• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アラフォーのダイエット、1ヵ月目で心が折れそうです)

アラフォーのダイエット、1ヵ月目で心が折れそうです

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17777/29686)
回答No.2

こんにちは 1か月に1キロいいペースだと思います。 本来なら、2~3キロは簡単に落ちるはずなんですが やはり運動不足なんだと思います。 ウォーキングをがっつり手を振りながら大きな動作で 歩くだけで運動になります。 エクササイズは内容によりけりですので体重に繋がらないものも 多いんです。 朝晩計って記録つけてみてくださいね。 多分、夜が結構増えているのだと思います。 そうなると、中々痩せません。 朝晩の差異が600gくらいに押さえられれば、自然と落ちてくると思います。 まずウォーキングして代謝を良くしていったほうがいいと思います。 諦めないで頑張ってくださいね。これから代謝の上がる夏ですから痩せやすいと思います。 ご参考になれば幸いです。 毎日きっちり朝晩体重と体脂肪計ってみてくださいね。 週末などに増えているようであれば要注意です。 http://www.mamegra.com/

mammoth
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分としてもかなりがんばっているつもりだったので、2~3kgはすぐ落ちるかと思ったら、変化がないに等しかったのでショックを受けています。 確かに、朝と夜で確実に1kg~1.5kgくらいの差があります。なるべく差がないほうがいいんですね。 エクササイズは体重につながらないものも多いとは知りませんでした。1曲踊り終えると、けっこう汗びっしょりになっている感じです。 もうちょっとがんばってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ダイエット始めて2ヶ月・・・体脂肪が全然減らない

    22歳女、148cmです。2ヶ月前に一念発起し、51キロから47キロ現在まで落としました。しかし最近体重も停滞、また体脂肪が全然減りません(28%あたりをうろうろ)。ダイエット法を書きましたので、何か改善すべき点などアドバイスを頂けるでしょうか。尚、現在欧州へ留学中なので、限られた日本食しか手に入りません。 * 一日1300kcal 程に抑える * 牛乳から無調整豆乳に替え、飲み物には牛乳・砂糖は加えない * 野菜中心、肉は殆ど食べず。タンパク質は大豆、豆類、たまご、魚など(缶詰ですが)。炭水化物はお米、オートミール、クスクスのみ(パンと麺類は殆どなし) * 甘いものや間食はフルーツ。大体毎日バナナ1本、みかん2個、もも1個、りんご1個ぐらい食べてます * 揚げ物、炒め物は控え、調理法はもっぱらゆでる・蒸す・煮込むなど * 運動は週4-5回、片道6キロ(坂あり)自転車通学と、夕食後15分のダンベル。先週から週末の朝20分のジョギングを始めました。 * 週1回ほど付き合いで外食や飲み会がある時は、肉も食べお酒も飲みます。その時は合計2000kcal 以上行ってしまうかもしれません。その時は極力昼や翌日調整を心がけています。 また、目標は来月末までに45キロ到達なのですが、148cmで45キロだとまだ太っている方でしょうか?よろしくお願いします。

  • このダイエット大丈夫ですか?

    ダイエットのために今 夜ご飯をサラダにしているんですが、 このダイエットは体に悪いか教えていただきたいです。 詳しいメニューは 朝→ 納豆、ご飯、鶏ささみ、ヨーグルト、豆乳 昼(手作り弁当)→ ご飯、卵焼き、揚げ物、野菜、かぼちゃ、 夜→サラダ ちなみに夜は二日おきに スクワット、腹筋、お尻の筋トレ?、ストレッチをしてます。 体重は確かに減っていますが 健康面が気になったので…

  • ダイエット用の組み合わせ

    VAAM、ザバスウェイトダウン、黒酢などいろいろ検討しています。どう組み合わせるといいですか? いろいろ読んでいると黒酢には大豆を併せて取るといいと書いてあるのでザバスなんか持って来いっぽいです。でも、主目的はダイエットなので運動前のVAAMは有力です。 という事で、食後に黒酢、運動前にVAAM、運動後にザバスウェイトダウンがいいかと思えてきました。他にも言い戦略があったら教えてください。 最近深呼吸するのも苦しいくらい内臓脂肪溜まっててやばいと思ったので、一念発起して体重減らします。間食一切やめ、肉は鶏肉を最低限、炭水化物を半減、野菜かじりまくり、運動していなかったのでテレビ見る時はしょっちゅう踏み台昇降運動(リモートワークなんで(^^;)、というのを初めました。 毎朝起きてすぐに体重計に乗っているのですが最初の4日で3kg減りました。ところが、そこでピタリと体重減少が止まりました。女性の場合は半月ごとに減る時期減らない時期があるらしいのですが、男性の場合はそうじゃないと思うので、次の一手にサプリを考えたいと思ってます。LDLコレステロールが超高いので、それもついでに減るとうれしいです。(^.^)

  • 食事のチェック、お願いします!

    拒食症の中3女子です。頑張って体重を増やしたいですが、代謝も落ちがりがりなので健康的に代謝をあげ女性らしく太りたいんです…。そこで私の食事のチェックをお願いします! 朝 ロールパン ゆで卵 キノコサラダ トマトや温野菜 ヨーグルト キウイ りんご6分の1 間食1 バランスアップという健康食品 昼 母の作ってくれるお弁当(例 玄米ご飯150グラム・かぼちゃの煮つけ・牛のしぐれ煮・ゆで卵・ブロッコリー) 間食2 豆乳 おにぎり 夕食 玄米ご飯150グラム 味噌汁 サラダ トマトや温野菜 納豆 ささみ 生姜焼き 間食3 プロテイン はちみつ ある日の食事です。昼食と夕食と間食2(豆乳は毎日)はいつも違うメニューですが基本メインはお肉でお魚は週1しか食卓に上りません(母が魚はヘルシーだと言って嫌っています泣) 何を増やしたらよいか、何を食べるとよいか教えてください!頑張っておしゃれも楽しみたいです!よろしくお願いします。

  • ダイエット法

    身長175,体重63.0でダイエットに励んでいます.目標60kg.間食は牛乳のみ,規則正しく朝昼晩の食事を心がけ,おかわりはせず,揚げ物,パンなどは極力控えています.昼の弁当は米を二口程度,おかずは揚げ物以外はすべて食べます.この生活であと3kgを落とす方法は?運動は毎日30分程度の筋トレorジョギングをしています.

  • ダイエット♪

    部活をやめてから、体中ムチムチです!!! やせたい!!! でも、食事制限は、あたしには合わないのでは・・・?と思うんです。 食べ過ぎに注意して、間食も控えるようにしてるんですが、 『食事制限』が『ダイエット』につながってる気がしない・・・というか、 食事制限したことによって体重が減ったとしても、ムチムチの体が引き締まるのかなぁ・・・とかって考えちゃうんです・・・。 だから食事制限より、運動をしてるほうが『効いてる♪』って思えるんです。 食事よりも運動に気を遣って、 『運動して汗かいて、少しずつだけどムチムチの体が引き締まってくる♪』 って思いながらダイエットしたほうが、 あたしは長続きするんじゃないかな、と思います。 でも、『運動』といっても、学校あるし、毎日ジョギングとかするヒマはなくて・・・。 だから、できれば運動系のダイエットで、 家の中で気軽にできるダイエット(エクササイズとか?)ありませんか?? 特に、太もも、二の腕を細くしたい!!!! あと、なんとなく上半身がデブい・・・。 胸が大きいのも悩みです。 ↑『うらやましい』って思う人もいるかもしれませんが、  T-シャツとか、胸がキツくて着れなかったり・・・。  本当にコンプレックスで、もっと胸を小さくしたいんです。 だれか教えてください!!

  • ジョギングによる股関節の痛み

    ほとんど運動をしたことがなかったのですが、一念発起して、ジョギングを何ヶ月か続けました。 そうしたら、足を広げると激痛が走るようになりました。 開脚すると腿の付け根に激痛が走るので、自転車を上から跨ぐことも出来ません。今はジョギングをやめて1ヶ月になり、徐々に足は開くことが出来るようになりましたが、まだまだ痛いです。 これは何が原因でしょうか? ジョギングは続けたいのですが、こうも痛いとジョギングの効果よりもマイナスな気がします。 どうしたら治るものでしょうか? また、病院にいくならどんな病院へ行けばよいでしょうか?

  • ダイエットアドバイスお願いします。

    年齢 25歳 身長 167cm 体重 69kg 体脂肪 31% BMI 24.5 筋肉量 44.6 内蔵脂肪 5.5 基礎代謝 1456 -10kg•体脂肪25%を目標にダイエットに励んでます。昔は痩せていたのですが自己管理がなっていないせいで、ここ数年で太ってしまいました。一度、仕事の関係で急激に痩せたことがありましたが、食べないで痩せてしまったせいかリバウンドをしてしまったので、今度は痩せるなら、健康的な痩せ方をしたいと思っています。色々調べながらやっているのですが、なかなか痩せません。なので、色々アドバイスいただけると嬉しいです。 運動は好きな方で大体ジョギング、剣道、筋トレ、フットサルを毎日どれかやっています。 食生活は寮住みなので、出てくるものを食べなければならないのですが、なるべく朝は黒ゴマきな粉ヨーグルトとおにぎりかパン、昼は好きなもの、夜はサラダと鳥のささみと納豆を食べています。 間食はお菓子を100kcalに収めるくらいにしています。 食事の量は今まで食べてきたよりは抑えている感じです。

  • ダイエット中の 栄養の取り方について(タンパク質)

    27歳 男 ダイエット歴 1ヶ月半105→92KG 1ヶ月半で、断食に近い状態で、13キロ落としました。 しかし、肌ががさついてきたり、便が3,4日に一回しかでないことから、食事のバランスを考えるようになりました。2食から3食へ 2食だけにするのと、三食適量に分けて取るのとどちらがよいんですか? 現在の食事方法です。 朝食:鶏のササミ50g(電子レンジでちんしてポン酢かけて食べてます。 豆乳200cc モズク酢70g 昼食:豆腐150g 豆乳200cc おかず一品 グレープフルーツ半分 プルーン2個 夕食:ヨーグルト(無糖)150g キウイ一個 鶏のササミ50g 野菜ジュース200cc 素朴なしつもんなんですが、私の食事の内容はタンパク質が、多いと思うのですが、タンパク質を過剰に取ることはダイエット中によくないのでしょうか? 駄目なようでしたら、豆乳と豆腐のいずれかをやめて牛乳にしようとおもっているのですが いま、現在断食から、この生活に食事を変えて、一週間で500gぐらいのペースで減って行ってます。 断食の時は、一日500gとか減っていってたので ただ、いまの食事に変えて体がぼてっとした感じはなくなりました。 運動は肉体労働で、一日7時間半行っています。 栄養面でアドバイスいただけますと助かります。

  • ランニングに最適な靴はどれですか

    45歳・男性です。昔は高校球児でしたが、運動不足でメタボ一歩前です。一念発起し、ウォーキングからはじめて、今では、毎日3キロかジョギングが出来るようになってきました。ところがヒザの関節が、痛くなりだしました。まだそんなに痛くて走れないわけではないのですが、走るときのかかとの衝撃からきているみたいなのですが、5000円ぐらいまでで何か良いジョギングシューズはないでしょうか?