• ベストアンサー

アナタならどうしますか?

noname#197640の回答

noname#197640
noname#197640
回答No.5

おはようございます。 できるだけ大きな石を選んでポイっと投げてその音で理解させましょうかね。 それでも納得しなければ、首の辺りをどうにかすると意識を失わせることができるらしいので、それを試してみま す。 成功したら、 霧が晴れた頃に頬っぺたを思い切り叩き意識を復活させ「ご覧の通りじゃ。バカ者め!」と嘲りの100倍返しですね。

bouk
質問者

お礼

>首の辺りをどうにかすると意識を失わせることができるらしいので、 もしかして、首の後ろを手刀で気絶とか??(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 一撃で倒さないと断崖近くで取っ組み合いのケンカになりますよね(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自ら流れ出る・・・??

    昔、友人から『もし、妊娠してしまっても、 母体がそれを全然望んでなかったら(むしろ強く拒絶したら) 子宮内の受精卵がそれを察知して、母体側が何もしなくても自分で流れてしまう』 ・・・と言うのを聞いたんですが、それって本当なのでしょうか? その友人も『もしかしたら…?』と思うような似た経験があったそうです。 受精卵が母体のそういう感情を察知するなんて、本当にあるんでしょうか?

  • はじめてのおつかい 4歳

    4歳になったばかりの子が居ます この春から幼稚園に通い始め、それが私から離れた初めての経験という位に今まで片時も離れずベッタリでした 臆病な子で、家はマンションなのですが例えば1階に子を残して私がエレベーターで忘れ物を取りに行く なども無理です 今日友人にフト『○○子は、もう一人でおつかいとか行けるの?』と聞かれ うっ・・ 4歳ともなると、一人でどの程度の所まで行けるのでしょうか? 近隣の道路交通事情などにも寄ると思いますが 仮に車の危険が無く、かつ人通りは多い安全な場所なら徒歩3分程度なら1人で用事に行けるものなんでしょうか? おつかいでなくとも、友人の家に遊びに行くなど・・ 同じ位のお子さんお持ちの方、経験者の方教えて下さい お願いいたします

  • 山中湖のワカサギ釣りは小さい子でも行けますか?

    すいません。 私、淡水には詳しくないんで友人の代わりに質問させてください。 山中湖を初め、ワカサギ釣りでドーム船とか言う、お桟敷釣り船が 有ると聞いたのですが?どれくらい小さい子から乗れますか? 1~2歳でもOKですか? ご経験の有る方、どこの湖で何歳ぐらいの子供さんと遊びましたか? よろしくおねがいします!

  • 好きな男性を誘って、2人で花火大会に行きました。

    好きな男性を誘って、2人で花火大会に行きました。 告白できませんでした。 彼が私をいいと思ってくれているかは分かりません。 帰りの電車で、先に私が降りる駅に着いたので“じゃあまたね”と言って降りました。改札へ向かう途中、男の人とぶつかりそうになりましたが、よけました。 ひとりになって帰る途中、好きな人からメールがきました。“さっき○○で降りた時、背の高い男の人とぶつかったでしょ!?見てたよ(笑)” そこは“見てたよ(笑)”じゃなく、“大丈夫だった?”でしょうと思いつつ、ふと、 “見てた”ということは、私の後ろ姿を座った状態で振り返って、窓越しにずっと見てたということですよね?(座り場所は、振り返らないと見えない位置)普通、友人女性が先に降りたら、窓越しに振り返ってまで見届けますか?そしてわざわざそんなメール送ったりしますか? 彼は、私を気になってくれているでしょうか?

  • 過去の恋人と別れ、人を信じられなくなったり、恋愛ができなくなったりした

    過去の恋人と別れ、人を信じられなくなったり、恋愛ができなくなったりした方っていますか? もしいる方はその後どうしましたか? またはどうなりましたか? 経験談や思いなどを聞かせていただけると嬉しいです。 自分は友人まで信じられなくなりました。 一人でもいいから心から信用できる人がこれから先できるのか不安で仕方ありません。

  • 自分に自信がもてないです

    27歳の男性です。 これから書かせていただく内容を読んだ方は 『なんだそんなこと』とか『ウジウジしてるんじゃない』とか そういう風に思われるかもしれませんが 真剣に悩んでるのでよろしくお願いします。 自分は容姿に非常にコンプレックスを持っています。 身長は170センチほどあるのですが、体重は55キロと ガリガリ体型で力もなく誰から見てもひ弱な感じがします。 また幼少のころから顔のことでいじめやからかいを受けた経験があり 他人、特に女性に対し臆病になってしまいます。 見るからにいじめられそう、いじめられやすい顔立ちなのです。 社会人になった今は、露骨に言われることは さすがにないのですが、いないところでそのような事を 言われた経験もあります。 そのせいで常に何かに怯えてビクビクしてしまうこと、 また他人からどう思われているか考えると 一日中ずっと悩み考えてしまいます。 今まで一人の方とお付き合いをした経験がありますが このときも相手にどう思われているか、いやな思いをさせていないか、 他人が二人を見て不釣合いだと思っていないかと 考えすぎ、結局別れることになってしまいました。 こんな自分でも自信があることといえば 何事に対しても真面目に対処することだと思っています。 またこのような性格もあって他人の気持ちを素早く察知し、 先回りをし適切な言動をすることもできるんじゃないかと思っています。 ただこのような何事も悪いほう悪いほうに考えてしまう 状態を何とか直したいと強く真剣に思っています。 みなさまどうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • GPS情報付の画像をアップロードできるサイト

    釣りが趣味です。釣ったサカナの画像を撮り、それを後で地図上で確認したく思っています。釣り場所は山中・海岸・海上などです。 自分ひとりで見るだけの用途です。 どのサイトが使い勝手が良いのでしょうか?

  • ケチをつける母。

    母のことで相談します。 母は、外出嫌いで人付き合いも嫌い。 そのため外に出かけるということもしませんし、友達も持ちません。 母は自分の考えを私に押し付け、私が外出するのも友達を持つのも嫌います。 お母さんの考えは押し付けないでほしい、というのですが、聞く耳を持ちません。 物凄い勘で、私に新しい友人が出来たことを察知し、出かけようとすると、まるで因縁をつけるように、思いもかけない言いがかりをつけて絡んできたり、嫌がらせをしたりと、そのパワーに根負けするほどです。 そういうゴタゴタがあると、言葉に出さなくとも、何かが伝わるのか、必ずと言っていいほど、友人ともしっくり行かなくなります。 実は、一ヶ月ほど前、共通の趣味が縁で、1人の男性と知り合いました。 今はお互い友人という形でのスタートですが、先のこと(結婚)を考えて交際したいと思っています。 しかしここでも母の物凄い勘で察知されてしまいました。 私も無視すればよかったのでしょうが、相手が男性であるということと、先々結婚ということを頭に入れての交際なのでハッキリと母に伝えました。 すると「難癖をつける」という言葉はこういうときに使うのかというくらい、会ったこともない彼とその両親にまでケチをつけ出しました。 これが原因で過去の友人とのように、彼とも後々、しっくり行かなくなり、そして疎遠になってしまうのでは…と不安なのです。 母とこの先どう向き合っていいのかわかりません。 そして過去にとらわれ縁起担ぎまでしているような自分の気持ちをどうしていいのかわかりません。 「大丈夫。そんなことで彼の気持ちは離れないよ。」と誰かに言ってほしいのかもしれません。 私は悪い方に考えすぎるのでしょうか? 皆さんの御意見をお聞かせください。

  • 恋愛をすると過去の辛いことを思い出すのはなぜでしょうか?

    恋愛をすると過去の辛いことを思い出すのはなぜでしょうか? 過去の辛いこと(恋愛に限らず)一人のときは忘れかけていたことでも、恋愛をすると思い出して辛くなった経験のある方いらっしゃいますか? 過去の恋愛を引きずって恋愛に臆病になるのはわかりますが、なぜなのかわかりません。

  • 友人がほしいです

    私は人と話すのを苦手とする、でも人と話したい、仲良い友人がほしいという気だけは誰にも負けずに持つ23の大学生です。いままで初めての場所に行く時周りの人たちがすぐ簡単にかなり親しい友達が作れるのはなぜなんだと思っています。それに対し私が友人を作ろうとすることはかなりむづかしく、私が話しかけても結局私から話すだけとなり話題もなくなるということが今まで何度もありました。 ただでさえ人と話すのが苦手なのにこのような状態で、友人不在が続くと皆どのような話で盛り上がるのかわからないですし、またしばらく1人でいて緊張して話を返せなくなる、だから会話にならないこともあります。かなり簡単な薄い友人ならいますが、楽しい話などない、相手は笑ってない、そのうち話題が途切れてきて一緒に歩いていても言葉なし。このような状態になってしまいます。これから逃れる方法がないのか聞きたいです。 また、今まで教室の決まった席が一番の友人作成の場で部活などでは気楽になれずあまり出来ない所でした、大学はこのような所なのです。だから人に気楽になれないのです。こんな臆病者もう嫌です。もう人に緊張などせず気楽に周りと付き合いたいです。皆さんはどういう風に友人を作り、付き合い、話しているのでしょう。緊張などないのですか? またもうひとつの経験は、自分は楽しく意外と深いと思っていた友人が私以外の人で楽しい友人を知り簡単にある意味躊躇もなくその人のほうに行く。つまりようやく見つけた友人から簡単に捨てられ、また一人になる、そのような経験今まで何度もありました。だからまたこのようなことが起きるのではないかといつもビクビクしています。皆さんはこの様なこと経験ないのでしょうか。皆さんにとって友人とはいったいどんなものなのでしょうか。