• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション購入計画)

マンション購入計画|80平米4LDKの部屋を買うべき?

doctorelevensの回答

回答No.6

「75平米で3LDK」を買おうと思っている人が、普通は「80平米で4LDK」は選びません。 80平米と75平米の差って5平米ですよ。 一般的な(4畳半や6畳の)一部屋分じゃなくて、3畳間程度。 それで同じか、より上のグレードにしようと思ったら、部屋以外のLDK他を削るしかありません。 ご夫婦でもう一度間取りをチェックして話し合われるべきだと思います。 廊下が狭いとか収納を減らすとかということで4LDKにしているなら、 住みやすさが格段に落ちちゃいますよ。 4LDKなら、譲っても85平米。 出来れば90平米以上は必要だと思います。

sherypapa
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そういえばと思い、間取り図を見るとリビングが二畳減ってその分が洋室になって4LDKになっていました。 妻にその事を聞いたら、そこは潰して結果3LDKで使うと言っていました。 本当に金額を上げる意味がますますないと感じています。 ご意見ご参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入、住宅ローン計画は適正でしょうか

    中古マンションの購入を検討しています。 購入価格 2500万~2800万(頭金650万+親から援助)の予定しているのですが、 これが無理のない資金計画なのかどうかご教授いただきたいです。 以下スペックです。 ■年収 夫 330万円(手取り258万円)ボーナス見込み無し 妻 336万円(手取り264万円) ■貯金額 夫婦合計 800万円 ■年齢 30代前半 ■現在家賃 12万円 ■子供予定 1人(妊娠はしていない) ・仮に1年後に子供が生まれ、妻が1~3年後に派遣で再就職。 ・親から援助はしてもらえるという話はしているが、金額までは話し合っていない。(仮に100万と仮定) ・車なし。予定もなし。 ・借金なし 切り詰めた生活ではなく、ほどほどの余裕のある暮らしができるかどうか・・・。 ご意見・アドバイス等よろしくお願いします。

  • マンションの購入について

    マンションの購入について検討しています。 駅から徒歩7分、3800万の物件で環境もよく、非常に住みたいと思う物件があります。 収入は夫29歳、妻30歳で共働き。それぞれ400万円、合計年収は800万円です。 貯金は700万くらいあり、うち500万円を頭金にする予定です。 なお、親からの資金援助は無いものと考えています。 子供はまだいないのですがいずれ欲しいと思っています(できれば2人) ただ子供のことでかかる費用など今後の返済のことを考えると 今のような状況で無理なく返済していけるかどうか悩んでいます。 皆さまならこのような状況をいかがお考えでしょうか。 しっかり返済計画をたてれば大丈夫だと思いますか?または物件の価格自体高いと思われますか? アドバイスや意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築マンション購入にあたり。

    1~2年の間にマンションの購入を検討しています。はずかしながら頭金が全くありません。 現在は共働きで子供も現在予定していません。 年収は2人で750万くらいです。 (1)2LDK~3LDKで検討。 (2)価格は2700万前後で予定 頭金は最低どのくらい必要ですか? 2LDKor3LDKどっちが良いですか? 大阪市内近辺か神戸や奈良などの郊外どっちがお勧めですか? 勤務先は私は奈良です。彼は難波(大阪)です。

  • 東向き、線路脇のマンションの購入で悩んでいます。

    これまでも何度か東向きのマンションについての質問がありましたが、よろしくお願いします。 新築マンションの購入を検討していまして、 85m2、4LDK、LDKが真東き、北向き2部屋、北東1部屋、北西1部屋、ベランダが東~北~西ぐるり。 東側には真下に電車が走っている7階です。 販売員は、「日中働いているなら、東向きがお勧め。直射日光ではないが、北・西・東の窓があり、明るいです。不動産業の人は敢えて高い南向きを買わない人が多いんですよ。」とのこと。 質問が二点あります。 (1)東向きはお勧めか?北・西・東に窓があり、明るい!という言葉は信じられますか。 (2)線路の真横はどうか? 音は上に上ってくるといいますので7階でもうるさいのでしょうか。(駅近くなので減速してるそうですが)実際に住んでいる方がいれば、感想を聞かせてください。 今週末マンションの購入を決定しそうでしたが、あまりにも不評な東向きはどうなのか、かなり心配になりました。率直なご意見お待ちしています。

  • 中古マンション購入時の住宅贈与税について

    この春、中古マンションの購入を予定しています。 頭金を両親から\500万援助してもらう予定なのですが、 この場合も贈与税の対象になるのでしょうか。 中古マンションは、築7年、35平米。 居住するのは、私本人だけです。 両親はともに65歳以上です。 贈与額は、物件購入額の20%にあたります。 今週契約をむすぶ予定です。 ご存じの方、是非教えてください!

  • 新築マンションの購入に伴う資金計画

    新築マンション(約3,200万円)の購入を検討しております。 貯蓄については、諸経費・引越・家具などでほぼ無くなってしまう想定のため、 頭金なしでの全額ローンになるかと思います。 以下現状です。 【家族構成】夫(30歳)、妻(29歳)、子供(1歳) 【世帯年収】550万円 【管理費・修繕積立金】約20,000円(駐車場はしばらく利用しません) 現在は妻の実家にお世話になっておりますが、長くてもあと1年程で 出て行かなければならない状況です。 現在は金利が低く、賃貸で頭金を貯めるよりは頭金なしで早期購入した方が いいとの意見を聞いたことがあり、買うか貯めるかで非常に頭を悩ませております。 やはりある程度の頭金は用意した上で購入すべきなのでしょうか? また、上記条件での全額ローンは無謀なのでしょうか? 不動産の営業さんは上記条件であれば問題ないとは言っておりますが、 皆様から客観的な見解をいただければと思い、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 3LDKの68平米のマンションはどれほどの広さ?

    現在マンション購入について考えている結婚2年目の子無しの夫婦です。 現在東京23区に住んでいます。 1年前から東京都内か埼玉で3LDK~4LDKで70平米以上の条件で物件を探していました。 夫は今、年棒制で働いており、毎年確定申告をしています。 夫の収入は十分いただいているのですが、一昨年まで所得を抑えめに申告していたので、ローンもあまり多くは望めないという事情があります。 いくつかの新築や中古マンションを見ていて、立地や環境面、予算の面で気に入る物件が見つかりました。 ですが、広さが3LDKの68平米で、部屋はリビングが12帖、洋室がそれぞれ5帖と6帖、和室が4.5帖です。 3LDKの68平米というのはどれほどの大きさ(狭さ)なのかわからず、質問させていただきました。 夫はもうここに決めてしまおうと言っているのですが、新築で現在建設中のマンションなので、実際の家を見ることはできません。 私は3LDKで68平米のマンションは実際に住んでみるとどのような感じなのかいまいち実感がわかず、このままで大きな買い物をするのは不安があります。 そこは新築なので設備としては何も問題もなく(むしろ十分なくらい)、広さ以外は全て希望どおりです。 同じマンション内で3LDKで、70~75平米のものがありますが、価格として500万~800万円も値段が上がります。 また、その3LDK68平米の物件は1階なので、テラスと20平米の庭もついており、マンションでもほどほどの広さの庭が手に入るというのは私達にはとても魅力的で迷っています。 小さくても良いかなと思う点は、以下の点です。 ●一生このマンションに住むというつもりはなく、夫の定年後には、夫の田舎の方に越してのんびり暮したいと考えています。(それなら今70平米以上の背伸びをした買い物をするのではなく、老後や子供の教育のためにお金を貯めたい) ●埼玉の私(妻)の実家に車なら30分もかからない距離で、群馬の夫の実家へも日帰り可能なので、基本的に双方の両親は通常時は泊まる場所は必要は無いので客間は作らない予定。 ●まだ子供はいないので、少なくとも10年ちょっとは子供の1人部屋は必要無い。 ●現在1LDKに住んでいますが、ほとんどリビングしか使っていないくらいなので、夫婦の部屋は必要ない。(広くても子供が一人部屋を必要とするまで部屋を持て余す可能性が高い) 逆に狭いと不安な点は ●数十年住むうちに荷物が増えた時の事が想像できない。 ●子供が3人できたらさすがに厳しい。(希望は2人) ●子供が大きくなったらどうなるのか。(予定としては洋室2つをそれぞれ個室としようと思っていますが、現実はどうなのかなと) 以前中古マンションで3LDK68平米を見学したことがありますが、その物件は廊下が少なかったのと、天井が高かったので「ちょっと狭いかなー」といった程度でした。(因みにリビングがキッチン込みで14帖、洋室がそれぞれ7帖、5帖が2つ) ですが、結局子供が生まれてからの生活を考えると、実際はどうなるんだろうかという気持ちもあり、3LDK68平に実際に住んでる方や、見学に行った時の感想など、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マンション購入について

    マンション購入につき、二つのマンションで悩んでいます。 駅から7分のマンションで南東向きの3階で広さは66平米 バルコニーの正面は気になりませんが、すぐ右横に一戸建てがたっており、バルコニーの手すりくらいの高さから一戸建ての屋根がくる感じになります。ちょっと圧迫感があるかなと思っております。 設備はオール電化。 もう一つのマンションは、駅から14分の西向きor東向きのマンションの2階。 ここは72平米ありますが、高圧線が近くにあります。 私はそんなに気にしませんが、どんなものなのか良くわかりません。 設備は床暖房、ディスポーザーです。 価格は二つともさほど変わりません。 今は夫婦2人で1、2年以内には子供を作る予定です。 そして、15年くらい先になると思いますが、実家にて同居すると思います。 以上、みなさんの意見が聞けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 2600万のマンション購入に関して

    夫26歳年収500万 公務員 ボーナスあり 貯蓄250万  妻(私)29歳(主婦)月に2日~4日働いています。月2万~4万ほど 子1歳 子供はもう一人欲しいと考えています。 2600万 4LDKのマンション  駅から徒歩10分の物件を購入したいと考えています。   変動金利で借りる予定です。 諸費用は130万ほどですので、貯蓄で賄うつもりです。 支払は月7万2千円 ボーナス払で15万円 子供が成人するまでの広い家が欲しいと思いました。 子供が3歳になったら私もフルで働く予定です。 子供が教育資金がかからない保育園~小学校は繰り上げ返済をしていきたいと思っています。 私の父には頭金が少ないので無謀だと言われました。 1000万貯まるまで我慢しろと言われました。 はたして本当に無謀なのかアドバイスいただければ、幸いです。

  • マンション購入は無理でしょうか?

    主人(27歳会社員・年収360万)、私(22歳主婦)、0歳の子供の3人家族です。 新築マンションは高くて手が出せないため中古マンションを探しており、先日とても気に入ったマンションに巡り合いました。 築13年3LDKで2480万です。 頭金500万、諸費用200万、引越等100万と考えており 残り2000万は35年ローンを組む予定です。 (別に200万は貯金を残してます) 管理費等と合わせて毎月の支払金額は、今の賃貸と変わらないです。 子供が幼稚園に入ったら私も働く予定ですが、 もう少し貯金して頭金を増やした方がいいのか、 審査が厳しくなる前に買った方がいいのか悩んでます。 今の年収で今後やっていけるのかと考えてしまうと まだ自分達には早いのかなと思ってしまったり。。。 ご意見お待ちしております。