• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車選び(子2人、夫婦、祖母の5人家族))

子供と祖母を乗せる7人乗りミニバンは必要か?

matuisaの回答

  • matuisa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

アテンザを気に入っているようなら、奥様の軽自動車をセレナやラフェスタあたりに変えてはどうでしょうか? ラフェスタは女性向けデザインで、不人気ゆえに中古では程度の良いものが格安です。 奥様もお子様を乗せて運転される機会も多そうですし。安全性の高い普通車にされては? アテンザは乗り換え時期に来たら、軽自動車にされては?

kokuuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ラフェスタ良いですね! 家族にも薦めてみます。

関連するQ&A

  • 車選びについて教えてください。

    車選びについて教えてください。 最近車の購入を考えていろいろ見たいり レンタカーで実際に乗ったり試したりしています。 街乗りはどの車も問題ないレベルでしたが 差が出たのは高速で100km前後で走っていると ハンドルが軽く、横風?でふらついたり追い越しにパワーがない点でした。 乗ったのはフーガ4.5L、クラウン3.0L、エルグランド3.5L、セレナ2.0Lです。 排気量が違うのでパワーの違いは仕方ないとして、高速時にふらついたセレナはダメでした。 良かったのは安定していたフーガ、クラウン、エルグランドとの違いはなんでしょうか? 車体の重さやクラウン等ははセダンなので車高が低いから? 友達は走行性能を求めるならホンダのオデッセイやエリシオンがいいと 言ってますが乗った経験がなくわかりません。 欲しい車はミニバンかSUV車で走りが楽しくきびきびして、乗り心地も悪くないのがいいので、 候補としてはアルファード、エルグランド、オデッセイ、エリシオン、BMWのX5、3などです。 排気量はどれくらいがいいのかわかりませんが、100kmでも高速で追い越しが余裕であること。 エルグランドは3.5Lで十分でした。 ちなみに新車か比較的新しい中古車でで買うつもりですが、今の車ってナビは標準搭載なんでしょうか? レクサスやインターナビやG-BOOKってその車に特化した便利機能などがありますが 昔からナビはパイオニアのサイバーナビを付けてオーディオもこだわりたいって思ってました。 純正ナビのオーディオ機能はどうなんでしょうか? 純正のナビを外してまで社外品をつける人っていますか?汗 ただせっかくの純正ならではの便利な機能をなくしてしまうのはもったいな気がしています。

  • 「夫婦+赤ちゃん一人」の車選び

    もうすぐ一人目の子供が誕生する夫婦です。 今までは車を必要としてなかったのですが、赤ん坊が できたら何かと必要になると思い、購入を決意しました。(初購入です。) 雑誌・インターネット見ているのですが、はっきり言って何を基準に判断すべきか悩んでいます。 一応、今考えている優先順位は、  (1)価格(維持費も含めて、なるべく経済的に)  (2)赤ん坊がいる上での使い勝手  (3)人間よりも荷物を多く積みたい。  (4)スライドドア ってな具合です。 そこで、自分なりいくつか絞ってみたのですが・・。 <コンパクトカー> ・ホンダ モビリオスパイク ・トヨタ ポルテ <軽> ・SUZUKI エブリィワゴン ・SUZUKI ワゴンR <ミニバン>(ミニバンは金銭的にかなり無理しないと手が出ません。) ・日産 セレナ ・日産 ラフェスタ 個人(夫)的には、エブリィワゴンが気になってます。 赤ん坊がいて上記の車に乗っている方、また、上記の車でなくても、「赤ん坊がいるならこれ!」っていう車を知っている方、情報をお願いいたします。

  • 家族で乗る車

    子どもが生まれたことで(現在3人家族)、今乗っている軽自動車では近い将来間違いなく 困るので、大きめの車を検討中です。 エルグランドやアルファードのサイズでは、大きすぎて妻が運転できないのでワゴン~ミニバンを 中心に探そうと思っています。 皆さんのお勧めの車を教えてください。購入時の参考にさせていただこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 5人家族(子供3人)で5人乗りの車はどうですか

    大人:2人 子供:6歳、2歳、0歳 の5人家族なのですが、5人乗りの車に乗ることは可能なので しょうか。 2歳と0歳の子供には確実にチャイルドシートがいりますので、 後部座席の両側にチャイルドシートを2個のせて、真ん中に6歳 の子供をのせることを想定しています。 なるべく幅の広い車であればまだましなのではないかと思い、 いろいろ検討したところ、マツダのアテンザ スポーツワゴン など、そこそこ幅も広く、ラゲッジスペースも広そうなので 気になっています。 できれば3列シートの車はさけたいのですが、 いかがでしょうか。

  • 車選びについて

    いつもお世話になっています。 今年の4月に子供が生まれることをきっかけに新車を買おうと思っています。 今乗っている車は、トヨタのプラッツというセダン型の車です。 将来的に、子供は2人欲しいので、チャイルドシートや荷物を乗せることを考えると、ミニバンのような大きめの車がいいのか、コンパクトカーでも十分なのか、よく分かりません。 候補としては、 ミニバン:ストリーム(ホンダ)、アイシス、ウィッシュ(共にトヨタ)、 コンパクトカー:ティーダ(日産) です。 そこで、皆さんのご意見を聞きたいことが2点あります。 (1)ミニバン、コンパクトカーのどちらがお薦めか。 (2)上記候補車以外にもお薦めの車種はあるか。(できればお薦めする理由も聞きたいです。) 車の使用する目的としては、買い物等の街乗り、嫁の実家への往復(片道250kmで月1回程度、高速使用)です。 予算は、250万までです。 皆さんのご意見を頂ければありがたいです。 週末に見に行く予定なので、なるべく早めの回答をお願い致します。

  • 年配世帯の車選び

    義親(夫:63、妻:60)が車を購入することになりました。 候補は、日産のセレナ(新車で)です。 理由は、孫を含めた私たち夫婦と一緒にドライブに行けるからだそうです。また、私たちが使いたいときに貸してあげられるからとも言ってくれています。 今までは、義親と一緒にドライブに行く場合は、双方の車二台で出かけたり、レンタカーを借りたりしていました。 なので、ミニバンタイプの購入を考えてくれるのはありがたいことですし、嬉しいと思います。 私自身も、以前は義親がミニバンタイプの車を購入することを望んでいました。 しかし、「いざ購入」となると、ちょっと考えてしまいます。 義親たちの家と私たちの家はそれほど近いわけでもなく、車でドライブや旅行に出かけるのは年に数回です。 義親たち自身の主な車の使い道は、週末に近所に買い物に行く程度です。 こうした状況であれば、よほどお金持ちや車好きでない限り、小型で小回りの効く経済的な車を選択するのが一般的かつ妥当だと思います。 また、私自身、義親を連れてドライブなどに行きたいと思っていますし、私たち親子だけの生活上の理由からも、数年後には中古ででもミニバンタイプの車を購入しようと思っています。 義親は、どちらかというと経済的には余裕がある方ですが、あまり無駄なお金は使ってほしくありません。また、せっかく私たちとのことを思ってミニバンタイプを購入したのに、私たちがあとから同じような車を購入して、がっかりさせたくもありません。 実際に、ヴィッツやフィットなどの小型乗用車タイプと、セレナなどのミニバンタイプでは、経費や維持費にどのぐらいの差が出てくるものなのでしょうか。 また、何かあまり角が立たないような、候補車種再検討を促すようなご年配向けの車選びのアドバイスなどありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家族5人で乗る車

    家族5人(チャイルドシートの必要な子供が2人)で乗るのに大きめの車を買おうと考えています。女性にも乗りこなせる大きさということで、日産のセレナ、ホンダのステップワゴンなどを考えているのですが、ステップワゴンは小回りがきいてよいのですが、ドアが片方しか開かないということと、後ろの窓が開かないことが気になっています。夏場はすごく暑いのでは??と思うのですが、実際どうですか?良い点、悪い点、この車はどう?などなどアドバイスをお願いします。

  • スバルにはなぜスライドドアの車種がないのでしょうか

    一時期の勢いは衰えたとはいえ日本にはスライドドアを装備したミニバンには根強い需要があります。この状況下でスバルにはスライドドアの設定車両がありません。 本社に問い合わせましたが、『「安全」思想の具現化、「意のままに車を操る愉しさ」を追及する車づくりを進めた結果、現在のラインアップとなりました』とのことで今一つしっくりきません。 国の基準に沿って製造されたミニバンが安全でない訳はなく、海外ではVWも作っています。この辺の事情に詳しい方の解説をお願いします。

  • 子供3人+夫婦の車選び

    東京都内在住の共働き家族ですが、6歳(ジュニアシート卒業)・4歳(ジュニアシート現役)・0歳(そろそろベビーシートからチャイルドシート)の子育て中です。これまでは自動車をもっていなかったのですが、さすがに子供3人連れての買い物は自動車なしではすまなくなってきました。 もちろん予算があれば大型ミニバンなのですが、5ナンバー枠ぎりぎりの駐車場に収めたいという事情もあり、出来るだけ小型の自動車にしたいと思っています。 (1)5人乗りの普通の乗用車で後部にジュニアシート+チャイルドシート+大人(0歳と母親はしばらくセットでなければ無理)の買い物で実用に耐えられますか。荷物+ベビーカーは必須です。 (2)最近出てきているキュービックスとかモビリオとかはどうですか。その場合2+2+1という座席構成になり、一番後席に子供ということになるのですが、時々車酔いするようですが乗り心地はどうなのでしょう。また3列使ってしまったら目的の荷物も何も詰めないような気もします。 (3)アトレー7とかエブリィ?とかでも大人数乗れる車があった気がしますが、安全性と積載性はどうでしょうか。 (4)使い道は90%が近郊への1週間分の買出し。年6回程度実家(長野と豊橋)への往復です。 以上の用途で実用に耐えられるのであれば普通の2列シートのコンパクトな乗用車がいいと思っています。 チャイルドシートの配置などを含めて、経験者の方のお勧めの車・アドバイスよろしくお願いします。 また新車情報などあったらそちらも教えて下さい。

  • 大人7人乗りの車(セレナorエルグランド)

    今度、大人7人(男3人,女4人)でレンタカーを借りて旅行へ行くことになりました。 車の候補として、(1)日産:セレナ(2)日産:エルグランドを候補に挙げているのですが、大人7人ではどちらの車がお勧めでしょうか? 昨年、セレナを借りて大人5人(男3人,女2人)で旅行へ行った事があり、 普段ミニバンを運転しない身からすると、一回でも運転したことのあるセレナがいいかなと思っています。 実際、セレナを運転してみたら結構運転しやすくて乗り心地も良かったですし、料金もセレナのほうが安いので・・・。 しかし、今回は7人という人数なので、車内のスペースの問題から見て、セレナより一回り大きいエルグランドの方がいいのかな?と思っています。 ただ、普段車は一ヶ月に2,3回軽を運転する程度なので、エルグランドのサイズだと運転に若干不安があります。 エルグランドでも運転のし易さはセレナと変わらないでしょうか? 是非ともアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。