• ベストアンサー

根絶不可能の雑草の名前

tomonakaの回答

  • ベストアンサー
  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

アルストロメリア・プルケアですね。 日陰に植えてあるのでひょろひょろですが日に当てるとしっかりしますので、 切り花に利用できるのですが、ひょろひょろでは本来の美しさが発揮できませんね。

gggooogg
質問者

お礼

完璧な回答ありがとうございます。 長年捜し求めた疑問がこれほどあっさり解ける方がいたのは驚きです。 毎年5キロくらい球根を潰してきましたが名前が分かると潰すのはやめとこかなと。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この雑草の名前を教えてください

    写真の中央部分に写っている先端に白色の花を付けている植物の名前を教えてください。 この植物は、最近生えてきたものですが、何やら花を付けているので、抜くのは少し待とうと考えています。 この植物は、抜かずにおくとかなり大きくなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • とても強い雑草の名前

    写真がありませんが葉は卵型でやや肉厚で良く茂ります。 花はかなり小さく2~3mm位の鮮やかなショッキングピンク色です。 花が終わると小さいこれまた鮮やかな黄色い小さい実を付けます。 茎はやや赤紫がかっています。 数年前に近所の公園の草むしりに参加して見つけました。 花が可愛かったので種で蒔ければいいな、と空いてる土に おいてみたらその後に凄い勢いで繁殖しました。 抜いても抜いても何処からか芽を出す繁殖力が強い植物です。 住んでいる所は東京ですがよく公園などの日陰で見かけます。 情報が少なくて申し訳ないのですがこの植物が分かりましたら 教えて頂きたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 雑草?の名前を教えてください

    添付写真のような雑草がはびこってしまったので、根絶しようとして除草剤のラウンドアップをかけたが全く効き目なし。仕方がないのでカビキラーではどうか、と思って試してみたがこれも効果なしでした。抜こうとしたのですが恐ろしく太い根が(ゴボウの様な)のが20cmくらいあって、とても大変です。せめて名前でもわかれば対策ができるかと思うのでどなたか名前を教えていただけませんか?もちろんどうしたら、やっつけられるかご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 植物の名前を教えてください。

    自宅に以前から植えてあった植物です。 切っても毎年、2メートルくらい枝が垂れ下がるように伸びます。 通年常緑で、花らしきものが咲いているのは見たことが無いです。 写真の葉や枝の感じで、植物の名前がわかる方、お願いいたします。 葉の大きさは3~5cm程度です 当方、広島です

  • 名前を教えてください!

    名前を教えてください! 近所に写真のような植物があります。 これはなんと言う花の名前でしょうか? またこのような感じで花が袋状?になる植物がほかにもあればまとめて教えてください!

  • この植物の名前を教えてください

    画像に写っている植物の名前を教えてください。 先日、山間で撮影した写真です。 撮影時の6月下旬には既に花は散っていますが、5月上旬には花を付けていました。 白い5枚の花弁を持つ直径1cm強の花です。 シモツケやコデマリなどバラ科の花に似ていましたが、 これらのように密集して咲くのではなく、ポツ、ポツ、という感じで咲いていました。

  • 道端の雑草の名前を知りたい

    関東の路肩や空き地などに自生(?)している雑草の名前を 教えてください。 開花時期は夏~秋(10月現在も咲いています)で、葉っぱは ギザギザとした2~3cm程度です。 花は全体として見ると、ピンクっぽく、けっこう大きめ。 花の形はカップのようにすぼまっていて、直径3~5cm程度 で5弁だったような? 草丈は30~50cm程度です。 白地にピンクのぼかしのような配色で、花びらにはフウロウソウ のような筋が見えます。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • この植物の名前を教えて下さい。

    この植物の名前を教えて下さい。 カミさんが園芸店で、バーゲンの鉢植えを買って来ましたが、この植物の名前を忘れてしまいました。 植物の名前がわかりませんと、管理方法を調べようにも、調べようがありません。宜しくお願い致します。 尚、写真は9月6日に撮影したものです。今もこの写真とほぼ変わりなく、花を咲かせ続けています。

  • この多肉植物の名前を教えて下さい。

    前に住んでいた方が植えた多肉植物が庭にありますが(写真添付)、名前がわからないのでご存知の方、教えて下さい。   概要 ・匍匐性で背の低い植物です。かなり強い植物で、掘り返して根を出しても枯れません。       ・葉 :  長さは5cm程度で、断面は三角形のようです。              常緑ですが、冬にはごく一部の葉は赤紫になります。              茎がなく、根から葉が生えているように見えます。       ・花 :  4月に咲き出し、秋ころまで長期に咲きます。              陽が昇ると咲きますが、夜は萎んできます。              花茎は5cm程度の長さで、細いものです。枯れた花茎は硬く、鋏で切らないと取              れません。              黄色で、直径1cm程度の菊のような花を沢山咲かせます。 このような植物ですので、お分かりお方、宜しくお願い致します。      

  • 雑草の名前を教えて下さい。

    写真の小さな白い花を付ける雑草の名前を教えて下さい。 当地は海の近くの温暖地、春先になると花壇やプランターに生えてきます。 高さ3~5センチ程度、種は小さいのか良くわかりません。抜いても 抜いても 翌年になると生えてきます。