• 締切済み

古いノートPCで電源を入れたら自動で音楽が開始に

misatoannaの回答

回答No.3

このようなプレーヤはいかがでしょうか。 非常にコンパクトで軽いソフトで、スタートアップに登録しておくと、Windowsログイン後に自動的に演奏開始されます。 SmartAudioPlayer 1x http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se174738.html 古いソフトですが、Win98SeでもWin7でも問題なく動作しています。 再生できるファイルは、次の拡張子です。 WMA / WMV / ASF / WAV / AVI / MID / SMFMPE / MPG / MP2 / MPA / MP3 / OGG

piyo-maru7
質問者

お礼

お礼が遅くなり本当にすみません。 1by1というソフトでコマンドライン起動により実現できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一定数のmp3を選択すると超えるとWMPが勝手に既定のプログラムに?

    MP3を再生するとき 基本foobar(既定のプログラム)で再生するのですが、16個以上のmp3を選択し、すべてを再生しようとすると、自動的にwindows media playerが再生してしまいます これをいつもfoobarで再生するにはどうしたらよいでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません

  • Media playerの自動起動について

    Windows7でパソコンを起動した時に自動でMP4ファイルの再生をしたいと思い、再生プレイリストのショートカットをスタートアップフォルダーに入れてみましたが、Media Playerが起動してファイルの再生ができますが、再生開始して直ぐにMediaPlayerの再生リストの画面になってしまいます。 設定の方法を教えて下さい。 又、できたら再生開始を全画面にしたいのですが、この設定も教えて下さい。

  •  アンドロイドタブレットで音楽アプリを利用するには

    最近、東芝REGZA Tablet AT500 を購入・使用し始めたばかりのモノです。 PC上に取り溜めたmp3ファイルが多数あり、再生にははSONYのXアプリを利用していました。 タブレット上で「MoboPlayer」・「JetAudio Basic」・「KENWOOD Music Conter」等のアプリを インストールして利用してみましたが、今ひとつ利用方法が判りません。 私としては、PC上にあるmp3ファイルの全てをSDカードにコピーした上で、タブロイド上のアプリの プレイリストで次のように区分されたモノを作成したいのですが、そのプレイリストの作成方法が判りません。 ( 注 プレイリスト名は必ずしも次の通りではなく、そのアプリに使用されているプレイリスト名でも結構です )     区分またはプレイリスト名       クラシック・ジャズ・ジャズボーカル・歌謡曲・その他  の5種類 なお、上にあげた3種類のアプリではなく別のアプリでもかまわないのですが、できれば音楽専用のアプリが利用するには簡便ではないかと思いますので、そのようなアプリを紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • プレイリストの階層化

    iTunesやMedia Playerなどソフトは問わないのですが、プレイリストを階層化したいのです。ジャンル別に大きな括りをつける。たとえばジャズ・軽音楽・クラシック・Jポップスなど好みにわける。その下層にアルバム名ごとに作品を並べる。このようなイメージなのですが、やりかたが分かりません。どうか教えてください。 これ向けの使いやすいソフトがあれば、ご紹介ねがいます。

  • 音楽プレイヤーの文字化け

    音楽プレイヤーfoobar2000を使用しているのですが 再生リストが文字化けして困ってます デフォルトの設定だけでは足りないのでしょうか?

  • VLC Media Playerでの連続再生

    VLC Media Playerで連番ファイルを自動連続再生したいのですがやり方がわかりません。 例えば同じフォルダ内に動画ファイルが01.MP4 02.MP4 03.MP4があるとします。 そして01.MP4をダブルクリックで再生すると自動的に01.MP4-03.MP4までプレイリストに登録され 01.MP4-03.MP4まで連続再生される感じです。 プレイリストに手動で登録して再生する方法はわかっていますが やりたいのは自動での登録です。 もし対応していない場合は下記条件を満たす動画再生プレイヤーのご紹介も募集します。 1、連番ファイルを自動連続再生に対応 2、A地点からB地点までのリピート再生に対応 3、可能ならばプレイヤーの複数起動が可能な物(同時に違う動画ファイルの再生など) 4、GOM Player以外(アップデートサーバー乗っ取られてマルウェア配布していた事件で懲りま よろしくお願いします。

  • frieve audio

    frieve audioでのMP3再生が出来ません。 プレイリストを読み込ませ、ファイル名が表示された後にファイルをダブルクリックをするとそのファイル以降のファイル名が赤くなり再生できません。 WINAMP、foobar2000でも再生出来たMP3です。 出力で、ASIO4ALLも認識しません。WINAMP、foobar2000では認識し出力できました。 解答お願いします。

  • フリーの音楽管理ソフト

    無料で使える音楽管理ソフトを探しています。 本当はiTunesが使えれば一番いいのですが、OSがMeのため使えないのです。 SonicStageは重くてとても使えず、前買ったMP3プレイヤーに付属していた「Creative MediaSourceオーガナイザー」というソフトは色々不満があって乗り換えたいです。 条件としては、 ・ある程度軽い ・MP3ファイルが登録出来る ・プレイリストの登録が簡単、プレイリスト内のリピート再生が出来る ・無料 (以下の3つはあればいいという程度です) ・CDを挿入したとき、自動で情報を取得してくれる ・CDからMP3に直接変換して登録出来る ・デザインがいい という感じです。 これがお勧めとかありましたらお願いします。

  • PCの音楽プレイヤーについて

    以下の条件を満たす PC用の音楽プレイヤーを探しています どなたかご存知ないでしょうか? 必須条件 ・フリーソフト、mp3の再生が可能、プレイリストを作成できる ・連続、ランダム再生時、曲Aから曲Bに移行する際  曲の間に途切れ目ができないプレイヤー  (重なって曲が変わる、わずかでも途切れ目がある、は×)  (主にノンストップCD等で再生時の途切れ目が気になっています) できれば・・・の条件 ・導入がそこまで難しくない  プラグイン系はOKですけど入手やインストール、カスタマイズ等  あまり難しくない物 ・なるべくでいいので動作が軽い物 よろしくお願いします

  • WMPが既定のプログラムに設定できない

    Media player classic でmp3を再生したらMedia player classicが既定のプログラムに設定されました。もとのWindows Media Playerに設定しなおそうと[プログラムから開く]-[ファイルを開くプログラムの選択]-[参照]からWindows Media Playerフォルダの中に「wmplayer.exe」とそれっぽいのを見つけダブルクリックしたのですが既定のプログラムに設定されませんエラーメッセージも無く特に何も反応ありません 仕方ないのでwmplayer.exeにmp3をドロップして再生していますが少々不便です。 諦めてMedia player classic で聴くしかないのでしょうか?