なぜ政府は未成年者のスマホ利用に対策を取らないのか?

このQ&Aのポイント
  • 小学生から高校生まで、さらには幼い子どもたちまでがスマホを使用している現代。
  • 未成年者のスマホ利用には問題があり、専用サイトもそれを助長している。
  • なぜ政府は未成年者のスマホ利用に対して具体的な対策や制限を取らないのか疑問が残る。
回答を見る
  • ベストアンサー

スマホ:何故政府は対策も制限もしない?

今や小学生~高校生、極端な例では物心ついたばかりの子がスマホを使いこなしている時代です。 さっきNHKニュースでもやっていましたが未成年者の携帯電話、スマホの扱い方で色々と問題事が起きているそうです。 携帯電話、スマホその物だけではなく、それの専用サイトがより一層問題を拡大しているみたいです。 ここで質問ですが… 何故政府は未成年者の携帯電話、スマホの扱い方に対して何ら大きな対策も制限もしないのでしょうか? 法治国家、先進国なら速攻、18歳未満の携帯電話、スマホ及びその専用サイトの使用を法律で禁止してもいい筈なんですが? 勿論、携帯会社や専用サイト運営会社に対しても政府は18歳未満の者への販売や入会、使用を法律で禁止させてもいいと思いますが? ちょっと話それますが… 政府が何ら大した対策や制限をしないのは、政府、政党、政治家と携帯会社及び専用サイト運営会社との「癒着」「闇献金」「利権」「政治家による選挙時の大量票獲得活動」があるからなんでしょうか? 成人ならパチンコ、未成年者ならスマホや携帯…この2つは大きな社会問題なのにも関わらず政府は何ら対策もしないんだから…

noname#194772
noname#194772

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

政府の仕事は、参政権を持ち社会参画する成人への対策であり、 未成年者の管理者は、親権者である保護者だよ。 法律で規制できるのは、法律を理解できる成年だけであり、どんな立法も未成年者は保護対象でしかなく、処罰できない。 解釈の脱法行為としてしか対策も制限も法運用できない。 親の教育の責務を放棄して、政府に管理規制を委ねることが、参政権を持つ成人の権利放棄の思考であり、どれだけ異常な社会問題だってわかりませんか? >さっきNHKニュースでもやっていましたが未成年者の携帯電話、スマホの扱い方で色々と問題事が起きているそうです。 携帯電話の普及は1995年からであり、さっき発生した問題のように扱うことが間違ってる。 10年前にも20年前にもいろいろ問題があって、いろいろ対策制限した結果、さっきのNHKニュース。 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 今の大人の多くも小学生~高校生、極端な例では物心ついたばかりの時から携帯電話があった乳児ももう成人するとというのに、 大人になってから携帯電話使ってても、今だに大人がろくに使いこなせないから、子供に教育できなくて、さっきのニュースなんじゃないのかい? それは政府のせいかい?ユーザーである大人が今まで成長しなかった結果だろう?

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 政治のせいではなく我々大人がしっかりしないからなんですな。

その他の回答 (2)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

そもそも行政の問題ではありません。 買い与える親に問題があります。

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 政治のせいではなく我々大人がしっかりしないからなんですな。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

 そんな事は、親の責任の範疇 イチイチ 法律作って規制するような事じゃない  そもそも、18歳未満の方が 単独で携帯電話、スマホの契約できないでしょう

noname#194772
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 最終的には保護者と未成年者本人との信頼ですね。

関連するQ&A

  • スマホセキュリティー対策について

    ドコモスマホ(so-04F)を使っております。 パソコンはセキュリティーソフト(ウイルスバスター有料)が 入っておりますが、携帯電話は携帯電話会社のセンターにて セキュリティー対策を行っているので心配ないとの事で (当時の記憶なのでちょっと?)自分自身対策していないような 感じです?たまたまgooの宣伝記事にスマホセキュリティー対策 のようなものがあったのでちょっと不安になりました。 やはりセキュリティー対策は必要なのでしょうか? 必要とすればどのようなものを使用したらいいのでしょうか?

  • スマホで年齢制限すると、アプリが...

    スマホで携帯会社の年齢制限を使うか、 自分の判断でスマホを使うか悩んでいます。 会社の人の説明だと、『会社の年齢制限を使うと、使えるアプリがかなり減ってしまいます.』 でした。 そこで、どのくらい使えるアプリが減ってしまうのか教えてください。 例えば、広告に、制限がかかるようなものが含まれていたら、そのアプリは入れられないのですか? 携帯会社はE-mobileです。

  • スマホのネットワーク制限について

    大変に面目ないのですがあるサイトで未使用品のスマホを購入しました。 商品説明は「ネットワーク利用制限が△ですが赤ロム保証致します。」でした。 携帯電話のネットワーク利用制限で端末の製造番号で確認したらやはり▲でした。 説明には次のようにあります。 「利用できますが、代金債務の不履行等により利用制限となる可能性があります 。」 しかしモバイルデータ通信が出来ないということは既に「×:利用制限中」と いうことになるのではないでしょうか? つまり「赤ロム」ということになると思いますがどうでしょうか? またこのスマホは使えないということでしょうか? あまり詳しくないので・・・。 宜しくお願います。

  • 携帯電話やスマホの電磁波と日本政府について

    携帯電話やスマホの電磁波が人体には悪影響であるとこは世界の常識でありますが日本政府は、この事実を隠蔽しています。 たとえば、中継基地局からの電磁波規制=スイス 4μW/cm2 =日本 1000μW/cm2 !!! 携帯電話の局所SAR値=ドイツ 0.6W/Kg 10gあたり =日本 2.0W/kg 10gあたり など日本は非常にゆるい規制です。 また最近では日本の大手新聞社も電磁波が人体には悪影響であると報道される様になってきました。 フランス政府は最近「16歳未満の子供は携帯電話をなるべく使わないように、親が子供に注意すべきだ。またイヤホンを使うことで携帯電話を頭部に密着させるのを防ぐように。そしてその際も妊産婦は携帯電話本体を腹部から話すように」という旨の勧告を出しました。 日本政府は、「携帯電話・スマホの電磁波が人体に悪影響」という事実を隠蔽するのですか? (注意)「携帯電話・スマホの電磁波が人体に悪影響ではない」との書き込みは質問と違いますので不要です。質問に対しての回答をお願いします。

  • 日本政府のHUAWEIファーウェイの政府調達品の購

    日本政府のHUAWEIファーウェイの政府調達品の購入禁止は携帯電話通信網の5G基地局の交換機のことであってスマホのことではないですよね? あと政府調達品というのは一般販売のファーウェイ製品の販売禁止ではなく自衛隊が使用する軍事利用の通信機器にファーウェイ製品を使わないことでアメリカ政府と合意したという報道ですよね? なぜみんな政府調達という日本語を無視してもうスマホが買えなくなるとか、もうファーウェイのスマホには盗聴機能が付いてるから買わないとか言ってるのですか? 政府関係者はファーウェイのスマホは使えないけど国民も販売企業も関係がない話ですよね??

  • 20歳以下の未成年のスマホは、なぜ規制されない?

    携帯電話やスマホの電磁波が人体には悪影響であるとこは常識ですが、20歳以下の未成年のスマホや携帯は、なぜ規制されないですか? また最近はラインなども子供達に色々な問題を起こしてますね。

  • 中高生には携帯に制限をつけるべき?

    最近思うのが「携帯電話(特にメール)」の依存症でコミュニケーション不足や裏サイト 問題。 そこで思うのですが「18歳までは、メールとWEB機能は原則禁止」と言うのはどうでしょうか? 普通携帯電話って会話するのであってメールの為に使うものではない? ただこれは賛否両論が別れると思います。確かに教育面でいいけどそこまで国が制限を するべきか?皆さんの意見はどうでしょうか?

  • ワイモバイルのスマホ安心サービスでLINEのみ許可

    高校生になる息子に初めて携帯電話を持たせようと思ってます。 自宅から結構距離が離れた高校に通うので、連絡手段として必要だと判断しました。 普段、私のタブレットを使ってゲームや動画を見たりするのですが、私が常に監視しておかないと、何時間でもタブレットを触ってます。寝不足になりながらもゲームをします。 そのようなことから、スマホを持たせると大変なことになるのが容易に想像つくので、息子と話し合ってガラケーを持つことで合意し、ショップに行きました。 しかし、今やスマホよりガラケーの方が月額費用が高いではありませんか。もちろんプランにもよりますが。 そこで、販売員の方に聞き、ワイモバイルのスマホ安心サービスというものを教えてもらいました。これを使用すればかなり厳しく機能制限をかけることが可能とのことです。 息子もさすがにLINEはしたいとのことなので、ワイモバイルの1GB学割プランも候補に上がりました。 そこで、質問なのですが、下記の制限は「スマホ安心サービス」で可能なのでしょうか? ・有害サイト(出会い系、アダルト、暴力など)は禁止。むしろブラウジング自体禁止でもよい。 ・Eメールは可。ただしWebメールは禁止。 ・SNSも禁止。ただしLINEのみ可。 ・ゲームサイト、ゲームアプリは禁止。 ・アプリのインストールも禁止。 ・動画サイトも禁止。 ・テザリングにてパソコンからアクセスした場合も同様の制限がかかって欲しい。 本当はLINEもさせたくないのですが、さすがに時代の流れに逆らうのは可哀想かなと思いますので、十分に教育しつつ使用させようと思っております。 上記の制限が行えるのであれば息子にワイモバイルのスマホを持たせ、様子を見ながら少しずつ制限を緩めていこうかと思います。 できれば明日にでもスマホを購入したいので、皆さまのお知恵をお借りできますと助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • スマホにセキュリティ対策をすべきか迷ってます。

    ガラケーから格安スマホ(Android)変えて3か月になりますが、未だセキュリティ対策をしてないまま使ってます。 当初ネットで調べてみたものの、無料アプリで問題ないのか?とか、いろいろ調べてるうちに次第に面倒になってしまい、そのままになってしまいました。 日常はPCをメインに使っているため、スマホはほとんど使わないこともあります。基本電話がメインで、たまにメールをしますがLINEはほとんど使いません。 あとは時々ネット検索や地図に使う程度です。 ちなみにダウンロードしたアプリは最低限必要だと思われるものだけで、わずか10件程度です。 ウイルスの感染経路は主に、不正アプリのダウンロード、スパムメールや添付ファイルからの感染、不正サイトや広告から強制ダウンロードされ感染、無料wifiスポットから感染・・らしいですが、既にダウンロード済みのアプリはメジャーなものですし、今のところスパムメールもなく、閲覧サイトも限定してますし(食べログとか)ブックマークしてあるサイトは数件でどれも知ってるところのもの。 wifiも繋げたことありません。 つまりほとんどスマホの良さを享受できてない勿体ない使い方をしてますが、その場合でもウイルス対策をすべきでしょうか? お財布ケータイ機能もなく、重要な情報や見られて困るような情報はないと思います。何か肝心なことを見落としてるでしょうか? たとえば、いつもはPCから映画チケット購入や交通機関の座席予約をしてますが、せっかくスマホがあるため出先からスマホでやれたら便利かと思うんですが、ログインしなければいけないため少し心配です。 その場合ネットカフェで予約する手もあるかなと思うのですが、PCでログインするのとどちらがリスクが高いでしょうか? とりとめもない質問になってしまいましたが、何かアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いいたします。

  • デフレ対策としての政府紙幣発行について

    経済について素人です。 素朴に感じたことをそのまま口に出してみて、詳しい方から考える材料を与えていただきたく質問します。 デフレ対策として、いわゆるリフレ派から政府紙幣発行論が出ています。 これに対する反論として、ハイパーインフレを警戒する声がありますが、私は単純に「デフレ対策と明示して、政治的に発行額に枠をはめてしまえば済むの話は?」と思ってしまいます。 例えば経済指標から算出したデフレギャップ見込み額を超えないようにするとか。 何が問題なのか、お諭し下さい。 よろしくお願いします。