- 締切済み
看護師になりたい
子どもが4人いる保育士です。 様々な事情から保育士を今後続けていくことが難しくなってきました。 しかし、夫はいますが私が月に18万程度は家計に入れないと生活できません。 将来的なことを考え、また保育からも離れるのはやはりつらく、看護師に資格をとり 将来は両方の資格を生かした仕事をしたいと思うようになりました。 職場でもシングルマザーで看護学校に社会人入学する人をたくさんみてきたせいもあります。 調べてみたのですが、学費についてはそれぞれ奨学金があったり、提携の病院に数年働けば免除になったりするのでなんとかなるかなと思っています。 しかし、学校に通う3~4年間の間の生活費が困ります。 母子家庭なら福祉支援金等行政からの助成もあるようですが、結婚してると使えないように思います。 結婚していても経済的な援助を受ける方法はありますか? ちなみに夫の年収は税込みで420万ほどなので家族6人では厳しい状況です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
ご主人の年収税込420万円なのに、質問者さんが毎月18万円繰り入れないと生活できない家計・・・どういうことでしょう? 看護師になるならないはともかく、その家計状況をご夫婦で考え直すべきなのでは? 看護師の資格を取るために離婚をするのは、本末転倒です。 質問者さんの都合で離婚するなら、慰謝料も発生しますよね。 お子様4人を面倒見るなら、ご主人の年収分420万円はどこから調達するのでしょう? 客観的に見て、無理無謀な計画だと思います。
<離婚されることを前提として> 母子家庭には、いろいろな支援事業があります。 主なものは「子どもさんの教育資金等」です。 あなたが考えている「母子家庭の援助で看護師の資格を取る」には、母子・寡婦福祉資金貸付金のうち、 (ア)高等技能訓練促進費事業 (イ)自立支援教育訓練給付金事業 のことと思います。 (ア)(イ)ともに「看護師」が含まれていますが、同時に「保育士」も含まれています。 現実問題として、保育士として10年程度は働いていらっしゃるから、「月額20万円近い手取り」があります。 お住まいの市町村(都道府県)によって、条件がちがいます。 一度、離婚されるまでに「市役所又は町役場」でお聞きになられたらどうでしょうか。 一定の収入があれば、審査が通らない場合もあります。 あなたの資格取得のためが、将来的に子どもさんのためになるのか? やや疑問に思うところもあります。 4人も子どもさんがいれば、一番上の子どもさんは中学生くらいでしょうか。 一番下の子どもさんは小学生でしょうか。 かりに、無事に看護師になれたとしても「新卒扱い」ですから、初めから「給与」は高くありません。 あなたの年齢がわかりませんが、30歳を超えてから「看護学校の受験勉強」、「看護学校での勉強や病院実習」を考えると、正直なところ不安な面もあります。 最終的には、「看護師国家試験に合格」しなければなりません。 高校生(女子)の職業ランキングでも「看護師」は結構な人気があります。 学費の安い看護学校は、競争率も高く、学力レベルも高いです。 私立大学の看護学部に入学するほうが「入学しやすい」という大学もあります。 看護学校に通学している期間の「生活資金」の制度があります。 4人の子どもさんの教育資金のこともあります。 ※とにかく、市役所や町役場で詳しい内容を聞かれてから、判断してください。 どういった家庭の事情があるのか存じませんが、「看護師の資格取得で離婚する」というのは、普通では考えられません。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
特別、ご主人の給与が少ないとは思いません。 もちろん高収入とも思いません。 住宅ローンなどで生活が厳しいという場合はありますが、それは自己責任とも言えるものです。 どうしてもということであれば、小さいアパートへ引っ越し、住宅を処分すれば、ローンの返済などを抑えることも可能なのですからね。 他の回答のお礼に離婚をすればと書かれていますが、本当に離婚をするのであれば、社会保障などの支援が受けられやすくなることでしょう。 しかし、社会保障などのために離婚をし、実際には内縁の夫婦などとしている人がいたりしますが、そのようなことは社会保障制度を軽視し過ぎです。もしも実態は離婚していないという判断となれば、受けた保障以上の支払いを求められることになります。 さらに本当に離婚をしたいと考えたとしても、ご主人の年収からすれば生活ができないとも言えません。ご主人が納得しなければ、離婚理由にもならないことでしょう。 世の中働きたくても子育てのために働くことが厳しく、つつましく生活をしたり、夜中にアルバイトなどをする主婦もいるぐらいです。ご主人が帰ってくれば子供を任せ、夜に働くことだってできます。 どのような事情で保育士を続けられないのかはわかりませんが、仕事を選ばず、家庭や私生活を犠牲にすれば、働けないということは少ないはずです。 時代は違いますが、私の両親はあなたのご主人の年収ぐらいを二人で稼ぎ、子供3人と祖母を含めた6人家族と住宅ローンを維持したようです。さらにそれでも足らない分は、早朝の新聞配達で収入を増やし、親夫婦の将来のための民間の年金や生命保険を人一倍掛けていました。 おかげで、現役ではなくなった今でも、我々子供からの支援がなくても十分に生活を二人でしてくれています。 厳しいと言われる口に出す人ほど、他の人からすれば裕福な生活をしていることも多いです。口に出している人は、それに気づいていないだけのことが多いです。 収入が減るのであれば、支出の見直しをするべきです。それだけで改善することはいくらでもあると思います。頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 夫の度重なる借金で今も返済があり、高齢の義母への毎月の仕送り、 また地域的に物価が高く家賃も家族6人となると近隣は最低でも15~16万程度かかる中 必死でぼろ屋を探し、子どもに転校までさせて11万の家にすんでいます。 現在夫は新聞配達の正社員の仕事をしています。 以前は私もしていましたが、今は末の子が乳児で朝方起きてきてしまうため二人しては出れません。 義母の手術を控えており今以上に支出は増えるけど減らすことは難しい状況です。 来週から某宅配センターの深夜のバイトも行く予定です。 しかし、私の質問の意図はこんなことをさらすためではありません。 質問に全く関係のない非難の回答ばかりで悲しくなりました。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
>結婚していても経済的な援助を受ける方法はありますか? ありまへん。 世の中そない甘もぉ~はありまへん。 旦那はんの稼ぎでやり繰りする事でっせ!
お礼
離婚するのがいちばんってことですね。 母子家庭ならたくさん支援もあるし。 その方向で考えてみます。
お礼
ありがとうございます。 NO2の方へのお礼も読んでいただけると幸いです。 経済事情はかきました。 夫からDV、経済的DVもあり精神科にかかったこともあり 真剣に離婚を考えています。 しかし、親のこと、子どものこともありまずは資格を取り生活を安定させてからと思っていたので この質問になりました。 どなたも批判ばかりで質問への回答がなく悲しいばかりです。