• 締切済み

病院薬剤師さんがよく見る雑誌とは?

新薬や後発品の情報を知るためによく 病院薬剤師さんがよく見る雑誌とは?

みんなの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.4

遅きに失した感もありますが一言。 そうですねぇ、病院薬剤師が見る雑誌というか、そのたぐいの情報が知りたいのなら: 「明日の新薬」とか「国際医薬品情報」なんかがよいかもしれません。 特に前者はお薦めですね。でも後発品の情報は新規性がないからあまり見かけないと思いますけどね^^;。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

『病院薬剤師が読む雑誌(総説が書いてあったり?)はなんでしょうか?』 そういわれてみれば、日本薬学会の会誌『ファルマシア』によく載っていました。でも、ごく簡単な記載でしたので、化合物名が分れば、それで論文検索すれば前臨床試験(動物実験)の論文は探せると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2
kkk075
質問者

補足

ありがとうございます。しかし、 開発コード 未承認 疾患名  第III相 これくらいしか情報はわからないですよね。 たとえば、この薬(物質)がどういう特性でどういうものに有効性がありそうだとか先に知りたい場合に、病院薬剤師が読む雑誌(総説が書いてあったり?)はなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

プロパーさんが嫌というほど来ますので、 雑誌をそのような情報源としてはいません。

kkk075
質問者

補足

未承認薬でもうすぐ承認されるような薬剤の情報はどこからでしょうか? プロパーはそのような話はできないと思われますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後発品薬剤の問題点など

    国立病院が独立法人になりました。また大学病院をはじめ出来高医療が包括医療へとシフトしています。その手始めとして、後発品薬剤の採用が小泉首相の音頭とともに行われています。病院のコストを考えれば後発品も頷けますが、抗がん剤など命に関わる薬剤の後発品は患者家族としては許しがたいものです。実際に祖母がガンをわずらい医者のムンテラでCDDPの後発品と放射線療法を薦められました。 NETで調べると後発品と新薬とは添加物も違い製造過程も違いその再現性も確実ではないとのことでした。仮に新薬Aという情報を先生が知りたく、後発品B商品会社に訪ねたところ後発品Bの資料はあるのでしょうか?あるにしても新薬のほうがたくさん保有しているはずです。新薬aの資料が後発品Bにあてはまるはずもありません。結果転院させました。 包括化ですが、これも出来高ではなく決められた点数(金)でやりくりするシステムと理解してます。つまり患者を長期間入院させると病院が損をするシステムと把握してます。やはりここでも後発品の採用は盛んだそうです。 先日、とある病院にて手術入院しましたが、クリニカルパス通り2週間で退院させられました。原病巣の治癒には成功しましたが、新たに他の疾患が見つかったにもかかわらずです。担当医にお願いしたところ、ここは救急病院だから........紹介状書きますとのこと。 その病院は救急病院ではありません。今回の入院に関して2ヶ月待たされました。←救急じゃないでしょう。何となく医者の立場もわかります。ですが納得できない私もいます。 なにかご意見ください

  • 病院の薬剤部で定期購読している雑誌は?

    100床ほどの病院で薬剤部は3人しかいない小さな病院です。今年の四月から勤務しているのですが、病院で定期購読している薬剤師向けの雑誌が少ないことを不満に思い、買ってもらえるように要望を出し続けていました。4か月たって、最近ついに認められたのですが、何冊もとはいかないのでよく厳選しなければなりません。最低限、これはとっておくべきだ!!というような雑誌があれば教えてください。

  • 病院薬剤師について

    はじめまして、国立大学の薬学部3年生のものです。 病院薬剤師になりたいと思っており、意識している病院のHPを見ると、薬剤師の募集があったのですが、病院には企業のように何月頃面接がある、と決まってはいないのでしょうか?病院は企業や調剤薬局に比べて採用が遅いから・・・という情報を耳にしたにもかかわらず、もうすでに求人の要綱がでていたので混乱しています。一刻も早く応募しないと枠が埋まってしまうのでしょうか?ちなみに私の学校の病院実習は4年の11月なのですが、実習を経験する前に病院薬剤師にエントリーするのはおかしな話ですか?教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 病院薬剤師として働きたいのですが…

    現在 私立大学・薬学部の4年生です 将来 病院薬剤師として働きたいと思っています 学部卒では思うような病院に就職できそうにないようなので 国立大学付属病院の研修生になりたいと思うのですが どのように勉強したらよいでしょうか? 研修生を修了すれば就職はしやすいものでしょうか? (大学病院で就職の斡旋・求人の情報など受けられるものなのでしょうか?) また 日本薬剤師研修センターの実務研修についての情報も知りたいのですが 経験者の方 ご存知の方 教えてください お願いします

  • 病院薬剤師さんにお伺いしたいです。

    こんにちわ、いつもお世話になっています! 私は今薬学部の4年生で病院に就職したいと思っています。 病院の募集は全体的に遅いので、 まだどこの病院にするかなどを考えている時期なのですが、 私が就職したい病院の条件(こだわり?)として、 院外処方を出しているということがあります。 仕事に楽を求めている訳ではありませんが 、院外処方を出している病院の方が薬剤師の負担が少なく、 かつ服薬指導にも力を入れようと思えばできる環境だと思ったからです。 (服薬指導を行っているかは病院で違いますが・・><;) しかし、病院に勤めていた方にお話を聞いたところ、 院内処方を出している病院の方が、薬剤師の人数が多くて病院の中で薬剤部として意見を言える(力がある?)と言われました。 あと、患者さんの情報を病院内で管理できるから患者さんにも良いと・・。 そう言われてみるとそうなのかも・・?と思い、 今院内と院外、どっちが薬剤師にとって良いのだろうと悩んでいます。 私は、できれば病床数が300-400の中堅で、 他職の方とも交流があるような病院にいきたいと思っています。 ほとんどの病院が院外処方に切り替わってきていますが、 薬剤師にとって院外処方と院内処方、どっちが良いと思われますか?? みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします><

  • 薬剤師の現状

    将来薬剤師になりたいと思っています。 そこで色々調べてみたのですが、 就職率とか給料とかの面を考えると、良い噂を聞きません。 まず、薬剤師にはどうやったらなれるんですか? 就職率と給料についても教えてください。 あと、薬剤師には色々種類があって病院に勤めたりとか 薬局とか色々あるそうですが、違いはなんですか? 新薬を作る機会というのはどれくらいあるのでしょうか? 色々質問してすいません。 回答お願いいたします。

  • 病院の薬剤師

    現在薬学部の一年です、今将来どの職業につこうか考え中なのですが、そこでいくつか質問です 病院の薬剤師の給料は具体的にどのくらいなのでしょうか? 自分で調べた所、病院の薬剤師はかなりハードな仕事をしている割に、仕事が楽なドラッグストアの給料より安いような気がするのですが… あと病院内での薬剤師の地位はどれくらいなのでしょうか?看護師より低いって言っていた人がいたもので、ちょっと気になってるんで教えてください、お願いします。 それと病院の薬剤師として働くやりがいなどについってあったら教えてくださいお願いします。 質問が多くてすいません、どれか一つでも答えてくださるのなら、教えてくださいお願いします。

  • 病院薬剤師について教えてください。

     僕は薬学部の2年生ですが、将来病院薬剤師になりたいと考えています。ただ先輩などに話を聞きますと、病院薬剤師はかなり仕事が大変だし、給料も安く需要が減っているためなることも難しいと言っていました。本当にそうなのでしょうか・・・?  また近々薬学部が6年制になる事もあり、大学院に進学することも病院薬剤師になるためには必要なのでしょうか?

  • どのような病院薬剤師になりたいですか?

    薬学部三年の男です。来年就職活動をするにあたって、薬局か病院かで迷っています。現在のところやや病院に気持ちが傾いているのですが。。。 そこで病院薬剤師になろうと考えておられる(若しくはなった)方々に質問ですあなたはどのような病院薬剤師になりたいですか? ご意見お願いします。

  • 病院薬剤師になれたけど・・・

    どうにか今年、病院薬剤師として内定いただきましたが、あまり納得いきません。 リクルートの方に結構無理やりに押されて受けた感じなのと、国家試験受からないとどうしようもないのといろいろ考えていくうちに分からなくなって、とりあえずリクルート経由で内定承諾しました。 病院薬剤師として働けるだけいいと思ったほうがよろしいのでしょうか。