ウエスタンブロットの検出感度について
現在たんぱく質定量でウエスタンブロットをやっているのですが
うまくいかず、意を決して質問することにしました。
検出はECL試薬を用いています。
サンプルはしっかりとバンドが検出されるのに、
ポジティブコントロールがうまく検出されません。
ポジティブコントロールとして100μg/mlになっているものを
10倍希釈(10μg/ml)ではかなり濃いバンドが現れるのですが
100倍希釈(1μg/ml)にするとほとんど見えません。
10倍希釈から100倍希釈になった途端にガクンとバンドの濃さが
薄くなってしまいます。
何度やってもポジティブコントロールだけが薄く、
最低でも1μg/mlぐらいまでしか見えないです。
通常、どのくらいが検出限界なのでしょうか?
文献などで調べたところ、1μg/mlはありえないということはわかっているのですが、
実際に実験などで素人がやってみるとどのくらいなのか知りたいです。
サンプルはラインもキレイでいつもしっかりとバンドが現れることから
ポジティブコントロールの希釈という基本的なところに問題がある
のかとも考えています。
転写ムラや泳動ミスではないと思っています。
たんぱく質の種類にもよると思いますが
通常ポジティブコントロールは水溶性なら水で希釈するものなのでしょうか?
何も考えずPBSで希釈を行っていましたがそれがポジコンの検出感度低下を招いているのでしょうか?
とても基本的な質問でお恥ずかしいのですが
かなり追い詰められた状態でこちらに書き込みさせていただきました。
少ない情報のみで大変申し訳ないのですが
どんな細かいことでもかまいませんのでたくさんの回答をお待ちしています。
どうかよろしくお願いします。
お礼
返事遅くなってしまい申し訳ありません お礼の仕方がわかりませんでした 回答ありがとうございましたm(__)m 参考にさせていただきましたm(__)m