• 締切済み

ウクレレの練習

TAC-TABの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

各地にウクレレサークルがあるので、そこへ行かれたらいかがでしょうか? 一人でやるより、大勢でワイワイやるほうが楽しいですし、いろいろ教えてもらえます。 http://www.ukulelenavi.com/circle1.html

関連するQ&A

  • ウクレレ買うか迷ってます

    ウクレレ買うか迷ってます 知人の勧めでウクレレ勧められたのですが、買うか迷ってます お知恵おかし下さい もともと、音楽好きで一人カラオケ行くのが好きで、何か楽器をしてもいいなと思っててウクレレ勧められたのですが、ウクレレ見た目には惹かれるのですが、ひくことや、ウクレレを上達しようと上達する行為にときめくものがないのですが、もともと何か楽器やりたかったのと知人の紹介、また音作りをしたいと思っててウクレレもいいかなと思うのですが、そんなにめちゃくちゃときめきません でも音楽は好きで見聞を広げる為には役に立つと思うのですが、ちなみに購入しようと思うウクレレは自分の月給の一割程の値段です。 買うべきでしょうか? ウクレレ詳しい方、お教えて下さいm(_ _)m

  • ウクレレ ソロの練習

    家にウクレレが転がっていたので、 たまに練習していると、基本的なコードは押さえられるようになりました。 ポップスの弾き語りの本を買ってきたので、たまにジャカジャカ演奏していますが、 ちょっと格好良く、ソロで弾いてみたいと思います。 弦もlow-Gに交換して、いよいよというところまできましたが、とりあえずどのように練習したら良いのかわからず、悩んでいます。 お勧めのテキストや練習方法などあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ぺティ・ブーカ

    ウクレレで検索していたら、偶然この名前にぶつかり興味を持ちました、どなたかご存知の彼女らのアルバムで、お勧めの作品を教えてください。ついでに私1週間前にウクレレを購入したのですが、練習方法などお勧めがありましたら。そちらのほうもよろしく。ちなみにCとFがおさえれる程度です。

  • 一万円台のウクレレで十分でしょうか?

    ウクレレに興味があり、是非練習して弾けるようになりたいと思っています。 過去の質問などを検索した結果、 「2万円以上のものが良い」 「一万円台までだと、すぐに音がずれる」 ということが分かりました。 さて、私は最初フェイマスのFS-1を買おうかとも思っていたのですが、一万円台のため上記の検索結果を知って少し不安になってきました。 でも、フェイマス自体が有名所のようだし大丈夫かな?とも思うのですが… もう少し高めのFS-5にしようか…と悩んでいます。 前置きが長くなりましたが、 (1)わたしは初心者なので、一万円台のFS-1で十分でしょうか? (2)やはり、FS-5に比べてチューニングがすぐにずれたり…といったことがあるのでしょうか? 音楽サークル(堅苦しいものでなく、好きな楽器を持ち寄って自由に演奏するようなサークルです)に入っているので、他の楽器と合奏する事もあるかもしれません。そのため、チューニングがずれやすいのは気になります。 また、私はウクレレを趣味としてですが長く弾いていきたいと思っています。 宜しかったらご回答、アドバイスなどお願いします。

  • トランペットの練習法を教えてください。

     今年の四月からトランペットを始めて四ヶ月くらいになる高校生です。先生には習っておらず、独学で練習をしています。ある程度吹けるようにはなったのですが、最近は上達しているという実感が湧きません。そこで、独学でもできるトランペットの効率のよい練習方法がありましたら教えてください。お願いします。

  • イラストの練習…

    イラストを描くのが好きです。 特に人物を描きます。 私の苦手なポーズなどの練習方法は、 一度想像で描いてみておかしいなら自分の体や資料などを見る 上手いイラストレーターさんのイラストを真似る。 …という感じの練習方法なのですが、 上手いかたもこんな練習方法なんですか?? なかなかイラストが上達しないので… というか、私と同じ時期くらいに描き始めた方がいるのですが、 いつも一枚も二枚も上手で…。 私は丸1日空いてればずーっと机に向かい描いているつもりです。 こんなに描いても上達しないものなのでしょうか? お薦めの練習方法を教えて頂きたいです。 良ければ、動物(猫など)を描くのが苦手なのでそちらも教えてください。 お願いいたします。

  • 合唱の練習方法について悩んでいます

    こんにちは。私は高校1年生です。 私は合唱団に所属していますが、 それは学校の部活ではないこともあって、 団としての練習はほとんどありません。 そこで、自主的に練習をしているのですが、 ただ歌うだけでは上達したのかも分からないため、 何か良い練習方法はないかと悩んでいます。 良い練習方法、そして良い参考書的なものがあれば教えて下さい。 やるならば本格的にやろうと考えていて、 声楽家にも興味を持っています。 お願いします。

  • 都内でウクレレ教室のオススメを教えてください。

    初めてご質問させていただきます。 ウクレレを独学で初めて、約3年が経った者です。 主に市販のタブ譜を見ながら、ソロウクレレでジャズやジブリの曲を弾いています。 タブ譜さえあれば、中級程度の曲は練習してやっと弾けるというような状態です。 ただ、タブ譜が販売されていない曲で、弾きたい曲がたくさんあり、拙い耳コピでなんとかタブ譜を起こしたりしているのですが、なかなか満足いかない状態です。 やはりプロに教わるのが1番と思い、ウクレレ教室に本格的に習いに行こうか迷っております。 やりたい事としては、下記の3点なのですが、都内・神奈川・埼玉あたりでおすすめなウクレレ教室はございますでしょうか? ・自分でタブ譜を作りたい。できれば曲のアレンジ方法などを教えてほしい。 ・ウクレレでジャズを弾きたい(タブ譜に沿ったもので良い)。 ・単純にウクレレをうまくなりたい(独学で基礎が無い為。ちなみにハーブオオタさんに憧れます)。 教室以外にも、本などでオススメがあったら教えていただけますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • エレキギターの練習

    1日1時間エレキギターの練習を毎日続けたら、何年でどのくらいのレベルまで上達しますか。個人差はあると思いますが目安を教えてください。 また、おすすめの練習方法があれば教えてくださると幸いです。

  • テニス練習器

    中学1年生の息子ですが、ソフトテニス部に入りました。 最近、やっとボールを打たせてもらえるようになり、 楽しくて仕方がないようで、上手になりたいと、 さっそく、ボールにゴムが付いた一人で練習できる 「テニス練習器」なるものを買ってきて、使っているのですが、 フォームがバラバラで、手先だけで打っているような気がします。 この練習方法は、フォームも固まっていない初心者には 向かないような気がするのですが、 何分、私もテニスは素人なもので、 「もう少し上達するまで止めた方がいいんじゃない?」と言っても、 あまり説得力がありません。 果たして、この練習方法はお勧めなのでしょうか?