• ベストアンサー

ATI Uninstaller とは何でしょうか

w_katuoの回答

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.3
niwatorico
質問者

お礼

ありがとうございます!自分では見つけることができませんでした。とても助かります。

関連するQ&A

  • ATI Catalyst Control Centerが無い

    ATI Catalyst Control Centerが無い ATI CCCってどこにあるのでしょうか? DELLのノートPCを買ってしばらくたちましたが、 カタリストがすべてのプログラムに無い(Program Filesの中にATIのフォルダーすらない)ので、 AMDからDLしようとしたのですが、 自機のグラフィック(ATI Mobility Radeon HD 3670)の項目が無くてDLできませんでした。 そこで仕方ないので、ATI radeon HD 3600seriseというのを選択し、Catalyst10.2 をDLしインストール しました。 しかし、インストールは成功したものの、すべてのプログラムにもデスクトップにも ATIのフォルダの中にもATI Catalyst Control Centerは見つからず。 再起動とWindowsUpdateしても同じでした。 DELLのサポートに電話とチャットで聞いてみたのですが、CCCのインストールについてはサポート外、の 一点張りであてになりません。 どうしたらCCCは出てくるのでしょうか? それともこの機種はグラフィックの設定ができないんでしょうか。 使用PC DELL StudioXPS 1640 CPU Core 2 Duo T9550 メモリ 4.00GB グラフィック ATI Mobility Radeon HD 3670 OS Windows Vista SP2 32bit 購入日 2009/01/31 すみません。 自分ではできる限りの事はしましたが、CCCは見つかりませんでした。 どうしたらATI Catalyst Control Centerに行けるのか教えてください。

  • ATI ドライバ

    ATI最新のドライバCatalyst Control Center (32 bit) (Japanese) (Version9.1)だけをダウンロードしてインストールしました。(アンインストールしないでそのままインストールしました。)インストールが終わってCatalyst Control Centerを起動しようとしても起動できません。(ちなみにインストールが終わってから再起動は一度もしていません)どうしてでしょうか? それともほかに何個かあったやつもインストールしないといけないのでしょうか? ちなみにグラフィックはATI Radeon X1200です OSは、Windows Vista Home premiumです。 あと、コンピューターでCドライブをダブルクリックしたら、ATIというフォルダがあって、その次にはSUPPORTというフォルダがありました。さらに次には9-1_vista32-64_ccc_lang1_74235というのと8-12_vista32-64_xcode_72277というのがありました。8-12_vista32-64_xcode_72277は前から入っていたので今回インストールしたものではないと思います。このようにドライバのファイルが2つある場合は古いのを消していいのですか? 文が長くてすみません。

  • ATIドライバのインストールが出来ません

    先日PCを起動したところwindowsのエラーレポートで「ATIグラフィックスドライバーを更新してください」と出たので、 ATIのサイトからドライバーをダウンロードしてインストールしたのですが デスクトップやブラウザのアイコンが正常に表示されなくなってしまいました。 具体的に言うと、デスクトップのアイコンの8割ほどが表示されず虫食いのような状態になっており IEを起動してもウィンドウを閉じる×ボタンが表示されないといった有様です。 念のためATI関連を全てアンインストールし、ビデオカード付属のCDでドライバをインストールした後(この時点では大丈夫でした) もう一度ATIサイトから手に入れたドライバをインストールしたところ 再び正常に表示されなくなってしまいました。 ちなみに使用しているビデオカードはsapphire製のRadeonX1650Pro搭載のもので OSはwindowsXPです。 どなたか原因がわかる方、アドバイスお願いいたします・・・

  • 7アップグレードに移行の際のATI CATALYSTについて

    ネットで多少調べたのですが、よく分からないので分かる方教えてください。 Vistaから7にアップグレードする際に、以下の画面が出たのですが、うっかり「次へ」を押してしまい、アップグレードが問題なく完了してしまいました。 『 Windows をアップグレードすると、以下のデバイスおよびプログラムに影響します: これらのプログラムは、アップグレード後に正しく動作しない可能性があります。アップグレードの前に、これらのプログラムをアンインストールすることをお勧めします。アップグレードを取り消して、コントロール パネルを開き、"プログラムのアンインストール" を検索してください (* マークのプログラムはアップグレード後に安全に再インストールできます)。 ATI CATALYST Install Manager * ATI Catalyst Control Center *                 』 そこで、教えてください。 (1)ATI CATALYST Install Managerと、ATI Catalyst Control Centerがよく分かっていません。使っているパソコンのチップセットはATI Radeon(TM) Xpress 200 / IXP 450、グラフィックはATI Radeon(TM) Xpress 200に内臓と書いてありましたが、それと関係があるのでしょうか。 (2)これらのソフトの動作確認を行い、問題があるのかどうか判断したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 ちなみにプログラムのアンインストール画面で調べたらATI CATALYST Install Managerのバージョンを調べたら3.0.641.0となっていました。ATI Catalyst Control Centerというのはよく分かりませんでした。 (3)もし、アンインストールが必要な場合、ダウンロードソフトはどこを探せばよいでしょうか。ネットで検索してもXpress 200というのは出てきませんでした。 (4)もしかすると7の忠告どおり、最初にアンインストールしたら7が自動的にインストールしてくれたのでしょうか。そうだとしたらやり直したほうがよいのでしょうか。その場合、7をインストールする直前のVistaの画面に設定を戻すことは可能でしょうか。 今のところ、触っていても不具合は分かりませんので、そのままでも問題ないのか気になっています。 以上、よろしくお願いします。

  • ATIグラフィックドライバが壊れたようなんですが・・・(Vista)

    ノートPCでOSはWindows Vista (TM) Home Premiumなんですが 最近パソコンを起動すると七色の、まるでテレビの磁気嵐みたいな線がはいって勝手に再起動したり、起動してもゲームとかしてる最中にいきなり一時的に真っ暗になったりしてしまいます。 またパソコンが起動した際にこのような文章が出てきます 「ATI Graphics Driver に関する問題のトラブルシューティングを実行するには、次の手順に従ってください 問題の原因は、ATI Graphics Driver です。このプログラムの製造元は ATI Technologies, Inc. です。現段階では、報告された問題に対する解決策は ATI Technologies, Inc. から提供されていません。」 「次のトラブルシューティング手順を実行すると、問題の再発を防止できる可能性があります。 更新された ATI Graphics Driver を次のいずれかの場所からダウンロードしてインストールします。」 とあります。 この以下の場所、とやらで探してもいま自分の使っているディスプレイアダプタが見つかりません。名前は「ATI Mobility Radeon X2300 」です。 ここで質問を探したんですがVistaやノートPC用の質問が見当たらなかったんで質問させてもらいました もし詳しい方がいらっしゃったらどのようにすれば解決できるか教えてくれませんでしょうか・・・

  • ATI catalystのダウンロード等について

    まったくの初心者です。 Gateway社のM-Series M-1410jモデル(OSはWindows Vista)を使用しています。 先日誤ってATI catalystというアプリケーションをアンインストールしたところ、今まで1280*800だった解像度が800*600か1024*768にしか選択できなくなってしまいました。 ATIのサイトへ行ってもう一度インストールしようと思ったのですが、ATI catalystが見つけられず、ダウンロードができなくて困っています。(英語のサイトに飛ばされるのもあるのですが…) そもそもATI catalystをまたインストールすることで1280*800の解像度が選択できるかどうかもわかりません。 詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • ATI Graphics Driver のインストールについて!

    ATI Graphics Driver のインストールについて! 最近PCを起動すると必ず1回は強制終了になります>< そのあと、再起動するのですが、問題のレポートと解決策を見ると ATI Graphics Driver の問題を解決する ATI Graphics Driver が正常に動作しなくなりました。 ドライバ更新プログラムを入手できる場合は、それによってこの問題を解決できる可能性があります。 ドライバの更新プログラムを検索してインストールするにはいくつかの方法がありますが、Windows の自動更新機能を使用する方法をお勧めします。まず、次に示す最初の手順を試してください。この方法で問題を解決できない場合は、その他の手順を記載順に試してください。 更新された ATI Graphics Driver を次のいずれかの場所からダウンロードしてインストールします。 Microsoft Update http://ati.amd.com/support/driver.html ATI Graphics Driver の更新されたドライバを入手できない場合は、お使いのコンピュータの製造元に確認します。 既に最新バージョンの ATI Graphics Driver を実行している場合は、http://ati.amd.com/support/driver.html までサポート オプションについてお問い合わせください。 とでます。 正直意味が分かりません;   使っているパソコンはDELLのディスクトップのVostro Desktop 200です。 OSは、Windows Vista Home Basicです。 どのドライバをインストールすればいいか教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ATIドライバ

    パソコンの容量が少ないという警告が出たのでプログラムの追加と削除から、使用していないものを削除したところ、ATIドライバというものも削除してしまったようで、PCの画面の外枠3センチくらいが真っ黒になってしまいました。ATIドライバのインストール方法を教えて下さい。

  • VISTAからXPへのグレードダウン(ATI RS600MEドライバー入手方法について)

    Windows VistaモデルのPC(NEC PC-LL850LG)を購入しましたが、仕事の都合で Windows XPにダウングレードする必要が発生しました。 そこで、Windows XPをクリーンインストールしたところシステムは起動するので すが、チップセット・ディスプレィ等が正しく認識されません。 いろいろ調べて、ATI RS600MEのサポートドライバーが必要なところまでたどり つき、PCに格納されていたVista用のドライバーを試しにインストールしまし たが、OSのバージョンが正しくないとのエラーが発生し、正常にインストール できませんでした。 Windows XP用のATI RS600MEのドライバを入手したのですが、ATI(AMD)のホーム ページで見つけることができませんでした。 上記ドライバーの入手方法を教えて頂けないでしょうか?

  • ATiからATiにする場合

    現在HD4670を使用しています。 近々HD4850を購入するのですが、ATiからATiだとドライバの削除をしてから新たに入れなおす必要はないでしょうか? 現在使用中のドライバは8.12で、HD4850交換後も8.12のドライバを使用したいと思っています。 ボード交換だけでドライバはそのまま何もせず機能するのでしょうか? それとももう一度インストールする必要があるのでしょうか?