• 締切済み

家の中で靴を脱ぐのは日本だけですか?

kia1and2の回答

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.9

海外で個人の家へ訪問した際、玄関で出迎えたくれた人の足元をみて、判断です。泥だらけの靴で訪問した場合は、靴を脱いで、家の中に入るのもエチケットかな?  いろんな国を訪問して、靴を脱いで家の中に入る国ってかなり多くあります。

関連するQ&A

  • 土足で家に入ってきました

    こんにちは。 アメリカ、マサチューセッツ州に住んでいます。 先日、ケーブルTVのスタッフが機械の設置のために我が家に来た時のことです。 うちは玄関で靴を脱ぎ、スリッパで生活をしています。 そこで、そのスタッフに「ここ(玄関)で靴を脱いでいただけますか?」とお願いしました。(丁寧に…です) すると「No! It is my policy!」って言って土足で家に入ってきたんです。 もうびっくりです。夫は「仕方ないよ」って言ってますが、「ここは私の家なのよ! 土足で入ってこないで!」と叫びたくなっちゃいました。(叫びませんでしたが…) 今日友人にそれを話すと、びっくりして「うちは玄関で靴を脱いだ方がいいか聞いてくれるよ」って言ってました。 もちろんアメリカが土足の文化であることは理解しています。 でもアメリカっていろんな国の人々が住む多国籍国家ですよね? 欧米の文化を押し付けられてるように感じ、すごく嫌な気分になってしまいました。 アメリカで暮らす以上は、アメリカ人のいい分に従わなくてはならないんでしょうか? それともこんなもの…とあきらめないといけないものなのでしょうか? アメリカ生活が長い方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家の中でも靴のままの国ってどれ位あるの?

    日本では家の中で靴を脱ぐのが一般的ですよね。私は海外とか行った事無いのですがアメリカとかでは靴のままって言うのは分かります。でも他の色々な国ではどうなのかと疑問に思っています。どこの国でも良いので、この国は靴のままだった、履き替えていた、という情報お願いします。またはそういった事紹介しているサイトとか書籍とか知ってたら教えて下さい。

  • 日本とアメリカの家の違いについて

    日本とアメリカの家の違いについて 日本とアメリカの家の違いについて調べています。 (1)家の大きさ…アメリカの家は日本に比べて大きいですが、それは広い土地(敷地)と家の価格が安いから。 (2)家の構造 1)日本の扉は外開き、アメリカは内開き。…日本は玄関に靴があり、内側に開くと靴がぐちゃぐちゃになってしまうから。アメリカは日本に比べ治安が悪く、事件があったときなどドアを蹴破って入りやすくするため。 2)トイレと風呂が同じ部屋にある。…水周りを集中させるため。 3)アメリカの家には地下室がある。…アメリカでは倉庫などに使っている。 (3)室内での過ごし方…室内で靴を脱ぐか脱がないか。 (1)~(3)の解答はよく目にするのですが、どこからの情報なのかが記載されてない事が多いです。 インターネットで調べてみるのですが、中々見つけられません。 書籍でもサイトでも構いませんので、情報源を探すのを手伝ってください。

  • 働くことが美徳と考えられているのは日本だけですか?

    働くことが美徳と考えられているのは日本だけですか? 日本以外でも働くことは美徳と考えられている国はありますか? (アメリカやヨーロッパは違うような^^;) よろしくお願いします。

  • 海外では、オフィスで靴を履きかえる?

    ヨーロッパ若しくは、アメリカマーケットに対して、俗にいうOL向け「オフィスシューズ(サンダル)」を提案しようと思ってます。 そこで質問です。外国人の女性は、日本のOLさんのように、オフィスで靴を履きかえる習慣があるのでしょうか。「○○の国の人は、結構そうみたい」とか「○○は絶対ありえない」とか、どのようなことでも結構ですので、アドバイスいただければうれしいです。

  • 外国の習慣について(家の中で靴をはくこと)

    興味以外の何物でもないのですが、ご存知の方教えてください。 外国映画やドラマでは、外国(特にアメリカ?)では家の中でも 靴を履いていますよね。 寝るときも靴を履いているのでしょうか? (その場合靴下はいつ脱ぐのでしょう?) よく夜中のシーンでは裸足ですよね、 裸足でも靴でもアリってことでしょうか? ベッドの上が汚くならないのでしょうか? 掃除機は大変なことにならないのでしょうか? 似たような質問があったのは見ましたが、断片的であり方向が違ったので、 あらためて質問させていただきます。 各国の習慣があるとは思いますが、 回答はよく見る映画・ドラマの舞台アメリカでお願いしたいと思います。

  • 私は家の中でも土足が基本の環境で育ちました。

    私は家の中でも土足が基本の環境で育ちました。 ただ親は両親とも日本人なので、日本だと慣習的に、 家に土足で入るのは泥棒ぐらいってのも知っていますし、 自宅では基本的に土足禁止で生活しています。 でも時々、玄関の辺りで忘れ物に気付いたとき、既に靴を履いている場合は 面倒なので土足のまま忘れ物を取りに行ったりします。 先日、友人にそれを見られ注意されましたが、他人の家ではなく、 自宅でやっていることなので、そこまで問題に思っていませんでした。 また、いろいろ話ているときに、 自宅の浴室の中で体を洗う入浴方法についても注意されました。 外出先ではシャワーだけなので、あくまで自宅限定の話しです。 でも、どうしても人と同じお風呂の湯を共用するのは抵抗があります。 たとえ体を綺麗に洗ってからお湯に入ったとしても抵抗があります。 私の場合、最終的にシャワーですすぎ洗いもしますし、 浴槽も使用後は綺麗に掃除するので問題ないとは思うのですが、 やはり、プライベートな部分でも、その辺のベースになるところから 日本のスタイルに合わせて、少しずつ慣れていくべきなのでしょうか? それとも、注意してくれた友人が性格的に細かいだけなんでしょうか?

  • 【アメリカ人に質問です】アメリカは土足で家に上がり

    【アメリカ人に質問です】アメリカは土足で家に上がりますよね。 床には絨毯を敷いていますよね? アメリカ人は泥土とかうんことか踏まないのでしょうか? 絨毯に雨の日の靴裏の泥とかうんことか気にしないのですか? それとも絨毯の部屋用の靴を置いて履き替えて過ごしているのでしょうか?

  • 世界の靴市場におけるスニーカーの割合

    世界の靴の売上においてスニーカーがどのくらいの割合を占めるのかを知りたいのです。 日本だけの数字は見つかったのですが、世界におけるものが見つかりません。 世界でなくても、アメリカ、とかヨーロッパとか日本以外の特定の地域のものでも構わないのですが。 そういったものが載っているサイト、または数字そのものでも構いませんので、何か教えていただければ、と思います。

  • ヨーロッパ・アメリカの靴のブランドについて

    先日、靴屋さんに行った際に私の足では日本の靴は合わないのでぜひヨーロッパ・アメリカの靴を履いてみてください、と言われました。 そちらのショップで紹介してもらった靴屋さんもあるのですが、如何せん高級靴(フェラガモやプラダなど)ばかりであまり手が届きません。 そこでそれほど高くない靴を個人輸入できないかと考えていますが、大衆ブランドがあまりわかりません。 ヨーロッパ・アメリカでそれほど高くない靴ブランド(ハイヒールがあるところ)を教えていただけますと幸いです。 また、そちらのブランドの靴が見られるネットショップやサイトなども合わせて教えていただけるととてもありがたいです。