• ベストアンサー

川崎 Suicaと定期 お得なのは?

川崎の市バスと臨港バスの二つを利用して通勤しています。今はSuicaを使用していますが定期のほうが安いと聞きました。 市バスと臨港バスどちらも使えて1枚で済むような定期かカードはありますか? 2枚になったとしても構わないですが、その場合でも定期のほうが安上がりですか? 片道2回バスを乗り換えているので往復840円かかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

まず、前提条件を確認させてください。 > 片道2回バスを乗り換えているので往復840円かかります。 と書かれていますが、以下のように読み替えていいでしょうか。 「片道1回バスを乗り換えている(2つのバスを乗り継ぐ)ので、往復では 206円×2×2=824円かかります。」 ICカード乗車では、市バスも臨港バスも、1乗車あたり206円だと思います。 ◆川崎市バスの場合 ・1か月定期:9,200円 ・6か月定期:49,680円(1か月あたり8,280円) 一方、ICカード乗車では、「バス特」というポイントがつきます。 1か月定期代とほぼ同じ9,064円支払うと、ポイントがついて1,560円分のバス代にあてられます。 つまり、(9,064+1,560)÷206=51回乗車できます。 月に乗る回数が51回(=25.5往復)以下なら、ICカードがおトク、それ以上乗るなら1か月定期がおトク。 6か月定期代の1か月分とほぼ同じ8,240円支払うと、ポイントがついて1,380円分のバス代にあてられます。 つまり、(8,240+1,380)÷206=46回乗車できます。 月に乗る回数が46回(=23往復)以下なら、ICカードがおトク、それ以上乗るなら6か月定期がおトク。 週休2日制ならだいたい月に20日前後の出勤回数ですから、通勤以外にも利用することが多いとか、休日に出かける回数が多いとかでないと、定期でおトクにするのは難しいと思います。 ◆臨港バスの場合 上記同様です。 ※市バスと臨港バスで、共通定期のような仕組みがあればいいのですが、サイトを探しましたが見当たりませんでした。なので、分けて考えないといけないですね。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17107)
回答No.4

#3さんが言っているように8240円で46回乗車できるんだけれど,川崎市バスなら回数券を使うことでもっと安くできるます。つまり46回の乗車が回数券8000円分(4000円x2)ですみますね。 要するにバスの定期はかなり多くの回数を乗る人でないともとを取ることはできません。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.2

840円×通勤日数で出てくる金額が定期券より高ければ定期のほうが得です。 ただ、通勤日数が少ないなどの場合はそうでもないケースもありますので、実際に比べてみるしかありません。

回答No.1

53歳 男性 定期券の方が当然安いですよ suikaは毎回の料金を電子マネーで払っている事になります 財布からお金を出さない利便性のみです ただ、一定金額以上suikaを使うと割引が有るとは言ってますが、定期に比べたら損です 定期代はホームページで見られますので、都度216円払う場合と比べたら分かりますよ

関連するQ&A

  • 「Suica」について。これってお得?

    バイトの通勤で毎回切符代が要ります。 毎月12日出勤で、毎回、往復280円かかります。 通勤手当が2500円しか出ないので、月に860円自腹です。 最近、「Suica」というICカード(?)があると知ったのですが、 その仕組みが良く分かりません。 頻繁に電車を利用する人にはお得とかって聞いたのですが、 月に860円のために「Suica」を買うことはお得なのでしょうか? また、そのカードを購入する際にいくらかかるのでしょう? そのカードを一枚購入すれば、無期限で何度でも乗れるのでしょうか? 例えば、定期的に更新料金が要る…などはないのでしょうか? あと、「Suica」は、地下鉄では使えませんよね?

  • モバイルSuicaの定期は得だろうか??

    モバイルSuicaはオフラインでも JREポイントは貯まるのですか? 中古のおサイフケータイサービス搭載のスマホ買って モバイルSuicaとか設定してSIMカードなしか オフラインで使おうと考えています。 (メインで使っている端末があるので必要なときはSIMを差し替えて対応するつもりです) どう思いますか? アドバイスよろしくおねがいします。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ JRで通勤しています。 モバイルSuicaをまだ使っていません。 おサイフ携帯のついていてモバイルSuicaが使える Android6以上のスマホが中古で7000円か8000円だせば 買えそうです。 まだ詳しくはみていないのですが、Google Payが使える 端末(Android5)であれば5000円でありました。 これを買って通勤したほうが得な気がしました。 なぜかというと、モバイルSuica定期を使うと定期購入時に ポイントが貯まるということです。それを考えると 半年に1度定期を買うたびに400円ぐらい得をします。 年間800円 定期代だけで得になります。 (´・ω・`) ・・・ (´・ω・`) ?モバイルSuica用中古端末、、、6000円としても? Σ(´・ω・`) あれ??定期8年買わないと元がとれない?? (´・ω・`) やめた方がとくかな?? (´・ω・`) !! (´・ω・`) モバイルSuicaならJREポイントが50円利用で1円貯まるから (´・ω・`) 障害者割引で片道バス110円で1日、220円つかってるから、 (´・ω・`) 1日4円。20日稼働として1ヶ月80円 (´・ω・`) 1年間で960円 (´・ω・`) 1年間で1760円 (´・ω・`) ・・・を4年でもとが取れる。 (´・ω・`) 他にビューカードでスイカチャージで1000円チャージで15ポイント。 1ヶ月にバス代が4400円かかるから 5000円は最低チャージする。 1ヶ月75円、1年間で900円 (´・ω・`) 1年間で2660円 (´・ω・`) ・・・3年でもと取れるかな? (´・ω・`) やっぱしやったほうがとくかな? 楽天とJR東日本、「楽天ペイ」アプリで「Suica」の発行やチャージ、「Suica」による支払いを可能に https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2020/0525_01.html Google Payの特徴や使い方、支払い方法 https://zeimo.jp/article/20066 Google PayのSuica 2021!年会費無料でSuicaチャージが可能 https://matsunosuke.jp/google-pay-suica/ モバイルSuicaの使い方まとめ! チャージ・特急券・定期など全情報を徹底解説 https://matsunosuke.jp/mobile-suica/

  • 私の場合、PASMO(Suica)かバス共通カードか、どちらが得ですか?

    宜しく御願いします。 私は体の不自由な方を朝と夕方、施設へ送り迎えする ボランティアをしています。 バスを利用する経路です。 ・午前 自宅~利用者宅(臨港か横浜市営)210円 利用者宅~施設(横浜市営)介助割引で110円 施設~自宅(臨港)210円 ・午後 自宅~施設(臨港)210円 施設~利用者宅(横浜市営)介助割引で110円 利用者宅~自宅(臨港か横浜市営)210円 このパターンが月曜から金曜まで週に5日あります。 月にこのパターンを22日実施した場合、 ビックカメラSuicaカードとバス共通カード(5千円)で支払うのと どちらがどれだけ得になりますか? また、利用者さんの都合で休まれることもあります。 ビックカメラSuicaカードまたはバス共通カードを利用することにより、 何日(何回)以上利用すると得になり 何日(何回)以下ですと損になるのか教えてください。 ビックカメラSuicaはチャージするとポイントが付くようなので、 もしそれも加味してビックカメラSuicaの方が得でしたら積極的に 使いたいと思っています。 バスの乗り降りに少々時間がかかるので タッチするだけでいいSuicaの方が得だったらいいなと思っています。 お手数ですがお答え宜しく御願いします。

  • Suicaで川崎鶴見臨港バスを利用しています

    Suicaで川崎鶴見臨港バスを利用しています 今日、乗車時にタッチすると『チケットがつきました』という表示が出ました いろいろ検索して調べてみましたが、いま一つわかりません 私の乗車区間は220円、今月バスに乗ったのは、今日が5回めでした 1000円到達でチケット付与なのでしょうか? 次回乗車時に使われるのでしょうか? では、Suicaの残高は150円なのですが、チャージしなくても運賃の支払いは可能なのでしょうか?

  • Suicaと定期券

    学生です。 定期券が切れたので、切符売り場でSuicaを初めて購入しました。 2000円入れてカードが出てきたのですが、これって定期券を購入するのとどっちが得なのでしょうか? Suicaと定期券は大差はないと聞きましたがそれはみどりの窓口などでSuicaを購入した場合のみですか? 私が今日購入したSuicaですが改札を通った時1500円から1320円になっていました。 片道180円なので安くなっていないですし往復だとその分引かれてしまうのでしょうか? Suicaにも種類があるということを先ほど知ったので、これでは損をしているのかと不安になりました^^; よろしければ回答お願いします。

  • 二区間定期でsuicaの購入を考えています(西川口-川崎)

    具体的に、西川口から川崎までの通勤です。どうしたら二区間定期でsuicaの購入が出来ますでしょうか?今は旧来の定期で西日暮里で区間を分けて二枚で使用しています。宜しくお願いいたします。

  • バス定期入りSUICAカードをモバイルSUICAへ

    SUICA ICカードをモバイルSUICAに変更する場合の下記を教えていただけないでしょうか。 東急バス全線定期とJR品川駅〜川崎駅間の定期が入ったSUICA ICカードを持っています。このSUICA ICカードをモバイルSUICAに移動した場合、東急バス全線定期もモバイルSUICAに移動されますか。

  • バスの通勤定期券はなぜ割高なのか?

    以下、長文失礼します。 私は、川崎市内に在住する、週休2日制の会社に勤めるサラリーマンで、バスを主に通勤で最寄り駅までの往復に利用しています。 市内のバスは川崎市営バスと東急バスの2社で、いずれも1回の運賃は市内均一200円です。定期券も2社とも同じで、市内全線定期券だと、1ヶ月9000円、3ヶ月25650円、6ヶ月48600円です(ただし、川崎市営バスは「6ヶ月」はなし)。 最初は当然のように定期券を利用しようと思っていたのですが、よく考えてみると、週5日×往復2回×月4週=月40回利用するとして、1回当たりの運賃を試算すると、 ・1ヶ月定期・・・9000円÷40回=225.00円 ・3ヶ月定期・・・25650円÷120回=213.33円 ・6ヶ月定期・・・48600円÷240回=202.50円 と、いずれも普通に200円払った方が得します。 一方、東京・神奈川・埼玉・千葉で普及している「バス共通カード」では、平均すると ・1000円券・・・利用可能金額1100円÷200円=5.5回 ・3000円券・・・同3360円÷200円=16.8回 ・5000円券・・・同5850円÷200円=29.25回 それぞれ利用できますので、1回当たりの運賃は、 ・1000円券・・・1000円÷5.5回=181.82円 ・3000円券・・・3000円÷16.8回=178.57円 ・5000円券・・・5000円÷29.25回=170.94円 と、いずれも普通に200円払うより得なのは当然ですが、定期券よりもはるかに得します。これだと通学定期券はともかく、少なくとも通勤定期券の存在理由が薄いような気がします。 すべての乗客が私のような週休2日制のサラリーマンではないのは承知していますが、鉄道の場合であれば、普通に乗車券を買うよりも定期券を買う方が安く設定されているはずです。 どうしてバスの通勤定期券はお得感がないのでしょうか?もしかしてこれは川崎市内だけのことで、他社や他地域ではお得感があるのでしょうか?

  • バスに乗るときsuicaとバス共通カードどっちがお得?

    現在、電車とバス通勤しています。 今バス代はsuicaで払ってますが、1日バス代が往復340円かかるので1ヶ月5000円以上かかることを考えると5000円で5850円分使えるバス共通カードに変えようか悩んでます。 suicaもポイントでバス代が割り引かれるみたいなのですがどっちがお得なんでしょうか?

  • Suicaでバス定期券も一緒に出来る??

    Suicaでバスも乗れるってゆうのを聞いて一緒にしようと思ったのですが、バスの定期券もSuicaでできるんですか??ただ普通に乗る時だけの使用しかできないのですか?? 2箇所のバスを利用するので、出来たら2箇所一緒に出来たらなと思っているのですが バス定期券(川崎市営バス)→電車定期(南武線~小田急線)→バス定期券(神奈中バス) こんな感じの乗り換えなんですけど・・・。 出来たら一つにしたいので、いい案を教えて下さい。 宜しくお願いします。