• 締切済み

あなたはコーヒー派?紅茶派?

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.10

コーヒーは飲みません 紅茶は好きと言えば好きですがそんなに飲みはしませんね ミルクティー好きです

関連するQ&A

  • ピザには紅茶かコーヒーか

    ピザにはアイスティーがあう気がしています。 しかしながら、イタリア料理を食べ終わったあとのカプチーノも捨てがたい。 ピザの場合はどういう選択をしますか?または最近どういう選択をしましたか? ・食前or食後 ・コーヒーor紅茶 ・アイスorホット ・ミルクを入れるかどうか ・その他

  • コーヒーと紅茶

    好きな よく飲むのは どちらですか? 私は両方 好きですが 紅茶かな

  • コーヒーを飲むと

    コーヒーを飲むとどういうわけか好奇心旺盛になるのですが、これはどういう理由でそうなるのでしょうか。

  • コーヒーと紅茶どちらが好きですか?

    好きな理由もおしえてください。

  • 紅茶は溶けているが、コーヒーは溶けていない?

    ふと中学生の時の記憶が蘇りました。 学校でキャンプかなにかに行って、みんなで思い思いにインスタントコーヒーを入れたり、パックの紅茶を入れたりして飲んでいた時に、理科の先生がおっしゃいました。 「(インスタント)コーヒーも紅茶も溶けているように見えるけれど、本当は紅茶は溶けているけれど、(インスタント)コーヒーは溶けていないのだぞ。」 それは私にとっては長い間の謎でした。 光を透過することが関係しているのかとも思っていました。 そのうち、懸濁液とかコロイドという言葉を習うと、(インスタント)コーヒーはこういう観点から「溶けていない」とおっしゃったのだなと後になって思いました。 しかし紅茶もコロイドのような気がするのですが、どうなのでしょうか? 紅茶は有機物が分子として溶けているのでしょうか? それともある程度の分子が集まったコロイド的なものなのでしょうか? (イオンってことはないでしょう?) また光を透過するかどうかということで「溶けている、溶けていない」といえますかね? するとインスタントじゃないコーヒーはどうなのでしょうか? どうか私の長年の謎を解いてください。 私とは全く異なる解釈でもいいです。

  • コーヒー紅茶について

    コーヒーや紅茶が好きなんですが、飲むと具合が悪くなるような気がします。主に吐き気的な具合悪さが多いのですが、このような症状になる方いませんか? またこのような場合、コーヒーや紅茶を飲むのをやめたほうがいいのかなど何でもいいので教えてください。

  • 紅茶やコーヒーのカップを置く皿に関してです。

    紅茶やコーヒーを入れるカップには皿が付いています。この皿は昔、カップの紅茶を皿に注いで冷ますために、使われたと本で読みました。 ところが先日、テレビ見ていると、その昔はティーポットが高級品で手に入らなかったので、直接カップに茶葉を入れて、お茶が出ると、そのままでは茶葉がじゃまで飲みにくいので、皿に紅茶を移して飲む様になったといっていました。 紅茶が熱いので冷ますために皿を使ったというのではなく、また皿も柄がカップと似ていたために使われたといっていました。 お尋ねしたいのは、私が知った、冷ますために使われたのか、茶葉がじゃまなために皿を使って飲んだのか、どっちなのか、両方なのか、両方だったらどちらが先だったのか、紅茶といえば世界史を動かしています、世界史、茶葉に詳しい方教えて下さい、お願いします。

  • コーヒーと紅茶

    コーヒーのカップが厚みがあるのに対して紅茶のカップが薄いのはなぜですか? 家族で今いろいろな意見が出ているので教えてください。

  • 紅茶、コーヒーについて。

    毎日、飲んでるんですがコーヒーと紅茶は体にいいんですか?紅茶と言ってもレモンティーとかミルクティーとかも。何か知ってたら教えてください。

  • コーヒーですか?紅茶ですか?

    集中して仕事や勉強をしたり、 張り切って家事を片づけたりして ちょっと一息つけたいな~と思った時は コーヒーですか、それとも紅茶・・。 やはりコーヒーの方が多いのでしょうか。 日本茶やその他の飲み物の方もいらっしゃいますね。 飲み物と一緒に何かちょっとお菓子をつまんだりしますか? お気に入りはありますか?