• ベストアンサー

ATFの入れすぎ

ドライブシャフトを交換してATFを補充しました 補充してからしばらく走った後、Nレンジにしてアイドリングしたままレベルゲージで量を確認した後、Hの上1センチくらいのところまでオイルが付いてたんですが このままにしとくと故障しますか? 車はワゴンR MC22S N-1 走行85000kmです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

問題ないと思いますよw どうしても気になるのでしたら細いビニールホース小分けで買ってきて口で吸いましょう。 そのまま飲まないでくださ~い。 口元まで吸ったらAT側を抜いてピュ~っと息を吐いて押し出して…を繰り返すのが いちばん安上がりな方法ではないでしょうか。 この方法は100cc単位のオートチェンジャーと違い、超微調整可能です。 車を買った店にチェンジャーがあればタダで抜いてくれるかもしれません。 >もちろん、異常が発生してもメーカーは責任を負いません。 ↑面白い回答が、ありますねぇ。 10年落ち以上の車は本件に関係なくメーカーは責任を負いません。 スズキのミッションはそんなにシビアなもんではありません。 油温による膨張を考慮してもまだ余裕はあります。 壊れたところでMAX400ccオーバーで入れすぎたATFが原因であるという可能性は極めて低いと思いますよ。 もう走行してますのであれですが、ホンダ車でなければ本来はシフトレバーをすべてのポジションに入れてオイルを回してから、 最終的にパーキングに入れてアイドリングで量を確認するのが一般的です。 ただ、マニュアル通りやってると仕事にならないのでサービスの人間は感覚で仕事してる方がほとんどでは。

その他の回答 (6)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

細い(外径5~6ミリ程度)のチューブ、1m以上は必要かも、注入口~さしこみ、途中をいったん地面近くに垂らした状態で吸い出します、地面近くまで吸い出せば・・・サイホン効果で流れ続けます。 または短いチューブとスポイトの親玉みたいなのを組み合わせて、数回に分けて吸い出す。

  • sora9
  • ベストアンサー率27% (114/416)
回答No.5

レベルゲージからチューブを入れて抜く手動&電動のオイルチェンジャーを 使えば良いですが、持って無いですよね。 ドレンボルトを緩めて(外したらダメです)ポタポタと 僅かに落ちる様にしたらどうですか。 時間は掛かりますが、ツールが無いならこれが良いと思います。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>このままにしとくと故障しますか? 面白い回答が、ありますねぇ。 ゲージHの1センチまでオイルを入れている場合は、異常発生の原因です。 もちろん、異常が発生してもメーカーは責任を負いません。 >車はワゴンR MC22S N-1 走行85000kmです ワゴンRに限らず、ATFを入れすぎると「高温で、泡」が発生します。 泡が発生すると、潤滑油としての機能を果たさなくなります。 ブレーキオイルに泡が発生すると、ブレーキが利かなくなりますよね。 AT内でも、似た症状が発生するのです。(クラッチの滑りなど) ATF量を計るには、暖機運転をした状態で行いますよね。 時々、この事を知らない方が大手カー用品店・スタンドで見かけます。 エンジンオイル交換と同じと思うと、重大な結末を迎えます。

sjtajwn288
質問者

お礼

分かりました オイルはどうやって抜けばいいですか?

回答No.3

ATFは勝手に抜けたりしません 漏れはまた別 ATFの量というのは、厳密に管理されないとならないモノです 駆動部が油面を叩かない様にするという意味もありますが、最大の理由は、オイルを規定量流す事によって動作しているバルブボディを正常に動作させる為です バルブボディは必要量を流し込んだオイルが 抜ける 事で制御されています オイル量が多すぎると、これが抜けなくなり暴走の原因となります 速やかに調整し直す事を推奨します

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

普通は大丈夫です。 多すぎる分はあふれてこぼれるようになっています。地面が汚れるけどね。特に、1cm程度ならあふれるほどでもないです。 でも、チェック方法はミッションによって違います。昔のはDレンジです。その車がどうなのかは知りません。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

ぶっ壊れて再起不能になります

sjtajwn288
質問者

お礼

まじですか ちゃんと抜いた方がいいですね

関連するQ&A

  • ATFを下から抜いてしまいました・・・

    タイトルのとおりです。 お盆で暇だったので、嫁の車のエンジンオイルでも替えようかと思い立ち、車の下を覗き込んで見えたドレンボルトを抜いてしまいました。 オイルが出なくなるまで抜きました。 (後で見るとその30cm横にもうひとつあった。まさかこんなに簡単に抜ける場所にあるとは思いませんでした・・) この状態で、エンジンをアイドリング数分+DとRレンジに3回位入れました。 過去の質問で、点検口からの補充については分かったのですが、 エンジンをかけたことにより駆動部にエアが回ってると考えたほうがいいでしょうか? ここから、質問なのですが (1) 現状のまま、ATFを補充していいでしょうか? (1) 現状のままATFを補充することで、回ったエアは押し出されるのでしょうか? (2) (1)が出来ない場合、ディーラの循環装置で抜くことは出来るでしょうか? ちなみに車両は、平成10年式 ミニカです。 現在の走行距離は56000km、45000kmの時にATFは半分交換しています。 よろしくお願いいたします。

  • スズキ純正ATFについて

    今度ドライブシャフトを交換しようと思ってます 漏れたATFを補充するために純正ATFを購入したいのですが、どの品番を買えばよいか分かりません 3314と3317があるみたいですが、どちらが適していますか? (車両情報) MC22S ワゴンR 平成15年式 4AT NA よろしくお願いします

  • ATF交換

    2リッタークラスのステーションワゴン(日産車H.11式で購入当時55000km)に乗っています。現在、走行距離は61000kmで中古で購入したので、過去にATF交換がなされたのかは分かりませんが60000kmを超えたのでATFの交換を考えたいます。この場合、交換はディーラーで交換してもらったほうが良いのでしょうか?私が思うには量販店でも交換作業自体には相違が無いように思うのですが…あとはオイルを純正を使うか社外を使うかといったところだと思うのですがどうなのでしょうか?ATFはよく、社外オイルを用いると車種によっては不具合を起こし動かなくなるというのを聞いて迷っています。

  • 軽のATF

    11年のワゴンRですが、今年の3月(55,000km)で初めてATFを交換しました。その後、6月にまたATFを交換しました(57,000km)。 それから、妙にATFの調子が悪くなったように感じます。 特に1速~2速と3速~4速です。 それで、今度来年の2月にまたATFを交換しようと思うのですが、皆様どう思われますか??ちなみに、推定走行距離は61,500kmです。

  • レガシーBGのATF

    ジャッキアップしエンジンオイルを交換しようと思いオイルパンのネジ緩め間違えてATFを抜いてしましました 赤っぽくキレイなオイルだったのでおかしいと思ったら エンジンオイルのオイルパンはカバーに隠れていました 自分で補充可能でしょうか?オイルゲージはあるのですが補充する口が? お助けください

  • ワゴンRのATFドレンはどこ?

    ワゴンR(F6A-MC11S)を使っており、オイルの交換はエンジンオイルとLLCくらいしかDIYで交換したことが無かったのですが、ATFもDIYで交換しようと思いました。 早速ドレンを探す為に下に潜ってみましたら、ATFのオイルパンはオイルレベルゲージが刺さっている箇所で判断できたのですが、普通ならオイルパンにあるはずのドレンがありません。 近い場所といえばデフでしたので、デフと共通だったら理解できますが… これで正しいのですか? この車はデフオイルとATFは同時交換になるのでしょうか?

  • ATF トルコンオイルの交換作業について

    本日自分でオイル交換中に誤ってATFのドレーンを外してしまいました. 車種はH5三菱ミラージュ1.5DOHC 赤い油がどぼどぼと出てきたので,やばいと思ってすぐにドレーンを戻そうとしたのですが,熱くて戻せず、その上ボルトを廃油受けに落としてしまって結局全量が抜けるのを見守るだけでした. (結構最悪) とりあえずATFは買ってきたのですが,ATFの交換は素人はやらない方が無難とのコメントも多くここからどうしようかと思っています。 詳しい方がおられましたら,ご指導いただければと思います。 (1)ドレーンしたATFの量について スペックにはATF7Lと示されているにも関わらず、廃油の量から推定して3.5L程度しか抜けませんでした。どうせなら全量交換をしたいので, ドレーンを開けたままエンジンを始動してアイドリング状態で,シフトをP-R-N-D-2-1などと切り替えてATを作動させ,中の油をなるべる全量抜き取りたいと思いますが、機構的には問題は無いでしょうか? 又はやらないほうが良いでしょうか? (2)駆動輪の回転について 上記(1)の時に、駆動輪をジャッキアップして空転させたほうが良いでしょうか? それとも回さない方が良いでしょうか? (3)補充の手順について 気をつけなければならないことがあったら教えてください。 (4)エア抜きなど は必要なのでしょうか? やるとしたら方法を教えてください。 (5)ATF量確認について 補充後、アイドリング状態,Nレンジで温間確認でよいでしょうか? (6)その他 こうやるとATを壊してしまうというような事項があったら教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • ホンダライフ(JA4)のATFの補充の仕方

    ホンダ ライフ(型式JA4)のドライブシャフトアウトボードブーツが破れたので 交換するのですが、この機種はドライブシャフトを抜くとATFが1リットル近く 抜けてしまうと聞きます。 どこから補充するのかとボンネットを開けて見てみるのですが、それらしい場所は レベルゲージの入る筒くらいしか見当たりません。 おそらくATFチェンジャーがあれば細いノズルが装着されていると思うので 補充可能だと思いますが、特殊な器機を使わずに補充する場合はどこからどのように 入れればいいのでしょうか?

  • ATFの交換

    書き直します。 11年のワゴンRですが、今年の3月(55,000km)で初めてATFを交換しました。この時は、もの凄く変速がスムーズになりました。 その後、6月にまたATFを交換しました(57,000km)。それから、妙にATFの調子が悪くなったように感じます。スタンドの人の話によると、短い期間で変えたからかもしれないとのことです。 いずれも、出光興産のATFです。 特に酷いのが、1速~2速と3速~4速の変速です。(コンッ!っといったような、ショックです。) それで、今度来年の2月にまたATFを交換しようと思うのですが、皆様どう思われますか??(次回も出光興産です) ちなみに、推定走行距離は61,500kmです。

  • ATF交換について

    ATF交換するべきか教えてください。 R32のスカイラインのNAを50000km位で購入し、今55000km位走行してます。 前オーナーがATF交換したかどうかがわかりません。ATFの色は赤色が薄く透明に近い状態です。変速のショックは大きくはないですが1-2速の 時とN-D、N-Rに入れた時にカクンとなるぐらいです。ディーラーで見てもらってもあいまいな回答しかくれませんでした。ATFは汚れると黒っぽくなると聞きましたが薄い色はどうなんでしょう。交換時期でしょうか。教えて下さい。