• ベストアンサー

急遽お願いします…

036Raiの回答

  • 036Rai
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

今からすぐ使う用事が無いのならそのまま触らず朝まで放置してみましょう。 そのままの状態で放置してても壊れません。 ちなみに PCのどこかのランプがチカチカしてたり、PCに耳を当ててみて頻繁にカリカリと音が聞こえたらPCは頑張ってます。 強制終了してはいけません。

kayonakata
質問者

お礼

今すぐ使う用事はないので、朝まで放置してみます。 上のランプが時折カチカチ光っていたり、ハードディスクの読み込み音が聞こえるので、焦ってシャットダウンしなくてよかったです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • PCが動かないです…

    Windows8で更新プログラムのインストールが終わらないのですがどうすれば良いでしょうか? 処理が完了するまでPCをこのままにしてください。更新プログラムをインストールしています(25/43) この状態のまま5時間動きません… 先ほど強制終了したのですがまた同じ画面になって動きません Dynabook T554/76LWSを使用して どうすれば良いでしょうか?

  • PCのシャットダウン

    昨日PCをシャットダウンする際に更新ファイルをインストール後に電源を切るとの表記が出たので、そのまま進みました。6項目の更新プログラムのダウンロードとインストールは完了したのですが、その後シャットダウンしていますの表記が出たままいつまでたっても終了になりません。昨晩はそのまま放置したのですが今朝になってもその状態のままです。 OKWEVEでの解答例を見て、スキャンディスクやデフラグ、不要なソフトやファイルのアンインストール等を試みようと思うのですが、それには一旦強制終了した後に再起動が必要と思います。電源ボタンの長押しで強制終了させて問題ないでしょうか? なおWindouwsは7(32bit)です。

  • 助けてください!

    先日、ノートパソコンに新しく買ってきたプリンターをインストールしようとしたら、サービスパックが3以上ないとダメだと表記が出たので、マイクロソフトのホームページで手動アップデートを行いました。 で、終了後プリンターをインストールし、シャットダウンしようとしたら、99個中88個の更新プログラム……といった表記が出たまま、朝になってもその状態だったので、強制シャットダウンをしました。 そして、少し時間を置いてパソコンを立ち上げ、念のためと思い、再起動をかけたんです。 すると……また○個中○個更新中……電源は勝手にきれるので切らないでください。というような表記がまた出てきました。 つまるところ、シャットダウンが自然?にできなくなってしまいました……。 何か解決方法はありませんでしょうか……。 さすがに、毎回強制シャットダウンはできません……。よろしくお願いします。ちなみにOSはWindowsXPです。

  • 更新プログラムがインストールされない

    シャットダウンをクリックしたら、処理が完了するまでパソコンをそのままにしてください。更新プログラムをインストールしています1/2個の表示がでます 1時間以上経過しても、同じ画面のままです。 どうすればいいのでしょうか? ちなみにwindows8.1です

  • パソコンが、、、、、、

    至急、よろしくお願いします。パソコンが 処理が完了するまでPCをこのままにしてください。更新プログラムをインストールしています(6/10個.... と出たまま一時間ぐらいになります。 先ほど電源を切り、入れ直しても同じ画面です。 動作中の円が回っています。 どうづれば良いですか。

  • windows7でスリープモードができない

    windows7にしてからスリープモードができません。 あとシャットダウンの状態もよくないです。 PCはドスパラのPrime Galleria XG モニターはLGのE2341V-BNを使っています。 スリープモードが出来ない。シャットダウンしてもすぐに電源が点き、強制終了した時の画面がでます。 本文 まずスリープモードですが、スリープモードにしてもマウスを動かすと、すぐに電源が点きます。このデバイスでスタンバイを解除することができるのところにもチェックははずしました。 その時点いたらなぜか正しくシャットダウンされませんでしたと強制終了したかのような画面が出て、通常起動しますかを選んでます。 更新プログラムがあり、シャットダウンの横にマークが出てくる時にシャットダウンしても更新プログラムをインストール中の画面が出て、インストールし終わったら電源が切れるはずなのにすぐに電源が点き、正しくシャットダウンされませんでしたと画面に表示され勝手に強制終了された画面になります。 あと更新プログラムの時にスリープモードにするとマウスを触ってなくても、すぐに電源が点きますが、モニターだけがスリープモードの状態(節電モード)になり、画面を表示することができず、本体だけが動いてる感じになりリセットボタンを押すか、強制終了するしか、方法がなくなりますのでいつも強制終了しないといけない状態です。 突然電源が点いた時もありました。 あとASROCKとか書いた変な画面が出る時もあります。 このようにすぐに強制終了ばかりになるとすぐにパソコンがダメになるのではないでしょうか?本当に心配です

  • アップデートを再起動で完了する前に強制終了したら?

    Windows Updateの中にはインストールの完了に再起動が必要なものがあります。 (1) コントロール パネル\システムとセキュリティ\Windows Update での、”●●個中●●個目の更新プログラムをインストールしています” という表示が出てくる段階での作業を完了させる。 (2) ”更新プログラムは正常にインストールされました。 更新プログラムのインストールを完了するには、コンピューターを再起動してください。” というメッセージが表示される。 (3) PCを電源ボタンの長押し、又はコンセントが抜ける等でPCを強制終了させ、 ”Windows終了時のインストール作業(添付した画像のような場面)”を行う機会を逃す。 ※Windows終了時のインストール中に強制終了というわけではなく、終了時のインストールを行う前に強制終了を行ってしまうということです。 上記のような事をした場合、どうなってしまうのでしょうか?また、どうすればよいのでしょうか? 再度正しい手段でシャットダウンを行えばよいのでしょうか? それとも再度Windows Updateから通常時と同じ手順でアップデートを行えばよいのでしょうか? あるいは更新に失敗したプログラムを再度ダウンロード、インストールすることは不可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Windousをインストールできません

    先日、パソコンが重いという理由で勝手にマイクロソフトのソフトウエアを古いものを殆ど削除(アンインストール)しました。 セキュリティ更新、のものもです。 その後、 シャットダウンする時や、立ち上げる度に、 プログラムを構成中、また、更新しています、更に、インストールしています というメッセージが画面が毎回出て、この度は、またまた勝手ながら 全てのプログラム→emachines→修復→終了しました とのメッセージが出ました。 その後、 サービスを回復しています→インストールを完了できませんでした。このコンピュ-タ-にWindousをインストールするには、インストールを再実行してください とのメッセージがげて来て、OKをクリックしてもうんともすんとも動きません。 これを繰り返し、諦めて強制終了したまま、パソコンは立ちあげていません。 これは家族のパソコンですが、どうぞご指導をよろしくお願い致します。

  • プログラムの更新がうまくできない

    Windows vistaを使用しています。 パソコンをシャットダウンするときに、 ”更新プログラムをインストールしてシャットダウン” を選んで終了すると、うまいこと更新されずに、 朝までパソコンが起動しっぱなしということが よくあります。 たまに成功することがありますが、失敗することが多いです。 ”更新中、1/4”という感じで止まっています。 なにか解決法があるのでしょうか。

  • 新しいプログラムのインストールが完了しません。。。

    Vistaを使用していて、シャットダウン前に新しいプログラムをインストールをしようとしたところ、いつまで経っても完了しません。 今までこんなことはなかったのですが。。。 Ctrl+Alt+Delを押しても反応が無く、強制終了をしようとして、電源を長押ししても休止状態になるだけで、再度電源を押すとインストール中の画面に戻るだけです。 どなたか解決方法が分かる方がいれば、是非教えてください。