• ベストアンサー

数学の解答で

funoeの回答

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.4

勘違いはしていない。 rei12mさんのお考え「イコールは入らない」は正しいし間違っていない。 でも、「イコールが入っていては間違い」というわけでもない。 x≧y≧z≧1であるとき   「3x>2y>z≧1」 のほうが 「3x≧2y≧z≧1」より、確かに強く多くのことを主張している。  でも、   「3x≧2y≧z≧1」が、間違っているわけでもない。 「xが自然数で、x>1 のとき x>0」という主張が間違いでないのといっしょ。 問題を解く過程で、強い条件が必要でないとき、甘い条件で展開してくことはしばしばある。

関連するQ&A

  • 数学の問題ですが、お願いします。

    数学の問題ですが、お願いします。 正の数 x y z が  x≧y≧zを満たすとき...  (1)z≧√3 であるとき    不等号 xyz≧x+y+z が    成り立つことを示せ。  (2)不等号 xyz<x+y+z を    満たす自然数の組(x,y,z)を    すべて求めよ。 よろしくお願いします。

  • ……数学Aの問題……

    X、Y、Zを実数とするとき、下記の問題を求めなさい (1) X^2+Y^2+Z^2≧XY+YZ+ZXを示し、等号が成り立つときの X、Y、Zの条件を求めなさい。 (2)X+Y+Z=1のとき、 XY+YZ+ZX≦1/3を示し、 等号が成り立つときのX、Y、Zの値を全て求めなさい。 を、教えてください(泣)

  • 数学A,Bの問題がわかりません。

    数学A,Bの問題がわかりません。 (1)x+y+z=21およびx<y<zを満たす自然数x,y,zの組の個数を求めよ。 (2)x+y+z=21を満たす自然数x,y,zの組の個数を求めよ。 わかりません。 お 願いします!

  • 解法を教えてください

    多項式x^3+y^3+z^3-3xyzは、ある多項式P(x,y,z)によりx^3+y^3+z^3-3xyz=(x+y+z)P(x,y,z)と因数分解される。 (1)P(x,y,z)および-1/2{(x-y)^2+(y-z)^2}を求めよ。 (2)自然数x,y,zがx<y<zを満たすならば、P(x,y,z)≧3であることを証明せよ。また、等号が成り立つための条件を求めよ。 (3)条件式x^3+y^3+z^3-3xyz=91,x<y<zを満たすような自然数x,y,zの組をすべて求めよ。 答えは (1)x^2+y^2+z^2-xy-ys-zx,1/2(z-x)^2 (2)等号が成立するのはy=x+1,z=x+2のとき (3)x=3、y=4、z=6

  • フェルマーの最終定理の代数での解答です。どうでしょう?

    X,Y,Z,Nを0でない自然数とします。 X+Y+Z=X+Y+X・・・・・・(1) (1)式の両辺に(X+Y+Z)を掛けて (X+Y+Z)^2=(X+Y+X)^2・・・・・・(2) (2)式の右辺を展開、整理して (X+Y+Z)^2 =(X+Z)^2+(Y+Z)^2+2XY-Z^2・・・・(3) (3)式は(2)式と同値で恒等式です。 (3)式において、2XY=Z^2の関係を満たす自然数X,Y,Zの組を選ぶとき、全てのピタゴラス数を網羅します。 この(3)式の両辺に(X+Y+Z)^(N-2)を掛けると次の式ができます。 (X+Y+Z)^N =(X+Z)^2*(X+Y+Z)^(N-2) +(Y+Z)^2*(X+Y+Z)^(N-2) +(2XY-Z^2)*(X+Y+Z)^(N-2)・・・・(4) (4)式も明らかに恒等式です。 この(4)式を、題意の解の有無が判定しやすいように整理します。 (X+Y+Z)^N =(X+Z)^N*{(X+Y+Z)/(X+Z)}^(N-2) +(Y+Z)^N*{(X+Y+Z)/(Y+Z)}^(N-2) +(2XY-Z^2)*(X+Y+Z)^(N-2)・・・・(5) (5)式も恒等式です。 (5)式は N=1のときは(1)式になり N=2のときは(3)式になり (3)式は前述のとおり 2XY=Z^2の関係を満たす自然数X,Y,Zの組で、全てのピタゴラス数を網羅します。 さて、(5)式において、N>2の場合、これは以下の条件のときにピタゴラス数の形に書けると考えられます。 {(X+Y+Z)/(X+Z)=1}∩{(X+Y+Z)/(Y+Z)=1}∩(2XY=Z^2)・・・・・・・(6) しかし、2XY-Z^2はともかく (X+Y+Z)/(X+Z)=1 と (X+Y+Z)/(Y+Z)=1 はありえないので N>2の場合は(5)式はピタゴラス数の形には書けない。 すなわち、N>2の場合はフェルマーの問題に解はない。 要約すれば以上なのですが、この証明を得るために、サンゴ礁数列という層状の数列を考えついてから約20年かけて、途中でインターネットで皆様に色々教えていただきながらここまできました。 自分ではこれで完了したと考えているのですが、私は数学の全くの素人でほんとうのところは分からないとも考えられます。 そこで、専門家の方のご意見をうかがいたいと、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。 フェルマーさんはこのように自然数3個で等式の両辺を表現することを発見していたと思うのですが、どうでしょう?

  • 高校数学A 重複組み合わせ

    x+y+z=8を満たす次のようなx、y、z、の組は何通りあるか。 (1)x、y、zは負でない整数 (2)x、y、z、は自然数 (1)は解けました。 なので(2)の解き方を分かり易く教えてください! 負でない整数と自然数の違いを、 どう考慮して式を立てればいいのかがわかりません!

  • 「数A 整数の性質」 助けてください!!

    問  次の等式を満たす自然数X.Y.Zの組をすべて求めよ。          1/x +1/2y +1/3z =4/3 (x≦y≦z) という問題なのですが、下記の部分が理解できず困っています… 解答 1≦x≦y≦zであるから  1/z≦1/y≦1/x …(1) よって 4/3=1/x +1/2y +1/3z=1/x +1/2x +1/3x=11/6x (↑この部分の考え方が分かりません…) ゆえに x≦11/8 xは自然数であるから x=1 このとき、与式から  1/2y +1/3z=1/3…(2) (1)より   1/3=1/2y +1/3z≦1/2y +1/3y=5/6y ゆえにy≦5/2         (↑この部分の考え方が分かりません…) yは自然数で、1=x≦y であるから  y=1、2             :             :       (x、y、z)=(1、2、4) 分かりずらい説明で、申し訳ありませんがどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 数学の宿題が解けなくて困っています。

    以下の数式の証明は、どうやったらいいですか? nが3以上の自然数のとき、 X^n + Y^n = Z^n となる、0以外の自然数X,Y,Zの組み合わせが存在しないことを証明しなさい。 パッと見、簡単そうに見えるのですが、昨日からずっと考えているのですが、どうしても解けません。 よろしくお願い致します。

  • 数学

    教科書の問題、解答です。 以下の解答の、「xは整数だから」の部分は、「xは自然数だから」ではないのはなぜでしょうか? (問題) 2けたの自然数から、その数の各位の和をひくと、9の倍数になる。このことを、文字を使って説明しなさい。 (解答) 2けたの自然数の十の位をx、一の位をyとすると、2けたの数は、10x+y、各位の数の和は、x+yと表される。 したがって、それらの差は、 (10x+y)-(x+y) =9x xは整数だから、9xは9の倍数である。したがって、2けたの自然数から、その数の各位の和をひくと、9の倍数になる。

  • 高校の数学の問題ですが、解説お願いします。

    3桁の自然数の百の位、十の位、一の位の数字を、それぞれx,y,zとする。条件x<y<zを満たす3桁の自然数の個数を求めよ。 模範解答をもらったのですが、それが間違っているようで困っています。 お手数ですが、よろしくお願いします。