• ベストアンサー

セルシオの性能

R_Myteの回答

  • ベストアンサー
  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.4

単にどこで走らせるかの問題だと思います。 つまり、アウトバーンで時速200km以上のスピードで走る事を前提に考えると セルシオの足回りでは、性能が低いといわれても仕方が無い面があります。 ですが、日本やアメリカの道路では、時速150kmもだせれば、それ以上の 性能を使うことも有りません。 で、時速150kmまでの性能で言えば、セルシオは、乗り後地などを含めて、 トップクラスと言って良いです。

関連するQ&A

  • セルシオとシーマどちらが買いでしょうか?

    セルシオC仕様とシーマどちらにしようか迷っています。 値段は同じです。自家用車なのでかみさんは、室内が広いセルシオがいいと 言うのですが、シーマも捨てがたい気がします。ディーラーの方はシーマは 走りを重視。セルシオは乗り心地重視。みなさんの意見をお聞かせ下さい。 また、セルシオが8月にマイナーチェンジする事が雑誌に載っていたのですが どんな感じで変わるのかご存じの方教えてください。それから、5年後くらいに 下取りする場合車の色は何色が高く下取りしてくれるのでしょうか?

  • セルシオについて教えて下さい。

    はじめまして。 現在、真剣にセルシオの購入を考えている者です。 現在は、マーク(2)のツアラーVに乗っています。 年式は平成3年と古いですが、まだ67000kmしか 乗っておらず、調子はとても良好です。 友人が、レビンの車検が切れるとのことで、私の ツアラーVを40万で購入したいと言っています。 これを機に、ずっと考えていたセルシオに乗り換えよう かと考えています。 狙いは、UCF10系かUCF20系です。 金額は、できれば200万円以内。 程度が良ければ、250万円まではなんとか。 しかし、セルシオのことについては、あまり詳しくは知りません。グレードの詳細や燃費、パワーとかトルク感(ターボ車と比較してどうか?)など、詳しくご存じの方、分かりやすく解説していただけると助かります。 ちなみに、一番真剣に考えているのは、UCF10系ならば値段150万円前後で、走行距離が3~6万km。UCF20系ならば、前期型で、走行距離が6万km前後で200万円以内。後期型(280馬力)なら、走行距離が6万キロ前後で250万円以内 です。 色は、黒orダークグリーンorダークブルーが良いのですが、程度が良くて値段が安ければ、そんなにはこだわりません。 ディーラー以外では購入するつもりは毛頭ないので、最終的にはトヨタのお店で探してもらうことになると思います。営業マンと話しをする前に、あらかじめ情報を入れておき、なるべくこちらのペースで、商談を進めたいと考えています。 セルシオについて詳しくご存じの方、なんでも良いので、是非書き込みをお願いします。

  • セルシオの購入を考えています

    はじめまして。セルシオの購入を考えています。 現在、マーク2に乗っています。 もうすぐ車検です。お金も貯まったし、 セルシオの購入の検討を始めました。 候補は、20系マイナーチェンジ後、VVT-i 予算は300万円以内。 セルシオについての長所・短所、一番良い購入方法などを 教えて下さい。(オークションなどは信頼できるものでしょうか? やはり正規ディーラーを等して買った方が良いのでしょうか? マーク2では、ネッツトヨタを通して買いましたが、販売員の口から出任せのいい加減&横柄な対応で、とても嫌な思いをしました。)

  • セルシオ

    新型のセルシオのコンピューターキッドやサスペンションがもう出回ってるか知ってる方教えてください。 若しくは、いつから出るのか、性能、価格等教えてください。

  • クラウンかセルシオ、または...

    現在、HA22Sワークスに乗っているのですが 最初のマイカーだったので軽でかつMTにしたのですが、 そうなるだろうなと思ってはいたのですが、やはり狭いし乗り心地よくないので しばらくは乗るのですが、次の車を考えようかなと思っています。 今は、クラウンアスリート(190系)かセルシオ(30後期)で悩んでます。 頑張ればどちらも維持する事はできるのですが、 乗り出しの価格と、後は見た目や性能や乗り心地などで考えたいと思っています。 乗り出しだけならば、セルシオのが圧倒的に安いのでいいと思うのですが、 まだ自分が若い方なので、セルシオというよりはクラウンアスリートのが見た目は気に入ってたりしているので、悩んでます。 反対に、乗り心地などではクラウンは足回りがあまりよくないなど調べていると書かれていて、セルシオは静かで乗り心地がよいなど見受けます。 クラウンは、見た目がいいのですが、乗り心地や値段が張るところが難点で、 セルシオは、見た目がちょっと...と自分では思っていますが、乗り心地や乗り出しの価格をみるといいなあと思います。 回答される方によってはいろいろ意見はあるかと思いますが、色々参考にして考えてみたいので 回答の方よろしくお願いします。 なお、ほかの車を推したい方も是非聞かせてほしいです。お願いします。

  • セルシオの21前期(7年式)で

    セルシオの21前期(7年式)で キーレスのリモコンを オークションで購入し ディーラーに持って行って 設定してもらうのに 値段はどのくらいでしょうか? お願いします。

  • セルシオ信者!?

    先日コイン洗車に行った時の話です。年齢は見た目から判断して20代前半といったところ…その子の愛車は20系後期セルシオ。友人と来ていましたが何やら話を聞いていると(セルシオは30万キロ走っても壊れない)と豪語していました。そこで思うのは何処を基準に壊れないかって事です。王道な部分は耐久性があるとは思いますが足回りだったり電気系だったりモーターだったり…そんな所は確実に壊れると思うのですが実際はどうなのでしょうか?僕が考えるセルシオ像とは!?初代のズバ抜けたクオリティの高さ(他メーカー車種と比べて)と初代で築き上げたイメージがいつしかまったく壊れない!ってイメージになったのだと思うのですが実際に20系30系と初代10系と比べるとズバ抜けたクオリティと言えるのでしょうか?僕は30系辺りは相当落ちたイメージなんですが…。皆さんはどうお考えでしょうか!?

  • 30前期セルシオ多走行購入。

    30前期セルシオの10万キロ前後の車両ってどうなんでしょうか? 最近100万円前後の値段で販売されてきていますが。 自分はワンオーナーで走行11万キロの車両を購入しようか悩んでいますが実際のところ購入後ある程度永く乗れますか??

  • 初代セルシオと初代ウインダムはレクサスと同じ性能?

    初代セルシオと1989年の初代レクサスLS400、初代ウインダムと1989年の初代レクサスES300はマークが違うだけで性能は一緒だったんでしょうか?(当時セルシオにレクサスのLマーク、アルテッツァにレクサスのLマーク、アリストにレクサスのLマークをつけかえてました。アルテッツァとISも初代は性能は同じだったんでしょうか?だとするとアメリカでは以前レクサスES、ISを変えていた人はいきなり日本にレクサスブランドが浸透した今、以前アメリカでレクサスISやES(日本でアルテッツァ、ウインダム)を変えていた人は急に値段があがって買えなくなったんでしょうか?例として1998年アルテッツァは210万~でも2007年にはトヨタのアルテッツァに変わり、レクサスISの390万~になってます。アメリカでも同時期にIS等々値段は跳ね上がったんでしょうか?

  • 消えたブランド・セルシオについて

    なぜ、トヨタ・セルシオと言われるブランドは消えてしまったのでしょうか。 今一度、詳しいご意見をお伺いしたいと思います。 長年、乗り継いできたセルシオに、つい先週、ついに別れを告げました。 故障も多く、また、とても燃費が悪い。その上、消えたブランドの為か、心なしかディラーでの対応が冷めた感じがするので、ついに、見切りをつけました。 セルシオ乗りとしては、とても残念に思うのですが、これもある意味、時代の流れ。みたいなものを感じています。 時代に逆行して大型車を乗る意味が薄れてしまったこともあります。 また、後続のブランドであるレクサスは元々、アメリカでのブランド名だし、あの大きさは本当に必要。 と、自分は感じているからです。 どうしてトヨタよ、セルシオを消した。 今は、そう思っています。残念でなりません。 ただ、一部でセルシオ名を汚すような乗り方をする輩がいるからとも聞いたことがあります。 でも、人それぞれ、好みの問題があるわけだから、そのすべてが同じと感じるのも正直な話抵抗があります。 でも、消えたことは事実。 ただ、本当の理由が知りたいと思うのが、いまさらですが本音です。 本当のところを、ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。