• 締切済み

好きな猫は何ですか?

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.10

こんばんは 何でも好きです。 捨て猫もミックスも好きです。 今1番好きなのはキジトラです。 でも他にも2匹いますよ。 長毛のグレーのミックスの陸ちゃん、と短毛の色白の雪ちゃん。 ちなみに、部屋で飼ってるのはトラキチです。

関連するQ&A

  • 猫について

    こんにちは! アビシニアンってどんな猫ですか? 気になったので教えてください。 お願いします☆

    • ベストアンサー
  • 猫の「のみ」

    生後10ケ月の雌猫、アビシニアンを飼っています。先日シャンプーしたら「のみ」?5匹発見しました。どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 11歳の猫

    11歳になるアビシニアンが居ます。 完全室内飼いです。 ドライフードを11歳から用に変えようかと思っているのですが、オススメありますか? ピュリナワンあたりが価格的にも優しいかなあとは思いましたが、やっぱり安いのはそれなりなんでしょうか? 今はウエットとドライと半々であげています。

    • 締切済み
  • 丈夫で甘えてくれる猫

    私は今度猫を飼いたいと思っているのですが、猫の種類で丈夫でよく甘えてくれる猫の種類はどの種類ですが 姉はアビシニアンを飼っていてかわいいんですが、もっと甘えてくれる猫が欲しいのです シャムネコは結構甘えてくれるそうなのですが、どうですが 他の種類でもかまわないので、是非教えてください

    • ベストアンサー
  • 猫の乳首が・・

    アビシニアン、♀4歳完全室内飼いです。 尻尾に近い部分の猫の乳首が、一箇所だけ赤くかぶれたようになっています。 触っても特に痛そうな感じではないのですが、とても心配です。 ほっておいても大丈夫でしょうか? 病名や治療費など分かる方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 2匹飼いするか悩んでます>猫

    10ヶ月のメス(ロシアンブルー)を飼ってます。性格は大人しく内気です。大運動会もあまりしませんし、ほとんど鳴きません。動物病院に連れて行くと、ニャンとも鳴かず震えてひたすら私にしがみついてます。ちょっと神経質な所もあるかもしれません。 知人宅で仔猫(アビシニアンハーフ)が産まれもらおうか悩んでます。今の猫と仲良く暮らしてくれるかが一番の悩みなのですが、2匹飼いは猫にとって(飼い主にとっても)楽しいのでしょうか…?近々仔猫を見に行く予定ですが、今の猫との相性は実際生活を始めないと判らないのではと思っており決断が難しいです。仔猫を欲しいと思った経緯はとても可愛かったのと(画像を見ました)、家人に今の猫がなついていないという理由です。家人はあまり家に居ないせいもあるかと思いますが、あまりにも無愛想なので少々寂しがっています。(新しい仔猫がなつくのかはわかりませんが…) 決断は私次第となっており悩ましく過してますので、何かご意見などありましたらよろしくお願いいたします。アビシニアンについてのアドバイスも歓迎いたします。

    • ベストアンサー
  • 14才の猫が大きな声でなく理由は?

    アビシニアンを飼っています。14才10ヶ月です。オス、去勢済。 アビシニアンはあまり鳴かない種類だそうで、うちの猫も「にゃー」と猫らしく鳴くことはほとんどなく、「ドゥルルルル」って感じの小さな鳴き声を出します。 なのにここ最近、「ウニャーオー」って大きな声で泣くようになりました。 夜と午前中が多いようです。 ボケているとかそういう印象はありませんが、母は「もしかしてお迎えが近いのかしら」と言うので心配になってきました。 老猫なので寝ていることが多いですが食欲もあるし健康状態に問題はないと思います。 大きな声で鳴くのはどういった理由なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ウチの子(猫)は本当にアビシニアン…??

    先日、生後約2ヶ月のアビシニアン(♂ルディ)の仔猫を、近所のペットショップで購入しました。 殆ど衝動買いだったので、猫種や血統書などについては全く無知な状態での購入だったのですが… … 我が家にやってきて約3週間、最近ウチの子の容姿が、何だかアビシニアンらしくない…??ということに気が付きました。 以下、某サイト記事からの抜粋です。 《アビシニアンの選び方のポイント》  初心者にはすべてが同じに見えるようで、色の褪せた縞だらけのアビシニアンがびっくりするような高値で売買されていることがあります。  アビシニアンのグレードには大きな差があり、それを見分けるのはなかなか難しいようですが、  単純に見分ける方法は、胸前や足の内側にタビー(縞模様)がないこと、毛色は赤みのある華やかな感じが大切です。  (~以下略~) 上記の通り、ウチの子の胸前や足の内側には、タビー(縞模様)が盛大に入っていますし、毛色もやけに黒ずんでいて、 アビシニアンのスタンダードからはあまりに大きく外れているように思います。 最近では、顔付きまでアビシニアンらしくなくなってきているような…。 (ウチの子の写真です。) http://space.geocities.jp/freespacegeo/images/01.jpg http://space.geocities.jp/freespacegeo/images/02.jpg http://space.geocities.jp/freespacegeo/images/03.jpg http://space.geocities.jp/freespacegeo/images/04.jpg http://space.geocities.jp/freespacegeo/images/05.jpg 元々、血統書に拘っているわけではなく、雑種の猫達も多く飼っている私としては、 この子がアビシニアンらしくないからどうこうと言うのは全くないのですが、 このような猫達がペットショップで高値で売買されているという現実が、なんだかなぁ…と思いました。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛

    初めて猫を飼おうと考えています。 今いろいろと飼い方を勉強している最中なのですが、毛はよく抜けるものなのでしょうか。自分で体をなめて毛玉を吐き出すといいますが、それだけでは間に合わないはず・・・。犬はコロコロで体をコロコロすると絶えず毛が抜けます。それと同じ感覚でしょうか。 ちなみに、アビシニアンを飼う予定です。

    • 締切済み
  • 獣医さんが猫に触れようとしない…

    オスのアビシニアン(10ヶ月)を飼っています 猫の去勢手術のため、近所の獣医さんを都合4回訪れました。 去勢前の健康診断、再血液検査、去勢手術、去勢後の抜糸の4回です。 気になったのが、獣医さんが極力猫を触りたがらなかったということです。 猫がキライなようではなく、日本猫を何匹か飼っているそうですが、洋猫、なかでもアビシニアンはキツイ子が多い、とおっしゃっていました。 以前アビで痛い目に遭われたのでしょうか…。 うちのアビは人に威嚇せず、病院では飼い主にしがみつき、助けてぇーもう帰るーとおびえて鳴いているような子なのですが。 このような先生は多いのでしょうか?

    • ベストアンサー