• ベストアンサー

虫歯は、神経を抜いても進むとすれば...。

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

・神経を抜いた歯のカブセの下でも、虫歯は進む のではありませんか? ※日常のケアーが悪ければ虫歯になる事はあります。 ・そしてある日突然どうなる のかしら? ※しみる、痛くなる、浮いた感じになる、咬むと痛い、根の先の方を押すと痛い、歯ぐきや顔が腫れる等の症状が出ることが多いと思います。

akkannbe_48
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 虫歯はやはり進むのですね。 神経を抜いていても、もっと深い、 or 周囲の神経から、痛みの警告が 発せられるのですね。

関連するQ&A

  • 虫歯の治療について2

    先ほど歯医者に行ってきました 虫歯なのですが、痛みが強いときに麻酔をしてもあまり効かないとのことで、痛み止め?を歯に塗りその上から被せものをして後日治療ということになりました。 それは良いのですが、歯医者に行く前、正露丸のクレオソートが歯の神経痛の鎮痛にきくということで歯に詰めていてゆすぐときに正露丸が取りきれていないまま歯医者に行ってしまいました。 その上から痛み止めの薬を塗って被せものをしたのですが、大丈夫でしょうか? 正露丸の成分と痛み止めの成分で変な化学反応が起こったりすることはないのでしょうか? 私が申し出なかったのが悪いとは思いますが、歯医者に行く前よりも痛みが悪化し鎮痛剤も効かないので不安で仕方ないです

  • 虫歯なのですが

    歯磨をしても痛みを感じるようになってしまいました。 左の奥歯が虫歯でいつも右側だけで噛んで食べたりして騙し騙し歯医者に行っていませんでした。 多分神経がむき出しになってると思い、流石に神経まで虫歯菌に冒されるとになると大変な事になるので、病院行こうと思うんですがこの場合歯を抜いて新しく差し歯?として人工の物を入れなおすんでしょうか? その場合どれくらい持って行けば、つまりどれくらい治療費が掛かりますか? なんか自由診療?とかで凄く高いとか聞いたので…

  • 歯が痛いのですが、虫歯ではないといわれました

    2週間前ぐらいから歯が痛み出し、歯医者に行ったのですが虫歯ではないと言われました (レントゲンでも異常はありませんでした)。 とりあえず、噛み合わせで奥歯をちょっと削って鎮痛剤をもらったのですが、 鎮痛剤を飲んでも数時間経つと激痛が走ります。 何もしていなくても、我慢できないぐらいの激痛がして、冷たい水もしみます。 歯茎とかの腫れはありません。歯医者さんでも歯茎については特に言われませんでした。 他に体調が悪いなどはないのですが、このまま痛みが続くようだったら他の診療科に行ったほうが良いのでしょうか。 あと、鎮痛剤を飲むほかに歯磨きなどで痛みを抑えることは出来るのでしょうか。

  • 神経を抜いたのに

    虫歯の為下の奥歯の神経を抜きました。 麻酔が切れ始めてから痛みだし2日後は鎮痛剤も効かず激痛で病院へ行きました。 歯医者はもしかして神経が残ってるかもしれないと言いました。 麻酔をして治療をしようとしたけど効いてなかったようでものすごい激痛… これって神経完全に残ってますよね? 下の方に行くにつれ痛みがあって… 治療が終わりまた麻酔が切れ始めて痛みが出て… まだ神経残ってるんでしょうか? 歯医者を変えるべき?

  • 虫歯を治したのですが・・・?

    三日前から口を動かすたびに ズキズキ痛む奥歯に大きな虫歯がありました。 本日さっそく治療に行き。C3の虫歯と診断されました。 お医者さまには、レントゲンを撮った後 丁寧なカウンセリングをして頂きました。 神経を取るより、温存しておいて銀歯を被せる方が良いと言うことで 虫歯の部分を削り、詰め物をして終わりました。 虫歯の部分は削っているので、 冷たい飲み物がしみる事は無くなりました。 しかし麻酔が切れても歯の痛みは治療前と変わらず、 歯を噛み合わせる度治療した歯の周辺が痛みます。 市販の鎮痛剤を飲んでも、話すたびに痛み、ご飯が食べられないくらいです。 お医者様も痛かったら神経を取るのですぐ来てくださいとの 事でしたが、神経を取って歯の痛みはすぐ治まるものでしょうか? やはり抜歯した方が楽になるのでしょうか?

  • 虫歯ではないのに神経が痛い

    2年くらい前からでしょうか?虫歯ではないのに歯磨き時に神経が痛い事が2~3ヶ月に1回の割合くらいで訪れます。だいたい2、3日痛くてその後は治ります。 詳しく言うと、痛くなるのは決まって両奥歯の側面で、歯の隙間や溝ではなく、口の皮膚側のツルッとした歯の側面です。 歯ブラシや触ったりをすると虫歯をつつかれた時と同じキーンという痛みがして、歯ブラシがその部分だけできません。 初期の頃ちょうど歯医者に通っていたので、医師に聞いてみましたところ虫歯はないと言われ、ストレスなどで神経が過敏になっているのだろうと言われました。 本当でしょうか?医師にはなるべくストレスをため込まないようにと言われましたが、ストレスがなく生きてはいけませんし、もう2年もずっとこれに悩まされています。 治療法や別の原因はあるのでしょうか?

  • 虫歯の治療中の歯が痛いのですが…

    ほとんど神経しか残っていない歯の被せものが取れてしまったのを半年くらい放置してしまい、大きな虫歯になってしまいました。 で、今日、歯医者に行き、虫歯を削って仮の被せものをしました。 虫歯を削った時、ものすごーく痛くて、被せものをしてもずーっとずきずきしみて、痛みが続いています。 次の治療は1週間以上後です…。 痛くて辛いんですが、次の治療日まで我慢したほうがいいのでしょうか。。 治療が失敗してるのではと不安です…。

  • 虫歯について

    私は23歳なのですが、かなり深く虫歯になっていると言われた歯が三本もあります。そのうち一本は神経を抜くと言われたほどでした。それも全て奥歯です。最低でも治療して四十年はもたせたいと思っています。若いうちからひどい虫歯でそういったことは可能なのでしょうか。教えてください。

  • 虫歯についての質問

    奥歯に物が挟まったので取ろうとしているときに 右奥歯に凹んでいるところがある気がしたので鏡で見てみたところ 虫歯っぽいところがありました。 7年ぐらい歯医者に行っていなかったので いい機会だと思い行ってみたところ 2か所虫歯があり一つは神経まで削りもう一つは抜歯しないと駄目とのこと。。。。 昔から歯は丈夫だったのか定期検診を受けても何も言われなく歯医者にかかることが少なかったのでちょとびっくりしました。 また、痛みなどもまったくなかったのでそこまで悪くなっているとは思いませんでした 初めて虫歯が見つかり治療することになったのですが痛みを感じない虫歯でも神経を削ったり歯を抜いたりしなくてはならないくらいの虫歯になるのでしょうか? 詳しいかたいましたら教えてください! よろしくおねがいします!

  • 虫歯の治療についておききしたいのです

    今日歯医者にいき、上の奥歯の虫歯の治療をうけてきたのですが、虫歯じたいには、痛みはなかったのですが、半分ぐらい歯がなくなってしまっている状態でした。歯医者さんがいうには、これだけ歯がのこってれば抜かなくても、治療できます。とのことだったので、ちりょうしてもらうことにしたのですが、麻酔をうってけずって、途中で痛くてもう一度うってを繰り返し2本半うったところで、麻酔がききにくいようなので、治療のしかたを変えます。 といわれました。歯に変な脱脂綿で薬をつけて塗り、うえから被せ27日にかならず来てくださいといわれました。母親がいうには神経を殺す薬だといっていましたが、麻酔がきかないのにそんな薬きくんでしょうか? もし神経を殺す薬だとしても、きかない場合もあるのですか? 今交通事故のムチウチの治療中で、痛み止めの点滴や、注射をしてるのも麻酔のきかない原因なんでしょうか? 神経を殺す薬をつかえば絶対に痛くないとかあるにでしょうか?