- ベストアンサー
Word・Excelがなかった時代
Word・Excelがなかった時代って、一体何を使って作業していたのでしょうか? パソコン自体がなかった頃は手書きだと思いますが、パソコンがあってもWordやExcelが出来たのってWindows95だったんですよね? それ以前はどうしていたんでしょうか? 私が社会に出た頃はOffice2003が主流で、パソコンの勉強も2003に合わせてしていたので、その前の事が解らず…。 詳しい方教えて頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いわゆるパソコンの出たての頃では、ワープロは一太郎、表計算はロータス123が比較的よく使われていました。(昭和60年代) またその頃では、ワープロ専用器も多く使われていました。書院とかRupoとかですね。 その後、マイクロソフト版のワードやエクセルが出てくる以前は、アップル(マッキントッシュ)版のエクセル(もちろんマイクロソフト製です)を利用していました。
その他の回答 (4)
- WindFaller
- ベストアンサー率57% (465/803)
すでに締めきった掲示板ですが、私自身のお話を書いたら、後々の皆さんの資料になるかもしれません。 半分は、私の記憶からで、一部年数には、少し記憶違いがあるかもしれません。しかし、日本のWikipediaを含めて、資料も乏しい状態になったことと、Microsoft社自身が、1980年代からDOS時代のことを公表したがらない傾向があり、NHKのドキュメンタリーでも、放映されないことが多いかと思います。本来は、もっと長い話ですが、割愛して、紹介させていただきます。なお、文中のカタカナの「マイクロソフト社」は、正確には「日本マイクロソフト社」を意味します。そして、Microsoft社の子会社ではありません。 日本では、MS-DOS 仕様の「MS-Multiplan」が、50代以上のみなさんが、最初にお目に掛かった表計算で、NECのDOSとバンドルで、1982?3年頃で発売されていたと思います。この時代から使っていた人が、Excelのベテランとして、社内非定期用の開発されたものが、後々「エクセル・レガシー」と呼ばれるようになりました。 当初、日本では、「Multiplan Ver.1」 は、アスキー・マイクロソフトという会社が販売していましたが、その後、両者は分かれ、バンドル(抱き合わせ販売)もなくなりました。マイクロソフト社だけでなく、「Multiplan」は、名実ともに、各社のOEMとして誕生することになったのです。それが、「Multiplan Ver.2.1」であり、私が最初に使った表計算ですが、PCは、日本IBM製のもので、当時、「一太郎」はありませんでした。 表計算に関しては、「Lotus123」に市場が独占状態に変わる前には、群雄割拠で、いろんな表計算が日本に登場していました。特に、ボーランドの「Quatro」は、「Multiplan」に対抗する表計算でしたが、どれも、中身は似たようなものでした。それは、「Lotus123」の原型である「VisiCalc」が最初の表計算だからです。 1980年初頭に、私の資料によれば、Lotus Development社の「Lotus123」が日本には紹介されたそうですが、評判になったのは、それよりもずっと後、1985?6年頃、Microsoft 側が、IBMとの契約の終了を間近に、DOSアプリケーションの撤退を考えていた頃です。「Lotus123」は、表計算でありながら、ワープロになり得ることで、特に人気を博していました。 なお、「MS-Multiplan」と「Excel」は、基本的な構造がひじょうによく似ています。「Excel」のファイルそのものが、データベース用に使えることは、あまり知られていませんが、それは、昔の名残りをそのまま残しているからです。「MS-Multiplan」は、最後(Ver.4.1)まで、グラフ機能がなかったり、メモリ拡張のEMS環境を予期しない時代に作られたために、スペックでも「Lotus123」に対して劣りました。そのために、「Lotus123」の後塵を拝すことになったものの、Microsoft社のビル・ゲーツは、着々と次のことを考えていたことになります。 なお、日本の一般市場にMicrosoft Officeという形で覚えられたのは、1994年のVer.4からです。1992年のVer.3もあるようですが、私の記憶には確かな覚えがありません。(このスイートの中身のExcel, Word等のバージョンは、それぞれ違います。)また、OSは、Windows 3.1からです。Windows95 版、Office 5.0で、現在に近いスタイルになりました。 ワードプロセッサは、つとに1983年から、NEC用で発売された管理工学研究所(K3)の「松」が有名ですが、その前に、BASICで動いていました。「松」より後発ですが、1983年に、ジャストシステムの「JS-WORD」は、「MS-Multiplan」のインターフェースを模して開発され、1985年に、「一太郎」として市場に登場しました。長い間、この二社で競い合ってきました。 しかし、日本のワードプロセッサの原型は、1970年代に富士通が民生用に開発したという記憶があります。1980年に「OASYS」が登場しました。特に、開発者の神田泰典さんのワープロ開発の公開資料は私も読みました。富士通の親指シフト(nicola)や独特の文字変換などは、現在では下火にはなったものの、会社で使用するワープロ専用機では、独占状態に近かったはずです。今でも根強いファンはいるそうです。 また、東芝やシャープは、早くからワードプロセッサは完成していたものの、民生用とは考えていなかったのではないか、と思います。1980代前半では、民生用とは言いながらも、ワープロ専用機は、30万円近くしていましたから、とてもプライベートでは手が出ないだけでなく、使い勝手も悪かったのでした。1980年代後半から、家庭でも、使えるワープロ専用機が普及してきたと共に、PC用のワードプロセッサも拮抗してきました。 現在、MS-IMEで使われているIMEの原型は、2006年にエプソンに吸収されたエーアイソフトが開発した、「WX」というIMEですが、不評を買ったのは、そもそも、中途半端なままに、マイクロソフト社が移管したからです。MS-IMEの普及した時期には、問題はすでにエー・アイ・ソフト側では解決していたのですが、それは採用されることもありませんでした。もちろん、「松」のIMEの「松茸」というIMEなども、Windows環境で使えたのですが、管理工学研究所が、IBM陣営であったせいか、PCの世界からは消えていきました。また、ジャストシステムは、マイクロソフト社の競合品を販売していたせいか、採用はされませんでした。 それぞれの人物の伝説的なエピソードは割愛していますが、何かのお役に立てれば幸いです。
お礼
締め切った質問に、このように親身な回答をして頂きありがとうございます。 パソコンにも深い歴史がある事を知りました。 きっと、このご回答がたくさんの方々の参考になるだろうと思います。 本当にありがとうございました。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
自分で使ったことがあるのは、(ダジャレのCMの)大塚商会の PC-PAL (←これは表計算ソフトとはちょっと違うかもしれないが・・・・・) MSのマルチプラン Lotus 1-2-3 このあたりか・・・・・ ジャストシスシステムの 三四郎 は使ったことがない。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88 http://ja.wikipedia.org/wiki/Lotus_1-2-3 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%9B%E9%83%8E_(%E8%A1%A8%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88)
お礼
ご回答ありがとうございます。 PC-PALというソフトもあるのですね。 URLまで貼って頂き、大変参考になりました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
自分が使った事あるのは、PC98時代だと、 ワープロなら「一太郎」「P1EXE」 表計算は「ロータス1-2-3」 だったかなぁ。 Wikipediaでマニアックなもの(記事も無いけど)なんかが紹介されてるみたい。 ワープロソフト - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88 表計算ソフト - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
お礼
ご回答ありがとうございました。 一太郎とロータスは聞いたことありますが、P1EXEというのは初めて聞きました。 URLまで載せて頂き、大変参考になりました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
あそこまで優秀なソフトはありませんでしたが、ワープロソフトはありましたし、ワープロ専用機が普及していました。表計算ソフトは知りませんが、表やグラフを造るソフトも存在していました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 前から気になっていたので、教えて頂けてうれしいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 書院とかRupoは初めて聞きました。 大変参考になりました。 教えて下さりありがとうございます。