ネット自動車保険の証書発行なし、保険会社がわからない状況について

このQ&Aのポイント
  • ネット自動車保険では契約書の発行が値段に影響するため、発行しない設定もあります。
  • SBI損保では契約書が一切発行されないため、事故時に保険の有無がわからない状況になります。
  • 事故や故障時の連絡先などもパソコンを開かないとわからないため、不便を感じる方もいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットでの証書不発行、保険会社判らないのでは

ネット自動車保険では契約書発行すると値段が上がるので発行しない設定もあります。 SBI損保の場合何も発行されないそうです。 その場合、事故で契約者が死亡したら保険に入っているかどうかすらわからないのではないですか。 事故を起こしたり故障の場合の連絡先などもパソコンを開かないとわかりませんよね。 他人が運転していた場合など車検書とかと一緒に保険証書とか 「困ったときのしおり」とか、 どうなるんですか? SBI損保に聞きましたら ネットに保存されているから 何一つ発行されないそうです。 そうなんですか それって 不便を通り越して違法に近いのでは? だって事故の時って パニクってますよね 保険会社の連絡先など車検書入れに 入れておかないと、思うんですが 該当者の方、不便ではないですか?

noname#194142
noname#194142

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.8

お礼を受けまして… ●保険会社を避難しているように受け取られましたか? 何度読み返してみても、(避難はないと思いますが)保険会社側もっと言えば保険を売る側への一方的批判としか読むことはできません。 ●証券不発行がデフォルトになっています。 デフォルトでも何であっても「契約者が選択できる」ということには違いありません。デフォルトとするかどうかは保険会社の判断ですが、最終的にそれを受け入れるか否かは、契約者の判断です。質問者さんのように色々と想像力を働かせることができればいいのですが、契約者はそういった人間ばかりじゃないですからね。だからこそプロの代理店が必要なんですよね。 ●どこの保険会社なのかわからないんじゃないかなあ? 車に証券を載せていれば100%解決できる問題でもないですね。とりあえずは契約者自身がどこの保険会社で契約をしているか認識さえしていればOKです。それすらできてない契約者というのは意外と多いですよ。それだけで不安であれば、周囲の人間に話しておくことですね。 証券等の保管は好きにしてください。

noname#194142
質問者

お礼

私の文章力が足りなくご迷惑をお掛けしました。 短いスペースの中で 文章を相手に理解してもらうのは 難しいですね。 これが対面だと いや 違う違う って軌道修正できるんですがねえ。 そういえば 保険もその面では代理店型の対面が いいかもしれませんね そういえば 特に初回は代理店型がいいかもしれませんね 参考になりました ありがとうございました 

その他の回答 (7)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.7

ヒステリックなのはあなたでしょう?(笑) 違法に近い ↓ どこが違法ですか? ↓ 違法なんて言ってない。よく読め なんだかなぁ(笑) >ちなみに 損害保険協会でも、保険料を払込 保険証を受領します と書いてあります。 書いてあるからなんなんですか? 証券の要・不要は保険会社と契約者との取り決めですよね? 損保協会がなんか関係します? 何度も書きますけど、あなたは通販に向いていないだけなんですよ。 通販は何事も自己責任に比重をおいているんです。 それで、あなたの危惧することは、通販に限らず、どこの保険会社でも起こる可能性があるんですよ。 その間に入って調整するのが代理店でもあるんです。 単身者が事故死して、相続人が1年後に保険証券を見つけて保険請求なんて話もよくあるんですよ。業界ではね。 もちろん、相続人が請求しなければ保険金は出ないので、証券が見つからなければ意味ないということもありえるんですよね。 だから、証券が発行されているか、されていないかなんてさほど問題じゃないんです。 意味わかります?

noname#194142
質問者

お礼

>何度も書きますけど、あなたは通販に向いていないだけなんですよ。 そうかいてくださればいいんでうよ。 やさしく、気が弱い私に 違法とは何だとか書くから 暴れたくなるんですよ。 やさしく 初めてだったら 代理店型がお勧めです って書いてくださればいいんですよ 自分も 今そう思っています

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.6

そもそも保険会社は証券を発行できる体制でいるところに、契約者が自分の意思で要・不要を選択することができるシステムです。通販型の特徴である「契約者への責任の押しつけ」みたいなところもありますが、保険会社ばかりを非難するのはいかがなものかな。パソコンを開かなければわからないというのは、証券を見なければわからないと類似の言葉です。そもそも証券等を車に乗せておくことも義務付けられていませんしね。また証券があればパニックにならないわけではないですしね。 私が以前働いていた代理店は、自動車保険に関しては必ず証券を発行するようにしていました。他の種目(火災保険等)においては事故頻度や内容見直し頻度も自動車保険と比較すれば格段に少ないので、契約者に説明し理解されたうえで契約者に判断をしてもらってました。自動車保険の場合は、事故頻度とかもそうですが、勤務先途への提出が必要な場合もあり、契約者に対して不要とすることのできる制度ながらも「でも郵送させてもらいますので」と説明していました。

noname#194142
質問者

お礼

そうか 私の質問は 保険会社を避難しているように受け取られましたか? それで皆さんから厳しい回答を受けたのですね。 ごめんなさい質問の仕方が悪かったようです。 私は初めてなのでネット保険で契約していくとネット契約◯◯割引と書いてあり、証券不発行がデフォルトになっています。 そこで疑問を持ちネット保険に入っている人にどうしているのか聞いたのです。 疑問とは証券がなければ、運転者が死亡した場合、無保険なのかどこの保険会社なのかわからないんじゃないかなあ? 保険会社は保存しているというがそもそも保険会社に連絡しない限り事故が起こったこと自体判らないので 最悪の場合遺族は保険が降りないなんてことならないのかなあ と思ったのです。 死亡でなくても事故の時速やかに連絡しないといけないのではないかなあとも思います。 これまでの回答では 印刷して車検証に入れておくというのが多いそうですね その方法でいいのでしょうか? それとも お金がかかっても契約書は発行してもらったほうがいいのでしょうか

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

だから、普通の方は、ネットで契約しても、契約内容や重要説明事項はダウンロードして保存しておいたり、自己防衛するのです。 万が一のときにパニックにならないように、連絡先を控えておくのです。 あなたの主張するのは、トラブルを未然に防ぐように保険会社に要求するだけで、自分では何にもしないということですよ。 不払いとか、会社のサーバーで不正とか、そんなものはどこでも起こりうることでしょう。 そういうことを自分で管理できない人は通販には向かないということです。 言葉遊びが好きなんですか? 違法に近いということは、どこの何の法律の何条の違法に近いのですか? 違法という言葉を持ち出した以上、責任のある回答あるんでしょうね?

noname#194142
質問者

お礼

別に私は主張していません。初めてなので疑問点を聞いているのです。 初めてのものなので 契約書も何もなくてもいいのかなあ、違法じゃないのかなあ・・って書いたら もう狂ったように違法とは ヒステリックです。 どうしたのですか、ちなみに 損害保険協会でも、保険料を払込 保険証を受領します と書いてあります。 勿論前のお礼でも書いたように 口約束でも民法上は契約は成立しますが 保険という大きな契約ですから より正確にお互いが齟齬のないように確認しあうのがあるべき姿だと思います

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.4

そのような保険会社を選んだのは貴方自身ですし、 証券不要の選択をしたのも貴方では? 通販は費用を節約し、事故を起こさないような契約者を 選別し、代理店を通さない事で保険料を安くして いるのです。 加入者はそういう事を認識の上、自己責任で加入する のが通販です。 加入時に加入内容のメモをとるなりして、自己防衛を するしかありません。 安いのにはそれなりの理由があるのですからね。 また、違法とは何を指して言われるのでしょうか? すべて金融庁の認可を経て実施されている以上 違法性はありません。 なお、私は保険証券は車検証と一緒に車内保管して いますし、携帯にはロードサービスと事故時の保険会社 連絡先電話番号も登録してあります。 車を運転する以上そのくらいは最低の必要事項ですよ。

noname#194142
質問者

お礼

安いから仕方がない、高い会社なら安心? 日本超最大の東京海上で13万件もの不払いが最近わかりましたね。 この会社を選んだのも自己責任ですか。 東京海上は金融庁の許可を得ているので違法性はないですか? 違法とは言ってません、違法近いのではないかと言うのは、 そもそも保険は形のない契約ですよね安心を買うのですね。 契約である以上契約書がなければトラブルにもなりかね無いのではないかと思うのです。 保険に初めてとか慣れてない人もいます。 会社側だけに契約明細があると言うのは悪く言えばサーバーで治せるし契約事項を追加編集も出来ますよね。 私は初めてなので 皆さんにどうされているのか聞いてみたのです

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

そういう方は通販型の損保には向かないというだけのことです。 違法ってどこが違法なんでしょう? そんな法律あります?

noname#194142
質問者

お礼

>違法ってどこが違法なんでしょう? 違法とは言ってません。 よく読んで下さい。 不便を通り越して違法に近いのではないか? と言ってるのです。 理由は私が思うだけですが、契約というもの双方に契約書があってこそトラブルが最小限に抑えられます。 勿論口約束も法律上契約ですが、およそ保険会社の契約ですよ。 口約束は無いでしょうに、会社側のサーバーにあるといいますが会社側で操作できますよね。 印刷したって、被契約者側での印刷です、それから条件が変更になったとか言えますよね。 そういう曖昧さを残さないようにした方がいいのではないかと言ってるのです。 通販型の損保には向かない・・・代理店型で群を抜いて日本最大の東京海上の自動車保険に13万件もの不払いが発覚しましたね 内部告発だそうです だからこそ 保険というものはシステムをより強くする必要があると思うのです 

noname#231223
noname#231223
回答No.2

保険会社にすぐ連絡するのは法的義務ではなく、加入者の都合です。事故の権利を守るためのね。 自分の都合のための準備は、自分でするのが当然です。 まあ、警察に届け出てさえいれば多少遅れても大丈夫な場合がほとんどですし。 プリンターを持っていない人も多いですが、別に連絡先電話番号だけのメモでもいいのですから、自分でできますよね。 事故連絡なんて、保険証券番号が不明なら車のナンバーからでも住所・氏名・生年月日からでも保険内容までいけますから。 他人に運転させる、しかも自分の保険を使わせるなら、相手に必要事項を伝えておけばよいのです。 最近は、ひとの車でも運転中の事故は自分のクルマの保険の「他車運転危険担保特約」を使うケースが多いのですよ。 任意保険なのですから、自身の都合にあうものを選べばよいのです。 契約者が死亡したとしても、任意保険を請求できなくて困るのは遺族であって他人は関係ないので、自分がどういう保険に入っているかをきちんと伝えておけばよいだけのことですよ。

noname#194142
質問者

お礼

>自分の都合のための準備は、自分でするのが当然です。 そのとおりだと思います。 私は保険に入るのが初めてなので 皆さんにどのようにされているか聞きたかったのです。 質問の仕方が悪かったのかな? なんか 挑戦的に受け止められたのかもしれません 回答ありがとうございました

回答No.1

>それって 不便を通り越して違法に近いのでは? 全くの的外れ。 >事故を起こしたり故障の場合の連絡先などもパソコンを開かないとわかりませんよね。 >他人が運転していた場合など車検書とかと一緒に保険証書とか 「困ったときのしおり」とか、 >どうなるんですか? 自分でメモ書きするなり、WEBからダウンロードすれば済みます。 >だって事故の時って パニクってますよね 保険会社の連絡先など車検書入れに 入れておかないと、思うんですが 該当者の方、不便ではないですか? 事故現場で直ちに保険会社に連絡する必要は有りませんし連絡したところで何にもなりません。 保険定型のレッカーの呼び出しだったら番号を控えておけば良いだけ。 ネット損保に強制加入させられるのではありません。 いやなら加入しなければ良いだけです。 あなたのような自己中心な人には自動車の運転をしていただきたくないですね。

noname#194142
質問者

お礼

なんか すごいご意見があるものですね。 どこが自己中心ですか? >事故現場で直ちに保険会社に連絡する必要は有りません ありますよ 自己の種類によっては義務ですよ おねがいしますよ ちゃんとしたお答えを

関連するQ&A

  • SBI損保の自動車保険は安い内容は良い?信頼できる

    SBI損保の自動車保険は安くて内容もいいですか? 信頼できる? あいおいに今入っていますが 簡単見積もりで4万4千円 が半額以下になります ネットですぐに、申し込んだら 数日、数時間で反映されますか? 宣伝ではTVでチューリッヒをよくみますが 有名な自動車保険ですか? ダイレクト型損保の特長 - SBI損保の自動車保険 https://www.sbisonpo.co.jp/car/guide/direct.html SBI損保が示談交渉から保険金支払までを行います。 SBI損保では契約自動車での賠償事故 (対人・対物)が起きた場合には 経験豊富な専任スタッフがチームで示談交渉にあたります。 なお、お客さまに責任がまったくない場合は 法律により保険会社が示談交渉を行うことはできません。 そのようなときに備えて「弁護士費用等補償特約」 を付けることをおすすめいたします。 事故にあったとき、現場に担当者は来てくれますか? 担当者は現場に伺いませんが、事故受付窓口 にてご要望や必要に応じてロードサービスの 手配や関係先への連絡を実施しておりますので 電話に出たオペレーターにご相談いただくか 担当者から連絡を差し上げた際にご相談ください。 レッカー移動等のロードサービスにつきましては、当社の提携業者が現場に伺い、対応いたします。

  • イーデザイン ネットでの自動車保険は良いでしょうか

    自動車保険 ネット保険でイーデザイン損保に入ろうと思っていますが   事故を起こした時困った人などいますか   事故を起こさない限りネット保険は安いですよね 見積もりでは SBI 12000円でした  安いものには理由がありますよね イーデザインは弁護士特約家車両保険ロードサービスなども充実していて自分の場合は22000円ぐらいです ネットの保険は良いでしょうか

  • どちらの自動車保険(車両保険)が得なのでしょうか

    来月更新時期がせまっていて、現在SBI損保と三井ダイレクトの2社で悩んでいます。現在はSBI損保です。 以前にいたずらや窓ガラス破損等で等級据え置き事故の車両保険を何度か使っており、今後もその点を重視して保険を選びたいと思っています。 2社を同条件で比較すると、SBI損保が38240円、三井ダイレクトが44870円でした。 しかし、SBI損保は免責金額0・10万が設定できません。5・10万になります。三井ダイレクトは0・10万があります。 SBI損保は上記の等級据え置き事故は3月までの契約では適用できますが、三井ダイレクトでは既に1等級ダウン事故になってしまいます。 勿論、事故が無ければSBI損保の方が結果的には良い訳ですが、仮に1回上記の事故に遭うと考えると、どちらがお得なのでしょうか。詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 軽4輪車の任意保険料について

     小型車を廃車し軽四輪車に乗り換えました。損保会社に車の入れ替え連絡をし任意保険料を計算してもらいましたが、軽だと新車割引もなく、車両保険を付けたため大幅な増額となってしまいました。次回継続の契約をするときには、軽四輪車が割安となる損保に変えようと思います。現在はSBI損保と契約をしていますが、より安い保険料となる損保を教えて下さい。

  • ネットの自動車保険

    今は従来型保険に入っています。T海上です。 ネットの自動車保険がたくさんあります。Mダイレクトだの、Aクサだの、S損保だの・・・ 試算すると、確かに安いようです。T海上も○デザイン損保の関係みたいですよね。 でも、対応はどうなんでしょうか? また、T海上は「もらい事故対応」があり、事故の3割がもらい事故だと書いてあります。 もらい事故って具体的にはどういう状況なんでしょうか? 実際に事故があった場合、まあ、担当者によって違うとは思いますが、ネット保険でもちゃんと対応してくれるんでしょうか?

  • 自動車保険会社の変更

    今アメリカンホームの保険に入っています。再来月更新(約60日後)なので、ソニー損保か、SBI損保か、イーデザイン損保に変更しようと思っております。 そこで、アメリカンホームの契約は、わざわざ解約の電話をしなければならないのでしょうか? それとも、新たに契約した会社が、ノンフリート等級の引継ぎがあるので、そこで自動的に解約になってしまうと思うので、新規契約だけで良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 通販型自動車保険の金額差について

    通販型自動車保険、代理店を設けないので安いなどと聞いたりしますが 同じ通販型でかなり金額差があります。 これが非常に不思議に思っています。 具体的な保険内容は明記しませんが、例えば アメリカンホームダイレクトやソニー損保で約3万円弱の条件内容を SBI損保や三井ダイレクトで見積もると16000円と約半値になります。 ネットでの一括見積もりで金額にばらつきがあります。 細かいところは精査できていませんが同じ通販型で「なぜ?」と、思っています。 例えばSBI損保の「重要事項説明書」の中に 「事故の際、保険金を請求するときに必要となる書類について」とあります。 対人賠償に対する書類が保険金請求書、事故証明から始まって 「事故発生の日時、場所および状況等を弊社にご通知いただく書類」等 18もに及ぶ書類提出が明記されています。 これらの書類を個人が揃えるにはまず無理があるように思えます。 代理店が少ないとなると担当損保センターとは電話連絡が主体となり 当事者の働きが多くなるのでしょうか。 上記4社で会社規模や契約者数、合理化の違いがこれほどの金額差があるとは 思えません。 知識、契約経験のある方がいましたらご意見お願いします。

  • ダイレクト系自動車保険で年間2回以上の事故でも継続

    SBI損保で年間2回以上の保険利用で継続を断られました。 ダイレクト系自動車保険で年間2回以上の事故でも継続(契約)可能な保険会社を教えてください

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    現在SBI損保に加入しています、4月より(1)事故時損保を使用した場合、翌年以降の保険料が大幅にアップ(3等級さがりこれ以降の割引料金が大幅アップ)、(2)特別にガラス破損時、等級も3等級下がる(現在は1等級下がるのみ)(3)人身傷害保険は加入時の車のみ(現在は交通事故全般に適応可能)になると通知が来ました。これはSBIだけでしょうか、他の国内損保もこの様に変更になるのでしょうか。

  • 自動車のインターネット保険おすすめは? SBI✗?

    自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 ですか? イーデザイン損保入りましたが SBIはネット保険では最安ですが安くて事故の際に不安で入る気になれません 車両保険をつけなければ1万6000円ぐらいで入れますが 電話つながらないとか? ______________ 無難な通販型・ネット自動車保険は 大手損保会社の東京海上日動火災 三井住友海上火災保険 (あいおいニッセイ同和損害保険) 損害保険ジャパンの通販型・ネット自動車保険です イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 そしてセゾン自動車火災保険です。 これらの三社は、それぞれの親会社の全国展開の ネットワークを利用し、技術アジャスター(鑑定人) や事故調査員が共通なので、事故対応が迅速であること そして、契約内容が親会社とほぼ共通で設定出来る為です。

専門家に質問してみよう