似て非なる答えが待つ、980円の謎

このQ&Aのポイント
  • 父と母から借りたお金で買い物をし、おつりも返したのに、なぜか金額が合わない!
  • 実は問題文には計算の落とし穴があり、細かい計算ミスを指摘する人が多い。
  • 結局のところ、問題文や計算に深い意味はなく、単なるトリック問題であると考えられている。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください、、

父から500円、母から500円を借りる。 970円の物を買って 残った30円で 父に10円 母に10円 自分に10円返した。 これで両親からは490円ずつ借りたことになり 足したら980円 自分の持ってる10円を足しても990円、 残り10円どこいったの? っていう記事を見つけたのですが 答えが全然わかりません、、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.2

はい、答えは簡単です。 錯覚してないですか? どうして自分の持ってる10円を足してしまうんですかね? お父さんから490円を借りたことになりますね。これは事実です。 お母さんからも490円を借りたことになります。これも事実です。 ということは980円を借りたことになります。これも間違いではありません。 で、970円のものを買ったのだから10円あまるじゃん!! その10円があなたの手元に残るだけです。 つまり 借りたのは980円、970円のものを買えば10円あまるのは当然でしょ。 なんで、980円に10円をたしちゃうの? 980円から10円引くと970円だよ~~ん。

panpakapantsu
質問者

お礼

簡単に分かりやすくの説明で すぐ納得できました!!あ~すっきり!!ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • DField
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.4

こんにちは 先に結論を言いますと、980円に10円を足すのが間違いです。10円は980円に含まれています。 足すべきは両親に返却した20円です。 まず、この問題は紛らわしい文章で相手の錯覚を誘うものですから、問題を分かり易くする為に数式で表してみます。 (490+10)+(490+10)=970+10+(10+10) 左項は、両親から借りたお金を表します。 (490+10)は最初に両親から500円ずつ借りて後で10円ずつ返し最終的に490円ずつ借りた事を表しています。 右項は、借りたお金の使用方法です。 970円は物を買った代金、10円は自分が持っているお金、(10+10)は両親に返したお金です。 次に、上記の式から両親に返したお金20円分を除きます。 490+490=970+10 左項、両親から借りたお金490+490を合計値980に置き換え、 980=970+10 この式を見ると980円に自分が持っている10円を足すのがおかしい事が分かります。980円は物を買った代金970円と自分が持っているお金10円を足した金額です。 そして980円に父に返した10円及び母に返した10円を足した金額が1000円となり、最初に借りたお金の合計になります。 ちなみに、この問題で錯覚を起こす原因は下記の文章です。 >父に10円 母に10円 自分に10円返した。 両親に返したお金と自分が持っているお金が一つの文章で書かれている為、両方が同じ性質のお金である様に錯覚してしまいます。 これにより、両親に返したお金が最初に借りた1000円から除かれるのと同じように、自分が持っているお金も最初に借りた1000円から除かれる様に錯覚するのです。 結果、後の文章で980円に10円を足すと書かれていても、除かれていたお金を元に戻しているだけだと錯覚するのです。

panpakapantsu
質問者

お礼

細かい所までの解説ありがとうございます!!とてもわかりやすくて、納得です!ありがとうございました!

noname#252929
noname#252929
回答No.3

自分でおかねをだしていないのに何で10円返してもらうの?

panpakapantsu
質問者

お礼

文章に惑わされていました、、ww コメントありがとうございました!

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> これで両親からは490円ずつ借りたことになり 足したら980円 この時点で、980円借金をしている→970円の買い物をする→あなたが10円持っているから970円+10円=980円      自分の持っている10円を、借金と足す事が間違い。 買った物に足さなければダメです。

panpakapantsu
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございました!!納得です!

関連するQ&A

  • 母(70歳)の日のプレゼントについて

    私の母(70歳)に「母の日のプレゼント」として贈って、喜ばれそうな物を教えて下さい。今まで色々な物を贈りましたが、あまり感謝された物はありませんでした。 毎年、母に「何がほしいの?」と聞いていますが、「特にほしい物はない」との答えが返ってきます。 以下に情報を提示します。 (1)母は倹約家 (2)父は健在 (3)母は時に趣味はなさそうですが、最近は「食べ歩き」をしています。 (4)両親と私(長男)は、別居しています。 (5)両親は経済的には、比較的余裕がありそうです。 (6)予算は5000円位を考えています。 よろしくお願いします。

  • 離婚時の財産分与について

    両親(父71才、母67才)が離婚を考えています。父の度重なる精神的・肉体的暴力によるものです。現在母は自宅を出ていますが、父が離婚をするなら母の貯蓄の半分を渡せと言っています。母名義の貯金が約1800万程あります。その内1000万円は私の貯金を母名義で預けている分です。残り800万円の内600万は母が自分の叔母が亡くなった時にもらった遺産です。この場合、父が半分渡せと言ってきた際いくら渡さないといけないのでしょうか。またローン完済済みの自宅(査定1200万)がありますが、こちらも半分は母が請求する権利はあるのでしょうか?

  • 両親がプチ修羅場です…どうすればいいでしょうか

    兄が父に「生まれ変わっても今の妻と結婚したい?」という質問をしたのですが、父がそれに「どうだろうな~…今の記憶があったらしないし、なかったらするかなー」と答え、それを聞いた母がかなりショックを受けてしまいました。 両親はかなり仲の良い夫婦なのですが、父がかなりマイペース&気分で物を言う人なので…この答えも深く考えずに言ったんでしょうけど、母の心に深く突き刺さってしまったらしく、昨日も今日も父がいないときに泣いていました。 父は謝ったらしいし、母も「怒ってない」って言ってるし… 娘としてはどうしたらいいのか分からない状況なのですが…誰がどうするべきなのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 両親へのプレゼント

    明日のボーナスで両親へのプレゼントをと考えているのですが、なかなかいい物がおもいつきません。 OLなのであまり多くはもらえませんが・・・、今のところ考えているのは・・・ ●食事1万円以内 ●現金4万円(父1万母3万) ●プレゼント(?) の3つという感じです。プレゼントは食事に行ったレストランで渡したいと考えていますので、大きい物でないほうがいいです。 予算は・・・1万円くらいでお願いします!

  • 両親の還暦祝い、どうしようか?悩んでいます。

    両親の還暦祝い、どうしようか?悩んでいます。 今月と3月に 両親が60歳の誕生日を迎えます。 考えているのは ★旅行券10万円分と ★家族全員でご飯を食べに行く 母が星野リゾートに行きたがってるので、父と2人で行ってもらおうかと思いますが、10万円でいけるのか⁈ 自分は長女、弟2人いるのでお金は出し合う予定です。 これでは面白味がないでしょうか? アクセサリーや靴など物の方がいいのか⁈ 悩んでしまいます!

  • 母が父の年金を管理して、父は自由に使えません。

    79歳の両親は年金で生活しています。母は昔からお金の管理をして、父はお金を自由に使えませんでした。娘の目からも、かなり厳しい気性の母です。ずっと、父は我慢してきたようですが、短い残りの人生になった今現在も、父自身の年金を母に握られて、自由に使えず、貯金の額も知らされていません、母から、月に1万円のお小遣いを手渡されていますが、腰痛のためプールに通うお金でその大半が消えてしまします。母は、父の少ない年金で切り詰めて生活し、母の年金は自分名義で貯金しているようです。母は、昔からずっとへそくりを貯めて、そのお金で、最近、新しい家を新築したため、手元のお金がなく、貯金を増やそうとしていす。娘の私が見ていても、とても不自然に感じて、父の気持ちを代弁して、「それぞれが自分の年金を管理し、生活費を出し合って生活してみれば?」と何度か母に提案しましたが、母から激しく拒否されました。父は最近、物忘れが多くなり、自己管理できない面も多少出てきましたが、自分の年金すら、母に牛耳られているので、父自身非常に不満に思っています。両親とも、子育てや、仕事の義務から離れて、残り少ない人生をもう少し、自由にしてほしいと思います。嫁いだ娘の私は、そっと父にお小遣いを渡しましたが、そのお金には全く手をつけようとしません。母も浪費家でなく、堅実な生活を送っていることは、とても評価しています。しかし、この年齢になって、父の年金を母が管理してしまうことに、怒りすら感じます。年金暮らしになっても、配偶者の年金収入を支配するのは、納得できません。私の考えはおかしいでしょうか?また、父がある程度、自由にお金を使えるようにするには、どうすればよいか、アドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 税法上の扶養控除はできますか?

    このような場合、税法上の扶養控除にできますか? 両親とは別居だが、毎週末には実家に帰省。 両親共70歳以上、年金受給者で父は年間100万円弱のアルバイト収入あり。 父はこの数年、数回のガン手術・毎月の検査費用・抗がん剤の薬代・通院の交通費、母の病院代にかなり費用が必要なので、毎月3万円渡しています。 父はアルバイトをしているので、母のみ税法上の扶養控除を申告したいのですが、私の税法上の扶養控除に入れることができますか? 母も100万弱だったと思いますが年金受給者です。 会社の事務の方に聞いても、曖昧な答えしか返ってきません。 誰か教えてください!! よろしくお願いします。

  • 相続税の概算をお願いします。

    父:サラリーマン後、定年退職  母:一時期パート、専業主婦 自分:両親と同居 弟:別居 資産:金融資産 6400万円 土地 60坪 路線価130万円/m2 家屋 鉄骨造り一戸建て 築7年  家の3割は私の名義、7割が父、土地は父名義です。 相続税の概算をお願いします。 不動産は父名義の分は全て父の物ということになるのでしょうか?それとも半分は母の物として計算するのでしょうか?

  • 長文です。両親に離婚して欲しいです。

    両親に離婚してもらい、お互いの送りたい人生を送ってほしい。しかし、その決断をするのは両親であるということも分かっています。 姉からは「子供が口を出す問題じゃない」と言われましたが、どうにかしたい気持ちが強いです。 私の父は家具修理業を、母は清掃業の仕事をしています。 父は今の仕事がイヤで溜まらないようです。60歳になったらさっさと辞めて、自分のためだけにお金を使う将来を送りたいそうなんです。 遠回しに「家族がいるから辞めたい仕事を辞められないんだ」と言われたようだと、母は言っていました。 また、母の仕事を「家計の何の足しにもならない」と父は母に言いました。夫の言う言葉ではないです。 父は母に対して、母が明確な答えを返せないことばかり聞いてきます。ずるい、意地汚い男です。母が答えられず黙っていれば「答えられないのか」「だからお前は○○なんだ」と罵ります。 今年に入ってからそういった衝突(父が母に対して一方的に)が起こるようになってしまいました。父曰く「オレはずっと我慢していたんだ」と言いますが、正直我慢してきたのはこっちも同じです。 父の送りたい将来が来るまでのあと数年を、母を付き合わせていいのかと思うのです。これからもこういった衝突は必ず増えます。来る父の将来まで、母が保つのか心配です。 私はまだ18の成人していない人間ですが、バイトを始め、自分で稼いだお金で自分の好きなものを買える嬉しさが分かるようにやっとなれました。父がそうしたいのもよく分かります。 父が送りたい人生があるなら、是非そうして欲しいんです。一度きりの人生なのだから、したいようにすべきだと私は考えています。甘い考えだとは思うのですが… もう父に一方的に罵られ、思いつめる母を見たくありません。どうにかしたいです。「離婚してくだい」と、娘である私が言うべきではないのでしょうか。 母が罵られないために、私に出来ることはあるのでしょうか。

  • 東京らしいお中元

    実家の両親(父65歳・母57歳)に東京らしいお中元を贈りたいです。 東京でしか買えない。 5千円未満。 郵送出来る。 日保ちする。 の条件で良い物があったら紹介して下さい。

専門家に質問してみよう