• ベストアンサー

全大学生における有名大学生の割合

日本では大学と聞いて都会の有名校ばかりが想像されがちですが、実際には日本国内には700ほど大学があって世間一般に想像されるような大学はごく一部と言えます。 そこで、日本のすべての大学生の中でも有名な・世間一般に想像されるような大学に通っている学生の割合はどの程度なのでしょうか。ここでの有名な大学の定義は「国公立である」か「学術界の人間と地方民と大学マニア以外の人間の半数以上が知っている」としておきます。

noname#213069
noname#213069

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://consult.nikkeibp.co.jp/staffroom/archives/20131226_158/ この資料を買えば分かるかも知れない。 (1)のカテゴリー以外が半数以上が知っているとなるが http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/report/ub2014/ 対象C.大学の認知率については(4)首都圏・近畿在住者も対象としている としているので、ざっくり(2)も対象A.Bを除くと認知度は50%を割るかもしれない。 そうなると、ざっくり 全国の200大学程度かと推測される(3,4,5の大学数)対象は470大学としているが、事前に調査をしても意味が無い大学は除いていると思われるので、非調査対象である230大学は低い認知度と思われる。 大学の自立性という観点で考えるならば、自大学で教員を養成できない大学は、他の大学への依存性が高いと考えることもできる。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 上位から累積で50%になるまでの大学ランキングなので、この表にある大学が、ちゃんと教員を養成する能力を持っている大学という切り分けも可能。

noname#213069
質問者

お礼

サラリーマンではなく研究者を育成している、研究者を教育する機関としての大学は15校の独占、たった3/140だけですか・・・ 法律上は大学は職業教育を行う場ではありませんが、そう考えるとほぼすべての大学が合法的ですらないんですね。この前会話した、上智出身の教授さえ結構なレアキャラ。この世はやはりディストピアなんだと悟れてきます。 アンケの調査対象にもなっていないような、地方の愛校心なんて言葉とは無縁な大学に通っている身から見れば、日系の調査はただ不快なだけで役に立たないように見えました。しかし、文科省の調査を見ると、上を見ても相対的に自分は大して酷いところには通っていないんだと思えて自尊心が少し回復しました。あまりいい考え方ではありませんが。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

べつの見方。ただし前期・後期日程にかぎります。 大学入試センター試験の受験教科数ごとの人数は,H23年度試験まで公表されているようです。 http://www.dnc.ac.jp/sp/data/shiken_jouhou/h23/shiganshasu_data/kyouka_jukenshasu.html これによると,  6教科受験者数は201250人,  5教科受験者数は133588人 で,計約33万5千人。これが「まともに高校課程を習得した(つもりの)者」でしょう。18歳人口は約120万人であり,高校進学率は100パーセントに近いので,おおざっぱに4人にひとりがまともな高卒(のつもり)。 この33万5千人のうち何人が実際に入試で合格したかはわかりませんが,平均倍率を3倍と仮定すると,約11万人。大学・短大進学率は約半分なので,1学年60万人の大学生のうちの11万人の割合は約20パーセント。どうせくだらない質問なので,こんな値でも回答になるでしょう。 なお,別のお答えへのリプライに「愛校心がわかないような低水準の大学に在学している」という趣意の記述がありますが,いちばん愛校心のカケラもないのは東大の学生ですよ。「大学じゃなくて,おれがすごいんだ」 爆。

noname#213069
質問者

お礼

様々な見方がありますね。ありがとうございます。 確かに東大の愛校心は大学が好きなんじゃなくて、大学に通っている自分が好きなんだっていうものだと思います。酒に酔っているときに言うことが本音だと聞きますが、酔っぱらいの東大生が「俺は東大生だお前らとは格が違うんだ」って言ってました。なんだかんだ言って東大生ってああいうものなんだと思います。愛されている大学は早慶なのではないでしょうか。

回答No.2

日本の学生数は約289万4千名(院含む)。 国立大学の学生数は62万9千名。 公立大学の学生数は12万8千名。 ただ、質問者さんの意図するところは「世間一般に想像されるような有名大学」ですから、国公立と言っても絞られるはずです。はこだて未来大学や名桜大学なんてその地域以外の人間にとっては初耳という場合が多いでしょう。いや首都大学東京だって関東以外じゃあまり知られていないんじゃないでしょうか。 関東関西で大学知名度についての調査結果を見ると、どちらの地域でも名前を挙げられた大学は、早稲田、東大、明治、青学、上智のみです。なぜ京大や慶応がランクインしないのか、なぜ青学や上智が入るのかはわかりませんが、客観的データはこのとおりです。 早稲田 5万4千名 東大 2万7千名 明治 3万4千名 青学 1万9千名 上智 1万3千名 合計 14万7千名 結果14.7万/289.4万ですので、全国的に有名な大学の学生(学部・院)は全体の5%ということになります。 ちなみに、京大は2万3千名、慶応は3万3千名ですから、青学、上智と入れ替えると、合計は17万1千名でおよそ6%になります。

noname#213069
質問者

お礼

知名度のあるところに属している学生というよりも、「法律上大学なだけじゃない本物の大学」とか「大学として機能してるところ」に属している人がどのくらいなのか知りたかったので国公立+知名度のあるところを聞いてみました。 真っ当な大学に行きたがることは高等遊民になれないで嘆くようなものだと思えたらよかったのですが国公立だけで1/4以上いるのですか、残念です。 回答ありがとうございました。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001051733&cycode=0 政府が発表している学校基本調査に大学生の数が公表されていますので、 「有名大学」と定義された大学で公表されている在学生を総和して割合を出せばわかりますのでどうぞ。

noname#213069
質問者

お礼

私が求めていた情報はありませんでした。 しかし、地域別の学生の数を知ることができてよかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国公立大学について

    国公立大学ですと、コスパがいい大学や悪い大学がありますが実際のところどうなんでしょうか? 例えば千葉大はコスパがよい大学としてよく挙げられますが教育学部といった学部ですと地方国公立の法、経済学部の方が偏差値的にも上ですよね。 それでもやはり世間からみたら地方国公立大学よりも千葉大学の教育学部の方が就職に有利となるのでしょうか

  • 大学受験を考えていて、国公立と私立で迷っています

     僕は今、高2で大学受験を考えていますが、よくネットや進学の本で国公立の文系に入っても、就職は悲惨だと書いていて、地方の人間が国公立を狙う理由は国公立が一番だという幻想と金銭的な問題だけだとあったのですが、それは本当ですか。それとも地方と都会の就職の場合の違いがそう書いている理由ですか。  あと、私立文系は国公立よりかなり高いお金がかかるとネットや噂で聞いたりするのですが、実際どのくらい高いですか。   もしかして、それは自宅から国公立に通う場合と一人暮らしをして私立に通う場合にかかることで、自宅から国公立と私立の場合や一人暮らしの国公立と私立の場合はそこまでは変わらないのか教えてください。

  • 国公立大学って

    現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。

  • 招待客の割合。

    いつもこちらでお世話になってます。 今回は披露宴の招待客の割合なんですが。。。 私たちは大学のサークルの友達だったんです 共通の友達がたくさんいる上、卒業して4、5年たった今でも遊んだりしています。 そういうわけで、招待客の半数くらいが友人で他は会社関係、親族といった感じです。 こういう割合っておかしいですか? また一般的にはどのような構成なんでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 高学歴の定義は一般的に大卒以上ですけどここでは大学

    高学歴の定義は一般的に大卒以上ですけどここでは大学で高学歴と言えることについて質問です。大学で世間一般で高学歴と言えるのは国公立すべて、早慶上理March関関同立など+それらと同レベルの私立大学ですか?March関関同立を高学歴じゃないという人がいますけどその人たちは受験したことない人、学歴コンプの人、それ未満の大学の人だと思うんですが違うでしょうか?旧帝大または早慶出身者でしょうか?March関関同立が低学歴なら地方国立も低学歴になるし私立はほとんど低学歴になると思いませんか?旧帝大か早慶の人からしたら下のレベルのMarchは低学歴かもしれないですが本当に賢い人はこんなこと言わないと思いませんか?

  • 浪人する価値のある大学

    タイトルの通りです もし一浪したとすると、 どのくらいのレベル以上の大学に合格すれば 浪人した価値あるなと思いますか? もちろん個人の価値観などあると思いますが 世間一般にみて考えてください。 国公立/私立それぞれで 理工系でおねがいします。

  • 大学院に入ってからの人間関係

    他大学の大学院に行くことを考えているのですが、友達など人間関係について気になっています。現在興味があるところが2校あるのですが、一方は都会にありもう一方は地方の小都市にあるのでどっちにするべきか悩んでいます。研究の内容はどちらもほぼ同じなので内容的なことを考えるとどちらでもいいのですが、大学の周辺の環境が全然違うのでそこで迷っています。やはり都会のほうが大学外でもいろんな人と知り合う機会があると思いますが、地方でしかも地元でもなければ人間関係は同じ研究室内だけになるのではないかと心配しています。しかし院は学部と違ってそんなに時間もないと思うので、研究活動する時間しかなく学外の人と知り合う機会がないのであれば地方でもいいかなと思ったりするのですが、大学院に進学しても学外の人と知り合う機会は結構あるのでしょうか?それともほぼ研究一色の生活で学外の人と友達になるような時間はないのでしょうか?

  • 高学歴はどこから?

    いわゆる「高学歴」はどこからでしょうか? 国公立と私立、主観と客観でそれぞれ教えてください。 ①国公立(回答者様の主観) ②国公立(回答者様が思う世間一般の評価) ③私立(回答者様の主観) ④私立(回答者様が思う世間一般の評価) なお、定義的に大卒は皆高学歴というような回答はご遠慮ください。

  • 地方国公立大学と首都圏私立大学

    私は現在高2の国公立大学文系志望者です。 首都圏私立大学は学生数が非常に多く、よく言うと非常に活気があり、 悪く言うとあまり落ち着きがない。 それに比べ地方国公立大学は、学生数も私立大学より少ないのが一般的で、 よく言うと非常に落ち着きがあり、悪く言うとあまり活気がない。 私の非常に勝手なイメージですが、上記のようなイメージがそれぞれにあります。 私が大学に求めているものは、「落ち着いた普通の生活が出来る環境」です。 そう考えると地方国公立大学が非常に魅力的なのですが、よく 「就職難」「島流し」「花がない大学生活」等の非常にマイナスなことを 言われているのを耳にします。 私は旧帝大学等のレベルの非常に高い大学には入れそうもないですから、 「研究職につきたい」「国家I種に合格したい」「大企業に就職したい」等の 願望は抱いていません。いわゆる「ブラック企業」への就職は極力避けたい ですが、それ以外であれば就職させていただけるだけで幸いと考えています。 そして、上京したいと考えているわけでもありません。 そのような考えでも、やはり地方国公立大学は避けて首都圏の私立大学に 進学したほうが良いのでしょうか? ちなみに、ここで私が言っている「地方国公立大学」とは、例を挙げると、 「釧路公立大学」「弘前大学」「福島大学」「群馬大学」「高崎経済大学」 「宇都宮大学」「福井県立大学」等の大学です。 そして、「首都圏私立大学」とは、例を挙げると「東洋大学」「獨協大学」「國學院大學」 「成城大学」「成蹊大学」「明治学院大学」「武蔵大学」等です。 このように具体例を挙げた上に、ある種の比較をするのは 非常に無礼な行為かもしれませんが、どうかお許しください。 挙げた大学の中でも偏差値的な差は結構(?)ありますが、どちらの大学群が良いのか 少しでもご意見をいただけないでしょうか? 「小樽商科大学」「信州大学」「静岡大学」等の大学へ「もしも」受かった場合、 これらの大学は「私にとっては比べるまでもなくMARCHよりも価値がある」と 考えていますので、迷わないと思います。世間的な評価は逆かもしれませんが・・・。 とにかく偏差値を上げるのが今、私がすべきことですが、たまにこのような疑問 が頭の中をよぎってしまうので、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 国公立大学の職員

    私は地方国公立単科大学に通っていますが 教務職員の態度がでかすぎなのです。 カウンターの中の職員に声をかけても、こっちを向かずに返事をしたり 履修登録を間違えて変更しに行っても、間違えたあんたが悪いと罵られ、結局変更できなかったりします。 学食のおばちゃんたちはとっても愛想がよくって、いい人たちなのに なんで職員の人たちはあんなにいばっているんだろう。 他の国公立大学も同じような対応だと聞いたことがありますが、 一般的な私立大学ではどうなんでしょう? そして彼らの非サービス心はなんとかならないのでしょうか?