• ベストアンサー

地方国公立大学と首都圏私立大学

私は現在高2の国公立大学文系志望者です。 首都圏私立大学は学生数が非常に多く、よく言うと非常に活気があり、 悪く言うとあまり落ち着きがない。 それに比べ地方国公立大学は、学生数も私立大学より少ないのが一般的で、 よく言うと非常に落ち着きがあり、悪く言うとあまり活気がない。 私の非常に勝手なイメージですが、上記のようなイメージがそれぞれにあります。 私が大学に求めているものは、「落ち着いた普通の生活が出来る環境」です。 そう考えると地方国公立大学が非常に魅力的なのですが、よく 「就職難」「島流し」「花がない大学生活」等の非常にマイナスなことを 言われているのを耳にします。 私は旧帝大学等のレベルの非常に高い大学には入れそうもないですから、 「研究職につきたい」「国家I種に合格したい」「大企業に就職したい」等の 願望は抱いていません。いわゆる「ブラック企業」への就職は極力避けたい ですが、それ以外であれば就職させていただけるだけで幸いと考えています。 そして、上京したいと考えているわけでもありません。 そのような考えでも、やはり地方国公立大学は避けて首都圏の私立大学に 進学したほうが良いのでしょうか? ちなみに、ここで私が言っている「地方国公立大学」とは、例を挙げると、 「釧路公立大学」「弘前大学」「福島大学」「群馬大学」「高崎経済大学」 「宇都宮大学」「福井県立大学」等の大学です。 そして、「首都圏私立大学」とは、例を挙げると「東洋大学」「獨協大学」「國學院大學」 「成城大学」「成蹊大学」「明治学院大学」「武蔵大学」等です。 このように具体例を挙げた上に、ある種の比較をするのは 非常に無礼な行為かもしれませんが、どうかお許しください。 挙げた大学の中でも偏差値的な差は結構(?)ありますが、どちらの大学群が良いのか 少しでもご意見をいただけないでしょうか? 「小樽商科大学」「信州大学」「静岡大学」等の大学へ「もしも」受かった場合、 これらの大学は「私にとっては比べるまでもなくMARCHよりも価値がある」と 考えていますので、迷わないと思います。世間的な評価は逆かもしれませんが・・・。 とにかく偏差値を上げるのが今、私がすべきことですが、たまにこのような疑問 が頭の中をよぎってしまうので、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yksatohcp
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

大手銀行に在籍し多くの大手企業の方々と接点をもった者です。  大学卒業後の就職、あるいは就職後のビジネス上の人脈を考えると、「歴史ある」国公立大学の経済・商学部は強みを持ちます。他の方のおっしゃるとおりその大学の地元では特に絶大です。  福島大学の経済・経営は、小樽商科大学と同様で旧高等商業学校(旧福島高等商業学校)が発祥でありOB会の人脈は強いです。現在の学生のレベルはわかりませんが、知名度はあります。  福島大学以外でも、旧高等商業学校の流れを汲む経営・商学部はOB会の人脈は強いです。  それというのも、昭和50年くらいまでは日本の旧七帝大を中心に多くの経済学部はマルクス経済学という思想的学問が主流であり、ビジネスを目指す学生は経営・商学部、あるいは経済系ではなく法学部に進学していた背景があります(例えば、東北大学経済学部よりも福島大学経済学部など)。  入学試験の難易度を尺度にするのではなく、例えばその学校の歴史とか「役員四季報」からどこ大学・学部出身の人が多いのか(実はその二つには相関があるのですが)など多面的な尺度から、志望校を決定することをお勧めします。  

goregr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 歴史のある旧高等商業学校発祥の経済・経営・商学は人脈が強いのですか。 滋賀大学や長崎大学の経済学部がなぜ良いと言われているのか今まで知りませんでしたが、今、分かりました。 それにしても、福島大学がそのような歴史を持っているとは、本当に意外です。 偏差値だけで大学を見ているから、完全な盲点になっていたのですね。 今後は偏差値のみでなく、様々な方面から大学を見て、志望校の決定をしたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは 地域としては東日本の地方国立大か首都圏私立ですね 文章読む限りは国立大学の方があってるでしょうね できれば地元近くの国立大に進学して 県庁や市役所に就職できるような公務員試験を目指されてはいかがでしょうか? それか地元の有力企業(電力とかガスとか) 地元の銀行(地方銀行、信用金庫)ってやつです 地方では結構こういう就職を好む傾向ありますよ がんばってください

goregr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地元近くの国立大学ですか。地元国立なら評定平均4.8程度なので、今までの先輩方と同じく推薦を受けられるでしょう。 推薦も視野に入れつつ、地方国立大学にこだわってみることにします。 公務員ですか。サラリーマンよりも安定性はあると聞いているので、そちらもともに考えてみますね。 応援、ありがとうございます。必ず地方国立大学に入りたいと思います。 地方に根付いて、発展に少しでも貢献したいといった思いが強くなりました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.4

日大卒です(笑)。 あなたが何をやりたいのかによって変わりますね。 地方の方とお見受けしましたが、生活面で言えば東京で一人暮らしは大変です。裕福なご家庭であれば良いのですが、結構なお金がかかりますので普通のサラリーマン家庭であれば地方国立大学の方が親孝行というもんです。また、人の多さは活気に繋がりますが、電車のラッシュや行列にはうんざりします。朝のターミナル駅なんて真っ直ぐ歩けません。 地方の豊かな環境でゆったり勉強するのも悪くないと思います。 地元の企業や公務員になりたいのであれば地方国立大学は強いです。 基本的にその県で一番の大学なわけですから強くて当たり前です。 また、地方ではまだまだ国立信仰も残っています。 では東京の大企業に就職する場合はどうか?私の場合は学閥に頼った訳ではないのですが、景気が良かったので大企業に入れました。 自分の会社の状況を見てみると、景気がよければ地方国立大学でも問題なく入れます。つまりは悲しいかな景気次第という事です。 景気が悪くなって採用数が少なくなると結果として地方国立大学や日大クラスはいなくなってしまいます。 とても厳しいここ何年かは、100名位採用しても東大、早稲田、慶応、東工大に偏っています。 つまりは質問者さんのあげた首都圏私立のクラスだとよほど景気が良くなければ就職は厳しくなります。 回答というよりも、私の意見になってしまうかもしれませんが、これらの首都圏私立クラスであれば地方国立大学の方が良いと思います。

goregr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家計は自営業で成り立っていますので、詳しくは知りませんが裕福ではないはずです。 前に東京に行くときにラッシュに出くわしたことがありますが、確かに大変でした。 東京の大企業に入れるかどうかは景気次第というのであれば、地方の静かな環境で勉強する方がいいですね。 東京に固執する気も全くありませんので、やはり静かに暮らして生きたいです。 私の中で、決意が定まりつつあります。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • tokono
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.2

こんにちは。No.1さまが正解をおっしゃってますが(笑)まだピンと来ないかもしれませんので、おおざっぱなところを。 地元で就職したいなら地元国公立大。 首都圏で就職したいなら首都圏私立大。 旧帝大レベルの国立大出身でも、地元での就職なら有利になりますが、首都圏だとほとんど知られていません。 逆に、首都圏の私大出身だと地方ではレベルがよく分からず、早稲田・慶応レベルのメジャーどころでないと多少偏差値が高い程度では評価されません。 ちなみに私は地元で就職したかったので、地方の国立大学(旧帝大)に行きました。もし地元就職ご希望なら、無理なんておっしゃらずに旧帝大レベルまで偏差値を上げられることをお勧めします。一年以上ありますからちゃんと勉強して学部を吟味すれば不可能ではありませんよ。 ご参考まで。

goregr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旧帝大でも首都圏では知名度が低いのですか。旧帝大に憧れている自分にとっては非常に衝撃的です。 首都圏就職にはあまり魅力は感じていませんが、他の様々な事柄についても 考えて志望校の決定を行おうかと思います。 現時点から旧帝大に行くのは非常に厳しいですが、色々と考えながら、とにかく頑張ってみることにします。 とても参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

まず大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである 永沢 宏幸【著】 明日香出版社 (2004/03/31 出版) を読んでください 参考に学閥順位 御三家 1位 慶応大学 2位 東京大学 3位 早稲田大学 4位 京都大学 5位6位7位 中央大学 明治大学 日本大学 天才レベルの偏差値なら東大 京大かそのすべりどめで早稲田慶応 マーチレベルなら中央・明治 中堅なら日大 学閥なら早稲田・慶応のほうが 名古屋大学 東北・九州・北海道など旧帝大より得 上智より中央・明治のほうが得 なんと日大の方が地方国立や名古屋大学 同志社 一ツ橋大学 南山大学より学閥で得である 東大閥 官僚 慶応閥 大企業経営者 早稲田閥 マスコミ 日大閥 建設業 中小企業経営者 芸能界 相撲界など 自分は地方の市立公立短大卒業後 学閥目当てで日大に編入しました

goregr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学閥ですか。確かに、その力は社会に出た後は非常に大きなものですね。 なんだかんだいっても、大学偏差値はただの自己満足にとどまる場合も多々ありますし。 それにしても、さすがは日本最大規模の日本大学ですね。 学閥に関しては本当にものすごいものを持っていると思います。 偏差値だけではなく、そのような将来を見通した見方というのが大切なことなのですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国公立大学か私立大学で迷っています…。

    こんにちは。 今、国公立大の福島大学理工学類と私立大学の芝浦工業大学工学部のどちらに進学するか迷っています。 福島大学は国公立大なので学費が安いです。また、学部ができたばかりなので設備はとてもいいと聞いています。 ですが、学ぶ領域が広く学部が細かくわかれていないので専門的なことを学びにくいのではないかと思います。また、卒業生もまだいないので就職の点でも不安があります。 偏差値も芝浦工業大と比べると低いです…。 芝浦工業大学は歴史もあり、専門的なことも学べそうです。就職率もなかなかだと思います。東京には兄がいるので生活費がかかりません。 しかし、首都圏では有名な大学かもしれませんが地方ではあまりよく知られていません。 また、地方では国公立大卒のほうが就職の際有利だと聞きます。 やはり地方に就職する際、東京の私立大卒では厳しいのでしょうか? 皆さんならどちらの大学がよいと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 地方国公立と首都圏私立(農学部)

    農学部志望の高三です。 大ざっぱですが、農芸化学系の学部で食品について勉強したいと思っています。 第一志望は農工大の応生ですが、地方の国立大も考えています。 (ちなみに横浜在住です) 仮にレベルの面で農工をあきらめなくてはならなくなった場合、首都圏の明治や農大などの私立に行くなら一人暮らしをしてでも地方の国立に行きたいと思っています。 (大学によって違うかもしれませんが、国立のほうが設備もよく就職もいいと聞いたので…) ただ、親は一人暮らしをよく思っていないので私とは真逆の考えです。(地方の国公立にいくなら首都圏の私立に) また、金銭面で家から通えない地方の私大は無理だと言われました。 そこで、いくつか質問したいことがあります。 (1)明治や農大などの私立と地方国公立はどちらがいいですか?(授業や就職などで) (2)寮や下宿などの一人暮らしをしながら地方国公立に通うのは、自宅から首都圏私立に通うのよりもお金がかかりますか? (3)地方国立大の就職先は地方になってしまいますか? あと、食品の研究(加工など)が盛んな大学も教えてほしいです! 質問が多くなってしまいましたが、一つでもいいので回答お願いします。

  • 国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?

    国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?たとえば、慶応、早稲田などの有名私立と地方の国公立大学、どちらが上なんですか?国公立といえばすぐにかしこい!!というイメージを抱きますが、やはりそうなのですか?試験が5教科あるから国公立のほうが出来る!ということになるのですか?私立でも国公立より勝る大学はあるのですか?

  • 国公立大学or私立大学

    偏差値が現在2年で57で経済系志望なんですけれども、 (1)国公立大か私立大かどちらの方が今後の就職等でいい評価が得られますか? (2)地方国公立大と関関同立とどちらが学力的に適していると思われますか? (3)今から必死に勉強したとしたらどの程度偏差値が上がり、どのくらいの大学に行けると思われますか? (4)そのために今から何をどの程度やればいいですか? 初めて質問するもので少し文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 首都大学東京と私立の比較

    国公立である首都大学東京(システムデザイン学部)と私立大学(理系)を比較した時に、首都大とほぼ同じレベルの私立大学はどこになるのでしょうか? 国公立と私立の偏差値を比べても科目数の違いなどからあまり意味が無いと言われ、どのように比較してよいか分かりません。 またMARCHならトップであろう明治大学(情報科学科)と首都大学東京(システムデザイン学部)の就職率や知名度、評判、学習面での質などを総合的に評価するとどちらの方が良いでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 国公立と私立?

    難易度が同じぐらいの国公立大学と私立大学では、どっちが就職は良いんでしょうか? 首都大学東京vs立教大学の場合、どっちが就職は良いですか?(文系で) もちろん学部で違うと思いますが、総合的に考えてもらって・・・。

  • 大学受験を考えていて、国公立と私立で迷っています

     僕は今、高2で大学受験を考えていますが、よくネットや進学の本で国公立の文系に入っても、就職は悲惨だと書いていて、地方の人間が国公立を狙う理由は国公立が一番だという幻想と金銭的な問題だけだとあったのですが、それは本当ですか。それとも地方と都会の就職の場合の違いがそう書いている理由ですか。  あと、私立文系は国公立よりかなり高いお金がかかるとネットや噂で聞いたりするのですが、実際どのくらい高いですか。   もしかして、それは自宅から国公立に通う場合と一人暮らしをして私立に通う場合にかかることで、自宅から国公立と私立の場合や一人暮らしの国公立と私立の場合はそこまでは変わらないのか教えてください。

  • 国公立大学と私立大学

    国公立大学と私立大学で入るならどちらの方がよいのですか?例えば学びたいことが同じで偏差値ランキングも同じ大学ではどちらに行くべきですか?

  • 私立と国公立の違い

    私は今高2です。一応進学校なので、そろそろ大学受験を考え始めました。 しかし、初めに早稲田大学のオープンキャンパスに行ってしまったせいか、国公立の大学が、あまり活気がないように見えてしまいました。 やはり、『私立』と『国公立』では、学校の雰囲気って違うものがあるのですか? 国公立の大学があまり活気がないとゆうのは、間違ってますか?

  • 地方国公立か都市私立か

    出版系に就職したい場合、地方の国公立か、都心の私立、どっちが有利でしょうか? 学費の問題は考えないものとします。