• ベストアンサー

プログラマになるには……

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.1

専門学校に行くのが近道です 将来勤めたいところが大手であれば 割と専門学校に出資しているので それも考慮して進学先を探すのがいいでしょう

kiitiJ
質問者

お礼

ありがとうございました。 専門学校の資料などをもう少しさがしてみます。

関連するQ&A

  • プログラマになるには?

    プログラマを目指そうと思い始めた高校1年です。 卒業後はどのような進路をとったらいいのか調べてみたのですが、 やはり専門に入る方がいい。‥というものが多く、 家計的にも国公立大学に入っておきたい自分としては、 専門学校・私立大学を除いた形でプログラマになるために、どうしたらよいでしょうか? できれば詳しい回答を待っております。 ‥ちなみに神奈川に住んでおります。

  • プログラマーになるために

    現在高校3年生なのですが、将来プログラマーになりたいと思っております。 大学に行ってから、専門学校等でも勉強したいと思っております。 大学の学部について質問なのですが、どの学部がプログラマーになるために必要な勉強が出来るのでしょうか? 情報学部、情報サイエンス学部等色々あり、どれがいいのか分からないでいます。 どうかお願いいたします。

  • ゲームプログラマになるには?

    自分は現在高校2年、新3年の男です 今通っている高校は学科が情報処理科です 進路は未だ未定で、コンピュータ関連の仕事に就きたいと思っています。 その中の候補の一つにゲームプログラマがあるんですが、ゲームプログラマに必要な資格、検定、技能などなにかありますでしょうか? それと、情報処理科ですので数学や物理の勉強が普通科の人以下です。 物理にいたってはまったく授業がありません。 なので大学に行くのは難しいです。 ゲームプログラマになるには専門学校よりも大学を出ないと難しいでしょうか? また、学校の方ではCOBOLの勉強をして、なんとか1級には合格したんですが、COBOLはゲームプログラマになるためには、必要ないスキルですよね? 質問の数が増えてしまって申し訳ありません どれでもいいので回答していただければ有難いです

  • ゲームプログラマーになりたいです・・・

    今工業高校2年の土木科です。 昔からパソコンに興味があり、将来パソコン関連の仕事に就きたいなと思っていました。しかし、中学の頃、勉強をサボりすぎ、高校もテキトーに選んで、土木科に入ってしまいました。ほんとに後悔してます。 ぼくはゲームプログラマーになりたいのですが、もう遅いでしょうか??プログラムの勉強も全然やってないし、英語もすごい苦手です。今からでも間に合うなら、死にもの狂いでプログラマーに必要な勉強をするつもりです。 それと、高校を卒業した後、どのような進路に進むのが無難でしょうか。ゲームプログラマーというのは、高卒でも就職できるのでしょうか??やはり、専門学校に行くべきでしょうか?? 親が言うには、専門学校行くくらいなら(あまりいい噂を聞かないと言っています。)、普通の4大行きなさいと言うんですが、実際のところどうなんでしょうか。

  • プログラマについて

    私は最近将来は、プログラマになりたいと思いました。 しかし、今年これとは関係ない大学にはいってしまいました。 建築学科です。 それで、学科変更が学年の変わり目にできるので、情報系の学科に移ろうか迷っています。 決して建築の勉強がいやなのではなく、まだ興味はあります。 そこで、聞きたいのですが、プログラマは、このまま学科は変わらず、独自の勉強だけで、大丈夫でしょうか? また、プログラマをしている人に聞きたいのですが、 この仕事のついての、いいところと、いやなところがあったら教えてください。

  • webプログラマーになるには

    こんにちは、webプログラマーに関する質問をさせてください。 他の方の質問の答えに、「webプログラマーになるには大学に行くより専門学校に行く方がいい」 というのを見かけたのですが、 (1)なぜ専門学校のほうがいいのか (2)大学出身と専門学校出身とでは給料面の差はどのくらいあるのか? (3)専門学校はどこがオススメか (4)自分は長野住みなのですが、長野県で有名なweb関係の会社はあるのか (5)やはり東京へ上京した方がいいのか (6)webプログラマーの将来性は? (4)、(5)は答えなくてもかまいません^^;(個人的すぎるので) 今年大学受験生でそろそろ進路を本気で考えないとと 先生に言われてしまって…。良ければお願いします。

  • これってプログラマーの仕事?

    来春より、情報系の専門学校に入学します。 学科はプログラマ科です。 将来はプログラマーになりたいと思っているのですが、一口でプログラマーといってもさまざまな仕事があるとおもうのです。 たとえばパソコンの調子がおかしくなって、サポートセンターや知り合いの詳しい方に電話するとき、いつも適切な説明と方法を教えてもらうのですが、そのようなパソコン内部の不具合を直せるようになるにはプログラマーとは少し違う方向の仕事(勉強?)なのでしょうか?

  • ゲームプログラマーになるには

    私は高校2年なのですが、c言、c++をやって、現在はDXライブラリを学んでいて、後々DirectXを学ぼうと考えています。 将来は、萌えゲーム(ギャルゲー、エロゲー)の会社に勤めたいと思い、独学で勉強してきました。 私の学校は進学校で、専門的なことは全く取り扱いません。 私は、専門学校に行きたいのですが、家庭の事情でそれができないのです。 なので私は、国立の大学のコンピュータ系の学科に進学しようと思っています。 そこで今回、私が質問させていただきたいのは、次の2点についてです。 1.国立の大学からでもゲームプログラマーとして就職できるかどうか   できるとしたら、どのような学部、学科なのか 2.将来のために学生のうちに学んでおいた方が良いことは何か インターネットで調べてみたのですが、より多くの人の考えを知り、参考にさせていただき、自分の目標や課題の明確化を図りたく、今回の質問をさせていただきました。 質問以外にも、皆様からのアドバイスやご意見など、なるべく多くいただけると有難いです。 みなさま、お忙しいとは存じますが、お答えいただけたら幸いです。

  • プログラマになりたいと思っているのですが・・・

    プログラマになりたいと思っている現在中学3年生の男子です。 プログラマになるにはどんな学校を出ていたほうがいいのかなどを知りたいと思っているのですが、ネットなどで調べても大学よりも専門学校に行ったほうがいいということを書いてあるところは多いのですが、「高校は○○科に入ったほうがいい」とかはあるのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 進路について質問します

    進路について質問します 今高校2年生で進路に悩んでいます 僕は理系で将来的には大手電気メーカーにプログラマーとして入りたいと思っています そのため進路を専門学校か、そういう専門の大学かで悩んでいます どちらの方が将来的に入社出来るでしょうか? やっぱりプログラマーとなると専門学校のほうが良いのでしょうか? その場合就職できる会社などは大学に比べて少ないような気がします 解答お待ちしております