• ベストアンサー

「やがって」という表現について

いい年してちょっと恥ずかしいのですが、言葉使いについて。 「・・・しやがって」という言い方についてです。 ATMで5000円出金したら、(自分では当然1000円札5枚出てくるものと信じていたので)2000円札2枚と1000円札1枚が出てきて、びっくりしました。 予定が狂ってすごく困りました。で、それを旦那に話す時に、「2000円札が出てきやがって~。」と表現すると、話の内容よりも言葉にひっかかったらしく、「やがって? やがって?」と、皮肉っぽく言われました。 確かにきれいな言葉ではないし、あまり聞きいいものではない表現だと認識しています。 でも、「出てきた。」では単に事実だし、「出てきちゃった」では「出てきてしまった。」で予想外の結果になったって感じにしかなりません。 これは事例としては弱いかもしれません。 例えば、「わざわざ自分が遠方から取り寄せ楽しみしていた食べ物を自分のいない間に食べられてしまった」ような時、「私の留守に食べやがって」っていうふうに表現しませんか? 私の場合、『自分がすごく嫌な事をされてしまった』を表すと感じていてそう使っていたのですが、さきほどパソコンの辞書で調べてみると「やがる」は「蔑みを表す助動詞」なんだそうです。 例は「見てやがる」でした。 使い方が間違っていたみたいですね。 そこで、『自分にとってとても好ましくない状態』『(そうなってしまって)すごく悔しい気持ち』を、 「お上品に」とは言いませんが、あまり汚く聞こえないようにするは、 どう表現すればいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11493
noname#11493
回答No.4

お気持ちよくわかります。 その言葉が品がない言葉っていうのは 重々承知してるけど、でも、 自分の気持ちを正に的確に表現できる言い方が 「やがって」だったということですよね。 私(女)も使いますよ~。 私だったらもっとひどいかも。 「でてきやがってよ~、全く、ふざけんじゃねえっつーんだよ!!」のような感じ。失礼しました。 もちろん、ちょっと冗談まじりに受け狙いの演出も含めてます。 私の夫も冗談めいて言ってるってわかってるし 笑ってくれます。 それにごくごく親しい自分のことを良くわかってる人の前でしか使いません、もちろん、はい。 きっとopty422さんの旦那様はそういう言い方をするのはかなりお下品だと思ってらっしゃるのでしょうね。 あるいは、opty422さんが、普段からそのような表現をするような方ではないので、すごく違和感を感じてびっくりされたのかもしれないですね。 質問の、汚く聞えないようにするには、というのは他の皆様のご回答どおりだと思います。 私も気をつけます! ただ、言葉遣いにあまり、男、女と区別するのは嫌いです。 それこそ、ジェンダーの問題だと。 男の人だって、 「~しやがって」と言うのは、下品ですよね。 自分の気持ちをきちんと正直に伝えることは必要なことで、 「品の良い」言い方ばかりを選んで話すと 気持ちが伝わらない、勘違いされる または、逆に皮肉になるような感じがします。 自分の家族にくらい、下品な言葉で 自分の感情をストレートに伝えるときがあったっていいと思いますけれど・・。

opty422
質問者

お礼

>自分の気持ちを正に的確に表現できる言い方が「やがって」だったということですよね。 そうなんです。それしか言葉が見つからなかったんです。 わかってくださる方がいて嬉しい。胸がすっとしました。(がしっ) >自分の家族にくらい、下品な言葉で自分の感情をストレートに伝えるときがあったっていいと思いますけれど・・。 人に自分の気持を正確に伝えるのって難しいので、家族には、ついついストレートに表現してしてしまいます。ウソをつくのが苦手で、腹の中では「こいつ嫌い」とか反対の事を思いながら、顔はニコニコ、言葉も柔らかく・・・ っていうのがどうしてもできません。感情が顔や口調にでてしまいます。世渡りがへたかも。(T-T) 他人ならば、理解してもらえなくても、しかたないと思えますが、近い人だと、わかってもらいたいと思います。 なんだか、だいぶ質問と離れた事も書いてしまいごめんなさい。 「やがって」については、それに変わる適切な表現はないのかな・・・ やっぱり使わない方がいいみたいですね。今後「思う」だけに留めておくことにします。 でも、yume-ko-boさんの回答と、レスを書く事で、むしゃくしゃした気持が癒されました。 ありがとうございました。

opty422
質問者

補足

>もちろん、ちょっと冗談まじりに受け狙いの演出も含めてます。 >それにごくごく親しい自分のことを良くわかってる人の前でしか使いません、もちろん、はい。 私もそうですよう~。なのに、ダンナに皮肉って言われたのが、ショックで。 >普段からそのような表現をするような方ではないので、すごく違和感を感じて 違います。(苦笑)普段から、言葉づかいは上品なほうではありません。特別汚いわけではないけれど、田舎のおじいさんおばあさんの中で育ったので、方言ばりばりで、たまには「男言葉?」みたいな言葉も混じってしまう事があります。 娘がいるので普段から言葉遣いには気をつけようと意識はしているのですが、家族の前では感情まるだしになってしまう時が多々あります。私が母親と穏やかに電話をしていたら、お姑さんに、「もう少しお母さんに優しくしてあげたら?」って言われた事も。(;^_^A でも、変に丁寧な言葉をつかうのって他人行儀で一線ひかれた気がします。私自身けっこう人みしりなのですが、心を開いている人に対してはフランクになってしまいます。(「親しき中にも礼儀あり」は一応心がけてはいるつもりですよ。)ただ、年寄り方言で、なおかつ、声がデカイので、きつく聞こえるのかな。(T-T) >旦那様はそういう言い方をするのはかなりお下品だと思ってらっしゃるのでしょうね。 旦那のご家庭(苦笑)はお上品かと言えば、そうでもありません。舅の言葉遣いは、あまりキレイとは言えません。 旦那の場合、ときどき、変に「ひっかかる言葉」があります。 たとえば、「銭(ぜに)」ある時、冗談まじりに「銭がないもん~。」とかって言ったら、「ゼニいう言葉は汚い。」ってすっごく怒りました。でも、旦那の父親も、「ゼニ」って言うんですよね。(苦笑)確かに公の場所などでは「銭」は変だけど、「銭」自体は汚い言葉じゃありませんよね?

その他の回答 (10)

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.11

私も友達に言われた経験あります!! 普通ですよね~?!(笑) でも、乱暴というかヤンキー調っていうのはありますよね(^_^;) 「○○しやがって」 とかたしかに、気に食わないときに使う言葉です! 5000円札が2000円札2枚と1000円札なんかで出てきた日には 「・・・・・・出てきやがって、なめてけつかる!!(ー_ー)!!」 くらい言ってやっていいですよ(爆)

opty422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でも、綺麗な言葉とは思わないけれど、「不快感を表す」言葉としては他に言葉がおもいつかないんですよね。 しかし、他の方の回答で、日本語にちゃんと「やがる」文体というのが存在していると知ってなんかちょっと納得してしまいました。 だから「やがる」に変わる適切な言葉っていうのはないんですよね。 これからは、独り言で言うに留めようかと。(;^_^A

回答No.10

#9です。 ×「2000円冊なんぞ(なんか)が出てきよって!」 ○「2000円札なんぞ(なんか)が出てきよって!」 誤字です、失礼いたしました。

回答No.9

「やがって」とあまり変わらないかもしれませんが… 「2000円冊なんぞ(なんか)が出てきよって!」 って感じの表現はどうでしょうか? 私の知人で、軽くいたずらされたときなどに「何しよっとねー」と言う方がいるのですが、「何しやがる!」よりもずっと柔らかく聞こえます。たしか出身地方の方言だと言っていましたが…岡山だったかな?(すみません、ド忘れです) 参考になりますでしょうか。

opty422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「なんぞ」は、そうですね。 「そんなもん望んでなかった」っていうのが判りますね。でも、「私のケーキ食べやがって。」 の時は、ダメなんですよね。 「やがる」って面白いです。 しかし、他の方の回答で、日本語にちゃんと「やがる」文体というのが存在していると知ってなんかちょっと納得してしまいました。 だから「やがる」に変わる適切な言葉っていうのはないんですよね。

  • hitsuji3
  • ベストアンサー率22% (33/144)
回答No.8

おもしろいお話ですね。 方言があるなら、ご自分の方言以上に感情を素直に表せる言葉はほかに無いのでは? 「やがって」という表現も江戸っ子の(まあ、どうしても男性って感じですが)チャキチャキの人が言う分には汚く聞こえないと思いますが、標準語として聞くと何となく下品になっちゃうんでしょうね。 もし、あえて標準語で言うなら、出てきて欲しくなかった気持ちを名詞である「二千円」につけて、「二千円なんかが出て来ちゃった」というのはどうでしょう?お札に罪は無いんだけど・・・やっぱり悔しいってかんじがしません?

opty422
質問者

補足

>方言があるなら、ご自分の方言以上に感情を素直に表せる言葉はほかに無いのでは? そうなんですが、「~やがって」の替りの言葉は見つかりません。っていうか、 下品かもしれませんが、こちらで男性が使う場合は「~やがって」というよりは、 「出ててきやがって」→「出てきゃーがって。」 「余計な事しやがって」→「余計な事しゃーがって。」 「勝手に行きやがって」→「勝手に行きゃーがって。」 となります。 さすがに下品かと、私も、標準の「やがって」にして(苦笑) 口調もドスをきかせた感じゃなく、語尾あがりで、「だったのよ~。」ってニュアンスで「やがって~」と言ったんですけどね。 微妙なニュアンスがわかっていただけない旦那で・・・・ 最近言葉づかいで、旦那と衝突する事が多くて困ります。 そんな気はぜんぜんないのに、(彼が被害妄想か?と思えるほど)ひねくれたとり方、言葉の裏を深読みしたりするんですよね・・・とほほです。

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.7

自分には思いつきません。 やがってを動詞にすると「やがる」になります。 やがる文体なるものが存在するようです。 http://homepage3.nifty.com/taketoki/yagaru.html さわりは、こう書いてあります。 「はじめに「あいつあんなことをしやがる」のような言い方は上品とはほど遠い文体である。教科書には出て来ないし、通常の文法書でも取り上げられることがない。しかし、ある気持ちを表そうとするとき、こういったことを言ったり、あるいは日記などに書いたりすることがあるだろう。この言い方はどんなとき使われるか、形の作り方や意味・用法などについて考えてみよう。 自分もついつい使ってしまいます。 周りの人は、びっくりしていますね。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/taketoki/sub01.html#sogomokuji
opty422
質問者

お礼

参考のページ、ものすごく興味深かったです。 ”「~やがる」は話し手の不愉快な気持ち[不快感]を表す、と一言でまとめることができる。” そう、そうなんですよね。しかも!! ”「~やがって」は文末に用いられることがあるが、終止形ではない。あくまでもテの形である。「~やがって 困る」とか何かが省略されていると考えられる。次に何かが続くことを暗示して、不愉快な気持ちを少しやわらげる効果をもたらす。 ” そう、これこれ。これですよう。 こうしてみると「やがる」って日本語としてちゃんと機能しているというか、日本語として根付いているというか・・・ だから、これに変わる言葉はないって事ですよね。 ま、しかたないので、心の中で叫ぶか、 うちの旦那には「やがって」は使わないように気をつけるしかありませんか。(苦笑) 面白いページをご紹介いただきありがとうございました。

noname#6938
noname#6938
回答No.6

「もの」ではどうでしょうか? 「出てくるんだもの。(出てくるんだもん)」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E2%A4%CE&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 「もの」は、文法的には終助詞で、 不満やうらみの「理由」を表すときに用いられるので、 実際には、その前、あるいは後に、 (例)「2千円が出てくるんだもん。困っちゃうよ。」 というように、 だから「いやだ」とか、だから「困る」などの表現を伴うのですが、 ただ、言語表現とは、そのような四角四面のものではなく、 前後の文脈や、その場の状況、あるいは表情などといった要素で、 言葉の意味付けがなされるもののようですから、 「困っちゃうよ」がなくても、 語気を強めたり、表情を険しくするなどの 別の意味での言語を用いて話せば、 言わんとすることは通じると思います。

opty422
質問者

補足

例)「2千円が出てくるんだもん。困っちゃうよ。」 なんか、腹立たしいっていうより、可愛くないですか?(苦笑) ま、これをこっちの表現で言うと、 「2千円が出てくるんじゃもん。困ったワー。」 になりますが、自分的には「ヤラレター!」って気持が表現でききれてない気がするんですよね・・・ やっぱ無理なのかな~。

noname#7132
noname#7132
回答No.5

「ねぇ、あなたぁ? 今日ATMで5000円を引き出しましたの。 そうしたら2000円札が2枚も出てきてしまいましたの。 いやですわ。おほほほほ」 …ではないでしょうか? ご夫婦仲良く、上流階級遊びで愛情を深めてください(^-^)。 > 「出てきちゃった」では「出てきてしまった。」で > 予想外の結果になったって感じにしかなりません。 「(意に反して)出てきてしまった」 →「その結果、悔しい、腹立たしい」となり、 十分、話し手の感情が予想できる(伝わる)と思います。 少なくともうれしさは感じません。 「お上品に」と書かれていますが、私も2番さん同様 上品とはある意味「感情を露骨に出さないこと」だと思います。 回答としては「正解はありえない」または 「出てきてしまった」で婉曲に感情を表現する …になるのではないかと思います。

opty422
質問者

補足

>「お上品に」と書かれていますが、私も2番さん同様 上品とはある意味「感情を露骨に出さないこと」だと思います だから、「お上品にとは言いませんが」って。(苦笑) 誰もお上品にしたいわけではなく、「少なくとも、人が気分を害さない程度の表現」を教えてほしかったんですけど・・・ 私の書き方が悪かったですか?

回答No.3

悔しいなら「悔しい」って、 ストレートに言ってしまえば良いんじゃないですか? 「2000円札が出てきちゃって悔しい」 って。 ※余談ですが、 そのATMってコンビにではないですか? コンビにって、1店舗に1台しかATMありませんよね。 そうすると、 その一台にできるだけたくさんお金を入れておきたくなります。 千円札10枚入れるより、2千円札10枚入れた方が、 同じ10枚でも金額は増えますよね。 だから2千円札が入れられているんですよ。 なんで、いつも2千円札は出てきます。 (じゃあ何で5千円札は入れないのかってちょっと疑問ですけど)

opty422
質問者

補足

>「2000円札が出てきちゃって悔しい」 確かに正論ですが、他の言葉に置き換えようとすると 「二千円札が出てきて、びっくりしてヤラレタ!って思って、めちゃくちゃ腹がたちまくって我慢できん。」 くらい言わないと「やがって」と妥当になりません。(苦笑) 「私の楽しみにしていたケーキ食べやがって~、返せ!」 →「私の楽しみにしていたケーキ食べられちゃって、悔しい。返せ!」 ってなんか気分冷めます。 やっぱ日本語って難しいですね。 >余談 ビンゴ!正解です。 はじめてコンビニのATMをつかったんです。 千円札がほしかったので、面食らってしまったんです。 だって瞬間3枚しかないじゃないですか?「え?」って。 確かにおっしゃるとおりですね。 ほんと私も五千円札にしたらって思います。 二千円札って、なんで作ったんだろう。スーパーでも使ってる人いないしぜんぜん意味ないと思う。 5万円札のほうが何倍も役に立つような気が・・・っとこれは言っていけないことなんですよね(苦笑)

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.2

自分の感情をストレートに表現すること自体が、あまり品のないこととされているのではないでしょうか。(^^; はらわたが煮えくり返っていることを上品なキャラクタで話すと、(少し眉根を寄せて)「……困りましたね」になるのだと思います(笑)

opty422
質問者

補足

「品」を求めているのではないのです・・・

回答No.1

>「2000円札が出てきやがって~。」 気持ちはわかりますが、腹に収めましょう。 どうも女性が口に出して言う言葉ではないようですね。 >「私の留守に食べやがって」 流れからすると、「食いやがって」がぴったりでしょ。 >『自分にとってとても好ましくない状態』『(そうなっ  てしまって)すごく悔しい気持ち』 「2000円札が出ちゃって」や「2000円札なんか出 ちゃって」でいいのではないですか。

opty422
質問者

補足

>女性が口に出して言う言葉ではないようですね。 まあそうですね。それは承知しています。 私も、家族の前でしかつかいませんが、たまたまダンナの「ひっかかる言葉」だったんですよね。 >「2000円札なんか出ちゃって」 やっぱりそれしかないですか。 こちら方言しようですので、「出ちゃって」なんて普段は使わないので、 「二千円なんかが出て来てしもうてから」 くらいで我慢しときましょうか。

関連するQ&A

  • 否定の助動詞「ん」について

    日本語を勉強している外国人です。否定の助動詞「ん」について質問があります。 1. 「ん」は否定の助動詞「ぬ」のくだけた(?)表現だと思います。 2. 「ぬ」は文語体の助動詞だと思います。 3. 文語体というは、やや古語的な表現で、上品な言葉遣いだと思います。 では、なぜ「知らん」、「すまん」などの言葉はどうも俗な表現であって、とても「上品な言葉遣い」とは思えないでしょうか。もしかしたら、それが私の勘違いでしょうか。どうか教えてください。

  • 「~だ~だ」という表現について質問!

    「夢だ希望だ」 「行くだ行かないだ」 というように物事を列挙する表現として 「~だ~だ」 という言葉を日常耳にすることがありますが、 この言葉遣いの違和感から辞書等を調べて見たのですが、 「~だ~だ」 についての答えを見つけることはできませんでした。 もしかしたら似た表現の 「~だの~だの」の音変化から生まれたモノなのか? 自分の中でモヤモヤか膨らむばかりです。 誰かわかる方よろしくお願いします!

  • ATMでの出金について

    ATMの出金についてお聞きします。最近、ATMで10万円以上の入金が出来ないと言う事になっているみたいなのですが自分の口座から出金をする場合、10万円と言う制限は無いのでしょうか。ご存知でしたらお教えください。

  • 『はっきり言って』の表現はキツいですか?

    自信がない時自分が同意を得たいばかりに卑下する言葉を用いることがたまにあることですが、 その言葉を告げた時に『はっきり言ってそうですね』とバッサリ返されるとどんな気持ちになりますか? そして『はっきり言って』と付け加えるのはキツい表現ですか? 教えて下さい。

  • “目が据わる”という表現は間違っている?

    以前も類似質問をしたのですが、表現について1つ質問があります。 テレビ画面を少し見る→目をはなす→目をはなすのは束の間で再びテレビ画面のほうに視線が行ってしまう。 意思に反してテレビ画面から視線をそらすことができなかったときは、テレビ画面をじっと見ていたことがあって、《一点を見つめたまま視線が動かない状態》となったこともあった。 ここで1つ質問です。 ★《一点を見つめたまま視線が動かない状態》を「目が据わる」と表現するのは、合ってますか?それとも間違いですか? 僕は、一点を見つめたまま視線が動かない状態だった時、“お酒に酔ったりしていた”訳ではありませんでした。 ●最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉で答えて下さると嬉しいです。 ※以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • 郵貯のATMは引き出しと入金とは別のお札なのでしょうか?

    たとえば自分が1万円入金したとしたら、次の人が1万円 下ろした場合は自分の入金した1万円札を引き出すことになるのでしょうか? いつも郵貯のATM引き出しするのですが、きれいなお札が出てくることが多いので、引き出し用のお札は入金とわ別にしてあのかと思い質問してみました。 ATMに詳しい方教えてください。

  • 受身表現を客観的表現に書き換えて下さい。

    実は自分の中だけで起きた出来事について質問があります。 それは受動的な感覚の表現である“発見された(=暴かれた)の客観的な認識の表現または客観的な認識の主体的表現が知りたいということです。 自分は、《§:幻聴と耳鳴りがきっかけだったり、テレビがきっかけの他、車・バイク・飛行機の音に接した、電話口や玄関先で話しているのに接した、喫茶店で働いていて利用者さんが職員さんに注意されているのに接したなどきっかけは様々》ですが、自分の意思で飲み食いする・起きる・冊子を読んでいてページを変えるなどの日常動作をしようとしたが、 様々なきっかけであるもの=《§:》 に気を取られて(?)意思に反してそれらの動作が緩慢になったり、停止したりしたことが過去に何度もありました。 例えばテレビ画面を少し見る→目をはなす→目をはなすのは束の間で再びテレビ画面のほうに視線が行ってしまうこともありました。 意思に反してテレビ画面から視線をそらすことができなかったときは、テレビ画面をじっと見ていたことがあって、《A:一点を見つめたまま視線が動かない状態》となったこともありました。 さらに、寝ている時でも起きている時でも体が固まったりして、寝ている間には意思に反して目が開かなかったりもありました。 ここまでのことが起きている際、自分の記憶の中の言葉『動くな』『食べるな』『飲むな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『止める』『制限が入る』・・・・・・・・『ん〈故人の名〉』および過去に自分が体を動かしたり止めたりした記憶などが何らかによって《B:まるで暴かれた(発見された)ような感じ》が起こり、制止に至ったという訳だと思うのです。 ここまでのことは自分の中だけで起きた何らかの現象が起因していたと思われ、すべて自らの主体性を保てない状態だったと思うのです。 ここで質問です。 ★《A:一点を見つめたまま視線が動かない状態》を「目が据わる」と表現するのは、合ってますか?それとも間違いですか? 僕は、一点を見つめたまま視線が動かない状態だった時、“お酒に酔ったりしていた”訳ではありませんでした。 ★《B:まるで暴かれた(発見された)ような感じ》と文中にありますが、これは受動的な感覚の主体的表現です。 これを客観的な認識の表現または客観的な認識の主体的表現に言い換えた表現を教えて下さい。 1つだけでなく、いくつか知っていたらそれを教えて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉で答えて下さると嬉しいです。 ※以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • コンビニのATMについて

    ローソンやファミリーマート等のコンビニにローソンATMやイーネットのATMがありますが 最近、ATMで自分の口座からキャッシュカードで出金する時、金額制限されていると 思いますが1回につきいくらまでなら出金できるのでしょうか? もし、1回で出金できる金額以上を引き出す必要がある場合、同じATMで 同じキャッシュカードで再度出金しても問題ないのでしょうか?

  • 受身表現から客観的表現に変換して下さい。

    実は、本日(8月3日)『国語』カテゴリで「一点を見つめたまま視線が動かない状態」を「目が据わる」と表現するのはニュアンス的に間違いであり、「目を据える」「凝視する」と表現するのが正しいと言う回答を得たのです。 僕は、一点を見つめたまま視線が動かない状態だった時、お酒に酔ったり怒ったりしていた訳ではなかったのです。 自分の中では、★印の内容の出来事があったのです。  ★テレビ画面を少し見る→目をはなす→目をはなすのは束の間で再びテレビ画面のほうに視線が行ってしまう  ★意思に反してテレビ画面から視線をそらすことができなかった時は、テレビ画面をじっと見ていたことがあって、一点を見つめたまま視線が動かない状態となったこともあった。 : ★印に関して受身表現では、《『視線をそらす動きを止められた』『眼球の動きを止められた』》というふうに表現するだろうと思うのです。 《『視線をそらす動きを止められた』『眼球の動きを止められた』》というのは自由を失った感じだと言うことです。 また「一点を見つめたまま視線が動かない状態」というのは、ドラマやバラエティに自分も目を向けた時に、テレビ画面を凝視していた状態となり、自由を失っていたということだと思うのです。 ここで質問です。 《『視線をそらす動きを止められた』『眼球の動きを止められた』》は受動的な感覚の表現です。 この表現を客観的な認識の表現または客観的な認識の主体的表現に書き換え、回答下さい。 客観的な認識の表現または客観的な認識の主体的表現を1つだけでなく、いくつか知ってたらそれを教えて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉で答えて下さると嬉しいです。 ※以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • 郵便局のATMについて

    郵便局に備え付けてあるATMの機械でお金を引き出す時に1万円と押せば1万円札が1枚出てきますが、10千円と押したら千円札が10枚出てきますか?