• ベストアンサー

公文書 段落 

官公庁が作成する文章について。 段落の書き方が 1 最初に 2 概要 3 解説 となっていますが、なぜ1. 2. 3.ではないのでしょうか? それがルールだから、という理由しかないですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

1「.」のことですか? 第3類 行政通則/第2章 文書・公印 ○公用文に関する規程 第7条 公用文に用いる符号は,次のとおりとする。 (2) 区切り符号 ピリオド 表の中で日付を書き表す場合に用いる。(左横書きのものに限る。) 数に単位以下の端数がある場合に整数と少数との区切りとして用いる。(左横書きのものに限る。) その他自体条例による。

hp_win7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 助かります。 ピリオド 表の中で日付を書き表す場合に用いる。(左横書きのものに限る。) 数に単位以下の端数がある場合に整数と少数との区切りとして用いる。 ですが、これは例えばどういうことでしょうか? 26.5.6ということですか?

その他の回答 (2)

noname#193809
noname#193809
回答No.3

年月日の書き方 「平成26.5.5」や「平26.5.5」とするのが、 正しい省略の書き方です。 訂正の上、おわびします。 ただ、資料のようなもですと、 「H26.5.5」を使用することがあります。

noname#193809
noname#193809
回答No.2

日付の書き方 あきらかに「平成」とわかる場合は、「26.5.5」。 「昭和」と混同しないように「平成」を入れる場合は、 「H26.5.5」。 小数点に関しては説明は不要と思います。 単位が「万円」となっているような場合、 25万3000円なら、「25.3万円」。 公用文書といっても、基本的な書き方はあるのですが、 中央省庁(国土交通省や文部科学省など)でも微妙に ちがうことがあります。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/mondai_04/pdf/shiryo_3.pdf

関連するQ&A

  • 段落番号・・・あなたは?

    稟議書の作成に2晩を費やしたあとのこんにゃくのような頭にふと浮かんだ疑問…ねむいはずなのに気になって気になって、 段落番号の付け方に順列はあるのでしょうか? たとえば、 1.大段落  1)中段落   (1)小段落 または、 I.大大段落  (1)大段落    ア)中段落     ⅰ小段落 などなど、ルールがあるようなら教えて下さい。  

  • word文書の段落間隔

    wordの段落間隔を狭めたいのです。 同じ段落で文章を続けた時の行と行の間隔と、改行前後の行と行の間隔が違います。 改行するとそのまま文章を続けた時よりも間隔が空いてしまうのです。 書式→段落→インデントと行間隔→間隔の段落前と段落の欄を0行に、行間を1行にはしましたが、変化ありません。 ただ、変更しOKをクリックした後、再び書式から段落を開くと、段落前、段落後の欄、行間は空白に戻ってしまっています。 改行前後の間隔も文章をそのまま続けた時と同じ間隔にしたいのですが、どうしたら、よろしいでしょうか? 文章には画像、グラフも含まれます。

  • ワード2010段落番号設定

    私の文章作成で段落が必要なときは、  1  (1)   ア   (ア) このようなルールがあります。 この中で(1)を新しい番号書式の定義で作成したのですが、次の絵のように(1)の後ろが空いてしまうのです。このスペースがでない方法はありますか。 よろしくお願いします。

  • wordでの段落の揃え方

    WORDで文章を作成する際、文章を左右段落ごとに位置をずらして作成するのですがどうも左端がでこぼこしてしまいます。 きれいに作成する方法教えてください。

  • このような文書の場合、2段落というのですか?

    下記のような文章の場合、2行目から 2段落というのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------------- 施工等の事業を個人事業主として行っていた。  原告代表者は、当初・・・ 平成26年頃から、原告代表者は インターネット販売すること・・・ 立ち上げる余裕はなかった 以下・・・文章が続く・・・・

  • 段落番号(ダイプ)の使い方

    教えてください。 下記のようなレポートを作成する際に、 <例>  1.文章の作り方1   ○1・・・の時     (1)・・・・     (2)・・・・   ○2・・・・  2.文章の作り方2  3.文章の作り方3 注意:○1、2は丸の中に数字が入るタイプ 段落番号タイプ「1、○1、(1)」といろいろありますが、使用する際にどのタイプの段落番号を一番に使って、そのあと詳細に行くにあたり、どういう順番で段落番号タイプを使用するか教えていただけませんか? またこのような決まり事が記載されている関連サイト等をご存知でしたら、併せて教えてください。よろしくお願いします。

  • 段落の使い方について

    段落の使い方について質問があります。 段落は、全ての文章に用いるものなのでしょうか。 エクセルのセルを結合した最大5、6行記載する欄(横書き)に、 段落を使って記載している後輩がいました。 ※はじめの書き出しは、一文字分あけて、文の変わり目に段落をつける。 文章の書き方としては間違っていないと思いますが、 正直エクセルでそういう書き方はみたことがありません。 しかし、なにを根拠に間違っている、正しいを 指摘してあげればよいのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • Wordにおける段落の1字下げに関して

     Microsoft Word2010を使用しております。  ページレイアウトを「原稿用紙設定」の状態にして文章を作成していた際に、ある段落が長くなり過ぎたために、1つの段落であったものを、2つの段落に分けようとして、 段落を分ける箇所に文字カーソルを移動   ↓ [Enter]キーで改行を入れる   ↓ [スペース]キーを押す という操作を行い、頭の部分に1字下げのある新たな段落の始まりを作成しようとした処、字下げの空白が1文字だけとはならずに、自動的に2文字分の下げが行われてしまいました。  どうやら自動的にインデント処理か何かがなされているらしく、1文字目の空白と2文字目の空欄の間(1文字目の空欄の直後)に文字カーソルを持って来て[Back space]キーを押すと、空白部分が2文字いっぺんに削除されてしまいますし、同じ箇所で[Delete]キーを押すと、1文字目と2文字目の空欄は残されたまま、「文章を構成している最初の1文字」が削除されてしまいます。  そして、2文字目の空欄と「文章を構成している最初の1文字」の間(2文字目の空欄の直後)に文字カーソルを持って来ようとしても、その前後にカーソルが(1文字分ワープして)ずれてしまい、そこへはカーソルを移動する事が出来ません。  その後は、段落を2つに分ける場合のみならず、単純に入力済みとなっている文面の最後の箇所に続けて、新たな段落を追加しようとして、字下げのためのスペースを[スペース]キーを押す事で入力する度に、2字下げが行われる様になってしまいました。   因みに、[ホーム]の[段落]グループの処の設定で、インデントは左右とも「0文字」に、「最初の行」は「(なし)」に設定済みです。  どうすれば、この訳の解らない機能を解除出来るのでしょうか?  尚、作成した文章は、Word形式以外の、例えばText形式の文章に変換される可能性もありますので、段落の始まりの1字下げは、Wordのインデント機能を使用するのではなく、なるべく文字としてのスペースを入れたい処なのです。  御存知の方が居られましたら、御教授の程宜しく御願い致します。

  • レポートの段落について

    現在,学校の課題でWordでレポートを作成しているのですが,レポートの段落について分からないことがあります. 段落番号の横の文章が2行にまたがるときは,2行目は左詰でよいのでしょうか.それともぶら下げインデントが必要なのですか. ぶら下げインデントなら,改行して始まる次の文章は左端から1字空けたらよいのですか.それとも,ぶら下げインテンドを基準にしてそれから1字空けるのですか.

  • Word2007では「・」で段落を作ってくれない。

    「Word2007」を使っています。 以前のバージョンだと、行頭に「・」(中点)を付けて文章を書くと、改行時にオートコレクト機能で段落が作られました。 しかし、2007では「・」にはオートコレクトが作動しないようです。 段落バーの「箇条書き」を用いると黒丸が大きすぎて、以前のバージョンで作成した文書との整合性を図るためにも、やはり「・」で段落を作りたいです。 どうしたらいいのでしょうか? (今のところ、以前のバージョンで作成したものから、当該個所をコピー・貼り付けして、使っています…)