• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Recovery(Q:)領域不足…全部やってみたが)

Lenovo Recovery領域不足の対処方法を教えてください

MNH10Wの回答

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

No.2 です >このドライブは書いたように開けないんです。 隠してあるから開いても見えないのでしょう 1. スタート>コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ とクリック 2. フォルダーオプション>表示タブ>詳細設定>ファイルおよびフォルダー>ファイルとフォルダーの表示>の下にある「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェック 3. OKをクリック 家族のThinkpadはこの方法でQドライブ内部のフォルダやファイルを見ることができました また、リカバリディスクを作成した後の画面ではQドライブをCドライブに統合することもできるようになっていましたね。

hiyoko777
質問者

お礼

2回目のお礼を。 …っということは、もう1回ディスクを作ってみる価値はあるかな…と考え中です。

hiyoko777
質問者

補足

再びありがとうございます。 ちょっとだけ知識持っているので、それも勘ぐって隠しフォルダ・ファルの表示もやりました(泣)。 何も出てきませんで…。 どう言ったらいいか、そうそう、WORDやEXCELをインストールするときに見えるような1個のプログラムファイルのような感じです。 えっ、リカバリディスク作成のウィザードの後にヒントが? ウィザード内…最後の選択肢で出てくるのかな… それともそれはそれで終わった後、改めてパーテーションの操作をするってことでしょうか…

関連するQ&A

  • Lenovo Recovery(Q)の領域不足

    バックアップ領域が足りないというアラームが出現する様になりましたのでバックアップスケジュールをOFFにしました。 コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒バックアップと復元 を見てみると「空き領域 4.70Gb/13.67Gb と表示されています。先ほど過去のバックアップデータを一旦削除した結果で今バックアップが進行中です。ちなみに Lenovo ThinkPad /Windows 7 で、HDDは500Gあります。 ↑ 結局バックアップ領域が不足というメッセージが出ました。 ・そもそもバックアップ領域の容量はどの位必要なのでしょうか。 ・デフォルトでは何Gbになっているのでしょうか。 ・ドライブ(Q) を拡張した方が良いでしょうか。 ・それはどのような作業手順でしょうか。 「バックアップと復元」画面の画像を添付します。

  • win7 ディスク領域変更中です。RECOVERY領域は残すもの?

    win7 ディスク領域変更中です。RECOVERY領域は残すもの? (↑タイトル用です) windows7再インストール中です。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270387.asp に従い作業中で、今”8”の項目です。 私のPCは画面が一寸違い、 パーティション1        100MB  90.0MB  OEM(予約済み) パーティション2:RECOVERY   9.8GB  5.3GB   システム パーティション3:OS      58.6GB  39.8GB  プライマリ パーティション4:ボリューム  397.3GB 397.2GB  論理 となっています。 RECOVERY という領域は消してもOKなのでしょうか? 必要な物だとどこかで見たのですが、コレは再インストールが完了したら、 自動的に(若しくは手動で)新たに作られる物ですか? これには触れず、パーティション3と4で、手順9に進むべきでしょうか? 何方かご回答宜しくお願い致します。

  • RECOVERYの空き領域

    DELL VISTAです。RECOVERY(D:)の空き領域がいっぱいです。 のコメントがでます。 13.3MB/9.99GBです。 VISTAは初めてでわかりません。 何時の間にかふえてます.

  • ウインドウズ7 Dドライブ領域不足

    Dellパソコン Inspiron 1526 VISTAをウインドウズ7にアップグレードしたところ、Dドライブの領域不足ですというメッセージがでるようになりました。DドライブはRECOVERY専用のようです。9,99GB中、使用領域が9,94GBになったいます。空きは55.3MBです。Deskのクリーンアップしても全く増えません。Cドライブは99.2GB中使用領域は64.9GBです。 宜しくお願いします。

  • Lenovo ノートのEaseUS でSSD 換装

    Lenovo ノートのEaseUS でのSSD 換装について教えてください。 使用機種はLenovo G570 です。です。 みなさんのおかげでSSD 換装完了(バンザーイ) どうもシステムイメージの作成がうまく機能せずそれを使えなかったので EaseUS Todo Backup Free 6.1 でパーティションをバックアップし SSD に入れたら無事動いたのですが 256GB のSSD で空きが苦しいです。 詳細が良くわかりません。 C が 122GB 空き53,1GB F が システム管理領域 51,1GB 空き49.7GB プラスしても173.1GBですがこれはいいんですか? あとは管理領域がらがらなんですがいるのでしょうか? EaseUS Todo Backup Free 6.1 でパーティションをバックアップ の設定に問題がありバックアップを表示される4つの領域を選択した のですがそれでいいのか それともシステムバックアップを選択するのか (その場合右側項目が選択されないのですが・・・) よろしくお願いします。 画像がパーティションバックアップの時の画像を盾の比率を 圧縮したものです。 3つとも指定すると今回のようになってしまいました。

  • RECOVERY(D)空き領域がパンパンになったらインターネットできないんですか?

    ハードディスクドライブ os(c)空き領域:24.5GB/49.3GB RECOVERY(D)空き領域:334MB/9.32GBどう思いますか? RECOVERY(D)空き領域がパンパンになったらインターネットできないんですか? OSはVistaです. ご存じの方どうぞよろしくお願い致します. ・パソコン メーカー名、デル1420 ・インターネット 回線種類イオ光ファイバーケイオプティコム スピードテストしたら18mbpmです。

  • Recoveryドライブの利用について

     こんにちは。PC内臓のハードディスク(1つ)のRecoveryドライブからリカバリ出来なくなったので、このドライブを未割り当てにして、その分Cドライブを拡張したいと思っています。不具合無く行うことは可能でしょうか。現在のディスクの状況はコンピュータの管理ウインドウで、左から、OEMパーティション(100MB)、Recovery(14.65GB)、C(200GB)、(前述の3つはプライマリパーティション)、D(83.34GB、論理ドライブ)となっています。よろしくお願いします。

  • AOMEI OneKey Recoveryについて

    AOMEI OneKey Recoveryがすでにインストール済みで、ブートメニューにもWindows10とともにAOMEI OneKey Recoveryも表示されます。で、当該ソフトで最新のシステム状態のバックアップをとっておけば、システムトラブル時にリカバリーをかければ、その最新のシステム状態が復元できるのでしょうか? で、そのバックアップなのですが、ディスクの管理を見るとディスク0にAOMEI Recovery Partitionとして13.76GBが確保されています。Cドライブ(SSD)の容量は100GBで、46GBが使用済みです。この状態でAOMEI OneKey Recoveryでバックアップをとる場合、バックアップ先はAOMEI Recovery Partition(Recommended)を選択すればよいのでしょうか? そのパーティションというのはディスクの管理で13.76GBと表示されているわけなのですが、この状態でシステムの現状態を収納しうるのでしょうか? それともAOMEI Recovery Partition(Recommended)ではなく容量に余裕のある別の場所(other location)を選択すべきでしょうか?

  • リカバリ領域を論理パーティションに変更可?

    HPのノートパソコンを購入しました。 システム用とデータ保存用にパーティションを切ろうとしたのですが、 既に4つのプライマリが使用されており、パーティションが切れません。 デフォルト構成は下記のようになっています。 *:SYSTEM C: (システム) D:RECOVERY *:HP_TOOLS C:を分割して C:システム領域  E:データ領域 といった形にしたいと思っています。 当初、HP_TOOLSをバックアップして削除しようとしたのですが、バックアップ方法がわからず断念。 EASEUS Partition Masterを使用していますが、フリーだとバックアップできないようです。 次にRECOVERYをプライマリからロジカルに変更すれば希望のパーティション分けができるのですが リカバリ領域をロジカルに変更して支障が出ないかちょっと不安なため、このあたりの知識のある方に ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • RAMデイスク領域不足の表示がでる

    WIndows7 32bit 実装RAM容量 4GBです。 約1GBをI-Oデータの「RamPhantomEX」でJドライブに管理外メモリ割り当てとしてRAMデイスクにしてます。この頃頻繁に「RAMデイスク領域不足」が表示されます・ ■Jドライブ状態: 空き領域6.91MB/0.99GB ■RamPhantomEX Windows状態 システムメモリ 3006MB   空きメモリ 1998MB 管理外メモリ 1024MB  空きメモリ 0MB Windows終了時にメモリ内容をCドライブのI-Oデータ/バックアップフォルダに保存される設定にしてます。 最近ソフトのDLしましたがこの影響でしょうか? 領域は増やしたくないので空き領域を増やすにはどうしたらいいでしょうか?