• ベストアンサー

受験生です:->

3月の模試で第一志望がギリギリE判定がでてしまったのですが、志望校を落とすべきでしょうか。D判定まであと1もないんですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

受験まで、あと1年くらいあるのですよね。 ならば、今から志望校を落とす必要はないように思います。 今から頑張れば、大丈夫なのではないでしょうか?

popoe
質問者

お礼

ありがとうございました! もっと判定を上げられるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

志望校変更を考える暇があったら勉強すれば、そのくらいはカバーできるのでは。 ただ、現役高三生と浪人生とで多少話が変わりますがね。

popoe
質問者

お礼

確かにそうですね… 部活も終わったので、受験勉強一筋で頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

志望校を落すとモチベーションまで落ちますよ。 志望校を落すのはセンター試験が済んでからでも 遅くは無いです。

popoe
質問者

お礼

やっぱり上の方を狙って大変でも頑張った方がいいですよね? 第一志望にしてた大学がC判定が出たので、上げてみたらこの結果でした。 でもまだ一年あるので頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験生です。

    岐阜大学の応用生物学部獣医学科を狙っているんですが、夏の模試の判定がまだE判定です。 元が悪いのであれですが5月の模試よりは100点近く上がっています。 募集人数が21人で第一志望者中71/288位、総志望者中179/607位でした。 塾のチューターには夏でC判定出なかったら諦めた方がいぃと言われたんですが、私は諦めたくありません。 でも冷静な立場から見たらやはり夏にE判定というのは諦めた方がいぃんでしょうか?

  • 大学受験

    高3です。先日マーク式模試の結果が返ってきたのですが第一次志望がE判定でした。 前回の記述式模試ではC判定であと10点でB判定でした。ここ5回くらいの模試の内今回だけかなり下がっています 。 今から本気で取り組めば第一次志望に受かる可能性はあるのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • 大学受験

    今日、7月にやった代ゼミ模試の結果がかえってきました 偏差値は45.8で全然駄目でした 志望校は桜美林大学なのですがD判定と悲惨なものでした 模試を受けた後から塾に通い始めています 模試を受ける前までまったく勉強してきてなかったので正直納得した結果でした これからもっとしっかりやっていけば桜美林大学でAかB判定をもらうことはできますでしょうか?? あともし7月のときと学力が変わってなかったらどれくらいマズいでしょうか?? よろしくお願いします

  • 大学受験の事についてです。

    9月のマーク模試で第一志望の医学部保健学科看護学専攻 でE判定でした。 志望者は221人で76位でした。 合格人数は48人です。 まだ間に合いますか?

  • [大学受験]模試でA判定がいない

    5月の河合塾模試(マーク、記述とも)が返ってきたのですが、私の志望校の志望学部(大阪大学外国語学部)はA判定の方がいない結果となっていました 募集人数のすくない学科ということもあるのでしょうが、これがもし本番で、上から合格にさせて行けば私は受かることになります(私はE判定) もちろん本番はこの模試の倍の方が受験し、さらに志望校を下げてくる方々がいるのは承知です。 それでもここまでA判定がおらず、さらに第二志望の学部はE判定しかいないのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • 受験に挫折しそうです

    自分は高校3年で国立理系志望の者です 先日マーク模試を受けてきました、そしたら夏休みと大差はなかったです。そして判定も全てe判定だと思います 自分は夏休み一日も欠くことなく死ぬ気で1日10時間以上勉強したのに、夏休み前と変わらないことがショックです いくら努力したって成績は上がらないと考えるとすごい不安です 第一志望に絶対に行きたいです たとえ最後の模試がe判定でも諦めないで行きたいです いつ頃から成績が伸びてきますか? とても不安です

  • 受験勉強について

    高2・文系です。 某通信講座のチラシを見て、急に大学受験について不安になり 受験勉強を始めようと思ったのですが、何をしていいのか分かりません。 志望している大学は神戸大学の法学部なのですが、今までの模試では ずっとE判定をとってきました。 前回(11月)の模試ではたまたまよかった国語がD判定でした。 (いつもは英語の方がよくできます) 家計が苦しいので塾や予備校・通信講座などにお金を出してもらえず、 独学しなくてはいけないのですが不安です。 進学校に通っていて、普段からそれなりに勉強しているので 学校での成績はいいですがもっと上を目指したいです。 とりあえず今の目標は、模試の成績が学校で1位になるようにすることです。 (一番よかったのは9位でした) 受験勉強の方法なのですが、学校で買った問題集をやればいいのでしょうか。 また、何月頃までに何をすればいいかなど教えていただけると嬉しいです。 (何月頃までには基礎を固めて、何月から過去問をやれ、など)

  • 大学受験

    高2の女子です。 4月から受験生になります。 大学受験まで、あと1年しかないと思うと焦ってきました。 こないだ、模試の結果が返ってきて、志望大学の判定がDランクでした。結構勉強して受けたので、かなり落ち込んでます。 難関大学にといわれているところを受験しようと思ってます。 この時期にDランクだとやはり志望大学をかえた方が良いのでしょうか?? 3年になると浪人生も加わるので、模試の結果はかなり下がると聞きますし…。 また、私は塾に通ってません。 塾に頼らず難関大学に受かった方いますか?? どのような勉強法をしていたか知りたいです。

  • 大学受験

    高三の受験生です。 本来この時期ならば勉強に集中していなければならないのでしょうが、最近全然勉強に気合が入りません。 僕は東大志望で1年の時からコツコツ勉強してきましたが、夏の東大模試でE判定、夏明けの模試もE判定で打ちのめされてしまいました。 先生方は「現役生はこれからだ」としきりに言ってくれているのですが、正直希望が持てず志望校の引き下げも検討しています。 そこで、大学受験を乗り切った方々にどうやってモチベーションを維持したのかや、志望校の変更をするならいつぐらいまでが限度かなどをお聞きしたいです。 自分の心の弱さが迷いを生んでいることは分かっています。 もしよかったらアドバイスをいただきたいです

  • 大学受験について

    受験生です。明治大学志望なのですが、五月の模試でE判定だったので夏休みに頑張ったら九月の模試でB判定をとれて急に安心して気が緩み、今日まで学校以外では全く勉強していません。塾にもいってません。入試まで残り日数が少なくなり、周りの友達も一日に何時間も勉強しているというのを聞いて、このままじゃダメだとかなり不安になっています。今から本気で勉強をして、二ヶ月を取り戻せますか?また、今からだとどういった勉強をすればいいのでしょう...

このQ&Aのポイント
  • 中学生時代、私は数人の女子からの嫌がらせに遭いました。彼女たちはじっと私を見つめ、私が動くと近づいてきて顔を覗き込んできました。その後、私がトイレに逃げ込んでも追いかけてきて、私が用をたす音を聞いてから「なんで漏らしたの?」「は?漏らしてないけど」と言い返しても、彼女たちは無言でじっと私を見続けました。
  • 私はこのような嫌がらせによって、じっとしていることが難しくなりました。手足が震え、トイレに行きたくなり、逃げ出してしまいます。しかし、相手が去るまでじっと待つことができれば、私の勝ちだと思っています。
  • 私はこの問題に対処するために、坐禅などの鍛錬方法を考えました。じっとしていることを練習し、自分の心を落ち着かせることができれば、このような嫌がらせに立ち向かうことができるのではないかと思います。
回答を見る