ベストアンサー このジャガーベースのメーカーを教えてください 2014/04/29 22:07 某中古店にて見付けたのですが、ロゴの上からシールを貼っていてメーカーが分かりませんでした。店員さんに問い合わせたところ、シールを貼っているので分からないとのこと。 シールを剥いで確認してくださいとも言えずで、質問させていただいた次第です。少しだけロゴが見えてるのでこれで判断できませんかね...。 ちなみにピックアップにはシングルコイルが3つ付いています。切り替えスイッチは各ピックアップ毎3つとローカットであろう1つの計4つが確認できました。 素晴らしい眼力をお持ちの方、お待ちしております。 (画像が1枚しか添付できないの不便ですね) 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー junk-oyakata ベストアンサー率42% (14/33) 2014/05/03 21:21 回答No.1 Grass Roots G-T-60B IV ESP BASS-IV(ラルクのベース)の廉価版 元ネタはFender Bass VI 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス楽器・演奏 関連するQ&A ピックアップについて教えて下さい 只今ハムバッキングのピックアップの交換を考えているのですが、 スイッチを利用し、配線方法次第ではハムバッキングと シングルコイルを切り替えれると聞いたのですが、 メリットとデメリットを教えて下さい。 (音的には何も細工しない時のハムバッキングの音色と 違いはあるのでしょうか?) あと、他にも配線方法次第で色々変わると聞いたのですが 他にどの様な事ができるのでしょうか? ちなみにダンカンのSH-4を付けようと思っているのですが このピックアップでハムバッキングとシングルコイルの切り替えを されておられるからがおられましたら使用感をお聞かせ頂けると 嬉しいです。 HSHのギターを作りたいのですが。。。 HSHのギターを作りたいのですが 1.作る基となるギターがSSHなんですがピックアップとピックガードを変えて配線をしなおせばできるんですか? 2.できればコイルタップスイッチもつけてハムの方いっぽをOFFにしてシングルのような音も出したいのですがこのような事は可能なのでしょうか?タップスイッチはピックガードに穴を開けて作るつもりです。 3. 2の配線はかなり難しいでしょうか?費用もかなりかかりますか? どのハムでも方いっぽをOFFとかできるんですか? 質問多くてすいません。まだピックアップなど変えた事が無くこの機会に勉強したいのでよろしくおねがいします。 エレキギターのコントロールポットの疑問 中古で購入したエレキギターのピックアップが2ハムでした、ボリュームとトーンのポットが250Kでした。ハムバッキングは500Kでシングルコイルが250Kというのを聞いたことがあります。500Kに交換したほうが良いのでしょうか?ハンバッキングで250Kだと何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。 ピックアップセレクトスイッチの音 ギター歴1年ほどです。 最近新しいギターを手に入れました。 ピックアップのスイッチを切り替えるとバチッと音がします。 (当然アンプ接続時) トーンのスイッチもあるのですがそのスイッチでも鳴ります。 一度鳴るとそのあとはそれほど大きい音ではないですが その後、ちょっと待って再度切り替えるとまたバチッと鳴ります。 特別大きな音ということもでもないのですが、 他にも貰い物の結構古いギターがあるのですがバチッ音はしないので、 この音がなんとなく気になりました。 ちなみにどちらもシングルコイルです。 音を聴いてられないので、お答えしにくいと思いますが、 通常 切り替えの時はバチっ(ガリっ)と音が鳴るものなのでしょうか? このギターを探しています お世話になります ヘッドの部分にFERNANDES LIMITED EDITION と書いてあります ストラトタイプです 指板の色はこげ茶です ローズウッドって言うのかな? ピックアップはフロント、センター、リアの3つ シングルコイルです ピックアップ選択のレバーがあります 24フレットあります 黒色です ボリュームとトーン1つずつあります なにかのスイッチがあります サスティナー? アームも付いていると思います LIMITED EDITIONということはなにかの限定版だとは思うのですがわかりません 情報お待ちしております スリムドライブ松下UJDA730のピックアップ部はカバーが有りますか? 中古でUJDA730 (CD-R/RW&DVD-ROM)を買って来て、取り付けました。 ふとピックアップ部を見たら、レンズ付近の駆動コイルが裸状態で4個のコイルが見えるのですが、正常でしょうか? 今まで持っていた「UJDA320」はピックアップ部はレンズだけが上から見えるようになっていて、金属製のカバーを無理に外せばコイルが見えるようになっています。 買ったときには、プチプチで梱包されていたので確認できませんでした。もし、同じドライブをご使用の方がおられましたら正常かどうか教えて頂きたいのですが。 購入したのは秋葉原の有名な店舗の中古販売店で保証も有りますので、もしカバーが必要なのなら修理を頼みたいと思います。(取り付けのためベゼルを削ってしまいましたので、交換は無理かと) よろしくお願い致します。 エレキのピックアップの調整 AriaPro2のエレキRS-1000Zを所有しています。 20年以上前に購入しました。 イコライザー?スイッチのようなものが付いていて音質を変えることも出来るギターです。(アレンビックと考え方は一緒?かも…) シングルコイルが3コ付いているギターですが、真ん中のピックアップが通常のものと違う?役目を果たしていたはずです。 通常のセッティングは高さが2~3mmとか。 このピックアップを高くするのと低くするのでは、どのような効果の違いがあるのでしょうか?音質が変わるのは判るのですが… ストラトのようなカッティングの音を出したいとも思っています。どういったセッティングにすれば良いのでしょうか? かなり懐かしい話になるかもしれませんが、ご存知の方よろしくお願いいたします。 ノイズの解消法教えてください 過去ログあさってみたのですが、見当たらないので質問させてください。 今使っているギターのノイズで困っています。 シェクターのSD-2というモデルです。 [PUはH-S-H配列、1vol.1tone(トーンノブを引き上げるとローカット)、ミニsw(シングルコイルタップ)、5wayピックアップセレクター] 深めに歪ませた時にジーというノイズが乗ります。 ストラト、テレキャス、レスポールと比較したところ(ギター以外は同じ環境)レスポールはノイズほぼ無し、ストラト、テレキャスよりは若干ノイズは小さかったです。 (コイルタップした時は同じくらいでした) ハムバッキングPUなのにこれほどノイズが出るのは異常でしょうか? もし異常であればリペアに出すor自分で修理したいと思っています。 考えられる要因を教えていただきたいです。 ちなみに、ワイヤレスを使うとこのノイズはウソのように全くありませんでした。 あと、コイルタップ時のセンター+リアとセンター+フロントのハーフトーンでもノイズはほぼ無かったです。 この曲のギターの音作りについて教えてください。 http://www.dailymotion.com/video/xfqguu_the-gazette-shiver-nlsb-live_music#.UWB1mp2CjIU ギターの音作りについて教えてください。 この動画の曲の始まってすぐのサビが終わったあと、イントロがありAメロ(先にサビがあるからBメロ?)がありますが、 そこのクリーントーンはリバーブがかかっていますか? また、通常の歪みにリバーブや、ギターソロにショートディレイなどはかかっていますか? 耳が悪いためよくは確認できないのです。 ちなみにこの曲では添付した画像のギターが使われていますが、これはシングルコイルのピックアップでしょうか? この曲では常時リアを使っていると思いますか? ジャガーベースについて ベースを始めたいと思い、調べたところ ジャガーベースは初心者には難しいと書いてありました。 良く分からなかったので (1)ジャガーベースの特徴 (2)他のタイプとの違い (3)扱いやすさ 等について詳しく教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします B.C.RichイーグルJEのミニスイッチについて B.C.Richのイーグルを中古で購入しました。詳しい型番はわかりませんが装備から推察するとジャパンエディション(B.C.Rich 2000 Eagle-1000JE-ML?)のようです。アクティブ回路搭載なのですが、本家本元のイーグルとはスイッチ類が随分違います。 1V、1Tともう一つボリュームと同じ形のつまみがあって、その他にはピックアップ切り替えのトグルスイッチとあとミニスイッチが3個あります。このミニスイッチは何の役目をしているのでしょう? 自分で切り替えてみた感じでは1個はコイルタップで、1個はブースターのような気がしますが。 どなたかご存知の方は教えて下さい。 どちらのチェーンメーカーがオススメですか? 520のチェーン交換を考えております。 スタンダードなOリング入りの物を考えているのですが、単純に、RKとDIDのどちらがオススメでしょうか?(耐久性の面で) 以前、RKなら問題なかろうと思って、520RXという安めのシールチェーンにしたのですが、乗り方?メンテ?が悪かったのか、けっこう早くから伸びや固着?が感じられるようになりましたので、ところでDIDって、どんなもんかな?と思った次第です。両方メーカーの何かしらの違いを感じていいらっしゃる方、情報頂ければ幸いです。 メンテや乗り方で磨耗度が変るのは分かりますが、とりあえず、そもそも、耐久性はどちらの方が上か?。経験上や、主観的なお言葉でもかまいません。「○○だから○○の方が好き・・・」というような内容でもかまいません。 以前、部品取りのためにある中古車を買ったのですが、ある程度そこの店員さんがいじった車体だったのですが、その車体にはDIDがついていましたので、「バイク屋さん等詳しい人はDIDを選ぶもんなのかな~??」などとも思いました。 どんなもんでしょうか?レス頂ければ幸いです。 フロントピックアップについて 教えてください。 フリーマーケットで中古のエレキギター(メーカー不明、2ハムバッカー、1ボリューム、3Wayトグルスイッチ)を購入したのですが、フロントPUの音が極端に小さく殆ど鳴りません。 センター及びリアに切り替えると音が普通に出ます。(但しセンターもリアも音質が同じ) 売主の話ではピックアップを自分で交換したらこうなってしまい原因が解らないとの事でした。 フロントのピックアップはダンカンのAPH-1らしいです。 ピックアップの配線を確認すると3wayスイッチのフロント用端子に黒線、3wayスイッチのアース端子に緑線と裸線(銀色の線)が付けてありました。 ※因みに3wayスイッチは縦長の物(YM-T20風)です。 もし配線の間違いで直す事ができるのなら、ご存じの方教えていただけないでしょうか? ハーレー89年式エボXLH883改1200、火花飛ばずセルが回らなくなり不動となる 長文ですがよろしくお願いします。 走行中に点火コイル2個中の1個から煙が出たのでエンジンを止め、これ以降はエンジンはかけてなく、後日、バッテリを見たら膨らみが見られバッテリはお釈迦でした。 そこで、コイルを新規で2個購入(ダイナの3Ω)後,古いコイルを2個外し新しい2個に入換えてから、バッテリー(程度のよい中古)をつないで、セルボタンでエンジンを回しながらプラグの火花の状態を確認したところ片方の火花が飛びません。 しばらく、火花が飛ぶ方のコイルと、飛ばない方を入換えたりして、確認しているうちにセルボタンでエンジンが回らなくなりました。 回らない状態は,ピニオンギヤーの飛び出し音すらせず,もちろんセルモータも回りません。 はじめは、サーキットブレーカかヒューズが問題かと思い確認しましたが問題なし。 リレーの接点が飛んだのかと思ったのですが飛んでおらず,リレー単体では機能します。 そこで、セルモータに付いている細線の付け根にプラスをジャンプするとピニオンが飛び出し,問題なくセルモーターでエンジンを回せます。(直結駆動)ここで、リレーを駆動する電圧を測ったところ1V以下でした。 そこで,試しに2個のコイルにつながっている配線を外したらリレーが機能し、セルボタンでエンジンを回せました。コイルへの配線を戻すとセルモボタン(リレー機能せず)では回りません。 ポイントを疑いカバーを外したところ,ポイントではなくCRANE CAMS HI IGNITION SYSTEMなるシールの張られたものが付いていました。 この中から、電子部品の焼け焦げた匂いがしたので表面のテープをはがしたら片側が焼けていました。(配線は赤黒白の3本) このCRANE CAMSパーツを購入したのですが、デュアルとシングルの意味が分からず、デュアルのパーツを購入してしまい、現物を確認すると、配線が赤黒の2本しかなく、配線図を見ると使うコイルによってデュアルとシングルに違いがあることが分かりました。 手持ちの4気筒用(Z Mark2)のダイナコイル2.2Ω(プラグ用2本出し)がありますが,これをつないでテストしてもいいものでしょうか?判断できません。 また、CRANE CAMS HI-1 DUAL FIRE IGNITION SYSTEMのパーツを使った時のコイルのオーム数はいくつですか? (いろんなカタログを見ていると5Ωという物もあります。) ちなみに,この年式のハーレーのポイントはCRANE CAMSのモノでいいのですか?(購入してから電装関係はそのままです) ゼファー400絶不調パート3 以前にもこのカテで質問をいたしましたが、故障原因がだいぶしぼれたのですが、どうにもこうにも煮詰まってしまいましたので再度アドバイス頂きたいので、過去の質問から合わせて読んでいだたける方宜しくお願い致します。 再度キャブのオーバーホール(オーバーホールキット含む)からプラグキャップ、コード、イグニッションコイルを交換し、ピックアップコイル、ジェネレータ共に電圧計測(共に正常値以内)、エンジン圧縮も正常値以内でした。気になっていたメインハーネスもかなり面倒でしたが中古品と交換しましたが、全く症状がかわらないので、あとはメインスイッチくらいしか思い浮かばないのですが、他に考えられる所が私には無く、煮詰まってしまいました。プラグの火花は相変わらずエンジンを切ったあとに、パチンと飛ぶときがあります。やはり電気系と思うのですがアドバイス頂きたいので宜しくお願い致します。 エレキギター改造 1PU,0V0Tの配線について ストラトキャスタータイプの1PUのギターを所有しています。DiMarzioのハムバッカー(大きさはシングルコイルタイプ)を載せている個体なのですが、ボリューム及びトーンをカットし、ピックアップとジャックを直列に配線したいと思いました。中身を開いて確認したところ4芯配線です。 自力でやってみたのですが、知識がなく試してみた結果、音は出ますが凄まじいノイズが出てしまいます。 検索してもこういった改造が少ないためか、配線図が見つけられず、どうすればノイズを無くし直列で音を出せるのか検討がつかない状態です。 どなたか配線方法を教えていただけませんでしょうか? リレーのダイオードがショートします 使用しているリレーにはACA1223と書いてあります。 スイッチはもともと車についている純正品でONーOFFーONです。 リレーは自動車メーカーから取り寄せたものです。 リレーAは コイルの入力側に扉開時24V(一次電源) コイルの出力側にグランド COMにリレーBからの電源 NOはリレーCのNOと室内灯につないでいます。 リレーBは コイルの入力側にスイッチ(ON1)からの電源(二次電源) コイルの出力側にグランド COMにスイッチ(ON1)からの電源 NOからリレーAのCOMに リレーCは コイルの入力側にスイッチ(ON2)からの電源(二次電源) コイルの出力側にグランド COMにスイッチ(ON2)からの電源 NOはリレーAのNOと室内灯につないでいます 補足としてスイッチ切り替えをするとスイッチから電源が行くのではなくスイッチ切り替えにより制御部より電源が流れます。 グランドはすべて共にしています。 スイッチ切り替えで室内灯がドア連動とACCで点灯切り替えができる予定です。 上記の状態で作動させようとしたらリレーAのダイオードがショートしてヒューズが飛びました。 これは作動チェックしようとした時にはすでに飛んでいました。 その後チェックのためリレーAを無しにしてリレーBのNOをリレーCのNOと室内灯に接続してスイッチ切り替えでリレーBとCが作動するか確認したところ数回の切り替えでリレーのダイオードがショートしました。 回路が悪いのかそれ以外に原因があるのかわからず困っています。 どのような可能性があるでしょうか? 回路図が添付できずわかりにくいと思いますがよろしくお願いします。 プラグから火花が飛ばず困ってます 95年式エストレヤで走行距離は6500kmです。 スピードメーターとスイッチ類を汎用の物にとカプラーを外してニュートラルランプ以外のコードは短くしてスイッチを取り付けたところ、セルは廻るのですがプラグから火花が飛んでませんでした。一ヶ月前まではチョークを引いてセルを押すと調子良くすぐにエンジンがかかり、エンジンがある程度温まったらチョークを戻して走ってもエンストもなく乗れる状態でした。 ・バッテリーは充電してりあります。 ・プラグ、プラグコードは新品に変更しました。 ・セル廻ります。 ・ヘッドライト、ウィンカー、テールライト点きます。 ・ニュートラル状態です。ニュートラルランプも点いてます。 ・アウトロックスイッチは直結にしてます。 ・ヒューズは飛んでないことを確認しました。 ・キルスイッチはRUN状態です。 ・ガソリンは8分目程度はいってます。 ・ガソリンはコックは汎用のRUN状態で、キャブのドレイン緩めてる間は流れ出ます。 ・キャブOHしました。 ・点火の配線部分の導通をテスタで確認して、サイドスタンドスイッチが押してる状態でも導通しないため配線を直結しました。他は導通ありました。 ・プラグコードを再度付け外ししてみてもダメだったので、実動車のイグニッションコイルからプラグキャップまでを使ってみましたが火花は飛びませんでした。 ・キルをOFF状態にしてセルを廻してみたところセルを押してる間は火花が飛ばないのですが、放した瞬間たまに火花が飛ぶことがあります。 ・カワサキ専用テスタは持っておらずホームセンターのテスタで計ってみたところ、ピックアップコイルはサービスマニュアルの抵抗数値が出ませんでした。ピックアップコイルから外に出てるカプラの3本どれを合わせても近く小さな抵抗数値で、3本のいずれとエンジン本体につけたときは∞状態でした。 同上のためイグナイタでマニュアルのような抵抗値が出せなそうなので計ってません。 このような状態なのですが、何処から疑って何をしてみたらいいでしょうか??よろしくお願いします。 CDプレーヤーの修理(その2) 先般、CDプレーヤーの修理(現象:CDが回転しない)について、多くの皆様方から、貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございました。 さて、その後、ご意見に従い、故障原因をさらに探ってみました。 1) ピックアップからは、赤い光が見える。レンズはクリーニングした。 2) リミットスイッチは、(1)CD開く、(2)CDが閉じる→固定、(3)ピックアップのTOC位置停止の3つが見つかりました。(1)と(2)をテスターで抵抗をはかると、OFFのハズの端子間で数KΩの導通があります。ONの位置では1Ω以下です。両方共です。(3)は奥まったところにあるため、測定不能。 3) モーターは、かなり特殊な機構(ケース蓋にコイルが4つ貼り付け、その直下に磁石でできた円盤がある→ケースそのものがモーター機能と一体化)であることに加え、電圧の加え方も分からないので、正常に動作するのかは不明。軸は容易に手で回り、回転させるコイルに切断や汚れなども無く綺麗。見た目には正常っぽい感じ。 4) 他のCDプレーヤーでは、CDを認識するために、盛んにピックアップが上下動するが、その動きがない。 推測も含めて、故障の原因を考えると、 (1)モーターまたは、これをドライブするICが故障 (2)ピックアップを上下動させる機構が故障 (3)やっぱり、スイッチの接点不良 などでしょうか。 (1)であるとすれば、この時点でギブアップ (2)であれば、何か対処方法はあるのか (3)は、プラスティックケースに入っており、これを分解するのは、本当に壊れてしまうことを覚悟しなければならないので、極力避けたい。隙間があるので、現在は持ち合わせていないが、「接点復活剤」なるものが有効なのか。あるいは、これで特定できれば、一般品のようなので部品を購入することを考えます。 これに写真が添付できれば、ご理解して頂くのが、より容易になると思うのですが、もどかしい限りです。 また、今後の為に、リミットスイッチについてお伺いします。一般論で構わないのですが、接点は3つあり、左右の接点と真ん中の接点でON/OFFが認識されると思って宜しいのでしょうか。上記の内容は、この認識でテストしました。 上記の状況にて、何かご意見はございますでしょうか。些細な事でも結構です。お待ちしております。 以上、宜しくお願い申し上げます。 fender パワーのあるストラト 今月にフェンダーのストラトを1本購入する予定ですが、まだきめきれず・・ 中古で次の三つから選ぶのであればどれがいいと思いますか? 演奏するジャンルはポップからEVHのようなメタルです。 1:Fender USA Yngwie Malmsteen Signature 2:fender USA Jeff Beck signature 最後の候補わシングルではなくハムですが 3:fender usa american deluxe s/s/h s-1スイッチがない方で1998年製造モデルです。 実際にプレイしてみて:ハムつきのストラトは歪ませるといい音が出ました、しかしシングルのカラっとした音が・・・ジェフのストラトわクリーンとネック側のピックアップの音がすごく好きで、インギーのストラトは癖がありハムにも負けないぐらいパワーがあったのですが21Fがネックに・・・ どれがいいと思いますか?