• 締切済み

高圧ケーブル付近の誘導電圧について

「高圧ケーブルの付近の金属部分に触れると誘導でビリッとくるけど、危険な電流が人体に流れることはないから大丈夫」というような話を聞いたのですがよくわかりませんでした。 どういう理屈でビリッとくるのか、またなぜ危険な電流が流れることはないと言えるのか解説お願いします。

みんなの回答

回答No.2

高圧ケーブルそのものは、内部に遮蔽用銅テープなどが巻かれており、外部の絶縁被覆に触れても感電の恐れはありません。 鉄塔、鉄柱の場合は、送電線が上部に乗っていますが、漏電した場合は配・変電所の遮断器が切れます。 また、鉄塔・鉄柱そのものが大地にアースしている状態なので、それに触れても危険は無いと思います。 (接近や接触、昇柱禁止などの表示はあると思います。) ただし、たまたま、事故電流が鉄塔・鉄柱に流れることもあり、その瞬間に触れたりすると感電の恐れはあります。 また、その瞬間は大地にも放射状に電位が広がることがあり、歩幅の範囲でも危険な電圧が生じることがあると言われています。 これは歩幅電圧と言われています。 いずれにしても、「君子、危うきに近寄らず」が良いでしょう。

anonitominio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遮蔽銅テープにもアースが効いているので静電気力が外部に働くことも考えにくいですよね。また機会を見て質問にある話をしていた方にも真意を聞いてみたいと思います。ご回答頂いた内容を参考にさせて頂き自分でも調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(~)ーーーーーーーーーーーーーーー高圧ケーブル   |            :   |            :  ーーー         ----- 浮遊容量的な結合  ///         -----               :←触るとビリッとくる                            こんなので良いですか?

anonitominio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

anonitominio
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。すいません、図がうまく読み取れなかったので私の想定している状況を補足させて頂きます。私の聞いた話としては高圧ケーブルを支持している鉄塔(鉄柱?)に触れるとビリッとくるというものでした。絶縁がしっかりと取れているのにそんなことがあるのかと不思議に思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別高圧ケーブルのシールドの電磁誘導について

    特別高圧ケーブル(22KV-100sq-CVT-1条)ですが 長さが約30メートルしかありません。 電線会社の社内規定でシールドアースは両端接地するそうです。 シールドを両端接地した場合,シールドに 電磁誘導で発生する電流はどの程度なのでしょうか? ※両端接地すると閉回路ができるため。 負荷電流22KV(そのケーブルに流れる)は70A程度です。 私はシールドには数mAくらいではないか?と予想していますが。。。

  • 【電気】直流高圧ケーブルの漏れ電流試験で印加ケーブ

    【電気】直流高圧ケーブルの漏れ電流試験で印加ケーブルの先端に金属キャップを取り付けると印加ケーブル分の漏れ電流が排除される電気工学的理由を教えてください。 金属キャップはアースに繋がっていません。ただの金属製の被せです。 どういう理屈で印加ケーブル分の漏れ電流分が除外されるのか理解出来ません。電気に詳しい方、教えてください。

  • 高圧ケーブルの電圧降下について

    建物への高圧(6.6kV)引込ケーブルについて質問させていただきます。 ケーブルサイズを選定する際に、定常時許容電流や短絡時の許容電流などの検討が必要になるかと思うのですが、電圧降下についてはどう考えればよいのか分からず悩んでいます。 高圧ケーブルの電圧降下の計算方法は、低圧と同じであると書物で読んだ事があるのですが、本当なのでしょうか?また、その場合の電圧降下許容値内であるかの判断基準などは他にあるのでしょうか? 最終的には電力会社からの提示された仕様に従わざるを得ないのかも知れませんが、 検討のため、知恵をお貸していただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 高圧ケーブルのシース電流について

    高圧ケーブルのシース電流は負荷電流が増えると通常よりぐんと多くなるのは(変化)なぜですか。 漏洩電流管理しているのにこれでは何のためか判りません。

  • 【高圧ケーブルのガード?シールド?の電気理論につい

    【高圧ケーブルのガード?シールド?の電気理論について質問です】高圧ケーブルの直流漏れ漏洩電流測定試験でガード?シールド?をアースに繋がずにケーブル単体に1000Vの絶縁抵抗測定をするといけない電気的理由を教えてください。 ケーブルは3300Vまたは6.6kVの高圧ケーブルなので別に高圧ケーブルのガード?シールド?をアースから切り離した状態でケーブル単体に1000Vを印加しても何も問題はないように思うのですがなぜガード?シールド?をアースに繋いだ状態でないと1000Vを印加したらいけないのか電気工学的なちゃんとした理由と理屈(電気理論)を教えてください。

  • 高電圧のケーブルについて

    高電圧のケーブルについて 電気には詳しくないですが、ラックの上に電線が3本ねじれながら配線してありました。 「高電圧注意」と書いてありました。 その近くにものが置いてあるので何人かで移動したいのですが高圧なのでビビっています。 (1)ケーブルに触れること自体は問題ないですか? (2)電流しだいだと思うのですが、もし漏電していて感電してしまったらだいたいどのくらいの衝撃なのでしょうか?(6000Vぐらいかな?) 教えてください。

  • 高圧ケーブルのCについて

    高圧ケーブルの耐圧試験で漏洩電流変化を見てOKとなりますが、口径と長さで当然本来持っているCは変化します。実際、やってみると計算値とおりの数値が出ます。 逆に、例えばAC200V電圧一括、周波数を1KHz程度まで上げて高圧ケーブルに印加した場合でも、Cが変化しない(口径、長さ同じ)ので、それに見合った漏洩電流が流れなくては、ならないと思います。漏洩電流測定は1KHzまで測定可能なクランプリーカーを使用しましたが計算値通りの指示が出ません。100/200/300/400... 1000Hzまで直線的に指示は出るのですが、計算値より指示が低い。なにが原因でしょうか。

  • 高圧ケーブル用ケーブルラックの接地工事について

    高圧ケーブル用のケーブルラック・金属ダクトの接地工事は、A種接地工事を施さないといけないでしょうか?

  • 電磁誘導について

    一様な磁界中を磁界に直角に円形コイルが運動するとき、コイルには誘導電流が流れるか?コイルを通過する磁束数の変化が無いので、誘導電流は流れない。これは正しいか間違いか? また、一様な磁界中を磁界に直角に金属板が運動するとき、金属板中に渦電流は流れないか?

  • CVTケーブルのシールドアースの電磁誘導について

    特別高圧ケーブル(22KV-100sq-CVT-1条)ですが 長さが約30メートルしかありません。 (電線会社の社内規定でシールドアースは両端接地するそうです。) シールドを両端接地した場合,シールドに 電磁誘導で発生する電流はどの程度なのでしょうか? ※両端接地すると閉回路ができるため流れるのでしょうか? 負荷電流22KV(そのケーブルに流れる)は70A程度です。 実際にシールドに流れている電流は測定できていません。 私はシールドには数mAくらいではないか?と予想していますが。。。 下記が以前,こちらで質問したものです。 理解できるところまでいきませんでした。 http://okwave.jp/qa/q6761941.html

このQ&Aのポイント
  • macOS 13.6.6に対応したブラザー製品のプリンターソフトウェアについて相談します。
  • 無線LAN接続で利用しているブラザー製品のプリンターソフトウェアについて情報を探しています。
  • ソフトバンク光回線を利用している環境で、macOS 13.6.6に対応するブラザー製品のプリンターソフトウェアを探しています。
回答を見る