• 締切済み

発達障害を抱えた社会人の方

noname#195899の回答

noname#195899
noname#195899
回答No.3

知り合いにアスペルガーの人がいます。 彼はIT系の技術者で自宅でも仕事ができるらしく、比較的自由に仕事ができるみたいです。 発達障害といってもさまざまですが、それによって働くことが困難な場合は、 精神科の医師が「アスペルガー症候群」と診断をして、「就労が困難」などの診断書を書いてもらい、生活保護を受けるケースが多いです。 医師の診断書があれば生活保護の申請は認められやすいですし。 実家にいることで、家族の収入によって生活保護を受けられない場合も、 なんとか実家を出て一人暮らしをして生活保護を受けるケースもあります。 発達障害の人が働きにくい世の中ですよね。がんばってください。

kami222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 技術や仕事にめぐり合える方は本当にラッキーだと思います。うらやましいです。 生活保護に頼らなければ生きていけないのはつらいですが、 生きる希望を見失わないようにがんばります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • キレやすい発達障害者

    私の母は発達障害です。 細かいニュアンス、感情を伝えることができません。 気に入らないことがある→キレる、暴れる このパターンしか考えることができません。 逆に、私達が一生懸命丁寧に表現しても、すぐに「それって〇〇ってこと!?お母さんをバカにしてんの!!?」とキレる始末。 これまでは仕事にやりがいがあったようで、家でも落ち着いていたのですが、最近会社にデキる後輩が来たせいで毎日イライラしています。 ストレスや体調不良で休むこともしばしばあり、障碍者雇用なのでお給料が低いこともあって、母の生活を私達子供がある程度支えています。 私たちだって生活があるし、欲しいものも買いたいのに、いつも「こんだけ!?もっとよこしなさいよ!!」とキレます。 母には相手の気持ちがまったくわからないようです。 冒頭の話に戻りますが、気に入らない→キレる この方法しか感情を表現することができない人です。 私としては、「〇〇をしてほしいからお願いね」とまずは優しく言って、それでもどーにも直してくれなかったらキレても、まぁ、仕方ないかなって感じなんですが、そのことを説明すると 「言わなくてもわからんあんたがおかしいわ!!!」 と怒鳴ってやけ酒。 いや、説明しないあんたがおかしいし…。 自分は説明してくれないとわからないくせに、自分からの発言はわかりづらかったり、言わなくてもわかって当然だと考えています。 障害だからしょうがないと思って丁寧に説明しますが、毎回毎回「なんで私がそんなめんどくさいこと言わんといかんの!!」「あんたがわかれ!!」と絶対にキレます。 両親ともどもキレてばかりなので衰弱してしまっています。 発達障害者のキレやすい人ってよく見かけると思いますが、何が不満でそうなってしまうんですか?また、脳がキレやすくなっているのですか?キレたらどうするのが一番いい方法なのですか?もうわかりません…。

  • 発達障害について

    発達障害についてとても幅のある病気と言うか障害だと私は思うのですが、軽度中の軽度の発達障害を持っている人は普通に働く事も出来ないのでしょうか? 三十になるまで一年に一社と言っていい程職場を転々として、去年の秋頃に再就職出来たのですが、人間関係がうまく出来ず体調を崩し働けなくなって辞めました。 三十にもなってこの状況じゃこのご時世、これからどこも雇って貰えないしどうしていいのかと思っていた時(会社に務めている時)に知り合った人がおり、その人とやり取りする様になったのですが その方(A君)と接する内に最初はA君も黙っていましたが、あまりの普通じゃない感じに先天性の障害でもあるんじゃない?病院で検査してもらったら?と教えてくれました。 私も今まで、ただ単に人間関係、人付き合いがうまく出来ないと思っていただけだったので拍子抜けしましたが、何度も同じ事を繰り返しているのでいい機会と思い検査を受けました。 先生からは発達障害(自閉症)に片足を突っ込んでいる程度だから時間はかかるかもしれないけど訓練すれば直るからと言われ、A君がいつも付き添って病院に行きカウンセリングを受けています。 この様な状況で自分に出来る事をと思い、仕事をしていますが、生活費が無い時に使ったクレジットのお金、電気、ガス、前の彼氏の生活費を立て替えて組んだローン、家賃、食費などが払えず頼るところも無く収入も追いつかずどうしていいか分かりません。 実家に戻ればいいだけだと思うのですが、実家に戻れば親が障害の事に対して全く理解が無く何かあると八つ当たりされ文句を言われる為体調が悪くなり仕事も出来なくなったり、酷いと部屋からも出られません。 なので実家には帰りたくても帰れません↓ 生活費の相談などどこに話していいか分かりません↓ 親にはすでに10万近く借りたのですが、前の月の払えない分にあてる為借りたのでもう借りられないです。 どこに相談してどうしたらいいですか? 病院のカウンセリングの先生にも話したのですが月に一度しかカウンセリングがない為どうしていいか分かりません。 今月の病院にも行きたいのですが、行くガソリン代も病院代も捻出できません↓ 支離滅裂な文章になり大変すみませんが、何かどうしていいか分かる方がいたら教えてください。

  • 発達障害

    こんにちは、私は小学六年生です。子供が質問してごめんなさい。 本題に入りますが、この間母親に「貴方は発達障害だよ」と言われました。 発達障害という言葉は知っていますし、それが何なのかも分かっているつもりです。 わたしは片付けが出来なくて要領が悪いし、忘れ物や物を落としたりこぼす事がすごく多いです。 だから親にいつも怒られてしまいます。 目立つはずのバックをなくしたり(見つかりました) 財布なんて年に1回はなくします。 じっとすることも苦手で、学校では真面目にしているけどかなり苦痛です。 発達障害の方に失礼かもしれない、気を悪くする方もいるかもしれません。 でも親に出来ない奴だと言われたようで悲しいんです。よく人にマイペースだと言われるのも、発達障害だからなのかと考えるとつらいです。(考えすぎかもしれないけど) 今まで2回ほど親に言われてきましたがその度に心にぐさっときます。笑って返しましたが悲しかったです。 発達障害なのかは検査しないと分からないとは知っています。親も検査する気はないみたいなので行くつもりはないです。 私は発達障害じゃないと言い聞かせているけど、親の言うことを正気にしそうで怖いです。 ここまで読みにくい文章を読んでくださってありがとうございました。 発達障がいやADHDとかについて教えてください。 それと親についてどうすればいいですか。 優しく教えてくださると嬉しいです。

  • 発達障害だったら一人で暮らしたほうがいいか

    現在27の主婦です。結婚して子供が一人います。 最近とても人間関係に疲れています。色々思い当たる節をネットで調べた結果、何となく発達障害なのかなぁと思い、今度病院で診断を受けようと思っています。 小さい頃から注意力がなく、空気が読めず親には散々迷惑がられて育ちました。 実家は昔から嫁、姑の争いが絶えず、余計なことは言うな、母の機嫌をとれと育てられましたが、姉と違って私にはそれができず余計家族を苛立たせていたのだと思います。 多分母も発達障害かもしれません。あの人と心が通ったと思った時が無いのです。 母に似ないように余計父と祖母に注意されてきましたが、それすらも重荷で家族には反抗ばかりしていました。そのせいか遠く離れている今もあまり実家と関わりたくないです。 高校までは勉強は割とできて、友達もいましたので、今程酷くは無かったですが、社会に出たとたんあまり上手くいかなくなりました。 会社では業務というよりは勤怠の面の評価が悪かったと思います。遅刻、欠勤が多い、休憩時間がルーズといった感じです。同僚とは仲良くやれていたので、多分短時間だけ話す人とか、生活に深く関わらない人とは難なくコミュニケーションが取れる感じです。 結婚してからはさらに悪化してきました。 出産までは仕事をしていたので、育児で現在2年程専業主婦ですが、時間割のない生活が苦痛です。夫にはこちらが普通に会話していたと思っても後でもの凄くキレられる時があります。きっと相手を思いやっていない発言を知らないうちにしているのだと思います。 家事は全て難なくこなしていますし、娘にも優しく明るく接しています。 ただ、夫も父のように私の空気の読めない部分がカンに触るらしく最近はひどく冷たいです。 せっかく実家の居心地悪さから脱したと思ったのに、結婚したらまた振り出しに戻ってしまった気がします。 今後家事も仕事も育児も頑張ったとして、私の発達障害のせいで全て台無しになるんだとしたら虚しいだけです。離婚して実家とも縁を切って娘とひっそり慎ましく暮らして行きたい気持ちが強いです。 もし障害が無いとしてもあったとしても、結局私は身近にいる人に迷惑をかけて不幸にして生きているのだと思います。それならいっそ断ち切ってしまいたいです。 ただ現在仕事もお金も無いので実行に移すには年月がかかりそうです。 発達障害のせいで離婚された方、離婚せず上手く生活されている方がいたらお教えください。

  • 発達障害の特性による困り事

    ASDなどの発達障害の特性に ・想像力がなくて・・・ ・感覚の敏感さ ・独特のこだわり、興味の偏り とか他にもありますが、発達障害の特性に基づく事で生活の困難や被害を受けたと思います。 皆さんは具体的にどの様な事がありましたか? 学生時代と社会人になってから色々とあったと思います。

  • 発達障害の恋愛について

    発達障害の診断を受けている26歳の男です。現在、大学院を卒業し技術職で働いてます。発達障害の特性(不注意、挙動がおかしい等)が原因で幼いころからいじめられてきたため、対人恐怖症ぎみになっています。警戒心が強いため他人に中々心を開けません。(他人と仲良くなりたいという気持ちはあり、ある程度仲良くなれば普通に話せます。) 最近、彼女が欲しいと思うようになり街コン等に参加しているのですが、女性と話した経験も少なく必要以上にかまえてしまいます。発達障害だと彼女を作るのは難しいのでしょうか?

  • 発達障害老け顔

    発達障害持ちの女25歳です。 発達障害者は実年齢より若く見られる事が多いと聞きます。 ですが私は実年齢より老けて見られます。 19歳の時から27.8歳見えると言われ続け、 現在でも27.8歳に見えると言われます。 落ち着いてる、大人っぽい、老け顔と言われます。 私の内面は 障害の特性もあり、精神年齢が低いです。 実年齢より上に見られると矛盾した幼い行動が目立ち引かれる事が本当に辛かったです。 同じ発達障害を持つ友達は童顔で 幼い言動をしても可愛いねと言われて羨ましい限りです。 私みたいに発達障害で老け顔な方はいますか?

  • 発達障害の特性の克服について

    私は、広汎性発達障害者です(知能の遅れはない) 大人になって、広汎性発達障害と診断され、 一年~一年半位前からイライラ感と、すごく強いこだわり、コミニケーションの障害 (相手の言葉の真意が分からない・あいまいな言い方が分かりにくい)等の特性が表面上に強く表れ 日常生活を送るのが困難になってきています。 その他、関係ないと思いますが、記憶力の著しい低下等(記憶にとどめておくことがほとんどできない 状態も強く現れてきています。 質問は、(1)私は、本当に発達障害者なのか?(若年性認知症ではないか?)       (2)発達障害者なら後天性の発達障害はありうるのではないか?       (子供時代は、普通に暮らして、両親からも兆候がなかったと言っています。      (3)特性をどうすれば克服できるか(これは本当に深刻な悩みです。会話をすることを        恐れて外出もできない状態です(引きこもり状態に近い) どなたかお願いします。

  • 発達障害は、植物状態にしたほうがいい

    私は発達障害なのですが、これから生まれてきた発達障害がわかった子供は、植物状態にして病院に飾った方がいいと思います。また、私もそうしたいです。 殺すのは親も子供も嫌でしょ う。 でも、発達障害は、生まれてきたい!とも思ってもないのに生まれ、生きづらい人生を歩む。 親もそんな子供に一苦労。 発達障害の人間は、この世に産まれちゃいけないですよ。 自分にとっても親にとっても苦、同じ人間という種族に生まれたのに自分だけ嫌な思いはしたくないでしょう。 発達障害の命は普通の人間よりしょぼいものだと思ってます。 そんな、嫌な思いするんだったら、希死観念が芽生えてない子供のうちに植物状態にして、1週間ごとに親や家族が病院に見に行く、 みたいな。 よくないですか?

  • 発達障害の支援制度について

    先に質問した内容がわかりにくかったので簡潔に質問いたします。 ・障害年金を除き、一人暮らしする発達障害者向けの支援制度等はありますか。 ・過去に毒親から強引に離れる生活をしたことのある方の経験があればどういう手順を踏んだか教えて頂きたいです。 22歳 男 彼女はいません。 関係が悪いのは実家と父方の祖母だけなので、縁を切るということも出来るだけしたくありません。 よろしくお願いします。