• ベストアンサー

クロスバイク 体重

クロスバイクを初めて買うのですがエスケープR3の耐久面についてお伺いしたいです。 エスケープを買いに自転車屋に行ったのですが私の体重が重いということでトレックfx7.2やマングースのアーテリーエキスパートを勧められました。 私の身長、体重は182cm、95kgなのですがエスケープは厳しいでしょうか?トレックだと少々予算オーバーになってしまうので・・・。皆様、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.1

普通ロードバイクは80Kg位までを想定しているので95Kgだと想定体重を越えてしまいます。 よっぽど高価な軽量カーボンフレームとか軽量ホイールとかでなければ大丈夫だと思いますが想定体重を超えているので保証面で問題があるのだと思います。 で、TRECはアメリカのメーカーです。 そしてアメリカにはデブと凄いデブとトンでもないデブしかいないのです。 なのでアメリカ人を対象とした製品なら体格が良くても大丈夫…だろう…というのが理由だと思います。 フレ-ムは大丈夫でも標準装備のホイールが無理な事もあるかもです。

phqbg992
質問者

お礼

皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

体重は、問題ないかなと思います。 サイズかな?でもマングースもエスケープの一番大きいサイズは、ほぼ同じ大きさなので・・・。 トレックは、もうひとつ大きなサイズがありますね。でも初心者にはちょっと大きすぎるような。 完成車は、だいたいが身長180cmまでを想定した販売が多いかな。180cmなら小さいのです。 日本ではエスケープも(M)が一番大きいですよね。アメリカでは(L)もあるのです。 エスケープが、95kgの体重で壊れるのであれば、ママチャリなんか全部壊れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

体重もあるのかもしれませんが、身長が182cmあるのでしたらR3のフレームサイズが厳しいのかもしれませんね。 かなりうる覚えですがR3は芯トップ500が上限で182cmあるのでしたら520ないと小さすぎるような気がします。 トレックは私も7.3FXを所有していますが、クロスバイク全車、ライダー体重135kgまでで生涯保証(ただし無改造・ワンオーナー)がついてきます。 それだけ丈夫に作られてるんですね。 まぁ、ショップの代理店ノルマの関係もあるのかもしれませんが…。 R3よりも高いのですがBBやハブ・ヘッドベアリングは、かなり安物使われています。 ただしこれは7.3FXに限ったことではなく、この価格帯のクロスバイクならばどれも同じでしょうし、安物はその簡易な構造を活かしてメンテナンスをこまめに行えばメッチャクチャ長持ちしたりします。 ショップではこのこまめなメンテナンスはやりたがらない(発生した工賃のほとんどが油脂類と時間給なため高額になり、オーナーに請求しにくい)でしょうから、ご自分でメンテナンスを行うことをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.2

海外では100kgオーバーでも普通に乗ってますよ。 店としては、余裕を持った?のもあるし、髙いのを売りたいのもありますから。といったところでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 買うならどちらのクロスバイクがいいでしょうか?

    この度、初めてのスポーツバイクを購入することを決めました。 予算は基本装備込で7万円で考えています。 それに伴って、初心者ながらいろいろと聞いたり調べたりしました。 その結果、 GIANT ESCAPE AIR GIOS MISTRAR が良いのではないかという結論を出しました。 クロスバイクの主な使用目的は、 主に街中での通学や、休日での遠出(片道50kmぐらい)を2時間ちょいで走るために使用しようと考えています。 自転車の速度が、路面状況や私自身の脚力に大きく左右されるのは十分承知ですが、 どちらの自転車の方が長距離をより早く楽に走れますか? 教えてください。 参考までに、私は身長176cmで体重68kgの男です。 あと、結構急な勾配(角度約30度)を日常的に走る予定です。 また、これら二つ以外でおすすめのクロスバイクがあれば教えてください。 お願いします。

  • クロスバイクで長く速く走るトレーニング

    お世話様です。 ここで色々と質問させていただきましたおかげで、道具もそろってきました。今回は、クロスバイクで長く速く走るトレーニングについて教えていただきたいです。 身長:183 体重:82 自転車:GIANT ESCAPE R3 普段からジムで鍛えており、体脂肪率は17~18%くらいです。 ベンチプレスは110KG、バーベルスクワットは130KGです。 ハーフマラソンは何回も完走しており、ビワイチも2回くらい完走したので、長時間のライドは大丈夫です。 クロスバイクで長く速く走る為には速筋、遅筋の両方を鍛える必要があるかと思います。 バーベルスクワットやジムのバイクで負荷最大にし、出来るだけ長く漕ぐ練習やペダリング技術の向上などがあるかとは思いますが、効率良いトレーニングがあれば教えていただきたいです。体重も落とせるなら落とした方が良いかとは思ってはいます。よろしくお願いいたします。 ※ロードバイク買えよって思うかもですが、あくまでもクロスバイクで速く走りたいです。

  • クロスバイクの購入

    こんにちは。 最近自転車に興味を持ちクロスバイクを購入しようと思います。今までシティサイクルしか載ったことがないので始めてのスポーツタイプの購入となります。 そこで皆さんにご相談したいのですがお勧めのクロスバイクを教えていただけないでしょうか。乗り方としては未舗装路を走る予定はなく、住んでいる場所は坂道が多いです。 私が気になっているのは 「スペシャライズド シラス」「ジャイアント エスケープR1かR2」「ジャイアント FCR1か2」で予算もこの3台ぐらいまでです。 私の年齢は20代で身長は168、体重は63です。よろしくお願いします。

  • クロスバイクについて

    クロスバイクについて クロスバイクを買おうと思ってます。 予算としては5万円以内くらいで探そうと思ってます。 しかし、体重が重いので実際にどのくらいの耐えられるのかわからないので教えてほしいです。 体型は170cm 85kgです。体重が重くても乗れるものが良いです。 お願いします。

  • 今回クロスバイクの購入を考えています。

    大学生になり通学に時間とお金がかかるためクロスバイクの購入を考えています。 具体的には学校と家との距離は8キロくらいです。 自転車はその他の用途にも使いたいと思っています。 (サイクリングや友達の家に行くなど) 自転車を買ったらどんどん乗りたいと思っていて 100キロなどの距離にも挑戦していきたいと考えています。 初めは予算などから考えてエスケープのR3を買おうと思っていたのですが その上位機種?であるRX3のデザインとフレームの形に惹かれて どうせ長く使うなら良い奴を買った方がいいのではないかと思うようになりました。 この二つの違いはどのようなものなのでしょうか? また趣味でも乗りたいならRX3の方がいいのでしょうか? またRX3を買うくらいならトレックの7,3FXもおすすめだといわれました。 そこらへんについても教えてください。 RX3、R3、7,3FXの違い、良さなどを教えていただけると嬉しいです、 よろしくお願いいたします。

  • 前傾姿勢がキツくないクロスバイク

    前傾姿勢がキツくないオススメのクロスバイクってありますか? 長距離乗ってもパンクしない、3cm程度の段差を問題なく超えられる、ある程度の速度が出る(ママチャリ以上)、12kg以下、身長168cmでも乗れるサイズのあるものが最低条件でお願いします。 本当はトレックの7.4FXが欲しかったのですが取扱店が近くに無く、通販もしてないそうなので諦めました。 今目をつけているのはLGS-CHASSEとESCAPE R3ですがこれらは前傾姿勢になるのでしょうか? 画像検索しても乗車している画像が無く、よく分かりませんでした。

  • ◇◆◇高身長/高体重者用のクロスバイク◇◆◇

    はじめまして。 少し前から通勤用にクロスバイクの購入を考えておりますが、いくぶん、体格が規格外のため適したものを見つけるのに四苦八苦しています。 (近所に頼れる自転車屋がなく、元ロードレース競技者だった友人(ハンドメイドの100万円近くするものに乗っているようです)には「ちょっと体が大きいからなー。自転車屋で相談したほうがいいと思う。ドイツ製のをオーダーメイドするって言うならそういう自転車屋さん紹介するけど。」と言われました。) 下記の[体格、用途、要素]から『どのような自転車を購入することが適しているか』『どのような点に気をつけて選べばよいか』など、識者の方からアドバイスをいただければ幸いです。具体的な製品の指名も大歓迎です。 なお(潜在的に同じような疑問をお持ちの方もいるかと思いますので)、私個人の状況に対するアドバイスだけでなく[高身長/高体重の者が自転車を購入する]ことへのアドバイスも広くいただければ、なお幸いです。 ~体格~ 身長195cm 体重90kg 股下95cm (現在使用しているのは6,000円程で購入したママチャリです。耐荷重は60kg程度ですが、車輪の細い軸が折れることはあってもフレーム自体が壊れたり突然脱輪したということは一度もありません。とはいえ、『クロスバイクとなると軽量化のために本体の耐久性も多少犠牲になっているのではないか?』などと詮索しています。) ~用途~ 基本的には通勤用です。片道およそ20km程のアップダウンも含んだ行程で、多少の砂利はありますが舗装路です。(現在は最寄りの駅まで片道約6.5kmの道のりをママチャリで20分弱かけて行っています。)休日にはちょっと遠くまでツーリングにも出られればと思っています。 ~求める要素~ (1)フレームや変速機など[安全性に著しく影響する][リペアが高額]部分が破損せずに、長く乗れること。 (2)体にあうこと(多少小さく感じるものにはママチャリで慣れているつもりですが、クロスバイクだと全然違うのでしょうか。) (3)予算内で購入できること(本体のみで10万円程度を見積もっており、この他に各種アクセサリー類などで2万円程度を見積もっています) この予算でこの体格の者が長く使える自転車を購入しようとすること自体が無謀なのかもしれませんが、いかんせん本格的な自転車購入は初めてですので、無知な部分はお見逃しください。 長文を失礼しました。ご高察の上、アドバイスをよろしくお願いします。

  • クロスバイクについて

    クロスバイクについて クロスバイクの購入を検討してます。利用目的は街乗りとちょっと遠出するぐらい(20km~30km程度)です。 体重が重いので以前に体重に関して質問させていただきました。(http://okwave.jp/qa/q6091841.html) 自転車屋さんへ実際に話を聞きに行ったところ (1)Giant Escpape (2)scotto sub40の二点を進めてもらいました。 ただエスケープはスポークが少なく、タイヤが細い。 スコットはタイヤも太めでシマノのパーツを使っているからお勧めとのことでした。 実際にエスケープは体重が重いときついでしょうか? またスコットの自転車はあまり見かけないのですがどうでしょうか? その店にあった5万円程度の品を進めていただいたので、ほかにも別メーカーでもおすすめがあったら教えてください。

  • クロスバイク

    クロスバイクの購入を検討しています。 インターネットやショップに行き購入候補は以下に絞りました。 CANNONDALE BAD BOY9 TREK FX7.4 BIANCHI ROMA2 SPECIALIZED SIRRUS ELITE ここからどのバイクを購入するか決めかねています。 そこで、それぞれのバイクのメリット/デメリットを教えていただけたらと思います。 皆さんのアドバイスをヨロシクお願いします。 初のクロスバイク購入。 身長181cm 体重61kg。 週末に街乗りメイン、慣れたら遠出したい。

  • クロスバイクの購入について

    身長190cmで100キロ近くあります 前回折りたたみについて質問させてもらって、大きい自転車屋に見に行ったのですが サイズがあわなかったのと、重量オーバーだし、やっぱりクロスバイクの方が良いかなと思い。 ついでにクロスバイクを見たのですが。 大きいサイズは需要が無いので置いていない、取り寄せになると言われました。 今店にある一番大きいのと言われて ルイガノのLGS-RSR 4  550を出して貰ったのですが、もう少し大きいほうが良いかなと思ったので買いませんでした。 帰ってネットでフレームがでかいやつを自分でも調べたのですが ビアンキ CAMELEONTE 4   580 ビアンキ ROME 2    570 ぐらいしかありませんでした。 このふたつはルイガノの550に比べてやはり大きいのでしょうか? 大きいのであれば、リスクはあるけど、店にサイズがないので、試乗せず取り寄せか、どちらかをネットで買おうかと思ってます。 でもリスクがあるので、同じぐらいの体型の人はどんなクロスバイクを乗っているのか教えてください。 同じ体型じゃなくても、これ以上大きいクロスバイクや、自分みたいな体型の人におすすめの自転車があったら教えてください。 希望としては、体重があるので、マウンテンバイクよりのクロスバイクが良いです。 予算は10万ちょっとぐらいまででお願いします。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険被保険者証を提出する必要があるか
  • 退職した会社と現在の勤務先での雇用保険被保険者証の関係
  • Bの雇用保険被保険者証の提出が必要か
回答を見る