• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新入社員の態度について)

新入社員の態度について

このQ&Aのポイント
  • 新入社員の態度について7年目の事務が悩んでいます。挨拶やコミュニケーションが不足しており、行動や態度に疑問を感じています。
  • 新入社員たちは自発的に挨拶をせず、仕事に対する意欲も低めです。3名とも同じような態度で、一緒に働くのが苦痛になっています。
  • 7年目の事務が新入社員たちの態度に困っています。挨拶やコミュニケーションがほとんどなく、仕事のやる気も感じられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.7

自覚を持って欲しいというのなら、 あなたの中で思っているだけではどうにもならない。 郵便物の行方を気にするようにはならない。 動くようにもならない。 今までの子が挨拶だけはしたからといって、 今の3人が自動的にそうはならない。 宛名を見て配れと言うと、そうしたのでしょう。 知らなかっただけでしょう。 紹介の場にいなかった人を素通りしたのも、どうすればいいのか 分からなかったし、聞く発想もなかったからでしょう。 誰でも生まれつきそういう事を知っていたはずはない。 あなたも誰かに教わったはず。その3人はその機会がなかったのでしょう。 周囲の人間が陰でどうこう思ってるだけで、何も言わなかったら 知る由もない。 私は新卒の人が何もしないので、ある日呼び出して 「そういうものじゃないんだよ 自分からグイグイ行くんだよ」と話したら、 1年も経った頃にはバリバリ活躍する人になりました。 元々そういうモチベーションのある人だったのだろう。 どう発揮すればいいのか分からなかっただけで。 挨拶しなさい! じゃなくて、挨拶するものなんだよ と教えてあげましょう。 皆の前で注意するのは恥ずかしいだろうから避ける とか。 すれ違った時は「お疲れ様」自分から言って見本を見せるとか。 言いたい時に言いたい事だけ言ってたら、そりゃ誰でも聞きたくないし それじゃ意味が無いよね。 ご自分を昭和生まれだとかオバサンだとか言うのなら、年相応の老獪さでもって 分かってもらえるように教えてあげる事は出来るでしょう? 覚えてくれさえすればそれで良いのですから。

eyeslyjely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・。いくら研修を受けて配属になるとはいえ、現場では真っ新で 緊張もしていますし、ひとつひとつ教えることも責任ですよね。 姿勢というか、そういう部分にも疑問がありましたが、 それは今後知っていく部分でもあり、私がとやかく言わなくてもこれから 立ちはだかる壁がいくつもあるでしょうし、 根気よく彼女たちの目線で教えていくように心がけたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#209756
noname#209756
回答No.6

日本では、儒教ではなく、教養としての儒学になるそうです。 「礼」などもどうかとか議論を聞いたことがあります。 昔は終身雇用で日本の集団で成果をあげることを「良し」とされてましたが、バブル期以降ぐらいから成果主義や終身雇用の崩壊などが起こり、価値観が変わりました。 社会的に危機で保障されないので、おとなしく集団に従うよりも個の自由がなどといった空気です。 儒教には性善説、性悪説があります。 あるところに悪い人は2割と書いてました。私は善い人も2割であとは中間ともいえるように思えます。 荀子のとおり、性悪説で礼なども重要視する教育しないと「美しい日本」などという性善説を基本にしては実際そのような心で動いてないような気がします。 確かに犯罪は少ないのかもしれないですが、数えられない迷惑、加害危害行為など無数だと思います。 どちらかいえば、荀子を読まれて、対応されたらいかがでしょうか?

eyeslyjely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不勉強で私自身なじみがないお話でしたが、荀子、調べてみました。 言葉にするのは難しいですが、彼女たちの目線に立ち、 客観的に教えていけるように自分も成長したいと思います。 ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

困ったことをいろいろ書いておられますが。 いいことはひとつもないでしょうか。 昭和生まれには想像のつかないようないいことは彼らにはないでしょうか。 ないない、とすぐにぶんぶん頭をふるようだったらそれは問題です。考えようとしていませんから。 考えてみてください。 考えるためによく観察してください。 言い切りますけど、ゼロということはあり得ません。 あなたが持っていないいいことが必ず存在します。 もしそれを発見したら、本心から、口に出して褒めてください。 問題点を指摘してごたごた言うと反発か「うるせいな」しか相手の心に発生しません。 褒められたら、あ、この人は自分を見てくれているんだ、と感じます。 そうしたら、もっと褒められるようになりたい、と単純に思うものです。 問題視しているような行動はだんだん消えていきますよ。 思い出してください。自分も若いうちにだいぶ先輩に迷惑をかけたはずです。 こんなこともわからないかと思わせたはずです。 そんな自分だって、曲がりなりにも若い者に文句をつけるようになったのですね。 そう思いましょう。

eyeslyjely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分たちもすごく迷惑をかけてきましたね(^_^;) しかし、挨拶だけはするようにしてたなーと、ちょっと感情的に なってしまった部分もありました。 彼女たちにいいところがないとは思っていません。 長い目で見ていいところを伸ばし、足りない部分は根気よく教えていく ことが大切ですね・・・。 ありがとうございました。

回答No.4

自分の職場で新人の態度に文句しか言わない人間がいるのですが、心底心が狭く、こういう人間が挨拶もできない新人を作るのだなと日々感じています。 その新人を育てたのはその親、周りの大人達です。まず反省すべきはそこでしょう。 右も左も全くわからない状況で、周りに教育する人間がいないとその子達は社会の基礎の基礎もつかないことになります。 入社して、社会人としての在り方を教える人間がいないのですか?仕事内容でなく、最も大事な部分を教えることが先決かと思います。 3人とも同じ態度でしたら、周りの社員でその新人の今の現状を把握して教育するのがベストです。 口うるさいおばさんみたいな人でも、後で新人は気付きます。感情任せな年齢で、大事なことを受け入れることができない時期もあります。それでも見捨てず、先輩としてアドバイスできる人が、できる大人だと私は思います。 私も挨拶できない新人が大嫌いです。しかし、それ以上に朝から若い活気が欲しいので、挨拶だけは口酸っぱく教育しています。 すみません、普段が子ども達に挨拶する大切さを教えている職業ですので、力がこもってしましました…。 eyeslyjelyさんが思う大人、新人の在り方を、自分で明確化するといいと思います^^ そして次に、新人の現状をしっかりと把握することです。 挨拶ができないと、eyeslyjelyさんが思うように、大人として失格だと誰もが思ってしまうことになります。 嫌われてもいいと思います。口酸っぱくていいと思います。 ただ、こちらが嫌わずに、見捨てずにアドバイスし続けることで、新人さんも、eyeslyjelyさんも成長できると思います。 言い方は人それぞれあって、私はその多種多様な所がいいと思っておりますので、eyeslyjelyさんなりの言い方でいいと思います^^

eyeslyjely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 野放しにするのは無責任ですよね。 そうならぬよう、気長に彼女たちの目線で一つ一つ教育していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • diiuiiu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんばんは。今の世代の若者は、核家族化がさらに進み親戚づきあい、家族づきあいが希薄なため気が利かないというより気づくことを知らないと言った方が正しいのだと思います。 数年前の常識が今の若者には通じないというのは私たちを取り巻くSNSの発達や情報分野の変化を見ても想像がつくでしょう。 自己完結の理由もここに見て取れます。 なんでも物が溢れる失うものが少ない時代で育った若者は厳しさや怒られることに極端に慣れていません。 自己主張が強い割には周囲を恐れるのもそんなことからだと感じます。 私も会社で現役で働く者として、質問者様のお気持ちは非常に判ります。 ましてや、挨拶は人として基本ですよね。短時間勤務であっても先輩は先輩。 配属初日は緊張感に満ちて先輩に積極的に挨拶するのはマナーのひとつです。 本来はOJTが教育するものだと思いますが、そういったことはないのでしょうか? 質問者様は自身できちんと自己紹介を促し、挨拶したんですよね? 少しずつそうやってこちらから語りかけていくしかないと思います。 今の若者は「受け身」です。満たされた時代に育った典型ですよね(笑) ある意味の諦めと言うべきことは言う威厳を持って気長に頑張って下さい。

eyeslyjely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色んな背景がその時代の新入社員に影響があるのでしょうね。 きっと、自分たちの時代も言われていたんだと思います(^_^;) OJTはそういうことも加味しながら、彼女たちの目線で長い目で教育しているようです。 私もゆとりを持って頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

新人のことに腹を立てていらっしゃるのは分かりますが 「私たちの新人の頃」と,今の子たちとを比べることにあまり意味がありません。 私たち自身だって,明治維新の頃の女性の生き方を真似できるかと言えば無理ですね。 極端な例え方をしましたが,時が流れれば 人も変わるものです。 こうあるべきと決め付けて,そのようにならないものに一方的に腹を立てるのは あまり建設的でなく 効率も悪いと思います。 いまの若い子たちに目線を合わせながら,どこをどうしていけば良いのかを ひとつずつ根気よく訓えていくしかないと思います。 短時間労働で出勤時間や退社時間が合わないなら,また歓迎会にも参加されなかったのなら 逆にあなたの方から,「歓迎会にも出られなくてごめんね。◯◯◯◯です、どうぞよろしく」 って,先に笑顔で自己紹介してあげられたら,新人さんたちも嬉しかったでしょう。 私が先輩なんだから,新人さんから挨拶するのが当たり前で,挨拶がないので自分もしないって そういう考え方も微妙,どこかに慢心が潜んでる気がします。 きっとお気持ちの中に,新人さんへの苛々感があるのが伝わっているので, 相手は小さな声で恐る恐る声かけて逃げてくんでしょう。 「なってない!」と怒れば,さらに逃げて苦手意識を持たれるだけで 何も良い結果にならないと思います。 心にゆとりと巾を持たせて,一段高いところからおおらかな心で見てあげられたら 若い子たちも安心して信頼して,いろいろ聞いてきたり話してくれたりすると思いますよ。 良い関係を築いていくために,相手の行動を期待して待っていたり 期待ハズレだと怒っていないで,まずはご自身から笑顔で明るく接していくことが近道です。 「え?なんで?私が?」って思ったなら あなた自身もこのモヤモヤから出られなくなりますよ。 .

eyeslyjely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、私から挨拶をしないとは一言も申してはおりません。 出社時、退社時、新入社員にも挨拶を必ずします。 が、一番最初の自己紹介の挨拶は、顔を見たら知らない社員でも、 自ら「今日から入社しました〇〇です」と挨拶するのがビジネスマナーのひつでは? と申し上げたつもりでした。 期待外れだと申し上げた訳ではありません。 しかし、目線を合わせて一つ一つ根気よく教育することは本当に一つだと感じ、 これからに活かしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#202027
noname#202027
回答No.1

そういうタイプの方は一度びしっと言ってやらないと態度は変わりません。 説教ってわけでもないですが、このままではまずいという危機感を持たせてあげましょう。 そうやって一皮、二皮と剥けていくものなんです。 彼らのためを思えるのであれば、そうするべきです。

eyeslyjely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、叱るのではなく教えていくことが大切ですよね。 まだまだこれからですから、これから成長していってほしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう