• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JR切符の出品者逮捕の真相について)

なぜJR切符の出品者逮捕なのか?

このQ&Aのポイント
  • JR人気夜行列車の切符を違法に出品したとして、東京の会社員が逮捕されました。
  • 金券ショップでも切符のシェアは行われており、金額が違うだけで金券ショップでも同様の販売が行われています。
  • 逮捕者の行動は株の世界などでも一般的であるため、なぜ違法なのか疑問が残ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

No.2の方に補足。 確かにダフ屋行為は、各都道府県で迷惑防止条例違反に当たるとされていますが、 青森、山形、京都、鳥取、山口、宮崎、鹿児島、沖縄では違反にはなりません。 また一般的に言って、オークションでの出品は、ダフ屋行為と見なされないようです。 (ただし転売目的で購入価格より高額で出品した場合を除く) オークションでの逮捕例もありますが、ほとんどが大量に購入して高額で落札された物です。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1の方の回答で、そっか。ネット新聞か。と気がつき、 早速検索しました。 AVENGERさんのおっしゃる通りでした。 東京都の迷惑防止条例違反でした。常習ダフ屋行為者とのことです。 ということは、東京などの条例で禁止されている都道府県?に住んでいるか、いないかで 別れるのですね^^;

tax_sos
質問者

補足

#1のお礼のリンク先新聞では、オークション出品と書かれては居ませんでしたが、 テレビのニュースではインターネットオークションと言っていました。 オークション出品でもダフ屋行為になるようですよ? 逮捕されたのがその証明になりました。 まあ、転売目的で購入してはいますが、高額とはいえないと思われます。 500円を1500円で売っても1000円/枚の利益で11枚綴りで11000円の利益。 そこからオークション費用を差し引くと10065円の儲けということになりますけど、 ダメなんでしょうねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6660/9439)
回答No.4

>人気列車の切符、不正購入し出品 JR西、車掌を解雇 >http://www.asahi.com/articles/ASG3X55DVG3XPTIL01Z.html 第三者が切符を購入した後に、転売するのは、まあ自由です。 しかし、JR職員という立場を利用して、有利に座席を確保し、転売することは、会社に属していながら、自己の利益を不当に追求した、背任罪ということになると思います。 たぶん内規でも、自己や関係者の便宜を図って、有利に切符を確保したりすることはいけない、となっているでしょうね。 職員は、顧客に公平にサービス提供するために発券端末を操作する権利を持っているのであって、自己の利益のために使ってはいけません。 そのような背任行為は、いずれ会社の信用を落とし、商売が成り立たなくなり、会社が衰退する原因となっていきます。 ですので、厳しく罰せられます。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内部の人間ではないようです。 会社員としか報じていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

都道府県の条例による、ダフ屋行為にあたるみたいですね。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまりにも、文章が簡潔で見落とすところでした。 そのとおりのようです。 と、いうことは東京都の金券ショップは常習ダフ屋ということになりませんか? 利益が少なければ見逃されるのでしょうか?^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

このニュース自体知らなかったので検索してみましたが、見つかりませんでした。 ソースを教えて頂けませんか? 私も記念切符などをオークションで出品することがあるのですが、どこからもお咎めなしです。 限定の切符なので額面以上で落札されるのですが、違法行為ではないと思いますが。

tax_sos
質問者

お礼

回答入力蘭ですので、質問返しは無しでお願いします。 が、しかし、普段からこのサイトにお世話になっていることも鑑みて、 ネットニュースを検索したらすぐに出てきたのでソースを開示しますね。 http://mainichi.jp/select/news/20140424k0000e040182000c.html 検索したら、他のサイトでも私と同じような質問をしている掲示板がありました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JRの切符について

    JR阪和線(三国ヶ丘から和歌山)の切符を安くかいたいのですが、 JRは決まった区間しか金券ショップでは売っていないと言われたのですが、 これはどういう事なのでしょうか? 南海線の切符はよく金券ショップでよく買うのですが、 この時は何百円分の普通、時差、土日を下さいって言って買うのですが、 こういう買い方はJRでは出来ないのでしょうか? 三国ヶ丘から和歌山間で一番安い切符を買うには、どう買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JRの格安切符自販機販売について

    JRの格安切符を駅の近くに 格安切符の自動販売機が設置されていますね。 (私は、関西によく行くのですが、、) 例えば、A駅からE駅へ行く場合、JRの駅構内で買うと3000円の切符が、 駅周辺にある自販機で買うと2000円で購入出来ます。 但し、自販機で購入した切符は「A駅からB駅」「B駅からC駅」 「C駅からD駅」「D駅からE駅」の回数券などです。 そこで質問なのですが、この格安切符の自販機販売を金券ショップが 経営してると思うのですが、この自販機販売を大々的に進めていこうと 考えている企業は、ないのでしょうか? 今は、こじんまりとやっているから、取り締まりや規制もありませんが、 これを事業としてやり出せば、規制も出て、やりずらくなってしまうのでしょうか? 第一、利益が出て、そもそも事業として成立するものなのでしょうか? JRの関係会社も参入しているのでしょうか? 合法か、違法かも、気になりますが、 もし、詳しい方おられましたら、教えて下さい。お願いします。 投稿日時 - 2010-08-28 07:53:45

  • 金券ショップで切符はばらばらに売ってくれるのか?

    金券ショップで切符はばらばらに売ってくれるのか? ある金券ショップのネットショップでバスの乗車券が四枚つづりで販売されていました これって実際にショップに行ったらその内の二枚だけを買うことってできるんでしょうか? また、別に往復乗車券として売られている場合もあったりするんでしょうか?

  • 新幹線格安キップ

    東海道新幹線で岐阜羽島から浜松 まで新幹線である月何度か 期間通わないといけなくなりました。 会社からなるべく格安キップを使ってくれと指令がきました。 いったいどこで買うのが安いのか? それにいくつか金券ショップ回りましたが この区間のチケットがやたらないのです。 最近まで通常の料金で乗っていました。 近くの格安販売機で4100円でありましたが どなたかこれより格安で買えるオンラインショップは ありますか?

  • 分割切符

    先日、三島から横浜までのJR切符を金券ショップ(自動販売機)で購入したのですが、値段がかなり安く、分割切符になっていました。以前も、安いとかで、みどりの窓口で買おうとしたのですが、駄目だとか言われました。 駄目でも、乗れて行けたのですが、合法なのでしょうか?

  • 格安で電車の切符を買う方法。

    こんにちは、以前から電車JRの普通乗車券(切符)を格安で手に入れたく、金券ショップを見てみたり、ネットで検索してみたのですが、中々良い切符が見つからず、質問させて頂きます。JRさんから販売される青春18切符は使用経験あります。栃木県から東京都まで普通の料金で往復しますと4000円くらい掛かるので、少しでもお得な切符の購入の仕方がありましたら、教えてください。

  • 格安で東京~名古屋に行くには?

    近々、名古屋に行く事になったのですが、 自分で色々と調べた結果、格安で行くにはやはり 「ドリーム&新幹線(14880円)」がベストかと思っています。 (電車、バスにしても夜行2連チャンはキツイので。。) その他にも、格安情報をご存知の方が いらっしゃいましたらお願いします。 と、「ドリーム&新幹線」のキップは金券ショップでも 販売しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 金券ショップに東京⇒下呂 の切符は売ってますか?

    タイトルどおりなのですが、金券ショップに東京⇒下呂の切符は売ってるものなのでしょうか?普通に購入して13,800円くらいのようですが、それより安く買えるでしょうか?

  • 東京→新潟 新幹線のお得な切符の買い方ありますか?

    今月の平日に新幹線で新潟に行く事になりました。 普通に切符を買うと一万円ちょっとしてしまいますよね。 少しでも安く切符を手に入れる方法なんてありますか? やはり金券ショップなどに行くしかないのでしょうか?? 教えてください、お願いします。。。

  • JR元町駅金券ショップでの販売価格教えてください

    JR学研都市線星田駅~山陽本線の岡山県瀬戸駅に行きます。 金券ショップでの昼得きっぷや回数券を買って、かなりお得な乗車方法を知っていますが、 三宮~相生間回数券が元町駅前金券ショップで1180円で購入できます。 相生~瀬戸駅間が普通運賃で950円かかります。 元町駅前金券ショップで三宮~岡山間の回数券も販売していたようだったのですが、 販売金額をご存じないでしょうか? またはもっと安価で行ける方法はありますか?青春18きっぷは残ってしまうので使いたくありません ちなみに星田~大阪間!普通運賃380円・・大阪~三宮(元町)間!金券ショップ昼得切符260円・・三宮~相生間!金券ショップ回数券1180円!相生~瀬戸間!普通運賃950円・・ で、2770円です