• ベストアンサー

呼んだら現れたものとは?

マレンヌ(@Marennes)の回答

回答No.14

こんばんは。 私の場合・・・『ねえぇ~』『○○さん(私の名前)』『おとーさん!』・・・『ヘイ~ヘイ・・・orz』 全くのヘタレです。尻に敷かれて・じゃなーです。足で踏みつぶされているかも? 本題で・・・ふと呼ばれて現れる・・・昔の話です。愛するインコ△△です。あんにゃろめ~(哀愁) 幼稚園に入った頃インコ(セキセイインコ・♂)を親がもらってきて飼い始めました。元々つがいだったのですが、あまりの繁殖率+♀の暴行で♂が死んじゃいました(驚きでした)。何が原因か?産まれた雛は合計で20羽を超えて全部里親へ・・・。 ただ、この夫婦(?)知能だけは高かったらしいです。みんな喋る。しかも誰でもはっきり聞き取れる子供たち。その中で私の家に残った♂(末っ子)は特別良かったらしく、聴いた言葉をすぐ覚えて、しかも話した人の口調まで全部状況で真似ます。例えば『おかあさん』を、亡父・私・よく来ていた叔母、そして亡母が言う発音をそのまま・・・誰が聴いてもわかります。それとショップでも聞いたのですが、元々の兄弟たちもですが特に色柄がはっきりしてよどみも無く綺麗で尾っぽが凄く長い(体の長さぐらいある)、なかなか男前でした。 そしてこいつがどういうわけか?自分を人間と錯覚している?家族が見えないと寂しがり、人の気配で寄ってくる。そのくせ気紛れで家の中であちこち遊びまわっていました。籠の中の鳥にはなりたくなく、家の人の気配が無いと家族を呼んで騒ぎます。 結果亡母のいる傍で、家事の都合籠の中か締め切った室内でチョロチョロ。名前を呼べば背中を服を介してよじ登り肩に乗ってピーピー喋って、忙しくてそのままですと最後は構ってくれないと噛みつく始末です。私は右顔面の目じりから顎までポチポチほくろがあるのですが、これは全部コイツのせいです。 それと私はインコの習性は?ですが、コイツほぼ毎日必ず水浴びして毛づくろいを入念。夏場は朝晩です。籠の掃除は毎日最低一度はしないと具合が悪くなる(一日おきで一度死にかけたことも)。お前って・・・まあ人間もそうかな~(笑)少なかった家族旅行も親戚に預けるのは結構心配でした。 ヤツが『○○(私の名前)~!』・・・私『△△~!(インコ名前)』・・・・・チチチチ~・ぴょん!すりすり~…ガブ!・・・いってぇこら!お前飼い主に・・・(ヤツは気配を察し妙に気不味そうな?顔してあさっての方を向いている)・・・やがて私の頭の上で・・・(こいつ頭と肩の上が大好き)。 そうして15年、私が春スキーに行っている間に亡くなりました。最後は止まり木にもたどり着けず、床となる金網の所で私の名前や両親の呼び名をそのままの口調で呼びながら生涯を終えました。私が呼ばれても肝心な時いなかった・・・お前はいつ呼んで飛んできたのに・・・ゴメンね・・・。おっさんとなった今もたかがインコですが心残りです。いつでも友達でしたので・・・。もうそれ以来、今もインコやペットはムリになりました。本当は大好きなのですけどね・・・orz

noname#193557
質問者

お礼

こんばんは! 私もインコ飼っていたので分かります>< Marennesさんのインコ達もとても甘えん坊さん達だったのですねw 常に誰かの側に居た様子が想像されます^^ ちょっと我儘で、でも寂しがりで賢くて。。 とても皆さんに愛されていたのが感じ取れます。 最期を看取れなかったのはお辛かったですね>< 私は飼い猫の最期を膝の上に抱え込む形で迎えたのですが、 亡くなる時まで泣いていたあの声は未だに忘れられません。 動物は大好きだけど、別れの寂しさに悔いが残ってしまったり その思いが蘇ってしまうと、簡単には次・・とはいきませんものね。 きっとそのインコは、亡くなってしまった時 Marennesさんの元へ飛んで行ったと思いますよ。 今までありがとう・・と言いに^^ 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ファルコンの正式なつづり

    ネバーエンディングストーリーのファルコンの正式なつづりを教えてください

  • ネバーエンディングストーリー・・・

    ●ネバーエンディング・ストーリーは日本でも有名なので、1を見た人は多いと思いますが、2と3またはどちらかを見た人はいますか?(ファルコンは普段、何を食べているのでしょうか・・・)

  • ファルコンが欲しーいっ!

    映画「ネバーエンディングストーリー」のファルコンのぬいぐるみが欲しいんです。 たしか、CX「LOVELOVEあいしてる」でPUFFYの亜美ちゃんがプリプリプリティのコーナーで披露していたと思うのですが、いろいろと探した結果、どこにも売っていませんでした。 どうしても手に入れたいので、ご存知の方は教えてください。お願いします。

  • 無双OROCHI魔王再臨で

    無双OROCHI魔王再臨で、特技の馬術強化をMAXの15にしたんですが、赤兎馬になりません・・ 攻略サイトで馬術のレベル10以上で三国なら赤兎馬、戦国なら松風って書いてあったのですが、意味がよく分かりません・・ 今僕が乗ってる馬は白色みたいなんですが・・どうなってるのでしょうか?(これが松風でしょうか??) あと、 悟空のキン斗雲と赤兎馬と松風ってどの順序で移動速度が速いんでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 香取慎吾くんの西遊記

    こんばんは。 今、西遊記を見ていて思ったのですが…  ・○斗雲(きんとうん)がピンクの葉っぱに見えたのですが   本当は雲ですよね?単に平べったいからそう見えたのかしら…   (○は変換できませんでした…)  ・始めの方のエピソードで、孫悟空がお釈迦様(菩薩?)に、   天の果てまで行って来るよう言われて、自分の名前を書いて   意気揚々帰ってきたら、お釈迦様の指だったというのが   あったと思うのですが、今回ありましたか?  ・(途中、少し別の事をしながら見ていたのですが)   キムタクが出るって聞いていたのですが、はじめにちらっと   見かけたのですが、その後出てきませんでしたよね?   話としては、どう繋がったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネバーエンディングストーリーのような曲

    坂本美雨さんの歌う「ネバーエンディングストーリー」が気に入りました。この「ネバーエンディングストーリー」のように、さわやかで流れるように美しい曲が他にもあれば、紹介をしてください。 邦楽、洋楽は問いません。

  • 孫悟空はどうして本来の目的のために妖術を使わないのですか?

    原典を読んでないのでわからないのですが。 孫悟空は人間にはない能力を身につけています。 孫悟空の旅の目的はインドに渡り経典を持ち帰ることです。 であるならば、雲にのりいち早くインドに渡ればいいのではないでしょうか? 経典を持ち帰るのも造作ないことと思われます。 それをしないのはどうしてでしょうか? 何らかの制限があり、できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SF ファンタジー映画

    さっき、ネバーエンディングストーリーの話をしていて 懐かしい映画の話になりました。 映画の名前も、登場人物の名前も、俳優さんも分からないのですがネバーエンディングストーリーと同じく古い映画だと思うのです もし、アレではないか?と思う物があれば教えて欲しいです。気になって気になって仕方ありません!! 洋画のファンタジー映画で少年と あと、4、5匹?の なんとも言えない可愛いクマのようなキャラの妖精なのか?と森で、協力しながら冒険している映画なのです。 ストーリーは、ネバーエンディングストーリーほど壮大なストーリーではない気がするのですが似たような森とか着ぐるみの古い感じの作りの映画です。 思い当たる映画があれば、是非 教えて下さい!お願いします!!

  • 孫悟空の頭に付いている輪の名前

    西遊記に出てくる孫悟空の頭に付いているワッカは正式には何と言うんでしょうか?如意棒とか筋斗雲とかは良く聞きますが、あのワッカ・・・気になるのです。どなたかお詳しい方あれば、是非、教えてください。

  • 中華料理店の看板

    中華料理店の看板によく回りを格子みたいなやつで囲ってあるのありますよね、あれってどういう意味なんですか?後もう一つ雲みたいなもの(孫悟空が乗ってう雲)あれってなんの意味があるんですか?たぶん商売繁盛とかそういう意味があると思うんですけど、元の意味が知りたいのです。よろしくお願いします。