• ベストアンサー

簡単そうに見えて、意外と大変だった料理といえば

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.13

こんにちは ライスコロッケです! ケチャップごはんを作り、そして揚げる! 簡単そうで可愛くてお手軽♪と思いパーティの時作ってみました。 これが意外と手間がかかり、時間もかかり難しくもあったので、1回こっきりでした。 だって玉ねぎや人参をみじん切りにして合いびきミンチと炒めて甘辛く味付けして、そこにライス投入でケチャップも入れます。 冷ましてから中にとろけるチーズを入れて一口サイズに丸め小麦粉、たまご、パン粉。 それから揚げます。。この時点でかなり疲れています。。 ごはんに味が付いてて、焦げやすく、ごはんを揚げるので微妙に難しかった。 ハレツしたのもあった・・ような(笑) 何故に簡単!と思ってしまったのか・・・。 クリームコロッケも手作りは美味しいけどクリームの固さと揚げる温度が難しいでしょ? 茶わん蒸しは家族の大好物なので得意かも(笑) 最初に強火であとは弱火で蒸すだけ。。 強火だから「す」が出来るんです。 お出汁だって「ほんだ〇」で十分だし、具に鶏肉や海老を入れると、これまた、美味しいお出汁になってくれます。。。

localtombi
質問者

お礼

ライスコロッケ・・・食べたことがないです。 でも内容を見ると、意外と手間がかかっているんですね。仰るように、クリームコロッケよりも簡単そうに見えますね。 冷食のコロッケを揚げた時にも破裂したことがありますが、あれは何が原因なのでしょうね? 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語で茶碗蒸しのような料理をなんていいますか?

    江蘇省南通市で働く日本人です。学校の食堂で出る料理で、「Du Dan」と聞こえたのですが、ちょうど茶碗蒸しのような食材です。卵をダシで溶いて蒸したものです。漢字で書くとどうなるかご存知の方はおられませんか?そのほかにも見慣れない食材がたくさんあります。でもこちらの料理は日本人の口に合うように思います。

  • ガッツリ食べたい卵料理

    タマゴがたくさんあります。タマゴ料理といえば茶碗蒸、オムレツなどさまざまありますが歯ごたえがあって腹にたまる、いわゆる主菜級のおかずが思いつきません。 お手数ですがご紹介願います。

  • 精進料理

    精進料理をいただきました。 大変おいしく、感激でした。刺身やうなぎの蒲焼などもどきでしたが、うまく出来ており感動でした。大体説明があり、うなぎに似せてあっても実はイモ類であったり、、、と納得感心だったんですが、茶碗蒸しの説明がなかったのです。茶碗蒸しが出たのですが玉子を使わずに作ることが出来るのでしょうか!? http://www12.ocn.ne.jp/~syoukin/ryouri.htm ここでいただきました。

  • 江戸時代の卵料理

    ※ 当時の卵料理としては例えば、   卵焼き  出汁巻き  煎り卵  茹で卵  卵かけご飯  茶碗蒸し      等々が「あった」と断言出来るものだが、これに加え   (ど~もいまいちイメージとしてピンとは来ないが)   「目玉焼き」があったとしてもおかしくはない。   頭に髷を乗せていた150年以上昔の人々が「目玉焼き」に醤油とマヨネーズをかけ   熱々のご飯で~なんてネ!! (あっ、マヨちゃん はなかったか)   考えるだけでおもしろい。   当時の料理本にこのレシピの存在を確認した、っちゅ~方いらっしゃいますか?   

  • 秋田の人が作る料理 卵系 砂糖たっぷり?

    秋田の人が作る料理で 卵焼きや茶碗蒸しがプリンのようにすごく甘いというのは、本当ですか?

  • 幻の牡蠣料理教えて

    義姉に聞いたのですが、亡くなった姑が昔よく作ってたという 『幻の料理』があるのです。 子供だった義姉達は、たまにしか食べさせてもらえず、それも義父の食べてるのを分けてもらった時だけ。 義父に聞いても「そんな料理記憶にない」と言います。 義姉達が言うにはその料理とは・・ 「豆腐みたいに四角くて豆腐より硬めで中に牡蠣だけが入ってた。 茶碗蒸しでもなく、すごく美味しかった」 とのこと。 再現して作りたいけど味もはっきり覚えてない…つまり何の手掛かりもないのです。 牡蠣の入ったダシを寒天で固めたものでしょうか。 こんな謎だらけの料理、分かる人がいたらぜひ作り方教えて下さい。

  • 卵料理。。

    最近、卵料理ってあまり作ってないような気がします。 朝は、目玉焼きやスクランブルエッグ、オムレツにフレンチトースト。 たまに作るチャーハンや、親子丼なんかの卵とじ。 高野豆腐を卵でとじたり、だしまき卵。 半熟卵の煮卵。 おでんの具。 う~~~ん。 ワンパターンなんです。 もっともっと、卵がメインの美味しい料理、ありませんか?? 皆様のアイデア料理や、もっと美味しいのがあるよというレシピ、教えてください!!

  • 土鍋を活用した料理

    この前、黄金伝説という番組を見てから土鍋を使った料理に興味をもちました。 あの番組では、クリームシチューなどを作っていましたが 本当に、塊の野菜が一度沸騰させて火を止めておくだけで柔らかく煮えるのでしょうか? 前に、ずぼら料理の奥園先生のレシピを真似て、同じように火を止めて普通の鍋をバスタオルにくるんだことがありましたが 乱切りにした塊の野菜は芯が残っていました。 特に人参などはある程度煮込まないと苦味が残るような気がします。 実際に料理に土鍋を活用されている方、その他にも どのような料理に活用されているのか教えてください。 あと、今日は土鍋の茶碗蒸しに挑戦したのですが、(やや強めの中火で6分) スが立ってぽろぽろでした。 土鍋で作る茶碗蒸しのコツなども教えていただけると嬉しいです。

  • 母親の味でなければ…と思う料理は??

    二十代後半の女(既婚)です。 料理のカテと迷いましたが、こちらにさせて頂きました。違っていたら申し訳ありません! 私は料理バカと言って良いほど食べるのも作るのも大好きです。 小学生の時から料理を作り、母が寝る間もないほど仕事していたので中学からは家の料理も作っていました。 バイトはレストランの厨房、大学も料理関係を専攻しました。 そんなわけで自慢ではないのですが…料理の腕には自信があります。 旦那の母はかなり料理ベタらしく、母の味といえばカレー・卵焼き・スクランブルくらいだそうです。 (もう何度もおじゃましてますが今は兄嫁さんが料理してるので私は食べたことないです) とにかく何を作ってもおいしいおいしいと幸せそうな顔をしてくれるので旦那の母が料理上手でなくて良かった~なんて思ってました。 前置きが長くなりましたが、今朝初めてダメだしされちゃいました。卵焼きです。 旦那の母の卵料理(スクランブルエッグ・卵焼き)は醤油のみの味付けなのを同棲時代に懐かしそうに語ったので、 スクランブルを醤油味で再現したら「この味だ~」とえらく感動したのでそれ以来スクランブルは醤油で作ってました。 たまにはバターと生クリームのホテル使用も食べたくなりますが…おいしそうな顔が嬉しかったので。 今日卵焼きを出すととても申し訳なさそうな顔で「あの…醤油味のスクランブル作ってくれるじゃん?あの味で卵焼きしてくれないかな…?」と言ってきました。 ちなみに私の卵焼きは砂糖・塩の王道でけっこう甘めと思います。ダシ巻きも作りますがこの味です。 思えば彼はごはん+甘いものの組み合わせが苦手です。 かぼちゃの煮物やさつまいものサラダをおかずにご飯が食べれないみたいで、いつもすべて食べ終えてから一気に食べてます。 嫌いではないみたいです。 彼としては甘い卵焼きだとご飯が進まないとの言い方でしたが、やっぱりお母さんの味が好きなのかな?とも思います。 そういえばカレーも甘い方がとやんわり言われたことが…けど甘いカレーは私は絶対考えられないので妥協して中辛です。 兄嫁さんもカレーについては義兄に言われたと以前聞きました。(私と同じく妥協しきれないようですが) 自分で料理の腕を過信していましたが、やはり母の味には勝てないのだな~と痛感しています。 そして、もしかして他にもこの味のほうが言い、と思っている料理があるのではと思い始めました。 今日の晩本人にそれとなく聞こうとは思いますが、いきなりでは思いつかないかもしれないのでもし同じようなことがありましたら教えて頂けたらと思います。 言いにくいかもしれないので「例えば○○は??」と聞けば答えやすいかなと…。 卵焼きですが、醤油のみは色が茶色めで見た目があまりよろしくないので子供には私の味のものを作るようになってほしいと思っています。 これから醤油味で作ると子供もそうなってしまいますよね?? しかし彼の数少ない母親の味を奪ってしまうのもかわいそうかと… それに好きでないと分かった以上、朝食にもお弁当にも甘い卵焼きを入れる気にはなれません。 今朝はたいして何も考えてなかったのですが、定番料理なのでだんだん深く考えてしまいました。 みなさんの母の味でなければ譲れない料理と、これから卵焼きをどうするべきか率直な意見をお聞かせ下さい。 くだらない質問で、すみません…

  • 安く作れる自炊料理

    一人暮らしをしており、なるべく食費を抑えたいので一品100円前後で作れるような料理(いわゆる貧乏料理)を教えてください。 例えば袋ラーメン+適当な野菜とか、ごはんに何かかけるとか、昔TVでやってたカップヌードルの残ったスープに卵入れて電子レンジで温めて作る茶碗蒸しとか…、このくらいのクオリティで大丈夫です。 味より値段重視でお願いします。