• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場で結婚指輪をつけたがらない嫁)

職場で結婚指輪をつけたがらない嫁

cactus48の回答

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

もう一度だけ回答しますが、気を落ち着かせて考えて下さい。 本当に浮気をしている人は、本当に浮気をしていたらどうするかと 質問をするでしょうか。浮気をしている事を自慢のように誰にでも 話をする人なんて居ませんよ。彼女だって「もし〇〇先生と」ともし と言う言葉を付けて聞いているではありませんか。、もしと言うの は例えばと言う意味です。 前回も回答しましたが、彼女は例え話をした時の貴方の反応が見 たかっただけです。 浮気は相手を裏切る行為です。プロポーズを受けた時に断らずに 了承したのは、貴方を信じても良いと確信したからです。 ただ結婚後の指輪の件で互いの理解が得られなかったので、この 人は本当に自分を信じて守ってくれるのだろうかと疑問点が湧いて 来たようで、そのために貴方の本当の気持ちを知るために例え話 をして確かめようと思われたのだろうと思います。 誰が聞いても例え話なんですから、そんな事は聞き流して「僕は君 を信じているから」と答えれば、後は笑って事は済んだはずです。 本当に彼女の事を信じているなら、変な憶測は考えないはずでは ありませんか。 貴方は嫉妬感が強過ぎます。何でも追及して考えてしまう性格の 持ち主のようです。この程度の事で不信感を得ていたら、結婚なん か出来ませんよ。 貴方は生徒を信じているから教員をしていますよね。生徒も彼女も 同じではありませんか。 どうしても気持ちが治まらないと言われるなら、残念ですが彼女と の縁は終わりにした方が良いでしょう。ただ「別れよう」「分かった、 さようなら」で済む問題ではありませんよ。それなりの代償があると 言う事は理解していますよね。 彼女は仕事中も指輪を外す事を許して貰えないため、もしかしたら 結婚後もちょっとした事でも許して貰えないかも知れないと思われ、 例え話しをしたらどんな回答が帰ってくるのか、どんな反応をするの かと試そうと思ったのだと思います。 何を言っても無駄のようですから、これ以上は回答はしません。 ただ前回も書きましたが、貴方は一家の大黒柱と言うか主になるの ですから、もう少し視野を広げて小さな事は黙認出来る人間になら れるように努力された方が良いと思います。

kami55
質問者

お礼

どうもありがとうございました。確かにそのとおりです。小さなことは黙認できる人間ですね。本当にそのとおりだと思います。

関連するQ&A

  • 結婚指輪と女性の気持ち

    女性は結婚指輪をはじめて職場でつける時ってどんな気持ちなんでしょうか?私は指輪だけしてすましていればいいじゃないかと言いますが、彼女はみんなの前できちんと話した方がいいと言います。 私たちは職場で結婚しました。お互いに高校の教員です。同じ職場にはいられない決まりなので私が転勤して彼女が残ることになりました。私は同じ職場にはいないし、結婚なんてプライバシーの問題なので別に発表みたいなことは必要ないように思いますが、どうなんでしょうか?どうしても発表が必要ならどんな意味があるのでしょうか?彼女は急に指輪をつけると変な噂をされるのが嫌とか言っています。

  • 結婚指輪でもない、シンプルな指輪

    結婚指輪でもない、シンプルな指輪 独身なのですが、結婚しているように見せる為ではなく、 職場でも着けていてひんしゅくではない、シンプルな指輪を検討しております。 仕事は介護関係の、ケアマネジャーですが、ネックレスはNGという決まりです。 既婚者の方は、マリッジリングは身に着けていらっしゃいますので、 独身でも、そのようなシンプルなものであれば大丈夫かな、と思いました。 明らかに結婚指輪ではなく、でも、華美がダメな職場でも大丈夫そうなリングは、 どのようなものでしょうか?

  • (職場とかで)既婚者なのに、結婚指輪してない人

    結婚してるのに、結婚指輪してない人って、 なぜなんでしょうか? 職場に何人かいるんです、 「結婚指輪をしていない既婚者」が。 そんなに数は多くないです。 もしかして浮気願望のある人?とかでしょうか? 職場で自分の妻子についてよく話す人は 浮気願望とかではなく別の理由がありそうですが・・ 気になります。

  • 結婚指輪をつけるのが怖いです。

    こんにちわ。来月結婚する27歳の女です。 指輪をはめることによって職場でいじめられないか心配です。 私が今のパートナーと出会った頃(私23歳)職場の後輩の女性に彼氏の有無を聞かれ、いることを話したところ すごい怒られたことがあります。 一番衝撃的だった言葉が「あんたなんかになんで彼氏がいて私にはいないんだよ!!」と言われてしまい、どうしてそんなこと言われないといけないのか悲しくなりました。 学生の頃から女性にはそういった高圧的な態度をされることが多かったです。一部の心優しい女性とは仲良くしてもらえてました。 私には大切な人と一緒にいる資格がない人間なのだろうかと何回も悩みました。 それからはその女性と会話をするのが怖くなってしまい適応障害になり辞めてしまいました。 そのため、結婚指輪をすると人に見られる部位なのでまたそういったことを言われないか不安です。そこの会社はかなり前に辞めてなるべくその女性が住んでいる地域からは離れているのですが、そのことがきっかけでとても怖いです。他の会社で指輪をつけているだけでいじめられないかも不安です。 もし、仮にまたそんなことが起きてしまったらどうしたら良いのでしょうか? 彼とは長く一緒に居たいから結婚するけれど、 それを悪く言われてもどうしようもできません。私はなんと答えるべきだったのでしょうか?その女性は後輩でしたが当時の年齢は35歳くらいでした。彼氏がいた話もされていたのですが浮気をされてしまったと話していました。 ご回答いただけると大変心強いです。 よろしくお願いいたします。

  • 嫁と別れたい

    結婚して10年になります。 今は子供、ペットを介して話をしますが、夫婦で話すことはないです。嫁と二人では雰囲気が緊張感があるような感じです。 ちなみに子供が小さい時に私は風俗で浮気、嫁はガチの恋人浮気した過去があります。 先日、子供の学校行事で夫婦で参加しました。 嫁は子供友達のお母さんとずっと一緒で私はずっと一人でした。 そろそろ離婚して楽になって、子供がいなくとも気軽に話せる人と結婚しなくても関係を持ちたいと思うようになってきました。 私達みたいな関係は終焉を迎えたほうがいいのでしょうか?

  • 結婚指輪について

    今年の5月末に入籍をしましたが、嫁さんのお父さんが末期ガンであり、 かつ一人娘であることから、最後の親孝行のためにもと、実家のある上海に 帰国をさせ看病をしています。 入籍自体も、先方のご両親に少しでも安心させてあげたいという思いから、 急々で入籍を済ませたため、まだ結婚指輪すら渡せてない状況です。 帰国前に、指輪をしていた方が、より安心するだろうと、一度、見に行き、 気に入ったお店は分かったのですが、飛行機の日にちまでには間に合わない ということで、日本に帰ってきてからにしようということになりました。 ところで、昨日、お父さんの余命が、あと1ヶ月半程度であろうということがわかり、 嫁も看病に疲れている様子であることから、一瞬でも喜んで貰えるようなことが 出来ないかと考え、結婚指輪をこっそり購入し、私の代わりに お父さんから、嫁に指輪をはめてやって欲しいと手紙を添えて、郵送しようかと 思ったのですが、(1)嫁が中国生まれであること(2)指輪を郵送して贈るということ (3)このような行為は、相手のご両親にとってみれば失礼にあたるのかなという点が 心配しております。 私は善意のつもりでも、嫁さん達にとっては、嬉しくないor逆に失礼なヤツと思われると 意味がないので、どのように思われるか、ご意見をお伺い出来ればと思っています。

  • ダンナの結婚指輪をなくさせないようにするには?

    9月末挙式予定女です。入籍は済んでいますが、結婚指輪は式後からすることにしています。 友達夫婦の話なのですが、ダンナさんが洗顔の際など指輪をこまめに外していたら 結婚指輪をなくしてしまったそうです。 しかも、2個も。今は3代目。 さすがにヨメがきれて、今はネックレスでぶらさげるようにしているそうです。 (仕事着もカジュアルOKな職場なので) 男性は結婚指輪が初めての指輪、という方も多いと思います。 ○日常生活でどんな時に外すか(洗顔、入浴、就寝時以外にありますか?) ○なくさないように気をつけていること などがあれば教えてください。

  • 婚約指輪・お返し・結婚指輪を折半することについて

    はじめまして。 来年に結婚を控えております。 私(20代後半・派遣社員)、彼(20代後半・正社員)です。 私はコダワリがあり、どんなものでも「コレ!!」と惚れたものじゃないと、 優柔不断でなかなか決められないタイプです。 少し前から、婚約指輪を探し始めました。 予算を尋ねても、はぐらかされたのですが、 急かされても決められないし、優柔不断な部分も持ち合わせているので、 前もって目星を付けておこうと下見をしていました。 すると、ある指輪に惚れてしまいました。 先日、改めて予算を尋ねました。 それは、惚れた指輪の半分でした。 ちなみに、彼の予算は、「夏のボーナスから車の保険代を引いたもの」です。 私は諦めきれず、婚約指輪+お返し+結婚指輪を折半することを思いつきました。 彼の年収:私の年収=7:3なので、その割合で計算するのはどうかと考えています。 彼に提案する前に、皆様のご意見を伺おうと思いました。 ・私の考えについて、どう思いますか? ・提案された場合、男性はどのような気持ちになると思いますか? ・同じように折半された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 婚約指輪と結婚指輪は同じ?別物?

    こんにちは。 6月に入籍予定/秋に挙式予定の女性です。 指輪購入について今日彼の気分を損ねてしまい、ご相談したくて投稿しました。 某有名百貨店にてエンゲージ・マリッジリングを2人で下見していたのですが、マリッジリングだけでも6万~2、30万という事がわかりました。そこで彼はあまり高価なものに興味が無いようで、「結婚指輪は6万位ので良いんじゃない?婚約指輪は前に買った(3年前・\8,000・既に錆びて使えない)からいらないよね」と言ってきました。 私も高価すぎる指輪に興味はありませんが、ゼクシィ等でいろいろな情報を鵜呑みにしていたせいか「あまりに高価でなくでも婚約指輪・結婚指輪は両方もらうべき。それぞれ15万・6万位で皆買っているよ。それが出来ないならもっと入籍を遅らせるべきだったんじゃないの?」と彼に言い返してしまったのです。 彼は気分を損ねてしまい、私もその後大変反省しました。女である以上やはり指輪を両方もらう事に憧れを抱いており、そこを節約されてしまったのでカッとなってしまったのです。 そこで皆さんに質問なのですが、指輪はエンゲージ・マリッジ両方もらいましたか?それとも結婚指輪だけで済ませる方も多いのでしょうか。ゼクシイを見ると両方もらって当たり前、という感じだったのですが・・。

  • 仕事中の指輪について…!

    こんばんは☆ どのカテゴリーで質問すればいいのかわからなかったので、とりあえず ココに質問します! 職場によっては結婚指輪以外は身につけてはいけない。 という決まりがあると思いますが、なぜなんですか? 内勤で仕事上、指輪が邪魔になるような仕事ではないのに 身につけてはいけない理由がわかりません。 結婚指輪だけ特別扱いなのは、ナゼなんですか? 分かる方、理由をぜひ教えて下さい!

専門家に質問してみよう