• ベストアンサー

逆流性食道炎にかかって完治された方に質問です。

lennyloveの回答

  • ベストアンサー
  • lennylove
  • ベストアンサー率33% (95/287)
回答No.3

私の主人が2年前ぐらいに逆流性食道炎と診断されました。 当時は辛そうでしたね。 何食べてもムカムカ、嘔吐、体重も痩せてました。 原因は当時配属されていた部署でのストレス、元々胃腸が弱かった事もあります。 すでに医師から言われてるでしょうが、油っこい物、アルコール、甘いもの(高脂肪なので)は控えた方が良いと。 それともうひとつ。 腹筋、背筋を鍛える事です。 主人も猫背で痩せ形だったんですね。 やはり体質改善って重要らしくて。 それをきっかけに本格的にジムで筋トレ始めたんですね。 そしたら一切不調を言わなくなりましたよ。 薬ももう飲んでません。 今ではお酒も普通に飲みますけど平気なようです。 本人もあのムカムカはどこへやら・・・って言ってます。 貴方も多分お若い方なんだと思いますけど、中年になってくると痩せててもどうしてもお腹だけはぽっこりして来るのが普通なんですね。 お腹が出て来ると胃が上に上がって、逆流性食道炎の方はますます辛くなるみたいです。 その為にも腹筋を鍛えるのは大切みたいです。 うちの主人も当時は相当悩んでて、外食でさえ楽しめずにいましたけど。 2カ月ぐらいは薬が手離せなかったみたいです。 結局、身体鍛えたのが一番効果的だったと思います。

namakem0m0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 歳はあまり若くはないですが、私も体を鍛えます!! 食べたり飲んだりするのがストレス解消というか、楽しみなので 一緒に食べる相手にも気を遣わせてたり、自分が食べれなくてイライラしたりで。。 ご丁寧にありがとうございます!!頑張ります!

関連するQ&A

  • 逆流性食道炎でしょうか?

    20代後半の女性です。 2カ月ほど前から、胸やけがひどくて困っています。 目立った自覚症状は ・胸やけ ・吐き気 ・胃がもたれた感じ ・みぞおちを軽く押すと今にも吐きそうになる ・のどがつまった感じ ・油ものが全く食べられない(魚の脂も、揚げ物のにおいだけで吐き気) ・げっぷが多くなった お酒はたまにしか飲みません。 甘い食べ物は元々苦手で食べません。 暴飲暴食もありません。 食欲はありますが、油ものや濃い味付け(においがきつい食べ物)が一切無理なので お茶漬けやうどん、粥ばかり食べています(汗) 自分で調べたところ『逆流性食道炎』の症状によく似ていますが 他に、どんな病気の可能性があるでしょうか? 年末で忙しく、なかなか病院に行く時間が作れないのですが すぐに病院に行った方がよいのか 胃薬など飲んで、もう少し様子をみてもいいか、考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎?

    2ヶ月ぐらい前に逆流性胃腸炎と診断されました。 6週間ぐらい胃薬をもらって吐くのが止まったので、びょういんにいくのをやめました。 昨日お昼からあばら骨の下のほう(背中)が痛いのですが、まだ完治していないのでしょうか? 回答者さんはどれぐらいで直りましたか?

  • 逆流性食道炎を完治させたい

    ここ数年、逆流性食道炎に悩まされ、病院で胃カメラで「食道裂孔ヘルニア」と診断されました。要するに胃の一部が横隔膜の上部にはみ出ている状態です。常に胃酸抑制剤(PPI、ガスター)を飲み続けています。就寝中に胃酸が逆流しますと窒息死しそうなくらい息が出来なくなることもあり、薬が手放せません。完治するには手術しかないのでしょうか?また、その手術は大がかりなものでしょうか?自営業者ですので長期の入院は無理なのですが・・・・。ダイエットで腹圧を減らしても胃が元の位置に戻ることは無理でしょうか?

  • 逆流性食道炎について

    3ヶ月ほど前から喉が詰まるような感じをおぼえ、なかなか症状が治まらず病院に行き内視鏡などの検査を受けたところ逆流性食道炎と診断されました。胃酸を抑える薬をもらい約2週間ほど服用しましたが、これといった改善は見られませんでした。生活改善で自然と症状は和らぐでしょうといわれ、約一ヶ月ほど食事等気にかけて過ごしていますが、いっこうに良くなる気配がありません。逆に症状が気になってストレスを感じているところです。何かより良い改善方法がないものかと思っております。現在最も気になる症状は喉のつまり感とゲップです。胸焼けも少々あります。

  • 逆流性食道炎、再発しないために(食事)

    半年前に逆流性食道炎になりました。  医者の指示とおり、1日おきぐらい食べていたコーヒー・チョコレート・1ヶ月に3日までに抑えました。 他にも揚げ物・すっぱいもの・ファーストフード等(からいものはもともと食べれない) 避けてきました。 でもまた再発したようで、毎日のように3~8回吐きます。 あとは甘いものがどうしても週1でとらないと持ちません (体力的に・やせている) それぐらいしか再発する可能性のあるものはないのですが、1度完治してから、3が月経ったらまた逆流性になってしまったようです。 なりにくい食べ物などもありましたら、教えてください。

  • 逆流性食道炎? 治りません・・・

    去年の暮れからずーっと、食後のつかえ感があり、2月に耳鼻科へ。s逆流性食道炎ではないか?ということでオメプラール3週間服用。 それでも良くならないので今度は近所の消化器内科へ。 お薬をガスモチン、ヒズレン、タケプロンに変え2週間服用しました。が、今度は服用後胃痛があり、つかえ感よりも 夜中のムカムカ胸やけなど、余計悪化しているような気がしていました。。 食後の吐き気がひどくなってきているようなので、むかむかを止めるお薬一日3食後にも服用することになりました。 去年から続き、一向によくならないので 本当に不安になってきています。 今年の夏からは 世界放浪の旅を計画中です。(数か月ですが) よくならなかったらどうしよう、だとか 一生このまま続いたら・・とか思うと不安でなりません バチっと直す方法って。・・ありませんでしょうか? 私自身日常生活で直していくようなことってあるのでしょうか? なんでもいいですので アドバイスお願いします!

  • 逆流性食道炎で吐き続けています

    20代男性です。えずいたり、吐いたりしていて 逆流性食道炎と診断され、薬を飲んでいましたが 良くなる気配がなく、病院にも行かなくなり断薬してしまいました。 肥満傾向で暴飲暴食をします。その後、すぐ寝る生活です。 悪くなる一方な気がするのですが、このまま病院にも行かず 吐き続けていたらどうなってしまうのでしょうか? 親が放任しています。逆流性食道炎は、精神的な物からくることも ありますか? ご存じの方、どうか情報をお願いします。

  • 逆流性食道炎について。

    去年の10月頃胃カメラを飲んで逆流性食道炎と言われました。 そして、タケプロンなどの制酸剤を服用していたのですが 症状も治まり通院は終了になりました。 今現在、薬も飲んでおらず引っ越したため、病院にも行っていないのですが、逆流性食道炎はガンにも繋がるということが引っかかっています。 このまま放っておいてもいいのでしょうか。 新しい病院に行き相談した方がいいのでしょうか。 (しかし、この間胃腸科で逆食について相談したものの明言は避けられ帰されました) 逆流性食道炎は治ることはないのでしょうか? 一生抱えていかないといけない病気なのでしょうか? 分かる方、教えてください。

  • 逆流性食道炎に効く市販薬

    長く苦しんだ「猛烈な胸焼け」の原因が 逆流性食道炎だとわかり、「オメプラール」と「セルベックス」 というお薬をもらい一旦は完治しました。 が、ここ最近「再発」と思しき症状が出てきましたので 再度、病院に行こうかどうか迷っています。 また「カメラ」を飲まされるのも正直イヤだし・・ そこで上記の「オメプラール」「セルベックス」と同様の効果があるような 一般の薬局で市販されているお薬は無いものでしょうか? 「病院に行くのが一番よい」のはわかっていますが。。。 すみません、察してください(^^ゞ

  • 逆流性食道炎と言われましたが・・・

    約1ヶ月半前くらいに、左胸の心臓の裏あたりの背中が痛み、 病院に行き、肺と心臓のレントゲン、心電図をとりましたが どちらにも異常はなく、診断結果としては逆流性食道炎と言われました。その頃は背中以外に食道からつながる胃の部分(表現がわかりづらくてすいません)の痛みがありました。 オメプラールと胃の粘膜を保護する薬を処方され、一ヶ月以上飲んでいます。そして症状が和らいだきたので、一週間半前からオメプラゾンという、オメプラールより低い、同じタイプの薬を処方されました。 しかし、それを処方された頃、転職をし、職場環境が変わったからか 背中の痛みと軽い胃痛が、少しまた感じられるようになってしまいました。 また、薬の程度が軽くなったということで、調子にのってしまい、 歓迎会でお酒をいつものように飲んでしまったら、痛みが戻ってしまったような気がします。 一番痛かった頃(病院に行く前)に比べれば軽いんですが・・・。 前は、そんなに感じなかったのですが、のどの詰まりもなんとなく感じ、胃と食道の境目(?)あたりの胃も多少痛み、のども時々かすれッぽくなります。空腹でも多少胃が痛みます。 上記のような症状を医者に話して、また薬を元に戻してもらいました。 三週間分処方され、とりあえずまた様子を見ましょうと言われました。 それでも痛みの症状が治まらなかったら胃カメラを飲むようにと言われました。 医者にそうは言われたものの毎日がなんだか不安です(元々極度に気にする性格なもので・・・)三週間またずに胃カメラなどで検査をした方がいいでしょうか・・・? また、逆流性食道炎に、胃の痛みやのどのかすれの症状はあるのでしょうか・・・?