• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語力の衰えに悩んでいます。)

日本語力の衰えに悩む30代留学経験者の言葉

kajukazu22の回答

回答No.1

留学をされたのでお気づきかと思いますが、英語の本を読めば会話の中で英語を流暢に使えるわけではないのと同じように、日本語の本を読んでも読む力や書く力はつけど、会話力には直結してこないでしょう。 質問者様は例えるなら、5年間無人島に漂流していたのです。 5年間も言葉をろくにに発していなければ忘れてしまったり瞬発力が鈍くなるのは当たり前で、じゃあどうやって取り戻していけばいいかと言えば、実践しかありません。 うまく使えなくて落ち込んでいることそのものが、実は日本語力を取り戻す過程になっているのです。 また、うまく言葉が出てこないという状況に遭遇することが「自分はこの言葉を忘れていたんだ」ということを認識することになるので、これぞ失敗は成功の母と言えるものでしょう。 落ち込んでしまうことも多いと思いますし、質問者様の年齢であればなおさらかと思いますが、今の自分を認め、恥を捨ててとにかく会話し続ければ、取り戻す日はそう遠くはないでしょう。 以上、同じような経験を持つ若造から先輩へのメッセージでした。少しでも参考になれば。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。kajukazu22さんも、ご帰国されて日本語が出てこなくて苦労されたのですか? 英語を忘れてしまったという人はよく聞きますが、日本語まで忘れてしまったという話はあまり聞かないので・・・

関連するQ&A

  • 日本語→英語か英語→日本語どちらが効果がありますか

    リスニング教材を買おうと思ってますが、日本語→英語というほうがいいのか、 英語→日本語のほうがいいのか、どちらのほうが、リスニング効果がありますか?

  • 日本語の素晴らしさとは何か

      英語と比べて日本語の素晴らしいところは何ですか。 また日本語の良くないところはありますか。 話し言葉としての日本語、書き言葉としての日本語、文法からみた日本語、文芸からみた日本語、コミュニケーション能力としての日本語、情報伝達手段としての日本語、その他あれこれとしての日本語についてお聞かせ下さい。  

  • 英語を日本語のように

    今中学校で英語を学んでいます。 しかし日本語のように(考えずに)使うことが出来ません たとえば英語の教材だと聞き取れるのですが、テレビや映画などで英語で話していることは ほとんど聞き取れません。 近い将来 英語圏の人と普通に(日本の友達と喋るように)喋りたいと思っています。 リスニング、ライティング、リーディングなど 自分が日本語のように使う方法を教えて下さい!!

  • 日本語を話さない留学生

     大学3年生で、研究室に配属されました。  研究室には中国人の留学生が5人くらいいるんですが、日本語を一切話しません。べつにうちの学部は語学系しゃないし、大学自体も国際色豊かというわけではなく、普通の首都圏の国立です。  疑問なのは、なんで日本にきているのに日本語を話さないのか?です。必ず中国語か英語です。私も他の日本人の留学生も、少しは英語がわかるし、中には英語ぺらぺらの子もいるのでこれが普通のこととしてまかり通っているのですが、何のために日本に来ているのかが疑問です。日本に来たなら日本語の勉強をすればいいのにって思います。  私も少しアメリカに留学していたことがありましたが、そこの大学で日本人同士あるいは日本語がわかるアメリカ人と、日本語でべらべらしゃべっていたらけっこう白い目で見られましたし、怒られました。  みなさんどう思いますか??

  • 洋画で原作が日本語・英語ともあるものを教えてください

    洋画の原作を日本語と英語で読んでから、字幕なしでDVDを見る、という方法で英語の勉強をしたいと思っています。 英語の勉強の目的は、アメリカに留学するためで、さしあたってTOEFLのリスニングの点数を上げるのが目標です。 日本語と英語で原作が出ていて、アメリカンイングリッシュ(できれば東海岸)で、あまりスラングがきつくないものを求めています。 ジャンルとしては、SF、パニック、ホラー、アクションよりも社会派やハートフルなものが好きです。 この条件に当てはまるような良い映画がありましたら教えてください。

  • 日本語力か英語力?

    最近読書をするようになった学生です。文章を読んでいると日本語が上手だなと思うことが多々あります。就職すると報告書や企画書など、綺麗な日本語を書くことが必要になると思います。 そして反対に、グローバル化してきた現在、英語力も同様に必要になるかと思います。 そこで質問ですが、日本語力と英語力のどちらを重視して勉強をした方が宜しいと思いますか??

  • 香港は日本語はほぼ通じないですか?

    ディズニーランドとオーシャンパークへ遊びに行きます。 私は英語は片言レベルで中国語や広東語は話せません。 香港は日本語はほぼ通じないですか? 元々イギリスの植民地なので英語ならなんとかという感じでしょうか? ホテルはまだ予約していないのですが、 普通のホテルにすると思うので多分日系ホテルではないかと思います。

  • 長期留学すると日本語を忘れますか?

    以前、大学の担当教授に海外留学の相談に行った時に 「行く前はそんなことあるわけがないと思うかもしれないが 海外で数年日本語を完全にシャットアウトして英語漬けの生活を行っていれば 誰でも英語を喋れるようになるが逆に日本語を忘れる。 ただし忘れると言ってもそんな全く日本語が喋れないような状況になるのではなく 日本に戻ってくればすぐに復活できる程度である。 留学先でもインターネットや手紙で常に日本語に触れていれば そんな心配はいらないだろうがそれならばわざわざ留学をしないで日本で英語を身につけても一緒だと思う。」 のようなことを言われました。 私も留学中は日本で毎日のようにプロ野球の結果とかを見ていたので 日本語を忘れるなんて言うことはありませんでしたが 日本語に数年全く触れないでいると本当にそんなことになるものでしょうか?

  • 留学生に日本語を教えるボランティアみたいなものはありますか?

    留学生に日本語を教えるボランティアのようなものってあるのでしょうか? というのも、私はただいま英語を学習しておりいつか留学できたらと考えているのですが、その為には英語を使って話す環境が必要だと思い立ちました。その環境として今回質問させて頂いたようなものが存在したら、留学生には日本語を教えてあげて私は英語を教えてもらう事ができそうだと思った訳です。 形態をボランティアとしましたが、特に特定していませんので何でも結構です。また内容に関しても「日本語を教える」という事にはこだわっていません。 お時間あるときでかまいません、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本語 忘れる

    こんにちは! 今中国にあるインターに通っている 17歳の女子です。 来たばかりの頃、 英語が全くできず 毎日泣いてばかりで とても辛いし困っていました。 でも相談できる人がいなかったので 藁にも縋る思いでここで何度か 質問させていただきました。 そして今、 そんなわたしもみなさんのおかげで なんとか少しだけ、 ほんとうに少しだけですけど英語ができるようになりました。 しかし、この前久しぶりに日本語を 話そうとしたら、すっと出てこなかったんです… 以前、海外に住んでいて日本語をあまり使わなくなると だんだん日本語を忘れてくると聞きました。 その時はそんなのあるわけないと 思っていましたが、 今、まさにわたしがその通りに なっているんじゃないかと思いました。 それ以来、友達と連絡取る時や、 mixi(ソーシャルネットワークで、 友達と情報を交換し合うサイトです) でつぶやく時などに「この日本語、これであってんのかな?」 って思うようになったんです。 英語もまだまだなのに 日本語で悩むなんておかしいし 情けないと思ったんですけど 時々無性に恐くなるんです… わたしはほんとうに日本語を忘れてしまうんでしょうか? もし、忘れてしまうんだとしたら どうしたら防ぐことができますか? また、日本に帰ったら また思い出すことはできますか? ちなみに母が中国人でわたしも中国出身です。 6歳まで中国語で生活し、 7歳のときに日本へ渡りそこからは母と話すとき以外は日本語で、 4月にこっちに来てからは父と話すとき以外 中国語か英語です。