• ベストアンサー

どうして知能検査が有るの?

tg_naka_55の回答

回答No.2

暗算が早くともノーベル賞が取れるものでなし。知識など探せば見つかる。要は知識を元に考える事が出来るかだ。

noname#204068
質問者

お礼

凄い事言いますね。

関連するQ&A

  • 知能検査は何処で受けられる?

    質問の正確なカテゴリーがよくわからないのですが、 わたしには精神の障害があります。長年社会と隔絶した生活をしていると、仕事をしているいないとは関係なく、自分は一般人としてどうなのだろうという疑問が湧いてきます。 そこで一般常識や知能検査などを受けてみたいと思うのですが、どういう場所でそのような検査が受けられるかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのです。出来れば「適性検査」「知能検査」「一般常識」と3点セットが理想ですが、最低でも「知能検査」は是非受けてみたいと思います。情報よろしくお願いいたします。

  • 知能検査について。

    知能検査に詳しい方教えて下さい。 知能検査で積み木とパズルや記憶力テストその他中学レベルの問題みたいなものをしました。 これって中学の問題とか記憶力等問題も正解するとIQは加算されるんですか?

  • 知能指数検査について

    知能指数はどこまで性格でしょうか? 知能指数の検査には一般常識みたいな問題が多数含まれています。 その人の生活環境や頭は良いけど勉強はまったくしなかった為に一般常識があまり無いという方も結構いると思います。 数字の復唱や積み木などの検査は関係ないとは思いますが。 言語や知識などの検査は大いにあると思います。 高校生の後半から突然勉強に目覚めて猛勉強をし一流大学へ入学したなどというのは基本の知能が高い為にできる事だとは解ります。大学を受験した頃と勉強に目覚める前とでは検査結果も違うように思います。 帰国子女なども。 こう考えるのは素人の判断で、実際は知能の本質というものが解るようになっているのでしょうか?

  • 現在の知能検査の成績について。

    一般に現在の知能検査の成績には、その人の持つ知能が正確に反映されない可能性がある。それはなぜか??考えられるその理由について考えていたのですが難しくてわかりません。ぜひわかる方がいらっしゃいましたらご回答の方、よろしくお願いします。

  • ビネー式とウェクスラー式知能検査の違いについて

    こんにちは。 私は学校で心理を専攻している学生です。タイトルにあるように2つの知能検査の違いについての質問です。 『ウェクスラー式の知能検査で測定されるIQ90と、ビネー式知能検査で測定されるIQ90とではどのような違いがあるのでしょうか?』 一般的にビネー式知能検査はウェクスラー知能検査でのIQよりも10程高いと言われているようですが、この場合の違いは何なのでしょうか? お答え頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 知能指数(IQ)と偏差値

    知能指数(IQ)と偏差値は、関連性がありますか? あるサイトの知能検査テストを試したところ、信じられない結果が出ました。テストは10分程度で解ける簡単なもので、2種類試しましたが、二回とも驚くような結果です。 有名な発明家が子供の頃、知能指数がとても低かったとか、有名な数学者が簡単な作文も書けないなど、いろいろな逸話を耳にしたことがあります。 このサイトのテストがどのくらい信頼性のあるものか分かりませんが、知能指数(IQ)や知能検査に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答下さい。

  • 知能検査に疑問を持っています納得できないです

    覚悟を決めて質問します 僕は小さい頃から自閉症と言われて勉強も出来なく特別支援学級で小中、特別支援学校で高校生活を過ごしました。 本題に入ります。 小さい頃はなんとなく検査を受け、騒いでうまく出来ないこともありました。 そんなこんなで年月が過ぎ、中学に入ってから受けた知能テストのとき、 物凄く緊張して、明らかに手抜きと言うか、いい加減にしか出来ず、IQが55位でした。 学校の先生にもこんなに低いのと言われました。 それから高校の頃、今度はもっとがんばろうと思いたまたま試験の人が優しいおばさんだった事もあってあってIQが70近くになりました。 しかし、1,2年後別の場所でテストをしたときは、なんだか怖い男の人で、中学の時のように緊張して、思うように行かず、IQが60に届きませんでした。 重度判定のときも、書類どれだけ書けるかのテストでも、ゆっくりやってたら先生にそろそろ次行こうと言われ、思うように出来ずに重度の判定を受けてしまいました。(書けると言えば良いものを後悔しています) このままでは、知能が低いと思われて、普通の人が出来る一人暮らしとか、当たり前の生活をさせて貰えないんではないか、これで障害者年金を受け取ったら犯罪じゃない?と思い、本当に悩んでいます。 ちなみにIQの項目はもともとずいぶん偏りがあると病院で言われていました。 今現在は、無事就職できて、車にも乗っています。 PCも得意です。 本当に救いアドバイスを待っています 今は社会人として、いろんな人と接するようになって、今の自分ならいい結果を出せる気がします。 特定されたくないのであえて細かいところはあやふやに書かせて貰いました。

  • 知能指数

    皆さん知ってましたか。 知能指数は、年齢や体調、テストの実施のタイミングで結構差が出るらしいですよ。 僕は最近になってそういうことを知ったのですが、 すると以前テストしたときより、今テストした方が数字が低くなるとか高くなるとかの可能性も十分あるんですね。 そこで質問なんですがたとえばIQ200だった人が、その後、IQ90くらいになっちゃうことなんてあるんですかね。 あるとすればどんな場合でしょうか。 また逆に、90くらいだった人が300とかになるようなことはあるんですか。 増減はあくまでも誤差の範囲でそれほどの違いは出ないんでしょうか。 詳しい方教えてください。 ちなみに僕の以前はかった知能テストではIQ131でした。 今どこかではかってくれるならはかってみたい。

  • 知能指数などがテスト出来る場所

    最近テレビなどで、IQや知能指数をテストする番組 が沢山ありますが、実際にIQや知能指数などをテスト してくれる場所というのはあるのでしょうか? (色々な検定があるので、もしかしたらこのような テストが出来る所があるかも・・・と思いまして) もしあるのならば是非テストを受けてみたいと考えて います。ちなみに大人向けです。 ご存じの方、是非教えてください!宜しくお願いします。

  • 知能検査を受けたいのですが決心できません

    私は大学生です。生き辛さを感じ、それが知能の低させい・発達障害のせい ではないかと考えて今知能検査を受けたいと思っています。 生き辛さというのは、例えば会話の理解力・思考力がないことです。 友達がひとりもいないこと、時間がかかる割に勉強が身についていないこと、議論ができないこと、アルバイト先で私より後に入ってきた人よりも覚えが悪いことなどからそう考えています。 また、もの覚えが悪いことも生き辛さのひとつです。本を読んで要点を書き出して理解したつもりになってるんですが、説明してくださいとなるとあやふやになってしまいます。 とにかく、いろいろあって生き辛さと将来の不安があります。 しかし、私は学歴だけは悪くないです。浪人して無理して頑張って勉強し、さらに試験当日たまたま勘がさえたおかげだと思います。 ですので大学で私が関わる学生はかなり優秀だと思います。ということは、私の知能が低いというよりも周りのそれが高すぎるだけという可能性があり、それを深刻に考えて心療内科に行った場合に場違いな存在になるのが怖いというか恥ずかしいというか、大げさなんじゃないかという思いがあり行く決心がつきません。 その一方でやはり一般的に見ても自分は頭が悪すぎるのではないかと感じ、 それならば、将来、特に就職の際は無理して難しい仕事を選ぶのではなく、身の丈にあう(単純な?より簡単な?)仕事を選ぶほうが、自分のためにも就職先のためにもいいと思うときもあります。そしてその疑惑が正しいということを確かめるために、あるいは苦手なことを客観的に把握して自己改善に役立てるため、知能検査を受けたいという気持ちもあります。 こういう「知能が悪すぎる」と思うときもあれば「周りが優秀すぎるだけだ」と思うときもある場合、心療内科・精神科、とくに発達障害の診断に対応した病院で受診・知能検査を希望するのは、大げさなんでしょうか?優柔不断すぎてすみません