• 締切済み

時制の一致が分かりません

私は私立に通っている中3です。 タイトルの通りなんですが、時制の一致が分かりません。 明日テストがあるので、それまでに理解しておきたくて・・・。 どなたか教えてください!お願いしますm(__)m

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • maabo50
  • ベストアンサー率34% (49/143)
回答No.4

基本的な考え方は、皆さんの説明で十分だと思います。ただ、時制の一致の問題はとても勉強しやすいところです。もとの英文を見て、時制の一致をした文(間接話法が多い)をいえるようにすればいいだけです。「こういうときはこういうんだなあ、日本人と発想が違うんだなあ」という風に根気良く取り組んでください。

  • jajamen
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

日本語では 彼は「とても疲れている」と言った。 と言う風に彼のそのときのせりふをそのまま用いるのが基本ですが、英語には台詞をそのまま書く方法と台詞をはずして客観的に説明する表現があります。たとえば上の日本語は He said "I am tired." ですが、これを客観的に説明する形で書くと He said that he was tired. つまり、台詞の中のIは客観的に見ればheであり、疲れていたときはいつかと言うと、彼がその台詞を発したときつまり、過去のことなのでwasとなります。でも日本語に訳すときにはあくまでも「彼は疲れていると言った」と訳すのです。 I thought he was rich.    「私は彼は金持ちだと思った」 これも私が思ったのは過去、彼が金持ちと言う事実も過去なのでこうなります。英語はすべてそれぞれの動詞が現在か過去かを現在の視点から個別にあらわすのに対し、日本語では「思った」り「言った」りした時点を中心にして考えるので、英語の表現とのずれが生じるのです。 ですから、例えば Last year, I thought he is rich. とすれば、一年前彼を見て1年後の彼が金持ちであると思ったという奇妙な表現になるのです。

  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.2

・私は「寒い」と思う。 ・I think that it is cold. という文で、「思うthink」の部分を過去形にすると、日本語では、 ・私は「寒い」と思った。 となります。べつに「寒かったと思った」のように、「寒い」を過去にしなくてもかまいません。 しかし、英語では、 ・I thought that it was cold. 「it is cold」→「it was cold」 のように、過去形にしなくてはなりません。 日本語と違って、このように時制に統一感を持たせなければなりません。 (簡単に言うと)これが「時制の一致」です。

回答No.1

<時制の一致の例文> .I thought he would come here. (私は彼がここに来るであろうと思っていた。) 上の例文は過去のことを述べています。これは、文全体の述語動詞が”thought”であることから分かりますよね。 で、私が彼が来ると思っていたのは”thought”した時です。つまり過去です。(現在どう考えているかはこの文からは分からない。) このようなときに時制の一致が生じます。つまり、日本語では”彼はここに来るであろう”と現在のように表現しますが、英語では文全体の時制と”一致”させて表現することを時制の一致といいます。 次の例文でも同様です。 .I knew that he loved her. 分かりにくかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • これは時制の一致ですか?

    It was such a boring speech that Mr. Anderson fell asleep. それはとてもつまらないスピーチだったので、アンダーソンさんは寝てしまった。 主節が過去形で従属節も過去形という形なので、 時制の一致と理解すると従属節部分は現在で訳し、「アンダーソンさんは寝る」となりますが、 その訳は明らかにおかしいと思います。この場合、時制の一致は関係ないと理解すればよいのでしょうか? そうであれば、時制の一致は主節と従属節があり、時の副詞節でない場合に使われると理解していたのですが、この場合になぜ時制の一致は関係ないのでしょうか?

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 時制の一致の例外

    文法書に、「時制の一致の例外」として (1)不変の真理 (2)歴史上の事実 (3)現在の事実・習慣 (4)仮定法の文 (5)must、should、ought toなどの助動詞の文 と4つ、挙げられていますが、(4)が「時制の一致の例外」になる理由がいまいち理解できません。 そのページに例として I wished I were an astronaunt. という文が挙げられていましたが、わたしにすれば、wishedもwereも過去形だから時制の一致になっているじゃないか、、、となってしまうのですが。 となると、「時制の一致」の定義をよく理解していないのかもしれませんが、そのあたりも含めてどなたか説明していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時制の一致について

    先日The man decided to wait at the station until his wife came. という文章で時制の一致を受ける場合は 妻が戻ってくるという前提だから駅で妻が戻ってくるまで待つという「線」の関係で時制の一致を受けると説明されたのですが、(逆に時制の一致を受けない場合は、「点の関係」 未来の一点に向けられているときは時制の一致は受けない) I never expected that she would join us. この文は未来の一点に向けられているのか、線の関係かどちらか判断しにくいのですが、自分は 彼女が参加するのは未来の一点だと思ったのですが、違ったのでなんか混乱してます。 時制の一致が起こるときのわかりやすい説明を教えてください。

  • 時制の一致

    時制の一致についてです。 That節においてですが主節の動詞が過去形になればThat節の動詞も過去形になりますよね。(時制の一致) それでなのですがこの時制の一致はThat節においてのみ起こるのでしょうか。 Because節、If節、When節・・・など全ての接続詞の節において言えることなのでしょうか。 ご存知の方教えてください

  • 時制の一致

    時制の一致はどういうときに起こるのですか?

  • 時制の一致と話法

    抽象的な質問になりますが、時制の一致と話法との関係はどうなっているのでしょうか? 話法のところで時制の一致も出てきます。しかし、時制の一致のところで必ず話法のことが出てくるとは限りません。両者の関係を分かりやすく説明してください。

  • 時制の一致って何?

    授業ではその言葉すらいっさいでずに普通に時制問題を過去だから過去でしょ。 みたいな教えられ方をしたんですけど 時制の一致とはそんなものでいいのですか?

  • 時制の一致について教えてください

    He is honest.にI thoughtを繋げると、 I thought that he was honest. という感じでthat節の場合は時制の一致によってis→wasになりますが、 もしこれが疑問詞節の場合は時制の一致はおこらないんでしょうか? ウィズダム英和辞典の例文で I realized (that) I was alone. 「私は自分が一人ぼっちであることに気がついた」 I realized how much my parents love me. 「両親がどんなに自分のことを愛してくれているかがわかった」 と、how節では時制の一致になっていませんでした。 時制の一致はthat節のみなのでしょうか? よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 時制の一致について教えてください。

    二つ、時制の一致について、質問があります。 まず、一つ目は、“Where does our teacher live?”という英文を“I asked him…”に続けて書きなさい、という問題があり、私は迷わず“I asked him where our teacher lived.”としたのですが、ネイティブの人に“Where our teacher lived” のところは“where our teacher lives”になると言われました。時制の一致で過去形にはならないのでしょうか?教えてください。 もうひとつは、ある例文で“We discussed what we can do to conserve the historic building.”とあったのですが“can”のところは時制の一致を受け、“could”にはならないのですか?教えてください。 よろしくお願いします。