• ベストアンサー

ダンボールの発注と入庫について

流通業なので、ダンボールをよくつかいます。 しかし、発注して入庫を3月31日にするより4月1日入庫がいいとよく聞きますがなぜかわかりませんので教えてください。お金の関係だと思いますが、より詳しく説明してください。専門用語を交えてもかまいませんので、宜しくお願いします。私は頭が悪いので、小学生でもわかる解説でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般論ですが、通常会社間の取引で 商品の支払いなどはすべて掛け取引になります。 一般商店なら商品をもらう時に代金を支払いますね。 会社間取引だとそういう煩雑なことをせずに 後日支払います。という形にするわけです。 この場合、締切日が重要になってきます。 5日、20日、25日入荷したとして、 月末締切とした場合は、その3回分の支払いを 一括ですることになります。 大抵は月末締切で翌月の末日に支払います。 という感じになっていますので、 31日に入荷してもらうと、上の支払に上乗せして支払います。 これが翌月1日の入荷だと、さらにその翌々月の支払いに 廻るわけです。つまり1ケ月間支払いが伸びるわけです。 取引量が多ければその分支払金額も大きくなり、 たった1カ月であったとしても、随分と違ってきます。 例えば1億円の支払いがあるとして、 その企業が運転資金を銀行から2%で借り入れているとします。 すると1カ月分の支払利息は16万円となります。 たった1日でちょっとしたパートアルバイトさんの 1カ月分の給料に匹敵することがわかります。 零細企業ならそこまで金額がでかくないわけですが、 今度は逆にそんなに金を借りられないため、 それらの資金繰りを廻すために四苦八苦ということもあります。 たった1日でも、ちりも積もれば山となるわけです。 こんな感じでわかるでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう