• ベストアンサー

初めてCD-Rを使いました

noname#196379の回答

noname#196379
noname#196379
回答No.6

まず、書店に行ってCD-Rの本を買い勉強してください。 使うのはそれからです。 ちゃんと使いたいなら努力する。人間なら当然です。 音楽CDには追記という概念そのものがありません。規格上存在しない。 書き込むデータを容量以内でまとめて一気に書くしかありません。 ディスクアットワンスという。 また、XP以降はCD書き込みにOS標準でサポートしていますが 自由度が低く、あくまでおまけ機能なので使わないほうがいい。 ちゃんとライティングソフトを使って書き込むべきである。 プリギャップ、ポストギャップ、音声データの切り取り、ノーマライズ他の精密な書き込みができる。 一部のソフトではデジタルコピー許可の指定もできるので、その指定をすると SCMS制限を受けず何世代でもデジタルコピー可能となる。 ただし、CD-Rドライブが許可に対応している必要がある。 著作権配慮で、送ってくる許可設定を禁止に書き換えて書き込むドライブがあるからだ。 ライティングソフトによっては追記を可能にする書き込みをサポートしていますが この場合、曲ごとに2秒のプリギャップが必ず挿入される。 ライブCDなどの曲間がつながっているものはできない。 CDを閉じるまで(全書き込み終了とする)CDプレーヤーでの再生はできない。 CDプレーヤーは仮TOCを読めないから。そのようなCDを想定していない。 CDを閉じるときに本TOCが書き込まれる。 CD-RWも同じ。ただし全消去をして再書き込みできるのがCD-Rとの違い。一部消去は不可。 CD-Rは色素を焼いて書き込むため元に戻せない。だからCDを焼くと表現する。 音質についてはCD-Rと市販のプレスCDはまったく同じ。 デジタルデータなのだから違ったら正しく書けていないことになる。 デジタルはコピーでまったく同じデータの物ができるから著作権問題が起きる。 そこを理解してない者が多い。 ただし、MP3等の圧縮形式を経由したならデータが変わってしまうので同じ音質にならない。 不可逆圧縮して切り捨てたデータは元に戻せないから。 音質を変えたくないならWAV形式で読み出し保存する。それを書き込む。 HDD領域節約したいなら、可逆圧縮形式を使う。 CD-Rの品質にも気を配ること。 台湾他の外国製は昔ほどではないがあまり質が良くない。 そもそも正しく焼けないものもある。 ソフトでバイナリチェックすると一致しない、読めないものすらある。 C1、C2エラーレートをチェックするとものすごいひどいものがある。 音質を気にするなら、買うのは太陽誘電製にすること。 純正またはOEM品(原産国=日本と書かれているもの)なら安心だ。 現在日本国内でCD-Rを生産しているのは太陽誘電だけなので 原産国日本なら中身は必ず太陽誘電製だ。 光学メディアを使いたいならそれぐらいの知識がなければ使いこなせないものなのだ。 これはDVD-Rでも当てはまる。

関連するQ&A

  • CD-Rについて。

    最近CD-Rに音楽をWindowsMediaPlayerから焼こうと思い、4曲ほど焼いたのですが、まだCD-Rには空きがあります。そこにまた曲を入れようとすると出来ないのですが…それはもう出来ないものなんですか? CD-RW(でしたっけ…)なら上記のようなことは可能なのでしょうか? 初心者のため何もわかりません(;_;) よろしくお願いします。

  • CDーR、CDーRWについて

    教えていただきたいのですが、音楽をオーディオ形式で650MBのCD-RもしくはRWに保存したいのですが、windws Media player9を使っています。一度保存したものはちゃんと聴けるのですが、次に新たに曲を入れようとすると、空のディスクを入れてくださいと出ます。まだ一曲しか入れてないディスクなのにそういった文が出てくるのはなぜなのでしょうか? CD-RでもCD-RWでもやってみましたが同様の文が出ます。オーディオ形式で保存した場合一度にまとめて保存しなければ追加では保存できないのでしょうか?Dragn Drop CDの方を使ってみてもダメでした。 教えてくださいよろしくお願いします

  • CD-Rのこと教えて!

     音楽CDのバックアップでCD-RWのドライブでCD-Rを焼き付けました。(以前の回答でCD-RWだと反射率がどうのこうのというのがあったので)それで疑問点が2つほどあります。 ① 焼き付けると原版と曲の順番が最初の2~3曲だけが変わってしまうことがあるのですが、でも必ずではありません。なぜでしょうか? ② CD-Rは2回まで書き換えられると聞きました(間違っていたらごめんなさい)が、1度書き込んだCDに再度書き込みたいときはどうするのですか?書き込みソフト(B'SRECORDERGOLD)で「消去」しても消せません。 よろしくお願いします。

  • 音楽用CD-R/RWとPC用CD-R/RWの違いって?

    音楽用CDレコーダーでのコピーは、音楽用CD-R/RWのみと ありますが、PC用のCD-R/RWでは、録音そのものも物理的に できないという事なんですか? それとも、個人で楽しむ範囲で録音 をする為の使用料がソフトに含まれているか否かという違いだけなの でしょうか??  それと、AV機器(CD/DVDプレーヤー)でいうCD-R/RW 再生対応というのは、音楽用CD-R/RWについての事を言っている のでしょうか? それともPC用のも含んで対応と言っているのでしょ うか?

  • CD-RとCD-RW

    質問です。 最近パソコンをはじめたのでよくわからないのですが、 mp3用の音楽をダウンロードしてCD-Rに書き込みたいのですが、 700MBのものに1曲書き込むだけでいっぱいになってしまうんですが、何がいけないのかわかりません。 それと、データ用CD-RWに音楽を書き込んでCDプレイヤーで聴くことってできませんか?? 教えてください!!

  • CD-R RW

    音楽CDを PCに取り込むのに 必要なドライブは CD-R  CD-RW どちらですか?? またこの違いは何ですか? また DVD も 同じ表記でしょうか? (DVD-RW) とか??

  • 音楽CDをCD-Rに書き込む方法

    下記手順で音楽CDをCD-Rに書き込んだところ、元の音楽CDに比べ音質が変わってしまいました。(音に奥行きがない、低音が小さい) 音質を(ほぼ)そのまま保存するにはどうすれば良いでしょうか? 1.ノートPCのCD-R/RWに音楽CDを入れる 2.Windows Media Player10の「取り込み」→「音楽の取り込み」でPCに保存(.mp3で保存される) 3.ノートPCのCD-R/RWにCD-Rを入れる 4.Windows Media Player10の「書き込み」でCD-Rに書き込む(.cdaで保存され、サイズが全曲1KBになっている)

  • CD-Rに追記するにはどうしたらよいのでしょうか

    音楽CDの中で、自分の好きな曲を集めて新しいCDを作ろうとしています。CD-Rに5曲ほど入れて終わり、次に追記しようとすると、「CDドライブに空のCD-Rまたは、CD-RWを挿入し、もう一度実行してください」 というメッセージか、「続行するには、書き込み可能なディスクを挿入してください。ドライブにあるディスクは、一杯かまたは書き込み可能なCDではありません。~~~~~~」というようなメッセージが出ます。CD-Rは、満杯になるまで追記できると思うのですが。原因は、CDに入っている5曲は、「.cda」で、追記する曲も「.cda」ですが、コピーしてCDに書き込む準備ができたファイルは、「.wma」になっているからかなとも思うのですが。

  • CD-Rへの書き込みについて。

    ウインドウズメディアプレーヤーにコピーした音楽をCDーRにコピーしたいのですが、1曲しか入りません。CD-Rの容量は700MBあるのになぜなのでしょうか? 付属ソフトのRecordNowDXを使ってCDをコピーすると15~17曲は入るのに、一度WMPにコピーしたものはだめなのでしょうか? 使ってるPCは、NEC LaVieLL9001D、OSはXP。CD-RWは標準装着でした。

  • CD-R/RWに焼く手順・・・お手上げです。

    PCに保存している音楽(MP3)をCD-R/RWに焼く手順は http://sanwa.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2551649 を見て焼けましたが、例えば1曲(3MB)焼いた後に他の曲を焼こうとしてもエラーが出て焼けません。 そこでCD-RWは700MBなのでまだ空きがあると思い、CD-RW(画面上はAudioCD)のプロパティを調べてみると空きが無いのです。 容量的には1CD-RWに100曲以上焼けると思うのですが、お手上げです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう