• 締切済み

結婚を決めるべきか、考えるべきか、悩んでいます。

kkanreiの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.3

彼が41歳なら、安定した収入があって、あなたの生活を保証できることが前提。 その前提がないから、親御様が反対されているのではないですか。 安定した収入のない家庭など、すぐ崩壊します。

関連するQ&A

  • 結婚

    32才独身男性です。現在、結婚相談所にてお見合い活動をしています。お互いの生い立ちなどの話をして、いざ結婚を前提としてお付き合いとなると、どんな家に住みたいか、どんな結婚式にしたいか、などを結婚という大きな目標に向かって話し合うかと思います。ただ、私自身これらのビジョンがありません。どうすればこれらについて自分なりの考えがまとまるでしょうか。もし何か参考にする本などがありましたら、合わせてご教示いただければと思います。

  • 結婚をせかす親とのんびり屋の彼の間で悩んでます

    私は来週で29歳になる女性です。 彼は25歳、学年では3つ私の方が年上になります。 彼とは約1年半付き合っています。 彼は一人暮らしで私は実家なので、付き合い始めたころから 私は彼の部屋に週末は泊まりに行き、一緒にすごしています。 お互いの親にも会って、付き合いを認めてもらっています。 が、私も年なので、親は彼氏に早く結婚を決めてもらいたいらしく、 毎日のように「相手は結婚するつもりがあるのか」「二人で結婚のことを話し合っているのか」「向こうの親はどう考えているんだ」「週末には泊まりにいって、家政婦みたいなことするな」と、いわれ、私も彼氏に親がこういっているということも言えず、板ばさみで最悪です。 彼は彼の両親に挨拶に行ったとき「結婚を前提に付き合っている」といってくれて、そのことも私の両親には伝えましたが、それから話がすすまないことにイライラし、もしやもらってくれないのでは?とやきもきしているようです。彼は酔った時や、男友達の前では「来年の6月ごろには」といってくれていますが、話し合いは二人の間では無いままです。私も話し合いをしたいのですが、さりげなく「いつごろに考えているのか私も仕事の都合があるから、早めに行ってほしい」と言ったりもするのですが、答えは 「そのうち」。とにかくめんどくさいこと、ややこしいことは嫌いで、 何でも親任せ的なところがあります。話し合いをしたいのですがあせって急かしていると思われたくないのです。(3つも年上だから・・ 彼の両親も「決めるなら早く挨拶に行かなきゃならないから」 と言ってくれているようですが、彼が先頭を切ってすすめてくれないと、彼の両親も動けないですし…私の親は彼と彼の両親を非難し始めているし… 男女のご回答お願いします

  • 結婚を考えられないのですが。。

    子連れの未婚母です。(子供息子6歳)うちの父親の反対が原因で子供のパパとは籍を入れずに3年同居しておりましたが彼女を作り出て行きました。その後私自身も子供含めてお付き合いする方が出来まして現在付き合って3年になります。当初賃貸マンションで私と息子、毎週末だけ彼氏が泊まりに来ると行った感じでした。私の両親は離婚しておりまして私の実母は私の妹夫婦と暮らしておりました。でも昨年家を購入して母の住む実家を出ましたので小額の年金しか貰っていない母の事を思い実家に戻り現在実母、息子、私の三人暮らしで週末だけ彼氏が泊まりに来ると行った状況です。彼氏は結婚暦なし、一人息子で年齢も40歳超えております。彼氏のご両親もそろそろ結婚を・・・とおっしゃっています。彼氏の家は2世帯住宅でゆくゆく一人息子である彼氏がご両親の面倒を見るのを前提に2世帯を建てたと思います。彼氏も親思いですので。。。でも私は現在の状況から母と離れられないので(私自身も母が大事ですから。)結婚はしたくありません。このことは彼氏にも話しておりますが彼氏のご両親には話してくれていません。このままお付き合いを続けるのも辛いです。別れ話も何度かしましたが聞き入れてくれませんでした。息子は彼氏が大好きです。本当の父親のように慕っていると思います。でも今後の事お互いの親の事、自分自身の今の気持ちを考えると無理だと思います。 この先どうしていけばいいのか判らなくなってしまいました。 もし皆さんが私の立場であればどうされますか。別れる!と言う方がほとんどだと思いますがそうするのもなかなか難しくて。。。 下記の過去の私の質問もご覧下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3005031.html 中傷的な回答はご遠慮下さい。お願いします。

  • 結婚前の女性の泊まり旅行

    結婚前の女性(彼女)が彼氏(私)と2人だけで泊まりがけの旅行に行くということは、女性の親からしてみれば馬鹿げたことでとんでもないことなんでしょうか? 詳細は以下の通りです。 ・私は28、彼女は27です。 ・2人は付き合って10ヵ月。結婚を前提とした付き合いです。 ・彼女の両親は私達が結婚を前提で付き合っていることを知ってます。 ・彼女は私の親に会ってます。私は彼女の親にはまだ会ってません。 ・今までの旅行は数人で行くと嘘をついてました。 ・日帰りの旅行であれば2人だけで行くのはOKでした。 ・2人だけで泊まりがけの旅行に行くと言ったのは今回が初めてです。 ・宿の予約などはすでにしていました。 という状況の中、結婚前提ということも知っているし、大丈夫だろうと思い、彼女が親に2人だけで行くと伝えたそうです。 するとすごい剣幕で、2人で旅行だなんて何バカなこと言ってるんだ、けしからん!といった感じで反論する暇もなく怒られたそうです。 私からしてみればもう30近い娘が結婚を前提として付き合ってる彼氏と旅行に行くのを怒るのは少し不思議な気がします。 渋るのはわかりますが、すごい剣幕で怒るということが不思議で、、 一般的に娘の親御さんというのはこういうものなんでしょうか? 娘さんを持っている親の方と女性の方に特にお聞きしたいです。

  • 結婚って約束できないものですか?

    今、付き合って1年になる彼氏がいます。 今は様々な事情があって、私とそして彼の両親には私達が付き合っていることを隠しています。 書くと長文になるのですが、簡単に言うと、私の両親が彼の両親に迷惑をかけてしまって、(私達の付き合いのことで彼の両親に怒鳴り込みに行ったのです)それから彼氏の母親がそれが原因で体調を崩してウツになってしまい、それが原因で私達は一度別れて、今はまたよりを戻していて再び付き合っています。 私達は遠距離なので、今はスカイプというインターネット電話を使って話しているのですが、最近、彼のお母様が「またOO(私の名前)とよりを戻して話しているのでないか」と言ってきて、彼氏は『断じて違う』と否定したそうなのですが、やっぱり隠れて付き合うの後ろめたいそうです。 今はまだよりを戻して間もないので、まだ双方の親に付き合いを報告は出来ないと考えています。徐々にそういう話を持ちかけて、今度は認めてもらおうと私達は考えている予定です。 私達は将来、結婚することも考えていて、私も彼も他の人は考えられないのですが、今日彼氏がボソっと「付き合いを認めてもらうために(私の)両親に話しにいくのはいいけど、結婚の約束は出来ないしな・・・」とつぶやいていました。 いくら将来を一緒になるビジョンを描いていても、やっぱり約束は出来ないものなのでしょうか。私の両親が怖くなって一時的に怖気ついてしまっているだけなのでしょうか。彼の方は「OOじゃなきゃ考えられない」と言っていて、この間は将来一緒になったらどこに住んで、どんなアパートに住もうとまで、彼から話を持ちかけていて、まさか遊びで私と付き合っているとは思えないのですが、なんだか不安です。でも、彼からとても愛されている実感はあります。 なんだかよく分からない文章になってしまいましたが、なにか思うところがあればアドバイスください。

  • 結婚前提の挨拶

    こんにちは。私は24歳女、彼氏は26歳です。 今付き合っている彼氏と結婚を考えています。 しかし、私は今資格取得を目指して勉強中で、実際に本格的な行動に移せるのは1年後になります。 そこで、彼氏が「結婚前提の挨拶はいつごろ行ったらいい?」と聞いてきました。 私も彼氏もお互いの親とは会ったことがあります。 最初はお互いの家で、お付き合いさせていただいていますという挨拶と雑談程度でした。 今はたまにお互いの家にお邪魔して、お互いの親ともたまに顔を合わせる、くらいです。 私としては、良い年頃だし親公認(といっていいですよね)の付き合いをしているのに、結婚前提ですと挨拶するのも今更?と思わなくもないのですが、必要ですか? お見合いとか、交際当初から結婚前提だったとかならわかりますが。 いざ結婚しよう、となった時に「結婚します」でいいと思うのです。 経験談等結婚にあたってのアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 結婚前の確認

    結婚をする前、またはそれ前提でお付き合いをする前に、将来お互いの親御さんとの同居はどうするかなどは話し合いますか? 親が病気をしているので近くに住んでいたい、親御さんとの同居は気を遣ってしまうので2人で暮らしていきたいなどある場合、そういう意思は話しておくべきでしょうか?

  • 結婚前提

    結婚前提でお付き合いしてから結婚に至るまでの期間って普通どれくらいなのでしょうか? 私の場合、結婚前提でお付き合いを始め向こうの両親からはもちろん・私の親も彼に『どう考えてるんだ?娘ももう若くないからね』と話したのにも関わらず『僕たちには僕たちのペースがある』と言い、8ヶ月間なんのアクションもありません。 一応私の親に聞かれた時は『来年くらいに一緒に住みたいなと…』って感じでは答えていましたが…。 彼を信じて待っていいのでしょうか。 私の親は病気の為、いつ失明するかも分からない状態でその事は彼も知っています。

  • 結婚をあまく見てました

    私は37歳♀仕事を辞め、今は実家暮らしです。 仕事をしているときは親元だし食べるのも苦労しないしと、のほほんと暮らしてました。 そしてある理由から仕事を辞めてしまい無職になってました。そのときはじめて食べていくにはどうしたらいいか、親が亡くなったらどうするんだと考えてきました。もちろん親がいたって頼る気はさらさらないし、仕事を探して一生一人で生きていくなんて考えてましたが、はたして一人で生きていけるか?と悩みはじめました。 その当時の仕事の所得でも正直一人で食べて生活できる所得ではなく、やはり人間一人で生きていくのは大変だなと痛感してきました。 そんな時やはり人生のパートナーとなる相手がほしいと望んでました。 勝手な理想としては結婚しても働くけどパートとしてで、ある程度パートナーになる相手に食べさせてもらう。そして子供も作らず自由気ままに暮らしたい。 もちろんパートナーの支えにはなるのは前提ですが・・・。 そして結婚を視野にいれたとき紹介されたのが今のお付き合いしている男性です。紹介された当時はまだ私は働いていて、彼との付き合いなんて考えられない、それ以前に彼なんて好きになれっこないと感じてました。そして仕事を辞めてしまったとき、彼と結婚して家庭に入るかなんて考えたくもなく一人で生きてくために一生の仕事を探そうと必死になってました。 だけど不思議なことに彼に惹かれてしまい、大好きになってしまいました。 私の理想に近い男性で、とにかく優しく私のことを思いやってくれるし、何か意見の食い違いになってもとことん納得するまで面倒くさがらず最後まで話を聞いてくれる、一緒にいて自然体でいられるそんないい相手です。 こんな人となら結婚してもいいなと思えてきました。 が、そんな矢先彼の両親思いの優しさゆえに同居(二世帯?)問題や彼が自分で経営しているところを将来手伝うとかいろんな問題がでてきました。 そして私は子供は産みたくないのですが、彼は結婚してやはり親に子供の顔を見せたいのが希望らしくて意見の食い違いがでてきました。 私は子供を産みたくない・・だけど彼を失いたくないしという勝手な思いから苦しみ一人で悩み、彼の親も孫の顔を見たいんだろうという思いに反する私の勝手な女性として失格なだなという思いもあり自殺も考えました。   彼にそのことを話すとやはり子供が欲しいという意見。どうして子供が産みたくないのか説明させられました。 彼としては親に孫の顔を見せたい、もし子供を育てるのに自信がないなら人に頼ることも考えろとそこまで協力的になってくれてます。 彼に結婚は子供産むためにするのか聞いたら彼は理想としては自分の親も大事にする前提、そして自営を手伝って支えてほしい、そしてもちろん私の両親や兄弟も大事にしたい。子供は二の次と言ってくれました。 私も結婚して彼の両親も大事にしたいし、彼の支えにもなりたいと伝えたらその気持ちは嬉しいしそれだけで十分だということになり子供のことはそのあと話そうってなってくれました。 彼と結婚したい反面、結婚て楽なもんではないな~と実感しはじめました。 私の親が亡くなった場合一人では生きていけない・・だからパートナーが欲しいとか思ってた罰かなとも感じてきました。 子供は産みたくないし、自由に暮らしたいしと勝手な結婚の理想像を持っていた自分がバカだったと思います。 正直この先どうしていいかわからず悩んで苦しんで死ぬことを十分考えてしまってます。 結婚は相手が好きだから結婚するのは当然だけど簡単ではないのでしょうか? 結婚するにあたって彼の両親も家族になる、そして私の両親、兄弟も彼にとっては家族になる・・正直そこまで考えてなかったのは甘かったです。 結婚は相手の両親もかかわってくるしお互い好きだから両親無視して結婚できるって考えてたのも確かです。 結婚てこんなものなのでしょうか?

  • 結婚までの過程がめんどくさいのです。

    私は27歳です。 彼氏とは付き合って1年になります。彼氏は23歳。4つ年下です。 彼は結婚したい!結婚したい!と、言います。 一緒に居たいだけ?という気持ちなのでしょうが、 私の親(母親)はとても頭が固くとても古い考えです。 今の彼氏とも付き合いがバレた時、大喧嘩になりました。 駄目な理由は年下なのが駄目だと。 経済力、人生経験、収入、何にしろ年下は年下だ!!と喧嘩になり、親との関係もギクシャクで、口もきいてもらえませんでした。 彼氏の両親は聴覚障害者です。 いまだ彼氏の両親の話は私の親には言えていません。 でも、最近慣れたのか諦めたのか、 『もうそろそろ結婚考えないと・・・年だし・・』と、言われました。 結婚する事にあまり興味がない上、彼氏の両親の話もまだ隠したまま。 年下で猛反対だった両親を、彼氏の両親の話をしたらどうなるか…。 私の親にも隠していてもいずればれる。 結婚の話をするにもまず親の話をしなければ。。。 言わなければいけないと思っていますが、言えません!! 親が猛反対するのが想像出来ます。 彼氏のことは好きなのですが、親にはいえない・・・ 結婚の話=両親の話 結婚にも踏み切れず・・・言うこともできません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう