- 締切済み
この問題が解けない!!
震源からの距離 初期微動の開始時刻 主要動の開始時刻 A地点 120km 16;13;40 16;14;0 B地点 240km 16;13;55 16;14;35 問題 C地点では初期微動継続時間が8秒間続いた震源から何km離れているか __________________________________________________________________________________________________________________ A地点で初期微動継続時間を観測したじこくが14;10;12で主要動を観測した時刻が14;10;16でしたP波の速さを8km/秒 S波の速さを4km/秒 問題震源から96kmはなれたB地点での初期微動継続時間を求めよ
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
NO.2 です。 同じ日付の次のご質問「わからない」 Q NO 8537607 でお答えしましたように、 P波とS波が、それぞれ無関係に勝手な速度で伝わると云うことは、物理的に起こり得ないのです。 同一の地盤内を伝わる地震波は、物理現象として密接に関連して伝わります。その関連性とは、P波の速度はS波の速度の√2倍、S波はP波の√2分の1なのです。 P波は縦波、進行方向に疎密の信号として伝わり、体積波とも呼ばれます。進行方向に体積(密度)を変化させながら伝わります。 S波は横波、進行方向に垂直に横に振れながら伝わる波で、捻れ波、歪み波とも呼ばれます。 同じ物体の中で起きる振動現象ですから、それぞれが物理法則に従って伝わりますし、互いに深い関連を持っています。固い地盤の中のP波の速度が毎秒8kmとすれば、S波の速度は、8/√2=約5.7km毎秒に決まります。S波の速度が毎秒4kmならP波速度は√2×4=約5.6km毎秒で決まります。 ですから、ご質問そのものが誤りだと指摘しました。 お分かり戴けましたでしょうか?
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
次に続く質問でお答えしましたので参照して下さい。 設問が誤っていますので、回答はできません。
- papapa0427
- ベストアンサー率25% (371/1472)
単純に8kmのP波と4kmのS波の方程式を解けばいいのです。 問題1 120km離れたA地点では、P波のみの測定時間が20秒あります。 で、C地点では8秒間の測定値ですからA地点よりは震源に近いことが分かりますよね。 ですから、P波の進む速さとS波の進むスピードが違いますから、P波とS波の差が8秒間になる距離をとけばいいのです。 問題2 これは、そのまま計算すれば答えは出ますよね。