• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レグザリンク・ダビングとDNLAについて)

レグザリンク・ダビングとDNLAについて

このQ&Aのポイント
  • レグザリンク・ダビングとDNLAを使ったテレビの操作や番組の再生、編集ができるか不明なため質問したい。
  • 光学ドライブがないM470を使って番組を録画し、ブルーレイなどに焼きたい場合はどのような方法を取るべきか知りたい。
  • M490を使って番組を保存して編集やディスク書き出しを行う際、ダビング環境が必要かどうか迷っている。同居人がHDD録画専用機を使うことがある場合、編集やディスク書き出しを行うためにはダビング環境が必要かもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>レグザリンク・ダビングを使用したい場合はレグザを1階に置かなければならないと思うのですが 発想を転換してみましょう。 ブルーレイに焼くためにレグザリンク・ダビングに対応したBDレコーダー(以下レコーダー)を購入します。 レコーダーとM490/470は有線で繋ぐ必要はありますが、レコーダーと家庭内LANは必ずしも有線で接続する必要はありません。 ということは、以下のような機器を購入することで「レコーダーとM490/470間は有線」「家庭内LANとの接続は無線」という環境が構築できます。 Buffalo LAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300N 製品情報 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/ IOデータ デジタル家電用 無線LANアダプター WN-AG300EAシリーズ 製品情報 http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ag300ea/ 現状で無線LAN環境があるのであれば、IOの場合は、子機のみ(EA-S)で良いでしょう。 上記2製品のいずれかを購入すれば、レコーダーとM490/470間は有線LANで接続し、レコーダー/M490とインターネットは無線LANでの接続が可能となります。 この場合、M490(もしくはレコーダー)に搭載されている内蔵の無線LANは使用しません。 ダビングが一番楽なのはM490を購入してしまうことです。これであれば1台で全て作業が完結します。 レグザリンク/ダビングでBDに焼く場合、「M490からレコーダーに転送する」「転送したデータをBDに焼く」と二手間かかりますので、焼く機会が多いのであれば結構わずらわしいかと思われます。 「あまり焼かない」というのであれば2台体制の方が良いかと思われますが、それなりの頻度で焼くことを想定されているのであれば、M490を購入するべきでしょう。 また、TVですが、LC-22K90-Bを検討されているということは、PC側の出力がD-Sub15ピンしかない、ということでしょうか? これも逆転の発想ですが、D-Sub15ピンをHDMIに変換するアダプタが安価に販売されています。 これを使用すれば、TV側にD-Sub端子が必須、という縛りがなくなりますので、DLNA対応TVの購入等、選択の幅が更に広がると思われます。 参考 サンコー VGA-HDMIアダプタ http://www.thanko.jp/product/661.html TEC 変換器 VGA to HDMI http://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/hdmi/vghd-001/ 以上、ご参考まで。

akaiU
質問者

お礼

読むのが遅くなってしまいすみません! 前回教えて頂いたページ(http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m49/network.html#lan)の 「対応するレグザ*1で録った番組を、LAN接続環境*2にある本機の内蔵ハードディスクへ無劣化でダビング可能。 *1)「レグザリンク・ダビング」対応機種のみ。 *2)LANケーブル(ストレートケーブル/クロスケーブル両対応、市販品)が必要です。」 というのは、レコーダーとレグザサーバーをケーブルで繋ぐということだったんですね。レグザサーバーとモデムやルーターをケーブルで繋ぐと勘違いしてました(つд⊂) デジタル家電用の無線LAN子機というものがあるんですね~。知らなかったので教えて頂けてよかったです。 私みたいによくわかってないタイプは素直にM490を買った方が良さそうですね…。 テレビはフルHDで机に置けるサイズとなるとこれしかなかったのですが、変換ケーブルも教えて頂いて勉強になりました! 前回に続いて今回も丁寧にご回答くださってありがとうございました。 まわりに詳しい人がいないので本当に助かりました(人´∀`o)

akaiU
質問者

補足

とても有用で私が思い至らなかった部分までも詳しく教えてくださったtamu1129様にもベストアンサーを贈りたくて心苦しいのですが…(;ω;) 前回に続き今回も回答をくださったことに感謝の気持ちを込めてHigurashi777様にベストアンサーを贈らせて頂きます~。

その他の回答 (1)

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1301/2234)
回答No.2

>なのでレグザリンク・ダビングを使用したい場合はレグザを1階に置かなければならないと思うのですが この点意味がわかりません レグザサーバー(M490かM470)にTVのアンテナ線が取り付けられて、LAN環境にあるならば1階だろうが2階だろうがどこに設置しても問題ありません 質問1 1階にレグザサーバー(M490かM470)を設置して2階のTVでレグザサーバー操作したいなら、レグザリンク対応のTVでなければ操作できません ダビングに関しては、重要なポイントはDTCP-IP対応がどのようになっているかです レグザサーバー(M490かM470)はDTCP-IPのサーバー機能に対応しています よって同じLAN内の機器で、DTCP-IPクライアント対応している機器ならばレグザサーバー(M490かM470)に保存させた、録画内容を再生させる事が出来ます クライアント側の機器が、再生以外にDTCP-IPムーブ受信にも対応していればダビングや移動も可能です 地デジなどのデジタル保護されたデータを他にダビングや移動したい場合には、レグザダビングがどうだとか考える前に、使う機器がDTCP-IP対応でどの機能まで対応しているのか確認が重要です (DTCP-IP対応なのは必須) 各機種のDTCP-IP対応状況を調べてくれている人がいますので張っておきます http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1 レグザサーバー(M490かM470)はDTCP-IPサーバー機能以外のDTCP-IP機能すべて包括しているので、この機種で注意点は何もありません(しいて言うならあまり評判が良い機種ではない事くらい) レグザサーバーの録画データをLAN内のどこでも見たいならば、TVはDTCP-IPクライアントの再生機能を持ったTVにした方が幸せでしょう ダビングしたいならば、LAN内のパソコンにDiXiM BD Burner 2013というソフトを購入してインストールしてください その他のDTCP-IPソフトもあるのですが、機能的に考えればこのソフト1択です このソフトはIO-DATAにOEM供給しています(OEM版は一部機能制限しています) レグザサーバーからレグザダビング操作をする時に、DiXiM BD Burnerをインストールしたパソコンを起動しておくとダビング先にこのパソコンが見えるようになるので、レコーダーからダビング操作すればオーケーです 質問3: HDDは消耗品でいつか突然壊れます よってバックアップという意味で、ディスクに保存するなりNAS(もちろんDTCP-IP対応の物単にDNLA対応ではダメ)などの他の機器に保存する事は必要かと思います 地デジなどのデジタル保護されたデータは孫コピーは出来ません レグザサーバーから他のDTCP-IPムーブ対応機器にデータのコピーは行えます しかし、受け取った機器側ではそのデータを編集する事は出来ません また受け取ったデータをディスクに保存する事は出来ますが、この時には書き出しでは無く移動という手段になります(ディスクに焼くと元データは無くなる) 録画する機器はDTCP-IPサーバー機能を有する物を購入する 編集などはその機種で行い(録画データを元にプレイリストなどを作成し、そのプレイリストを他の機器にダビングするようにして、録画した元データは改ざんしないで元データのまま残す) 他の階で利用する場合には、他の階の機器をDTCP-IPクライアント機能を持った機器から利用するが、akaiU さんにあった利用方法でしょう 私の家では、無線LAN環境でRD-S1004KのデータをPCに取り付けたBDドライブでBD-R使ってデータ保存などに使っていますが、レコーダーに光学ドライブ付いている方が使い勝っては良いですよ 予算が付くならM490購入した方が良いでしょう

akaiU
質問者

お礼

読むのが遅くなってしまいすみません! レグザリンク・ダビングを使用するにはレグザサーバーを1階のネット機器と有線LANで繋ぐ必要があるという勘違いをしてました…。2階に置いたままで大丈夫みたいなので操作の心配はなくなりました。 ずっとレグザリンク・ダビングのことばかり考えててDTCP-IPについて考えてなかったので危なかったです…!唯一テレビが対応してない製品なのですが、LAN利用はスマホやタブレットだけでいいので大丈夫だと思います。(?) PCに光学ドライブがあるので、ソフトを買えばPCで焼けるようになるというのを教えて頂けて嬉しかったです! M490とM470で結構値段に差があるので迷うところなのですが…どれだけブルーレイ/DVDを使うかを考えて決めようと思います。 具体的におすすめのソフトや、編集の際の注意点など、私みたいな未使用者が思いつかない点だったので、すでに活用なさってる方の経験談を色々教えて頂いてとても勉強になりました! ご回答ありがとうございました(人´∀`o)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう