• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルで就業時間管理で教えてください)

エクセルで就業時間管理の計算式についての質問

yugereの回答

  • yugere
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.2

L2の数式 =TIME(G2,,)-(K2+J2) をL3以降にもコピーしたらいいできると思いますよ。

kulukulunayamu
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみましたが、うまくできませんでした。もっと勉強しなければ駄目ですね・・参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • エクセル 時刻(時間)計算について

    はじめて記載させていただきます。 エクセルで時刻の計算式を作りました。 添付画像も添付しておきます。ご精査していただきご回答をお願い致します。 日中作業分は○○時間 夜間作業分は○○時間と分けたい C3 直接入力 D3 直接入力 E3 D3-C3+(C3>D3) F3 E3-G3 G3 IF(COUNT(C3:D3)<2,0,MAX(MIN(D3,"8:00"+(C3<D3))-MAX(C3,"20:00")+(C3>D3),0)+IF(C3<"8:00"*1,"8:00"-C3,0)) 条件 1 8:00~20:00 日中作業分 2 20:00~8:00  夜間作業分 ★下記表の通り、開始4:00 終了7:00等になった場合うまく表示(計算されません) ※いろいろためしたのですが終了時間が8:00前の場合反映しないかもしれません ■現在の式では↓のように表示(計算)になってしまいます。 開始時刻 終了時刻  total  日中作業  夜間作業   4:00   7:00  3:00  #### 4:00 ■↓このように計算表示させたい   開始時刻 終了時刻 total 日中作業 夜間作業 4:00 7:00 3:00 0:00 3:00 よろしくお願い致します。

  • エクセル・時間の合計が合わない

    実労働時間の1ヶ月の合計をだすのに、SUMを使ったのですが、 合計がすごく小さい数字になります。 表示は※※:※※で表示しています。 表の内容は下記の通りです。 4行目に題名 ・B出勤時刻・C休憩開始・D休憩終了・E退社時刻 F4・I4・L4・N4・Q4=0:00 G4・J4・M4・O4・R4=17:00 F  =IF($E5-F$4>0,$E5-F$4,0)-IF($B5-F$4>0,$B5-F$4,0) G  =IF($E5-G$4>0,$E5-G$4,0)-IF($B5-G$4>0,$B5-G$4,0) I  =F5-SUM(J5:$K5) L  =IF($D5-L$4>0,$D5-L$4,0)-IF($C5-L$4>0,$C5-L$4,0) M  =IF($D5-M$4>0,$D5-M$4,0)-IF($C5-M$4>0,$C5-M$4,0) N  =L5-SUM(O5:$P5) O  =M5-SUM(P5:$P5) Q  =I5-N5  (実労働時間17時までの1日の計) R  =J5-O5  (実労働時間17時からの1日の計) Qに=SUM(Q5:Q14) Rに=SUM(R5:R14) を入力しましたが、まったく違う時間数になります。 どうすれば正しい計算式がでるのでしょうか? お教え願いたくお願い申し上げます。

  • エクセルで時間を配分しようとしています。

    エクセルのIF関数を使って、時間の割り当てを行いたいんです。以下のように設定してみましたが、日中から深夜(10:00-3:00)に食い込む場合、どうしても1時間多くなってしまいます。正しい計算式を教えてください。そもそも構文として、あっているでしょうか? 早朝 =IF(K17="早朝"MIN(D17,"8:00")-MAX(C17,"6:00"),0) 早朝 日中食込み分 =IF(N17="日中",MAX(0,MIN(D17,"18:00")-MAX(C17,"8:00"))) 日中 =IF(K15="日中"MIN(D15,"18:00")-MAX(C15,"8:00"),0) 日中 夜間食込み分 =IF(N15="夜間",MAX(0,MIN(D15,"22:00")-MAX(C15,"18:00"))) 夜間 =IF(K16="夜間"MIN(D16,"22:00")-MAX(C16,"18:00"),0) 深夜 =IF(K18="深夜"MIN(D18+("24:00"),"30:00")-MAX(C18,"22:00"),0) 深夜 早朝食込み分 =IF(N18="早朝",MAX(0,MIN(D18+("24:00"),"32:00")-MAX(C18+("24:00"),"30:00"))) 以上、教えていただければものすごく助かります。

  • Excelで料金表示

    時間を入れると料金が表示される料金表を作成しています。 excel関数はあまり良く分からず、調べながら作業していますが どうしても出来ないので教えてください。 X3に「60」 Y3に「90」 Z3に「120」 AA3に「150」とし、 そして X4に「8400」 Y4に「11550」 Z4に「14700」 AA4に「18900」 としました。 L4(合計金額表示)に =SUM(I4+J4+M4)*105+(K4*175)+LOOKUP(L4,X3:AA3,X4:AA4) と計算式を入れましたが、L4に何も入力しないときには #N/Aのエラーが出てしまいます。 L4に何も入力しない時には、何も表示しないようにするには どうすれば良いのですか? (※I4、J4、M4は一律 1時間6300円の計算。K4は30分5250円です) また、表や計算式が間違っているなら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル 時間の掛け算がうまくできません

    お世話になっております。 今回は時間の掛け算について質問させてください。 セルNに賃金を入力したいのですがうまく労働時間が認識されません。労働時間は40時間以下ですと時給X労働時間、40~60時間ですと時給X労働時間を1.5倍、60時間以上ですと時給X労働時間を2倍です。 私の作った関数です。=ROUND(IF(M47<40,L47*M47*24,IF(M47>60,M47*L47*24*2,M47*L47*24*1.5)),3) ちなみに、労働時間は=(I47+K47)-(H47+J47)で計算しています。 セルH  セルI   セルJ  セルK  セルL  セルM 開始日  終了日 開始時  終了時  時給  労働時間 7-Feb-07 7-Feb-07 0:03:12 8:00:00 $22.40 7:56 7-Feb-07 9-Feb-07 8:33:46 23:26:24 $17.45 62:52 7-Feb-07 8-Feb-07 20:30:23 21:02:25 $14.75 24:32 7-Feb-07 9-Feb-07 18:39:50 21:20:00 $13.45 50:40 正しく計算されたら、セルNに上から 178.01/1321.91/361.87/753.25 と表示されるはずなのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルで時間計算

    A1に日付、B1に時間 C1に日付、D1に時間が入っています。 例えば A1に6/20、B1に8:00 C1に6/21、D1に10:00 と入れた時に E1には26(経過時間) F1には1(経過日) G1には2(F1の経過日以降の時間) が表示されるには E、F、G1のそれぞれにどんな計算式を入れたら 良いですか?

  • エクセルで時間計算を教えてください!!

     作業の効率化と計算ミスを防ぐため、エクセルで勤務表を作成したいと思っております。 イメージとして     A    B     C     D     E     F     G     H 1列 日   出勤   退勤   残業   深夜  総労働  遅・早   休息 2列 1  4:20   17:42    4:22   0:40   12:22 3列 2  7:51    24:00          2:00    7:57    0:03    7:12 4列 3  0:00    10:50    1:00    5:00    9:00    0:50 5列 4  16:30    6:30    5:00    7:00   13:00 6列 5  8:30   17:30               8:00 A(日)・B(出勤)・C(退勤)・H列(休息)は、手入力しますが、 D(残業)・E(深夜)・F(総労働)・G(遅刻・早退)は、自動計算させたいと考えております。 F(総労働)は 退勤-出勤-休憩=X (Xが8時間以上なら-1時間 8時間に満たない時はそのまま表示) D(残業)は、X-8時間 (Xが8時間に満たない時は、空白のまま) E(深夜)は、22:00から5:00とする。 G(遅刻・早退)は、Xが8時間に満たない時のみ (8時間-X=Y)を表示させる。 ★出勤時間・退勤時間は、人や仕事の内容によりバラバラです。    H(休息)は、2日運行等になった時のみです。   休日など空白になっている時は、空白のまま。   説明が下手で申し訳ありませんが、お知恵を貸してください!! 宜しくお願いします。

  • エクセルの関数の読み取り方を教えてください。

    エクセルで夜間の出勤時間の管理をしております。 以前在籍しておられた方が作られたようなのですが 関数初心者の私では読解するのが困難なので お教えいただきたく投稿しました。 完成されてる表を掲載できればいいのですが・・・ 関数を掲載させていただきますので その関数の読み取り方をお教えいただければ幸甚です。 A列 日付 B列 始業時間 C列 終業時間 D列 計算用退勤表記 E列 拘束時間 F列 労働時間 G列 深夜労働時間 H列 残業時間 I列 普通勤務 J列 深夜勤務 K列 普通残業 L列 深夜残業 D列 =IF(COUNT(B5:C5)=0,0,C5+IF(C5<=B5,"24:00",0)) F列 =IF(E5-$B$37<0,0,E5-$B$37) G列 =IF(COUNT(B5:C5)=0,0,MAX(0,"5:00"-B5)-MAX(0,B5-"22:00")+MAX(0,D5-"22:00")-MAX(0,D5-"29:00")-$B$37) H列 =IF(F5-$B$38<0,0,F5-$B$38) I列 =IF(D5-B5-H5-G5-$B$37<0,0,D5-B5-H5-G5-$B$37) J列 =IF(I5=0,0,$B$38-I5) K列 =IF(F5-I5-J5-L5<=0,0,F5-I5-J5-L5) L列 =IF(G5-J5<=0,0,G5-J5) 基本休憩時間 2:00(=B37) 所定労働時間 8:00(=B38) 深夜終了時刻 5:00(=B39) 深夜開始時刻 22:00(=B40) 深夜労働時間 5:00(=B41) 当番休憩時間 1:00(=B42) 表の内容はこんな感じなのですが。 これでわかりますでしょうか? 基本の時間は20:00~7:00 です また、万一勤務時間が17:00~4:00の場合 どこの計算式がどのようにわかりますでしょうか? 文字の羅列になって申し訳ございませんが 宜しくお願い申し上げます。

  • エクセル関数、変数の設定について

    あの~すみません。エクセル関数、変数の設定について教えてください。 「42」と言う数だけが「42」、「60」、「120」と日々変わります。 何回も書き換えるのは面倒なので変数として「セルのA1」に「42」、「60」、「120」、と書き換えることで下記の処理をしたいのですが、・・・ Sheet1に次の数式があります。 =SUMIF((INDIRECT($J$6)),"=1イ",INDIRECT($L6)) ($J$6)はSheet2!$C$5:$C$42です。 $L6は Sheet2!E$5:E$42 $L7は Sheet2!F$5:F$42 $L8は Sheet2!G$5:G$42 $L9は Sheet2!H$5:H$42 $L10は Sheet2!I$5:I$42 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ $L○○は Sheet2Z$5:Z$42 ご教授お願いします。

  • エクセルで勤怠時間(一部分の)計算方法

    エクセルで社員の勤怠時間の計算を行いたいのですが 始業から終業までの、全ての時間ではなく 始業から終業までの間で行っている、一部の時間(開始時間~終了時間)だけを取り出し計算し さらにそれを、日中時間・残業時間・深夜残業時間に振り分けを行いたいです。 始業時間は、バラバラで午前の人もいれば午後の人もいます。 また、始業=開始でない場合もあります。 色々と類似質問を参照し、式を入れているのですが振り分けがうまくいきません 以下に振り分けの際の条件と例を記載します。 C1:始業時間(手入力) D1:終業時間(C1+TIME(9,0,0)) E1:開始時間(手入力) F1:終了時間(手入力) G1,H1,I1:各時間帯から控除する休憩時間(手入力) J1:日中時間(始業時間~終業時間内の、8時間までの開始時間~終了時間) ※ここの式 K1:残業時間(22時までの終業時間を超過した、開始時間~終了時間) ※ここの式 L1:深夜残業時間(22時以降の終業時間を超過した、開始時間~終了時間) ※ここの式 例) (1)始業/9:00 終業/18:00 開始/13:00 終了/23:00 休憩1/0:30 休憩2/0:15 休憩3/0:00 結果→日中/4:30 残業/3:45 深夜残業/1:00 (2)始業/13:00 終業/22:00 開始/13:00 終了/24:00 休憩1/1:00 休憩2/0:00 休憩3/0:15 結果→日中/8:00 残業/0:00 深夜残業/1:45 お知恵をお貸し下さい